1read 100read
2012年09月スポーツ135: ルールがわけわからんスポーツ (239) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【総合】バドミントンを語ろう!56thゲーム (291)
大学駅伝を再編しよう★☆★☆★☆ (393)
高校・大学の体育会系部活でのシゴキ・イジメPart3 (366)
国内アメリカンフットボール実況 2012 (972)
偉大なマイナースポーツ ハンドボール 【その21】 (605)
ベンチプレス175kgを目指すスレ2 (425)

ルールがわけわからんスポーツ


1 :04/03/29 〜 最終レス :2012/10/12
ラグビーとバスケット

2 :
2?

3 :
ア   
   メ 
      フ  
         ト

4 :
アメリカンフットボール

5 :
クリケット

6 :
セパタクロー

7 :
アイスダンス

8 :
ボクシング

9 :
絶対ソフトテニス!
数年おきにルールが変更になってる。
今じゃサッパリどうなってることやら?

10 :
アマチュアボクシング

11 :
アイスダンスね
芸術点があるスポーツはわからん
あとカバディ

12 :
スキージャンプの飛形点てのがわからん。
形はどうあれ遠くまでとびゃいいんじゃねえの?

13 :
シンクロ
大逆転が絶対ありえないスポーツだから

14 :
サッカー、ルール自体は明確。
ただ、ルールが判断を審判に委ねすぎ。
それ故か、欧州でも審判の恣意的なレフェリングが多い。
そう言った意味では、日本のラグビーも同列。
ただ、日本のラグビーの審判は、臨時雇いのアマチュアだからね。

15 :
カバディー
でもさ
わけわからんルールのスポーツも
現実離れしてて面白かったりするんだよね

16 :
それでは集計します。
1位 アイスダンス 2票(コメント:芸術点があるスポーツはわからん
1位 アメフト   2票
1位 カバディー  2票(コメント:現実離れしてて面白かったりする
4位 ラグビー   1票
4位 バスケット  1票
4位 ソフトテニス    1票(コメント:数年おきにルールが変更になってる。
4位 セパタクロー 1票
4位 スキージャンプ   1票(コメント:飛形点てのがわからん。
4位 アマチュアボクシング 1票
4位 シンクロ   1票(コメント:大逆転が絶対ありえないスポーツ

17 :
4位 ボクシング   1票

18 :
ボディビル。採点基準が主観過ぎる感じ。
だからこの間の釜山アジア大会のみ採用で、次回からは削除されるんだ。ボディビル替わりに正式種目採用されたのはチェス。

19 :
チェスならわかりやすくていいな。

20 :







21 :
>>16 クリケットは???

22 :
>>21
sumaso
4位 クリケット   1票

23 :
相撲
何をやったら反則なのかわからん。
張り手はOKで拳で殴ったら駄目なの?
たまにローキックみたいの出してる気がするが
あれはいいのか。

24 :
けたぐり。どっちかというと、足払いかな。
拳は反則。今は手首にテーピンググルグルもだめなはず。
手のひらよりも、ダメージでかくなるらしい。

25 :
カヌー
何でもありって感じ?

26 :
ゲートボールは?

27 :
>>24
ほー。なるほど。
打撃で勝敗がきまることが
あるのかな。

28 :
キックベースボール

29 :
>>23
反則になる行為。
1-取組中にマゲを掴む事(反則負け)
2-取組中にマワシが外れ、金的が大きく露出した場合(反則負け)
3-拳による打撃。けたぐり以外での足による打撃
4-取組中に道徳に反する行為(故意に相手に唾を掃きかける等)

30 :
モーグルだっけ? 里谷とか上村とかやってる。
アクロバット演技を重視して採点するなら、
タイムは計る必要がないのでは?

31 :
球技の中でルールが最も複雑なのは実は野球。競技規則のページ数も最も多い。
1番条文の数が少ないのはサッカー、次はラグビー!!
実はラグビーは2番目にルールが簡単な球技なんだよ。
ルールの理解度はただ単になじみがあるかないかだけでしょう。
野球はボークや守備妨害や走塁の規定やバットやグローブの規定やら
かなり細かいです。
ちなみに採点競技は例えば体操みたいに4年に1回ルールが全部書き換えられる
のでわけがわからん。

32 :
>>29
ありがとう。
4-が難しそうだね。

33 :
野球はルールが難しい、その先は簡単。
アメフトはルール(俺は簡単と思うが)
難しいし、フォーメーションや戦略性を知らないとより楽しめないので敷居が高い。
まあバスケやサッカー、ラグビーもそうかな。
陸上などはシンプルで一番見ててスカっとする。

34 :
TEST

35 :
ラグビーにくらべりゃバスケなんて簡単。

36 :
>>35
それはなじみがあるかないかの差で実際のルールはバスケの方が複雑。
ラグビーの方がよっぽど簡単。

37 :
野球はルールブックに載ってるような内容よりも
戦略的な「常識」として覚えておく内容が多い。
カウント2-3ならスタートきったり、タッチアップだとか、
バントなら球が転がるまでスタートきらないけど、
スクイズならピッチャーがモーション入ると同時にスタート等
野球しらない人と観戦してて、いちいち説明するのが面倒になってきたこの頃

38 :
アマレス

39 :
>>37
それはルールを知っているかって言う問題ではない様な気がする。

40 :
>>27
もう10年ぐらい前になるかな‥?
ブロードキャスター(今も続いてるな)で、張り手一発特集なんてやってたときがあった。
立ち会いと同時に張り手→受けた側はヒザからガクン
で、この張り手は手ではなく、手首に巻いたテーピングで叩いてないか?と問題発生。
テーピングを必要以上に巻くのは禁止になりました。

41 :
>>40
そうなんだ。
そのような場合決まり手は
どうなるんですか。
まさか「張り手」じゃないですよね。
質問ばかりで、ごめんなさい。

42 :
決まり手は‥‥スマソ。分からない。
腰砕け とかになるんじゃ無かろうか‥??
(↑正確には「相手の力がかからないときに、腰から落ちる」ことだけど‥)

43 :
>>30
演技に甲乙付けがたい時は、タイムの速い方だったような‥‥
あくまでも重視であって、タイムも参考にはなってるし。
ついでに、長野オリンピックの時はタイムのポイントの方が大きかったハズ。
それで里谷が金だった。

44 :
>>30 >>43
いわれて見るとほんとわけわからんねモーグルって。
タイムと演技で競うなんて矛盾だらけだ

45 :
>>41>>42
昔の武蔵丸対旭道山との対戦でそういう取り組みがあったが、当時の決まり手は突き倒し。以後その様な突きは相撲の突きではないとされ自粛の方向に。以来そのような突きを使う力士はいなくなった。

46 :
>>45
後に倒れようが、膝から落ちようが
突き倒しなんですね。
ありがとうございました。
旭道山って名前ひさしぶりに
聞きました。議員になったんだっけ?

47 :
地味に卓球なんかもきっちりやろうとするといろいろ面倒なルールがあるらしいYO!
詳しいことはよくわからんが・・・

48 :
>>46
参議院を1期だけ
新進党も無くなって今では公明党は自民党と連立組んでるし

49 :
>>46
でも、当時その取り組みの決まり手が場内で中々決まらなかった。決まるまでに1分以上かかった。突き倒しとするか突き落しとするかでかなり迷ったらしい。

50 :
ほーー。突き倒しだったか。dクス。

51 :
春場所も十文字の張り手が高見盛の顎(急所?)に入り、一瞬意識がなくなった高見盛があっさり寄り切られる取り組みがありましたねぇ。。。

52 :
>>44
そのジレンマが楽しいのにー

53 :
競歩に一票
「接地脚の膝は曲げてはならない」←ハァ?

54 :
>>36
なぜかっていうと、バスケはクリアだから。
ラグビーはレフリーの権限が大きく、密集でもレフリーは見えてないことが多い。
ルール自体はバスケの方が複雑だが、実際はバスケのルールは明確。どっちもなじみのある俺が言う。

55 :
男子新体操
理由は、存在自体が不明なので、ルールはもっとわからん

56 :
バスケのルール良く分からない

57 :
ゴルフがよく分からん
単に穴にボールを入れるだけではないうえ、ゴルフ場によってルールが違う

58 :
>>54
それはルールじゃなくてレフリーに問題があるんじゃないのか?

59 :
レフリーのあり方含めルールだろ。
と思われます。

60 :
 フェンシング
 もっとも、ルールは覚えればわかるが、早すぎて判定できない

61 :
剣道もかなり見慣れないと早すぎて中々判定出来んよ

62 :
>>54
基本的にアメリカ生まれのスポーツはクリアというか完璧主義それが特徴。
それに対し、ヨーロッパ生まれのスポーツはアバウトそれが魅力の一つ。
両方やってるわりにはそれについてはわかってないみたいだねw

63 :
>>60
今は電気判定があるから
大丈夫・・・・・・な、はず
ttp://www.city.tamano.okayama.jp/kokutai/fen-midokoro.htm

64 :
>>62
クリアかもしれんが、アメフトは複雑すぎて訳分からん。
ルール分かってる人はめちゃくちゃ面白いと言うけど。
ルール分かるけど、アメフトいまいち、他にもっと面白い
競技あるよって言う人いる?

65 :
ルールがわけのわからんスポーツ。
野球だろう。

66 :
カバディは意味不明すぎ

67 :
ラクロス これに尽きる。
売り文句は「地上最速の格闘技」と言うそうだが
訳がさっぱり判らん。 
何が格闘技なの?
教えて

68 :
プロレス

69 :
最近のバレーボール。
なんか昔と全然違う、今どうなってるん?

70 :
ルールが簡単、難しいって話とまた違うかもしれないけど、見てて何やってるのかサッパリわからんのはクリケットがNO.1かと。
カバディもセパタクローもオージーボールもハーリングも初めて映像見てどうするものなのかおおよそなら見当付いた。
ラグビーもアメフトもバスケも細かなルールはともかく見てどうしたいのかは容易に想像付く。
がクリケットだけはサッパリ。
何をどうしたらどっちに有利なのか全然イメージつかめない。
同じようにヨーロッパの人や英連邦の人が野球を見たら訳わからないのだろうか?

71 :
クリケットを見たこと自体がほとんどないような

72 :
>>71
トランスワールドスポーツとか見ねえか?
オージーボールとかだと見てて何となく、ああ、そうすりゃ得点になるのか、とかわかるけど
クリケットだけはサッパリわかんね。
ファールチップじゃん、って思ってたら観客が大喜びだったり、グラウンドの全体像すらよくわからんし。
ゲーム時間も数日に及ぶ?!場合もあるとか。
???だらけだ。

73 :
芸術点とかある競技はどーもよくわからん。
どーにでもなると思うし。
複雑でよく分からないのはアメフトかな。いつも途中で飽きてしまう。

74 :
ダーツ。実は簡単なのかもしれないけど馴染みが無い。

75 :
セクシーコマンドー

76 :
チェスボクシング。
‥‥、ルールは簡単なんだが、意図がさっぱり(w

77 :
ルール、観戦に最低限必要な基本戦術知識、論理的思考など
アメフトが野球と同じかそれ以上に敷居が高いのは事実だが、
わかればこれほど面白いものは少ない。

78 :
Rをスポーツだと捕らえるとこれ以上ルールの難しいのはないぞ。
何しろ不文律しかねえんだから。
たとえば紐パンひとつとってもてもほどくと怒られたり。
コンドーさんだって着けろって言われたり着けるなって言われたり。。
わけわかんね。

79 :
>>77
みんな自分の好きなスポーツのことを同じように考えてるよ。
「戦術(もしくはルール)がわかればこれほど面白いものは少ない。」って。

80 :
ダーツ。
真中より、端っこの方が点数が高い???

81 :
ルールが複雑だが底の浅いのが野球。

82 :
>>77
複数のスポーツをやった実感。
そもそも>>79の発言は意味がない。

83 :
ラグビーはいまだにわけがわからん……
ルールはなんとなく解ったが
「そのレギュレーションで勝利するためにどうしてそのプレイが必要なのか?」が未経験者にはさっぱり
専門家がやってるんだから何らかの意図があることは明白なんだけど、それが何なのかがまったく理解できない
アメフトなんかは逆に勝利条件がわかれば簡単だったんだが

84 :
バドミントンだろ

85 :
ラグビーのルールは大体わかるんだけど、どのプレーが反則だったのか見てても
わかりにくい。アメフトでもそういうことはあるが、罰退するだけだからいい
けどラグビーではそれがPKになって得点に直結するから見ててなんか消化不良。

86 :
ちょいと主旨からずれますが、アメフトにポイント・アフター・TD
というのがありますね。あれって、なんかシラケルと思いませんか?
真正面の、ごく短い距離のキック。あんなん誰でも蹴れますやん!
アメフトって素晴らしいスポーツだとマジに思いますけど、アレだけ
が不可解。米国人や、通の人は何とも思わないのでしょーか?

87 :
>>86
アメフトやってるが、侮っちゃいかんぞ。そもそもあのルールは「素直に簡単に
1点狙うか、あえて失敗率高い2ポイント狙うか」ってのが根底にあるわけで、
簡単だとかそういう問題じゃない。1点を争う展開になった時無難にいくかいかないか
の駆け引きみたいなののためのルールなんだよ。だからもしPATにキックなかったら
点数が単純化してしまっておもしろくないよ。「あの時無理せずにキックで1点
とっておけば・・・」っていう展開は必要だと思うが。

88 :
雨ふとも楽ビーもさっぱり分からん

89 :
体操のあん馬

90 :



          ハンドボール





91 :
プロ野球 → 渡辺恒雄がルールブック → 訳分からん

92 :
ボディビルはわけわからんです

93 :





クイズヘキサゴン

94 :
アイスダンスは何を基準に順位つけてんのかわかるか???

95 :
シンクロ最強
これ以上無意味な競技はない

96 :
遊びに意味を求めるなよ

97 :
ゴルフ?

98 :
ソフトテニス!!
何回もルールが変更になってる
日本が総本山なので勝手にルールが決められる。
それでもアジアNO1になれない(哀

99 :
カバディって簡単じゃん?ただカバディカバディって叫びながら相手タッチすりゃいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ソフトボール】上野由岐子 5球目【ルネサステクノロジ】 (605)
ホモに人気のスポーツ選手 (286)
ソフトテニスについて語り合うスレ part3 (308)
【総合】バドミントンを語ろう!56thゲーム (291)
女子マラソン その他大勢とは言わせないっ! (357)
九州学生アメリカンフットボールPART18 (506)
--log9.info------------------
【supercade】3rdプレイヤースレ3【GGPO】 (509)
【PC】スーパーストリートファイターIV AE Part95 (469)
ストリートファイターEX ファイティングレイヤー (819)
こくじん (604)
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 15 (660)
スーパーストリートファイターIV PP1000〜2000 28 (787)
【KOF13】THE KING OF FIGHTERS 13 CLIMAX Part132 (352)
死体蹴りスレ Part40 (688)
ソウルキャリバーXはなぜ大爆死したのか Part5 (987)
アケ格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ71 (971)
戦国BASARA X(クロス)part13 (641)
女キャラは倒された後… (255)
【メルティ】MELTY BLOOD総合122【メルブラ】 (432)
ウメハラ総合スレ(海外勢) (732)
格闘ゲームのエロい技!その13 (543)
お前らのアケコン置いてる部屋うpスレ2 (269)
--log55.com------------------
【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier16
【SAGI】【豚叩き専用】ぷよぷよ!!クエスト 1143【ぷよクエ】
ガンダムエリアウォーズ275【GAW】
【MOBA】決戦平安京 36戦目 【陰陽師】
【WoT】World of Tanks Blitz Tier219
【パズドレ】パズドラレーダー 54
【ポケサカ】ポケットサッカークラブ第90節
【GR】不良道JOKER【ジョーカー】その57 終焉か赤字回復か?