1read 100read
2012年09月天文・気象160: 天文系ソフト【プラネタリウム】 part4 (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆関西降雪情報Part65a☆ (563)
優越感の大口径屈折望遠鏡 (955)
12年秋冬総合スレッドその17【終わりの見えない夏】 (509)
宇宙開発・天文イベントレポスレ3 (660)
週末の雨、平日の快晴に文句を言うスレ (581)
格安双眼鏡スレッドPart20 (946)

天文系ソフト【プラネタリウム】 part4


1 :2010/09/14 〜 最終レス :2012/10/22
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1181770346/

2 :
プラネタリウムソフト
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1004882536/

3 :
Stellariumについて
ttp://www.stellarium.org/wiki/index.php/Main_Page
にWiki(日本語版は、左のフォームから選択出来る)あるので、それを参考にすべし

4 :
主要?天文系ソフトウエア勝手リンク
★【有料】ステラナビゲータ Ver.6(日本語)Win ※お試し版あり
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav6/index-j.html
★【有料】Starry Night(英語)Win,MacOSX ※お試し版あり
http://www.starrynight.com/
★【有料】Voyager III(英語)Win,MacOS9 ※お試し版あり
http://www.carinasoft.com/
★【有料】The SKY Version 5(日本語)Win
http://www.temmon.net/software/the-sky.html
★【有料】The SKY Version 6 (英語)Win
http://www.bisque.com/products/thesky6/
★【有料】SkyChart III(英語)Win,MacOSX ※お試し版あり
http://www.southernstars.com/skychart/index.html
★【有料】Desktop Universe(英語)Win ※お試し版あり?
http://www.main-sequence.com/

5 :
★【無料】XEphem(英語)Linux,MacOSX,Solaris,FreeBSD
http://www.clearskyinstitute.com/xephem/index.html
★【無料】GUIDE(英語)Win
http://www.asahi-net.or.jp/~fp6m-kud/
★【無料】Xplus(日本語?)Linux
http://www.astroarts.co.jp/products/xplns/download-j.html
★【無料】stellarium(英語)Win,MacOSX,Linux
http://stellarium.free.fr/
★【無料】Celestia(英語)MacOSX,Linux
http://www.shatters.net/celestia/
Palm系
http://dapkrow.hp.infoseek.co.jp/sorapa_palmware/index.html

6 :
★【無料】Cartes du Ciel Sky Charts (日本語化済)Win
http://www.stargazing.net/astropc/index.html
  日本語化ファイル
  http://www.stargazing.net/astropc/language.html
特徴:online resource機能でGSC,USNO星表を使うことが出来る
★【無料】HNSKY(日本語化済)Win
http://www.hnsky.org/software.htm
  日本語化ファイル
  http://www.hnsky.org/non-engl.htm
特徴:HNSKYに自分で撮像した画像を貼り付けることが出来る
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1051/hnsky/hns_fits1.htm
★【無料】Cartes du Ciel Sky Charts (日本語化済)Win
http://www.stargazing.net/astropc/index.html
  日本語化ファイル
  http://www.stargazing.net/astropc/language.html
特徴:online resource機能でGSC,USNO星表を使うことが出来る

7 :
★【無料】HNSKY(日本語化済)Win
http://www.hnsky.org/software.htm
日本語化ファイル
http://www.hnsky.org/non-engl.htm
特徴:HNSKYに自分で撮像した画像を貼り付けることが出来る
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1051/hnsky/hns_fits1.htm
★【フリー/シェア】 Stella Theater Lite/Pro(日本語)Win
http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
定番の国産フリー/シェアウェア。Lite版がフリー、Pro版はシェア(税込5,040円)。
フリー版でもそこそこ遊べるし、使い勝手は良い。画面もそこそこ綺麗。
★【フリー】 SkyViewer(日本語)Win
http://www.infonia.ne.jp/~tommy/
国産フリーウェア。星図調の表示が美しい。同梱されている恒星データは6.5等までだが、
Tycho/Tycho 2 やGSC等、多数の恒星データに対応しており、別個に入手して追加できる。
★【無料】SOLEX(英語)Win
http://main.chemistry.unina.it/~alvitagl/solex/
NASA JPLの天体暦DE406をベースに、
太陽・地球・月・惑星・小惑星・彗星の位置をn体積分で計算します。

8 :
★【有料】SUPERSTAR W(日本語)Win ※シェア(試用版あり)
http://www.now21.com/superstar/
望遠鏡自動導入が超らくらく。合理的画面デザインで洗練のフォルム。
マニュアル不要の簡単操作。パソコン初心者でも戸惑わない親切設計。
緻密で詳細かつ高精度情報を高速処理で天文マニアも満足。
(例えば薄明時の色合を、散乱の計算結果からCG反映させているこだわりぶり)
星座早見・プラネタリム・天体情報・天文カレンダー全て緻密な印刷が可能。
Vectorのレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040331/n0403311.html
★【有料】パソコンプラネタリウム星空散歩(日本語)Win  ※CD−ROMのみ
http://www.now21.com/superstar/news040320b.htm
SUPERSTARの縮小機能版
ヨドバシカメラ望遠鏡売場店頭などにて販売 実売価格 1,350円
★【有料】Kagayaki W(英語)Win ※シェア(試用版あり)
http://www.now21.com/kagayaki/
SUPERSTARの英語版
全世界対応。米国、欧州、南米にて正確に動作確認済
SoftBase Top 100 Astronomy
http://softbase.150m.com/
ORBITER - A Free Space Flight Simulator
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1002727476/l50

9 :
天体シミュレーション version1.0 (フリーソフト)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mcs/tentai.html
アインシュタインの一般相対性理論を使って、天体の周りの空間の曲率をシミュレートするソフトです。
色々な天体のシミュレートができますが、例えば次のようなことができます。
●太陽や地球やその他の天体の周りの空間の曲率を調べることができます。
●地球や他の天体を、どれだけ圧縮するとブラックホールになるかを調べることができます。
●天体の近くの空間の光の曲がり方を、直接見ることができます。

ORBITRON 衛星追尾ソフト
ttp://www.stoff.pl/
DeepSky
http://www.deepskysoftware.net/
夜景飛行3D
http://www.yakeihikou.com/index.htm

10 :
JSTバーチャル科学館|惑星の旅
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
【リアルタイムに太陽の状態を知るフリーソフト「Solar Weather Browser」】
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061015_solar_weather/
【リアルタイムに太陽系の状態を知るフリーソフト「Solar System Simulator」】
ttp://space.jpl.nasa.gov/
星座早見盤「星空の軌跡 Pro」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070113/n070113com1.html
印刷して作る「星座早見盤メーカー(惑星表示機能付き)」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/11/okiniiri.html
【iStars星座早見盤 for Mac&Windows】
ttp://macer-page.jp/istarshayami.html
Satellite Tracker
ttp://www.heavenscape.com/index.html

11 :
  ○ >1乙!!もうお前は用済みだ
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/

/

12 :
>>4
ステラは最新版はVer.9
★【有料】ステラナビゲータ Ver.9(日本語) Win
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav9/

13 :
DSとかPSPのソフトは入れてはだめですか?

14 :
星空ナビ
ttp://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml
ニンテンドーDS / DS Lite / DSi / DSi LL 対応
夜空にかざして楽しむ星空ガイド
ホームスター ポータブル
ttp://homestar.sega.jp/
PSP用プラネタリウムソフト

15 :
オレメモ
ステナビ9優待、今日郵便振替。

16 :
昨日到着
パッケージがえらい小さいくなったのね。

17 :
>>16
今までが大きすぎたのでは?

18 :
PCソフトの箱が無駄にでかいのはある種の伝統だからな

19 :
これは出てる?
Precision Sky Simulation and Telescope Control for Windows & Macintosh
【有料】SkyChart III【無料】
http://www.southernstars.com/skychart/

20 :
スマン、ステナビ9持っている人ちょっと確認をお願い。
地上風景表示にチェックして更にその下のビットマップに(起動しなくなったのでうる覚え)
チェック入れるとエラー出てステナビが落ちない?
インスコ直後にチェック入れて確定すると即落ちで諦めていたんだけど、
さっき懲りずに試したら落ちなかったのでヒャッホーと思い終了させて、
その後5時間ほど経過した今また起動しようとしたら起動しなくなりました orz
32bitXPSP3にてメインメモリ4GB、HD4830で使おうとしているのですが。

21 :
>>20
それに近い環境でXP SP3、メモリ3GB、HD3600にインスコしてみたけど問題なし。
DirectXのバージョン等↓は動作環境満たしてます?
http://www.astroarts.co.jp/products/stlnav9/support/directx/index-j.shtml

22 :
>20
Shift押しながら起動(アイコンのダブルクリックとか)してみたら起動できない?

23 :
お二方とも確認をありがとうございました。
>21
はい、環境は満たしています。
念のため今もご指摘urlの手順で確認しました。
>22
駄目でした。
stlnav.exe -アプリケーションエラー-
の警告窓が出て
"0x023e1359"の命令が"0x00000004"のメモリを参照しました。メモリが"read"に
なることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください
ステナビ再インスコします。


24 :
hosyu

25 :
ステナビ9
相変わらず、「天文現象ガイド」→「星図に表示」なんて
見ちゃおうものなら、星図画面をせっかく設定したのにチャラに
されちゃってスゲームカツク。
しょうがないので念のために保存しておいた設定後の.snsファイルを
ロードするけど、内部時計でアニメーションさせていたのに「+-1分40秒/秒」になる。
設定を完全に保存してるんじゃないのね。

26 :
>>25
これは入れた?
ステラナビゲータ Ver.9のVer.9.0aへのアップデータを公開【2010年9月9日 アストロアーツ】

27 :
>26
うん、9インスコ後起動する前に入れた。

28 :
ステナビ9
今の時刻で内部時計アニメーションを停止させ、
24 AD 2010/10/02 17:13:47 JSTって表示されてる17時の7にマウスカーソルを
合わせて左クリックを1回すると画面が酷いことに・・・
もう一回左クリックすると更に画面が酷いことに・・・

29 :
あら?いじくってたら大丈夫になった

30 :
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2010/10/06stlnav90b/index-j.shtml
9.0bキター

31 :
NHK『ワンダー×ワンダー』にステラナビゲータ登場!w

32 :
いま来た。松下奈緒しかうつってない

33 :
9.0bでアニメ設定してあると時間経過で視野・写野の枠だけ
西にずれていっちゃうけどそんなもん?

34 :
まただ
ESCキー押しても描画が止まらない・・・
何度も何度も再描画のバーが動く orz
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286959068327.jpg

35 :
1秒進めると1回の描画・・・
なので1分進めると60回を無理矢理再描画してるぽい
カーソル砂時計のまんまアニメ開始のボタンをクリックしたら直った。
再度アニメ止めて秒や分を進めようものならまた画面が1286959068327.jpgに。

36 :
つー事でめし食って18時過ぎたので
再度同じ操作をやったら大丈夫。
夕焼けとかが表示されてると駄目とか?
前回も17時台に動かしたら駄目だったし。

37 :
で、皆んなが知りたいのは割れがあるかだ

38 :
>35
うちのPCでは ESC押したら描画止まるけど
時々 2, 3回は再描画されることがあるから すぐには止まらないものなのかも
PCの性能にかなり依存しそう
しかし 何でそんな広角で GSCを 11.4等まで表示?

39 :
>38
オレよく判ってないけど恒星データは自動切り替えになってる。
って言うか、アニメ止めて秒をクリックして1秒進めて画面がびみょーに
動くと星が増えていくのよ。
んでSSみたいに真っ白に・・・

40 :
あ、恒星タブの等級は6等星にしている。

41 :
真っ昼間は時でも分でも秒でもクリックして問題無し。
17時に入り(ステナビ上で)夕焼けから夜に画面が変わると、
時でも分でも秒でものクリックで表示が一気におかしくなった。

42 :
Skysafari で 103P/Hartley2 が Gemini にいる。何故?

43 :
ビッグバンをイメージした幻想的なスクリーンセーバー
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20101019_400905.html

44 :
トレントで、いいの放流よろ!

45 :
【宮城(下地)隆史による画像盗用事件の顛末|AstroArts】
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2010/10/20image_issue/index-j.shtml

46 :
>>45
不祥事の報告ページぐらい広告外せばいいのに

47 :
すいません。おわかりになる方教えて下さい。
Starmapやiステラ等のiアプリの自動ポインティングは、電子コンパスや方位センサーが無い
iPod Tuchでは機能しないのでしょうか?

48 :
無理です

49 :
>>48
やはりそうですよね。ありがとうございました。

50 :
Mitakaは何故話題にのぼらないの?

51 :
>>50
重いしサイズがデカいからじゃないの?

52 :
バーチャルプラネタリウム。
どしても途中で寝てしまう・・・。

若本の声ならよかったのに。

53 :
Cartes du cielの新バージョン用に星座名を日本語化してみました。
よかったら使ってみてください。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/up/obj/obj4571_1.zip
ベースの日本語化はくわなさんのページからどうぞ

54 :
Celestia 1.6.1 rc0 が出ました。

55 :
Celestia日本語文字化け修正ファイル1.6.1rc0版を追加しました。
ヘルプの操作方法一覧などが文字化けする方はどうぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/heikichi/

56 :
バーチャル・プラネタリウム フルハイビジョンで愉しむ「全天88星座」の世界、
もうすぐ発売だな ttp://www.synforest.co.jp/dvd/RDA03/
映像ソフトはスレ違だっけ?

57 :
ステラナビゲータ・アクセサリ「KAGAYAファンタジー」と
ステラナビゲータ Ver.9追加恒星データ「USNO-2.0星表」を発売
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/30kagaya-usno/index-j.shtml

58 :
【ステラナビゲータ Ver.9のVer.9.0cへのアップデータを公開】
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/01stlnav90c/index-j.shtml
《改良点・追加機能》
タカハシ Temma2Mの前回位置復帰・格納機能に対応
タカハシ JPシリーズ用の新極軸望遠鏡パターンを追加
ビクセン STAR BOOK TENの望遠鏡制御に対応
昭文社「スーパーマップル・デジタル」の地図表示を高速化
《おもな修正内容》
[前回終了時の設定で起動]の設定で再起動すると地平線が水平になる
内部時計リアルタイムアニメーションの状態で再起動すると、星図の限界等級が正しくない
太陽系フライトで土星の環が常に衛星より手前に描画される
「スーパーマップル・デジタル」ダイアログの地名検索が動作しない
天体事典を画面内で開いてから閉じると視野範囲の値が変わる
望遠鏡の使用中にお気に入りを実行できない
小惑星のデータ更新でステラナビゲータがハングアップすることがある
星空自動解説の BGM の音量が急に上がる
望遠鏡接続を切断できないことがある
ビクセン STAR BOOK / STAR BOOK Type-Sで導入の停止ボタンが効かない

59 :
SUPERSTARで望遠鏡コントロールの場合って
格納位置を設定記憶させての運用できる?

60 :
Stellarium 0.10.6 released!
ttp://www.stellarium.org/

61 :
>>60
前が不安定だったからかなり不安だったが、Win32版 0.10.5への上書きで、今のところ問題無し。
初回起動時に、設定ファイルのどれかが古いからデフォルトに書き換えるよ〜的なメッセージが出た気もする…

62 :
Windows版 Stellarium 0.10.6.1でたw

63 :
【冬の澄み渡った夜空を眺めるときのお供に「星空の軌跡」】
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20101210_413042.html

64 :
ソフトウェアリストが減ってないか
もっと充実させないと

65 :
モバイルPCを買おうと思ってるんですが、ステラナビゲータ Ver.9ってAtomN200か550でもなめらかに動きますか?

66 :
ちなみに、ビデオチップ Intel GMA 3150 ビデオメモリ 251MBです。

67 :
>>65-66
CPUパワーでしょ。必要なのは。それとメモリー

68 :

「人が理由を求めたからだ 苦しみの理由 悲しみの理由 生の理由 死の理由 なぜ人は苦痛に満ちた人生を送るのか
  なぜ人は不条理な死を迎えるのか 人智を越え流転する運命に人は理由を求めた それが神 そして我はそれを為す
  そう求められ 存在する我は運命を司る 人間という種の本質にしたがい 我は一人一人の運命を紡ぐ 」

「お前が運命の支配者だというのか? お前がすべてこうなるように仕組んだというのか」

審査「はるか遠き過去よりお前はここにあるべく定められていた 人の深層意識に働きかけ 血と血を交わらせ 
  お前が生をうける時代に向けて お前にとってのすべてのRもまた お前という人間が生まれ出づる血脈を作り上げた
  歴史を操作し お前に相応しい環境を作り上げた お前がここに至るべく定められた運命の一部だ 」

69 :
WorldWide Telescope v2.8.12
星雲や銀河、星団、地球、火星などの天体を観察できる3Dプラネタリウムソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/wwtelescope.html

70 :
ステラナビゲータ9
精度について
紀元前585年5月28日の皆既日食(タレース日食)
分単位でズレがるため、正しくシミュレート出来ない。
ステラナビゲータ9(9.0c)では、ベルリンで皆既日食になる。
(食帯が北へズレている)
実際は、下記のページの通り。
ttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/eclguide/guidecl.html
「紀元前の日食、月食など歴史上の天文現象を十分に検証できうる精度でシミュレート」
の記載は、現状のところ大ウソ。
■2123年9月14日-金星が木星と星食を起こす。
これもステラナビゲータ8とステラナビゲータ9で結果が違う。
計算精度を向上したアップデートを希望する。

71 :
Stellarium Portable V0.10.6.1

72 :
iPhone用のアストロアーツから出ている
「365日星空散歩2011年版」って買う価値ある?
1200円って高くね?

73 :
>>72
冊数が出ないから、それくらいは妥当でしょう

74 :
iステラでさえ1000円なのに?

75 :
iPhone用アプリとしては高いよなあ、、、けど、ターゲットが絞られる分、数出ないから仕方がないか。
けど、他の天文系アプリとAstroartsのウェブサイトで足りてるんだよな、今のところ。
変な演出されない分、ストレートに情報を得られるし。
その日の天文現象表示に特化した「iさてと」なんてアプリがでないかな。

76 :
「けど」が2つ
ごめん
どっちか片方を無視しておくれ。

77 :
>>76 前の「、、、けど」を無視しまつ

78 :
ID:ceLCz5Syを無視すればいいんですか?

79 :
書籍の場合は、印刷代と書店(若しくはその中間業者)のマージンも含んだ値段になるからね。
装丁に凝ったり、ページ数(カラーやモノクロ、紙質など)によっても値段も変わるし・・・。
と、話を元に戻してみるてすと。

80 :
久々に立ち上げた World Wind の火星が表示されないんだが、どうなってんの?
視点を地上近くに移動してもぼけたまま。月や地球は大丈夫なんだが。

81 :
今月号の星ナビに、プラネタリウムソフトが幾つか紹介されてるね。
自社製品だけでなく、ヨソのソフトや、iPod・iPhone用のアプリも。

82 :
【ステラナビゲータ Ver.9のVer.9.0dへのアップデータを公開】
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2011/02/16stlnav90d/index-j.shtml
-----
============================
  9.0dアップデータ: 2011.02.16
============================
□機能追加
●望遠鏡制御
・ASCOM の POTH Hub に対応。
□不具合修正
●星図描画
・星図の表示等級が0.0等までのとき、カノープス(-0.62等)が表示されない。
●ダイアログ
・「印刷」および「印刷プレビュー設定」ダイアログで [メモ] の内容が保存
されない。
・「恒星」ダイアログで [等級] を「固定」にして下限を「0.0等」に設定すると
ステラナビゲータが強制終了することがある。
・「地形・地上風景」ダイアログで [地上風景を表示] をオンにすると必ず
住宅地の地上風景が表示される。
・「画像マッピング管理」ダイアログで画像を1件削除すると、画像リストが
無効状態になる。
・天体情報パレットに表示されたマッピング画像の回転角が、0〜360度の範囲外の
値になることがある。
●プラネタリウム
・「星座のR、ふれあい」と「星取物語」の番組が、「プラネタリウム番組が
インストールされていません」というメッセージが表示されて実行できない。
●望遠鏡制御
・パルステック アストロスケールを接続するとステラナビゲータが強制終了する。
・ASCOM で Losmandy Gemini に接続できない。

83 :
バグとかそういうレベルじゃないだろw

84 :
てst

85 :
今回のアップデートで、表示設定した写家角が移動しちゃうのが
無くなった。
良かった良かった。
あとさ、「視野円・写野角」タブを開いた詳細設定でレンズの焦点距離を10mm未満の設定させろよ。
詳細設定画面では10mm未満の設定が出来ないのに、詳細設定じゃない「視野・写野」タブから
出てきた写野角では10mm未満の設定が出来るんだからさ。
まぁここで言ってもしょうがないんだけどね。

86 :
いやー、見てるからいいんじゃないの?>AstroArtsの中の人

87 :
そういえば最近は書き込まないねえ

88 :
神谷さーん


って呼んだら出てくる?くる?

89 :
>>88 コラ!w

90 :
【ステラナビゲータ Ver.9のVer.9.0eへのアップデータを公開】
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2011/03/18stlnav90e/index-j.shtml

91 :
けっ
eにしたけど焦点距離やっぱ詳細設定では10mm未満は入らねーや。

92 :
Starmapの自動ポインティングは当てにならんなあ。
テルラドの中央にベガがきているのだか、どう見ても実際のベガはもっと天頂に近い。
iPhone天頂に向けるとちゃんと天頂はポイントする。
だが、中間の仰角が怪しい。

93 :
アイポンの重力センサーがRなんだろうなあ。

94 :
Celestia 1.6.1
ttp://www.shatters.net/celestia/

95 :
Celestia日本語文字化け修正ファイル1.6.1版を追加しました。
ヘルプの操作方法一覧などが文字化けする方はどうぞ。
ttp://homepage1.nifty.com/heikichi/

96 :
WorldWide Telescope
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/wwtelescope.html

97 :
Stellarium 0.11.0
http://www.stellarium.org/

98 :
ステナビ9
起動時に更新の確認なんて項目があるんだから、
黙って更新するってチェック項目も作れよ。
オレみたいに黙って更新しろよ派と本人に確認しろよ派用にさ。

99 :
ほしゅ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
12年秋冬総合スレッドその17【終わりの見えない夏】 (509)
【台風・雷】中国・四国気象情報part.22 (497)
超高性能アイピース総合スレ 5 (490)
HAARPチャート観測し続けるスレ【天文・気象】2 (663)
12年秋冬総合スレッドその17【終わりの見えない夏】 (509)
関東気象情報(ほのぼの) (619)
--log9.info------------------
【NMB48】梅原真子ちゃん Part2【まこぽん】 (259)
【デラべっぴん】美少女軍団dela-2【打倒OS☆U】 (372)
【名古屋】しず風&絆〜kizuna〜 (224)
【SKE48】秦佐和子を記録するスレ★7【しゃわこ】 (395)
【NMB4】二期生応援スレッド★9.1【Party継続中】 (310)
【NMB48】山岸奈津美応援スレpart4【なつみん】 (320)
【NMB48】公演レポート倉庫スレ★2 (422)
【HKT48】露板で下野由貴を愛でるスレ【しなもん】 (219)
【SKE48】酒井萌衣☆7【イケめいめい!】 (708)
【香川】きみともキャンディ2【7/17デビュー】 (311)
T!Pスレ (527)
【HKT48】宮脇咲良応援スレPart3【さくら咲け】 (459)
【SKE48】間野春香応援スレ☆17【春香の気持ち】 (674)
【osu】OS☆U ★18【卒業するのは誰だ!】 (544)
【NMB48】加藤夕夏応援スレ★1【うーか】 (233)
秋田のアイドルpramo (269)
--log55.com------------------
【震災ニ】軍事板的にスポーツを語ろう20【負ケヌ】
★                  CIA 3
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
北朝鮮も怖いが、中国は、その上を超えているよね。
ヤマト支配の原点■琉球王国 VS 薩摩藩■強制集団自決
佐藤大輔 101
源文劇画スレ 60秒前スタンバイ!
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] ワッチョイ