1read 100read
2012年09月交通政策15: 北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第4章 (763) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【通報マニア】通報で違法駐車を撃退【不法者】 (329)
福岡空港滑走路増設構想段階 (311)
☆石油ピーク後の交通政策を思考実験 (232)
通勤ラッシュ解決策 (484)
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第4章 (763)
京王線の複々線・高架線化の是非 4 (239)

北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第4章


1 :2010/10/06 〜 最終レス :2012/10/16
関係諸スレで話題になっているので、立ててみた。
地域自慢、延伸アイデア歓迎。
建設費の負担・確保と構想の意義は切り離してみて、
まずは思うがままに、延伸の夢を語りましょう。
個人叩きと荒らしは無視で行きましょう。
北海道新幹線札幌〜旭川・釧路延伸論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210692984/
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第2章
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233929575/
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1252685498

2 :
旭川駅がもうすぐ高架化されるわけだが、完成予想図を見る限り
新幹線専用コンコースを作れそうな場所が見当たらない。

3 :
>>2
ホームは在来線のを潰せばいいだろうし、それさえできればコンコース作るぐらいは何とかなるんじゃないか?
まあ考えるだけ無駄だろうけど。

4 :
まーた糞スレ立てたねー



5 :
>>3
なんとかなるだろうな
新幹線を見越しての高架化だし

6 :
>>5
それは初耳だな。神居古潭あたりのRはいくらになるんだろう?
個人的には、もし作るなら(まぁ作られないだろうけど)深川・滝川を飛ばして
芦別あたりを経由してショートカット、旭川駅には富良野線側からアプローチ
するべきだと思う。

7 :
>>5
さすがに新幹線までは見越してないんじゃねえ?
>>6
旭川だけ考えるならそれでいいんだろうけど、滝川や深川での集客を諦めてまで新幹線を延伸する意味ってあるのかね?

8 :
札幌まではそりゃ延伸すべきだが、旭川はどうだろ。
県外からなら動物園観に行ってラーメン食う客しかいないんじゃなかろうか。

9 :
>>7-8
旭川市の人口が今の倍あれば別なんですけどねぇ。


10 :
ホームの基礎工事が新幹線乗り入れを考慮しているとかどっかで読んだ気がするよ。
建設費は別として、どう考えても採算は取れる路線だから、
もういっそ、札幌-旭川間で「北海道新幹線」を作ってしまえば。
無理に東京につなげる必要なんてないんだから。
今さらだけど、旭川→札幌→函館で着工しちゃえばよかったね。

11 :
>>9
確かにねー。
>>10
残念ながら、札幌延伸が決まって、その上で旭川に延伸する理由付けがなければどうにもならないんじゃない?時短効果も少ないし。
ホームの基礎工事で乗り入れを考慮してる可能性ありっていうのは面白いね。もしソースあればpls。

12 :
>>10
東京に繋ぐなら常に航空便との比較になるもんね
札幌ですらリニアでなきゃ勝負にならん気がする
リニアが大阪まで到達するのが平成57年だそうなので・・・

13 :
>>1
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 3
http://mimizun.com/log/2ch/trafficpolicy/1252685498/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1252685498
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第2章
http://mimizun.com/log/2ch/trafficpolicy/1233929575/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233929575/

北海道新幹線札幌〜旭川・釧路延伸論
http://mimizun.com/log/2ch/trafficpolicy/1210692984/
(http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210692984/)

14 :
《参考・関連》
北海道新幹線「その他道内で過去に検討された路線」 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E9.81.93.E5.86.85.E3.81.A7.E9.81.8E.E5.8E.BB.E3.81.AB.E6.A4.9C.E8.A8.8E.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F.E8.B7.AF.E7.B7.9A
北海道新幹線「基本計画線区間」 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A#.E5.9F.BA.E6.9C.AC.E8.A8.88.E7.94.BB.E7.B7.9A.E5.8C.BA.E9.96.93
建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%82%92%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%88%E7%94%BB
日本列島改造論 〜田中角栄の時代〜
http://www.tanken.com/kokudo.html
2ch北海道新幹線スレッドまとめページ <注意>本スレの存在は無視されてます(笑)
http://shinkansen.s53.xrea.com/
「北海道新幹線札幌〜旭川・釧路延伸論」過去スレdat落ち後は、下記手順でドーゾ
  @ http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8ED%96y%81%60%88%AE%90%EC%81E%8B%FA%98H%89%84%90L%98_&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=5000
  A「mimizun.com キャッシュ1」「mimizun.com キャッシュ2」
   「ss.chbox.jp キャッシュ1」・・・ と上から順にダブルクリック
    していくと、その内に保管スレが見つかるおw

15 :
>>3
>ホームは在来線のを潰せばいいだろうし、
フリーゲージ導入新幹線とか、ミニ新幹線で良いと?

16 :
>>15
フル規格だとしても在来線からの転用でいいんじゃない?
札幌駅(これもどうなるのか怪しいけど)も在来線の1〜2番線を新幹線に転用する計画のはず。
単純な転用じゃなく、正確には改造だけど、細かくどこをどうするのかはわからん。

17 :
釧路の風景・街撮り写真
http://goldriverroad.blog134.fc2.com/

18 :
12月4日に新幹線開業でも、あまりに閑散な新青森駅前。
青森新幹線開業と言っても、青森県としては八戸に数年前に
開業しており、八戸からすると「通過駅にされるじゃねーかよ」
と全く喜んでいない。新駅と既存駅のアクセス最悪。
地元実力者の思惑優先に市民は「どうせ5年後函館まで開業
したら、誰も降りねーよ」と覚めた反応。

19 :
29ch - 【検索】キーワード「北海道新幹線」を探しました
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%96k%8AC%93%B9%90V%8A%B2%90%FC&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=5000

20 :
>>2
今の地平ホーム用地はどう見ても将来の新幹線乗り入れを見込んだスペース
実現するかどうかは別として
新幹線乗り入れを想定していないのなら、地平ホームの直上に高架建ててただろ

21 :
>>10
> もういっそ、札幌-旭川間で「北海道新幹線」を作ってしまえば。
先に末端部だけつくっちゃって既成事実化させて
強引に本線とつながる工事を誘導するってやりかたは九州が先にやっちゃったからなあ
今それ申請しても予算降りない気がする

22 :
そもそも、札幌〜旭川ってルートも決まってないよね?

23 :
>>22
富良野経由だったりして・・・

24 :
>>21
>先に末端部だけつくっちゃって既成事実化させて
実は、案外それが一番、有効(というより、沈静からの突破口?)な
手立てだとも思える。
物流目的という名目で良いから、造っちゃえば?

25 :
札幌-旭川間なら仮にフル規格で作っても
4連を30分〜1時間ヘッドで走らせるだけで
高速バスは即全廃に追い込めるくらいの需要はあるんだけどな
まあそんな簡単に行かないのが日本のインフラの悪いところなんだけど

26 :
やはり遠く同士を繋げないと、意味無いよ
根室までとか、北見までとか

27 :
>>26
すまんが、百歩譲っても旭川までしか賛同できんわ。

28 :
ぶっちゃけ延伸不要 ロシアまで伸ばせって言いそうなだな
JR北海道を潰したいんなら止めはせぬ
北海道新幹線廃業に道民の税金で必死に死守
夕張のようになるが良い
北海も青森民同様打ちのめされないと駄目なのかね?
四国新幹線の方が有意だよ

29 :
>>20
5番ホームと6番ホームの間にあった通過線が不要になったからそこに高架を
作った。別に新幹線乗り入れを想定しなくても、使用中の地平ホームの直上に
建てるよりずっと合理的でしょう。地平ホーム跡地にはタクシー・バスの乗降場が
できるし、その前後の線路跡も宅地や商業地として再開発されることになってます。

30 :
まあ、あすこは通過線じゃなくてヤードだったんだけどな

31 :
上手くいっていない物事を進めるには、事を成した時の理想的状況を
エンドレスに想いニヤニヤしてても駄目
何故、上手くいかなくなったのか、都合の悪い事を必死に探して
解決策や対応策を考える、自ら進んで欠点・短所を探していかないと
成就は無理
旭川単独延伸派は、他延伸路線構想にはあれこれ粗探ししてケチを
付けるが、自らの支持する構想には良い点や理想的結末ばかり想い
を馳せて、結局、膠着状態のまま忘れさられてる現況に真剣に向かい
会おうとしない
誰が、あんな短期間部分だけ伸ばす事を支持するか
しかも並行して特急の在来線があるというのに
思い上がりも甚だしい

32 :
>>31
> 誰が、あんな短期間部分だけ伸ばす事を支持するか
>
> しかも並行して特急の在来線があるというのに
>
> 思い上がりも甚だしい
今まで開業した新幹線は全て並行区間に在来線特急が走ってたんだよ
○○○世代の君は知らないかもしれないけど

33 :
並行する在来特急の無かった新幹線なんか今までねーよ、アホかこいつは

34 :
>>32-33
一体、いつの時代の話を例にあげてるんだよ
高度経済成長時代? それともバブルの時代? 反駁になってないっつーのw

35 :
>>34
並行する在来線特急があったかなかったかに時代が関係あるの?

36 :
>>34
> 一体、いつの時代の話を例にあげてるんだよ
全ての時代だろ。

37 :
>>25
高速バスが壊滅しちゃだめだと思う。
新幹線が走っても、高速バスの経営が成り立つほどの
需要がなければ新幹線を走らせるに値しないと個人的には思う。
というか、旭川は真剣にロシアとの直通を検討すべき。
ロシアの規格で線路を稚内ー旭川間で引けば、
旭川で積み替え・乗り換えが発生する。
そうすればいやでも旭川まで伸ばそうという気になるからね。
サハリンを九州新幹線で言う鹿児島がわりにすればいい。
稚内では力不足だし。

38 :
そりゃ貨物の話で旅客にはメリットないじゃん

39 :
忘れ去られて閉塞状態って、何だか一番救いの無い状況だわな
「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める」寒々しい言葉

40 :
フリーゲージトレインで、シンカンセンを乗り入れればイイ。
新函館ー札幌ー旭川:フリーゲージライラック
新函館ー札幌ー千歳ー帯広:ディーゼルフリーゲージおおぞら
道内は標準軌につくりかえるか。
対象路線:南千歳ー夕張、根室
岩見沢ー稚内・網走
網走ー釧路
滝川ー新得、旭川ー富良野

41 :
9.11同時多発テロですら結構昔の出来事なのに、その4倍も年月が経過
してる法案を心の支えにしてるなんて、カワイソス

42 :
そんなのできたら、在来線は3セク化してしまうのかな。
そうしたら、いつ廃止になってもおかしくない状態か…
反対ですね。

43 :
新しい旭川駅行ってきたけど、ありゃやっぱり新幹線乗り入れを考慮しているようには
見えないな。転用しようにも1・2番ホームは短いし(線路がカーブしているから伸ばせない)
7番ホームは単線。5〜7か1番ホームを潰して2〜4(つまり新在とも2面3線)ならどうにか
なりそうだけど、札幌ですら1面2線になろうかっていうのに過剰じゃないか&在来線を
裁ききれるかってのが……
あと連絡通路を区切って乗り換えることになる。専用改札口を造ろうと思ったら、それこそ
有名な建築家様に設計していただいた駅舎と駅前広場を半分造りかえるような大工事が
必要になるだろう。

44 :
旭川は基本計画としてはあっても、整備計画として決定してるのは札幌までなんだから当然。

45 :
いっそのこと道内はすべて広軌に張り替えて、
サハリンと直通にしたらどうよ。
ロシア資本を導入して札幌か函館まで伸ばせ。
そこまでぶち上げれば日本の方も真剣に対策を考えると思うぞw

46 :
それは見事に北海道を乗っ取られるな
北方領土での傲慢な発言を見て分かるやろ

47 :
旭川延伸派クンよ、もうスッパリ頭を切り替えて、
札幌-旭川間リニア超特急誘致にしないか
乗り換えの手間はあるけどさ

48 :
>>31
言われてみれば、何故にマスコミからもシカトされてるのかとか
旭川市民の中の熱気も冷め切っているのかとか、全然状況分析に
手を付けてないんだよね・・・・・。

49 :
旭川から出てる国会議員は、旭川延伸について何も語ってないの?
市会議員は?

50 :
やはり帯広延伸が実現最有力
JR北海道社長も乗り気だし

51 :
>>50
ソース

52 :
>>23
富良野だとちょっと行き過ぎ
盛岡以北のルート採りの仕方と雪対策としてのトンネルの可及的多用
という原則に従えば、芦別と赤平の中間点を通過するという
予想が立つけど

53 :
>>51
http://www.tokachi.co.jp/kachi/0604/04_26.htm

54 :
>>49
武部が以前主張していたことがあったが、今は影響力ないしねぇ・・・

55 :
武部の主張って、北海道環状新幹線?

56 :
>>53
それは「新幹線の延伸」ではなく「フリーゲージトレインによる直通運転」。
おまけに現地での講演を地方紙が記事にしたものだから帯広が主題
であるかのような見出しだが、本人は旭川と並列で語ってる。

57 :
このスレは荒らされなくていいねw
凍結札幌のさらに上を行ってるスレだからね!
これほど上層界の架空話だと荒らしの相手にすらしてくれないんだろう。

58 :
札幌〜函館よりも、札幌〜旭川もほうがはるかに利用者数が多い。
で、あるならば札幌〜旭川間を先に着手するのが合理的である。

59 :
>>58
まちBBSの旭川スレでも主張汁
勇気無いだろうけどw

60 :
この前町村が質疑で北海道新幹線の話をちらっと出してたぞ。

61 :
北海道新幹線より函館本線 函館〜長万部と室蘭本線 長万部〜東室蘭の交流電化
が先だと思う。
 で、従来の北斗・白鳥は廃止してミニFGT新幹線に統合の上、札幌または函館
まで直通でいいんじゃないか? 海峡線の3線化が進んでいるといってもそこから
先新線建設は在来線を完全廃止するならともかく経営状態の悪いJR北海道にとって
負担はかなり重いと思うがなぁ

62 :
ミニ規格なら旭川、釧路直通も容易に設定できよう。
ただ、速度アップを望むなら渋滞区密集地域および幹線道路との変面交差はなくさないと不味かろう。
また気動車特急の運転実績や貨物の機関車付け替えと折り返しを考えると、そこは
折り返さずに直通できる支線建設でコスト削減できる可能性もあるので、JR北海道としては
悪くは無いはず。ただし、直通列車は函館折返しは容易なのでそれは残したほうがよいと思う。

63 :
ミニ新幹線と振り子特急って、速度ではそんなに違わないと思うんだけど
違うの?

64 :
>>63
まずググレカス

65 :
旭川にはミニ新幹線も勿体無い

66 :
>>63
在来線区間じゃ対して違いはない。

67 :
ちょっとスレチだけど、旭川が札幌のライバルになるには何が必要だろう?
近隣市町村の吸収合併で人口増?
それとも、都道府県版 地方分権(道の権限・税収の一部を支庁所在地の
市自治体に分散)?
地下鉄・地下街?

68 :
コンサドーレの勝利のためにチームと戦い続ける掲示板
http://www.phoenix-c.or.jp/~hiro/bin/yybbs/yybbs.cgi?page=&mode=res&list=thread&refnum=86825&num=86825&res_86819=%95%D4%90M
暴論ですが・・・ 投稿者:ASA 投稿日:2010/11/11(Thu) 20:07:08 No.86825
 北海道にもう一つ競い合えるクラブが欲しいです。
 例えば横浜FCなんかが移転してくれればなぁ。
 (資金面・監督・選手層どれを見ても平均以上なのに、Jクラブが4つもある
 神奈川県にいるので、全く目立たず勿体無いといつも思います。)

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 色眼鏡を取っ払ってみる 投稿者:コンサ豆 投稿日:2010/11/13(Sat) 16:53:50 No.86827
  それはがずいぶん前から言われているね。
  お隣の東北さんや四国とか北海道とそんなにサイズ
  的に変わらないのに何個かあるよねチームが
  私なりに考えれば経済や人口考えてみたら
  旭川、函館、帯広かな。
  一番可能性あるのは帯広かな
  地場に優良企業があるしこのご時勢でも百貨店
  がある

69 :
>>67
こんなこと言うと旭川の人は怒るかも知れないけど、
札幌の通勤圏に取り込まれる方向を目指すのが唯一の生き残り策だとは思うけど。

70 :
>>69
新幹線は通勤にも打ってつけと言うしね
商業の方も、ストロー効果でチュウチュウ吸われまくりでおk

71 :
札幌と一つの通勤圏になると言うと、
旭川から札幌に通勤するイメージが強いけど、
札幌から旭川に通勤するということも可能になるんだよね。
それはつまり旭川に雇用の場が創出されるという可能性も意味する。
札幌からの通勤人口が札幌への通勤人口を上回るようになって、
定住人口減少が進む小樽市で職場は逆に増えるという真実。

72 :
>>71
そればかりは、雇用の場創出がまず先。
どこででも出来る職種というなら、今度は行政面からのカバー(法人税減税、
進出企業優遇策の立案・実行)と不動産相場の下落(オフィス設置・維持
運営コストの値下がり)などの追い風もあれば、あとは通勤時間短縮という
条件も加わって、そういう動きがあるかも。

73 :
あと71未来図は必ずしも旭川にとってバラ色ではない。
結局、人口数は減る訳だからね。

74 :
旭川に道庁を移転すればおk

75 :
北海道は土地が広いから、札幌-旭川、札幌-釧路もフル規格
で作っても、建設費はそんなにかからないと思う。
道内を新幹線で結びつけるという意味で、新幹線整備と同時に
旭川、帯広の空港を廃止し、千歳に集中させるとかが良いと思う。
羽田-千歳間の搭乗率を上げる代わりに、正規料金を1/2以下に
下げさせる。


76 :
>>74
旭川駅前に用地確保できるなら、新幹線で通勤できるようになったとき、それ真剣に考えるべきだね

77 :
>>72

新幹線が先

78 :
>>77
甘ったれんじゃねえ

79 :
≪藤丸百貨店(帯広)10年8月期決算で赤字転落≫ 2010/11/24
http://ticktack946.blog.ocn.ne.jp/gardening/2010/11/108_1ff8.html
        <<< 前文、大幅に省略 >>>
他店に先駆けて、空白地域を商圏に取り込もうと有料送迎バスの運行を
試みたが、利用客数が伸びず中止している。
最も大きな懸念は、来年秋の道東道夕張・占冠間の開通の影響である。
「十勝への流入」よりも「十勝から流出」の方が可能性は高い、と私は見る。
藤丸百貨店は札幌の百貨店に太刀打ちできないだろう。

80 :
旭川 VS 帯広
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/1095777332/

81 :
どう考えても北日本第3都市は帯広
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/1084977923/
【十勝の中心都市】帯広をまったり語るスレ
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/1161538037/

82 :
∈ムネヲ∋北日本第2位の都市帯広です!∈MUNE0∋
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1008/10083/1008379432.html
,-‐^【旭川】北日本第3位決定戦【郡山】^'''ー、_
http://mimizun.com/2chlog/chiri/academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10282/1028269655.html

83 :
>>74 >>76
現時点において駅周辺の土地は余りまくってるから、やろうと思えば
できないことはないでしょう(北彩都はまだまだ造成R、ずっと
更地のままになってる旧神楽中学校跡地だって新永隆橋が開通
すれば駅直結の優良物件です)。
ただね、札幌旭川間をフル規格で造るとしても、スーパーカムイより
停車駅を減らして、それこそ深川・滝川ショートカットくらいのことを
しないと意味のある時間短縮にはならないでしょう。
本気ならそこまでやらなきゃ駄目、出来なければフリーゲージで
十分だと思います。

84 :
>>83
もちろん、道庁の旭川移転なんてフル規格新幹線がないと無理。
ところで、フル規格の場合の想定ルートの画像を数年前に拾ったのを
現役退いたパソコンのHDからやっと見つけ出した。
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp1642.jpg
の空色のラインのようだ。
これなら、どんだけスピード出せるんだ、札幌〜旭川25分切るのか!
工場誘致で活性化を目指す芦別も泣いて喜びそうだ。

85 :
想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...
想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
R理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...
僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界は1つになるんだ
想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...
僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっと1つになるんだ

86 :
>>67
広大な平地と大きな港。

87 :
67>
>旭川が札幌のライバルになるには何が必要だろう?
競うのは難しいかな?。 新幹線、高速道路等が整備
されるにせよ、札幌を中心に作られるから。旭川が発展する
以上に札幌は発展する。旭川が札幌と競うためには、北海道の
北半分が南半分より、発展し旭川がその中心になることが必要
だけど、現実的に不可能だろう。


88 :
地球温暖化で、北海道-北欧間の北極海航路貿易が実現化
ベーリング海峡・宗谷海峡・占守海峡・千島海峡が第二のボスポラス海峡に
韓国ハブ港に脅かされていた利権を遥かに越える貿易景気が稚内港・
苫小牧港・釧路港にもたらされる
とか言う話が今週のゴルゴ13で取り扱われていた

89 :
>>78
お前みたいな奴は
新自由主義者の脳みそとほぼ同じ構造

90 :
>>89
帯広・釧路延伸に話が及んだ時には同類だろw アンタw

91 :
>>88
貿易利権こそ戦争の根源。
だけど、それ(港・海運)ならいいと思う。
ヤバくなったら戦って負けなければそれでいい。
だけど、宗谷海峡トンネルはヤバい。
陸路で利権とつながってしまうと抜け出せなくなる。
戦前に大陸中国で利権を持ってしまった日本と一緒。

92 :
>>90
意味不明

93 :
>>92
ホームタウン語る時だけ大きな政府支持、ヨソを語る時は小さな政府支持
要は民主党と一緒って事だ オマエ

94 :
>>93
小さな政府なんざ支持してないが?

95 :
>>94
泣くなよ

96 :
新幹線青森開通と在来線
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6365044.html

97 :
>>95
は?

98 :
どうでも、良いが不況で民間建設業が仕事が無いのなら
作ると決めた新幹線網は、同時着工で早期完成で良いの
ではないか?。金を借りても金利はバカみたいに安い。
早期に完成させて、早期に運用。早めに返済のほうが効果的
だと思うのだが、何ゆえに、青森迄のこの時期に、函館や
札幌迄完成できないのだろうか?。
不要だから作らないというのなら、それはそれで良いのだけど?。

99 :
実際、旭川市民の大半は冷めているというか、やる気ないというか・・・
 ↓
(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part104
http://mimizun.com/machi/machi/hokkaidou/1260587576.html
439 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/01/01(金) 09:57:20
   ID:lTDJLhb6 [ softbank219168162136.bbtec.net ]
〜今年こそ、札幌旭川新幹線着工になりますように〜
旭川市民の一人として、願望は理解できるがこの空白は無駄
事業仕訳でレン保ーに仕分けされるぞ

440 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/01/01(金) 12:52:23
   ID:hzvEeqI. [ i220-220-203-212.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
439さん>
新幹線が旭川まで延伸したとして、トータルで考えて
メリットがあると思いますか?
新幹線の線路や橋、トンネルを作る業者は本州大手が当然
元請けになり、下請けで札幌の業者、孫請けで旭川の業者が
受注出来るかどうかです。
孫請けになっても利幅が少なく、美味しいところは全て管外に
持っていかれます。
期待出来ない観光客にわずかなお金を落としてもらう事よりも、
旭川市民が外でお金を使う事のデメリットを考えなきゃダメなんですよ。

441 名前: なまら名無し 投稿日: 2010/01/01(金) 14:24:32
   ID:DZ3IDKJA [ p3254-ipbf1406sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
新幹線で札幌直結
めざせ 第二の石狩市・江別市・千歳市

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆石油ピーク後の交通政策を思考実験 (232)
福岡空港滑走路増設構想段階 (311)
通勤ラッシュ解決策 (484)
中免で699に乗れるようにしろ (538)
首都圏の通勤新線・複々線化3 (525)
☆石油ピーク後の交通政策を思考実験 (232)
--log9.info------------------
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_98 (913)
この作品のタイトルが知りたい! Part 9 (509)
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 113■■■ (625)
昔のSFは古い (263)
SF作品最高ヒロイン決定スレ (356)
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part61 (318)
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】3番艦 (225)
【星界】ワローシュ人を語るスレ その6【断章】 (446)
21世紀版宇宙の戦士 老人と宇宙 2 (345)
戦闘妖精・雪風TAB-49 〜今、集合的スレ意識を〜 (620)
GH■悪霊シリーズネタバレスレ23■小野不由美 (570)
レンズマンを語りたいんだよ 11頁 (340)
ヴァルデマール年代記の続きが読みたいよぉ その3 (308)
こんなHAL9000は嫌だ! Ver.10 (625)
それにしても2012年ってSFだなぁ (548)
【三千九百人の】VOCALOIDなるSF10【お祖母さん】 (793)
--log55.com------------------
ダメな俺
堂本光一の彼女って篠田麻里子?
大都会岡山のオタク
石川県のオタク
日本刀って・・・
はじめて萌えたキャラ
広島のオタク事情 3期目
平野綾はヲタクの敵