1read 100read
2012年09月科学ニュース+165: 【技術】日立、石英ガラス内部にCD並のデジタルデータを記録/再生する技術を開発〜数億年以上のデータ保存が可能 (223) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロリ】2次ロリは無害 (834)
【人類】ネアンデルタール人の謎、解明進む (420)
【幹細胞】iPS細胞から卵子を作製し、子供を誕生させることに成功 不妊治療などへの応用に期待 倫理面で課題も/京大 (224)
【ロリ】2次ロリは無害 (834)
【遺伝子】高齢の父親は、子供に遺伝子変異を伝える傾向が強い…自閉症や統合失調症との関連も (356)
【考古】元寇船の底板、二重構造 粗製乱造でなかった? 琉球大調査 (204)

【技術】日立、石英ガラス内部にCD並のデジタルデータを記録/再生する技術を開発〜数億年以上のデータ保存が可能


1 :2012/09/24 〜 最終レス :2012/10/22
株式会社日立製作所と京都大学工学部 三浦清貴研究室は24日、石英ガラス内部に、
CD並の容量のデータを記録/再生する技術を開発したと発表した。
文化遺産や公文書など、半永久的な保存が求められるデータを、長期にわたって
記録/再生することを目的とした技術。石英ガラス内部に、フェムト秒パルスレーザーを
照射すると、屈折率の異なる微小領域(ドット)が形成され、これが1bitのデジタルデータとなる。
今回、レーザーの出力や、ドットの間隔、深さ方向の間隔などを最適化した多層記録技術と、
光の振幅や位相を2次元的に変調できる空間位相変調機を用い、一度に100ドットを記録する
技術を開発。これにより、4層記録で、CDの記録密度35MB/平方インチを超える40MB/平方インチを実現した。
読み取りについては、市販の光学顕微鏡で簡単にデータ再生できる技術を開発。
通常は、多層記録された石英ガラスを光学顕微鏡で撮影すると、他の層に記録された
ドット像がノイズとなる。これに対して、焦点距離を変えた2枚の画像を用いてコントラストを
強調。さらにドットの輪郭を信号処理で強調することで、4層全てで、読み出しエラーゼロに
相当するSN比15dBを達成した。また、1,000℃で2時間加熱する高温劣化加速試験でも、
劣化なくデータ再生ができ、数億年以上にわたって保存可能なことを示しているという。
この成果は9月30日から東京で開催される国際シンポジウム「International Symposium on Optical Memory」で発表される。
□日立製作所のホームページ
http://www.hitachi.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/09/0924.html
▽記事引用元 : PCWatch (2012年 9月 24日)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561881.html

2 :
CD並の容量のデータを記録/再生する
CD並の容量のデータを記録/再生する
CD並の容量のデータを記録/再生する
CD並の容量のデータを記録/再生する
CD並の容量のデータを記録/再生する

3 :
「飛行石だぁ」

4 :
マンガかアニメに出てきそうな技術だな
とりあえずカッコ良過ぎw

5 :
サムスンが先行販売する予定です

6 :

  _ノ乙(、ン、)_メモリーオーブってやつ?

7 :
新聞にしたら何年分になるんだい?

8 :
粘土板やマイクロフィルムの現代版か。
以前に、立体メモリとして似たようなのがあったがそれは結構な容量だった気がするがどうなっているのだろう?
読み出し速度が速ければ、ゲーム機のROMに使えそうなもんだが

9 :
蒼井そらの動画データはこれに保存しといたほうがいいん?

10 :
黒歴史が

11 :
読み取る機械がないと意味無いだろw

12 :

   石版は究極の記録法だね。最後はこれしか残らない。
   ピラミッドにはこういう記録板があったのかも知れないが、盗掘者は単なる
   ガラス玉かと思って壊して跡形もないのかもね。


13 :
>読み出しエラーゼロに相当するSN比15dBを達成
ん?
エラーゼロならSN比∞じゃないの?
エロイ人教えて

14 :
CDの七分の八の記録密度
CDと同じ形にしたら大体800MBぐらいか

15 :
8ミリフィルムやレコードのように、物は残っても
再生手段がないとどうにもならない。

16 :
ファウンデーションシリーズに出てくる基本輻射体のベースになる技術だな

17 :
>>15
人間が見て読み出せる記録媒体じゃないと記録媒体とみなしてもらえないかもしれない
やっぱり石板に掘り込むのが一番長時間保存できそうだな

18 :
石英ガラスでオベリスクを作れば、数億年は現代の偉業を残せるのか。

19 :
これはすげぇ、、精度上げまくればG単位も不可能じゃないだろうし
仮に書き込み消去可能になったら
データの物理的な消滅を永遠に防げるね
まぁそこまで大事なデータは無いがw

20 :
日本人として鼻が高いぜ。

21 :
化石になっちまう!

22 :
身の回りのものすべてが情報を入力して作られたものだったりしてな。

23 :
落として割っちゃって
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
って、なったりしない?

24 :
なにそのスターゲート

25 :
数億年か
その頃俺は何をやってるんだろ

26 :
石英ガラス≒石英
結局、石器時代に逆戻りですか。

27 :
「でも割れます」 だよねぇ。

28 :
今時CDの容量じゃ駄目だ
100Gぐらいはいらないと

29 :
SFっぽくていいねぇ〜
あとは容量だな。適度なサイズでTB単位まで増やして欲しい。

30 :
極秘データを透明な板で渡されたらシビレルわ

31 :
スーパーマンの映画に、クリスタルをメモリーにしてる場面あったよね

32 :
これがリアルセーブクリスタルの起源
人生リセットしたくなったときに使うから
早く大容量を記憶出来るようにして、セーブポイントに置いてくれ

33 :
佐倉 大 (北久保弘之) ?@LawofGreen
凄え!コレで数億年分のアニメを撮り溜め出来る!

34 :
数億年後に誰がそのデータを読むんだ?
人類はとっくの昔に滅亡してるだろうし
そもそも地球が存在してるかどうかもわからん



35 :
>1,000℃で2時間加熱する高温劣化加速試験
それよりも紫外線による劣化を調べるべきじゃね?

36 :
数億年後に読み取る機会があるかが問題だわな

37 :
>>33
アホすぎワロタwwww

38 :
>>33
1枚(?)の容量はCD並だから画質劣化しまくりだよ。
そして数億年分観るのに数億年かかるよ。

39 :
SFでは、2001年で、透明な記憶装置が使われていたな。
悲しいけど、今は2012年なんだよね。
SFって、大抵当時の未来になっても、実現してないことばかりだね。

40 :
隕石やその辺の石ころには、
既に異世界や前世代の超文名の記録が書き残されてたりしてな。

41 :
1億年後の人に情報を伝えるニーズって殆どないだろ
日立あほじゃないの?
金余りか?

42 :
DVDやらHDDじゃあっという間に劣化するもんな
人類の記録媒体としての優秀性として、紙・石碑にほんのちょっと近づいたな
でも紙・石碑に対しては肉眼での可読性に劣るな。
一回文明が途絶えたらどうやって読ますんだ?もっと研究努力が必要

43 :
必死に記録を残しても、1億年後の教科書では北京原人と同じ扱いだよ

44 :
未来では、再生装置の作り方が失われ。。。。

45 :
多層記録技術って、たったの4層かよ。まだまだショボイな。

46 :
>45
文庫本でさえ、ン百ページもあったりする。

47 :
真面目な話、本格的なペーパーレスの時代になった後
記録を不滅媒体に残しておかなかったら、メディア劣化で数百年分の歴史が不明になるかもな

48 :
先に人類が、

49 :

日 立   糸冬 了     チ〜〜〜〜ン ナンマイダブ‥‥

50 :
そこで圧縮技術の登場だ、DVD並みのデータをCD並みに
圧縮して保存ならありそうじゃん

51 :
よかったなおまえら
エロ動画を隠しても親バレしないで済みそうだぞ

52 :
国語の教科書に似たような話があったなあ
数億年持つ確率より物理的に破壊される確率のほうが高いな

53 :
メモリクリスタルというか、ホロキューブ?
なんにせよSFだねぇ。
ただ情報・通信関連が予想以上に速く発達してるのに、
いまだ月にいっただけ。
ちょっと悲しい。

54 :
>>11
>>15
>>17
素晴らしい技術だと思うけど、読み取る技術が単純じゃなきゃ数億年保存できたとしても
それが何を意味するものなのかが伝わらないよね。
手書き+目で読み取るのは偉大だな。

55 :
ケツ毛や小清水が億年単位で許されなくなるのか
酷い話だ

56 :
ビートルズとかの永久保存音源とか作れば売れそう。
聞けなくても買う人いるだろ。

57 :
数億年保存する意味がないとか抜かしてるアホは
数億年保存できるということはすなわち数十年とか数百年でも
耐えられるということが思いつかないバカなんだろうな。
数億年経過しないと読めないとでも思ってそうw

58 :
>>54
目で見えるほんの4000年前のインダス文字すら未だ解読出来てないし、
数億年後じゃ読める読めない以前にそれが記録媒体とすら認識されないだろうな

59 :
水晶にも

60 :
髑髏の形してて13個揃うと人類の全叡智が手に入る
とかだったらスゲー格好良いな

61 :
>>41
こういう阿呆が仕分けとかにだまされるんだろうなぁw

62 :
これに1から文明を築く方法と歴史の教訓保存しとこうぜ
最後に読み取り装置の設計図も保存しとけば完璧だな

63 :
>>60
ばっか、7個集めたら願いがかなうんだぞ
死人も生き返るんだよ

64 :
つーか、本物の水晶ドクロには何か記録されてるって話じゃないの?

65 :
これ経年変化でどうなって読み取り不能になるの?

66 :
>>41 脳内で勝手に変換してんなよ
作った技術が数億年のデータ保存に耐えるものだったって話なだけで、
数億年後へ残す目的で作りましたって話じゃないんだぞ?www

67 :
この木なんのきの形(モンキーポッド)の形に石英を削り出して
日立社史を記録するってどうよ。READ&WRITEの原理を教科書的に
わかりやすくうまくつべにして流せばきっと話題性あるぜ。


68 :
ここまで石恵なし

69 :
すげぇけど。。。何に使うんだよ。。
宇宙探査用メモリとか?(でも宇宙線には抗えなそう。

70 :
親父の部屋から「プチトマト全集」ってかかれたMO(?)が出てきたんだけど
読み出す機械がないから処分してもいいよね?

71 :
すごいな!
さすが日本人!

72 :
オマイラの遺伝情報も何億年もコピーされ続けて、たった一度も途絶えたことないんだよなぁ
恐ろしく丈夫だよなぁ

73 :
>>72
コピーエラーだらけでもはや別物になってるじゃないか。

74 :
実は今出土している石英ガラスを解析すると驚くべき古代科学のデーターが......
とか無いよねw

75 :
全35巻の大百科事典でも
文章とポンチ絵程度ならCD2枚に入る

76 :
モードロックチタンサファイアレーザ

77 :
磁気的な記録方式ってのは廃れていく流れなんだな

78 :
記録メディアの寿命やドライブの供給期間が短くて現状標準的な長期保存メディアが存
在しないからそういうカテゴリーのデバイスも有りだと思うし需要もあるよね。役所なんか。
むしろ昔からこの分野は手付かずなのが不思議といえる。

79 :
もう10年も前になるか、文化財のデジタルデータ化を進めてきて気付くと
経年により肝心のデジタルデータが読み取り不可になってるケースが相次いでいて、
代替の保存法としてこの技術の研究が紹介されてたっけ

80 :
>>70
どこかでMOドライブ入手すれば中の財宝はお前のものだぞ

81 :
>>72
⊃男が消える日:Y染色体消滅の危機

82 :
>>79
アメリカも何処だかの役所がデータ飛ばしちゃって、
それですべての政府機関が慌ててハードコピー出力してる真っ最中とか。

83 :
日立か…それよりうちの日立製の電子レンジ直してくれよ

84 :
>>8
作るのに時間と金がかかりすぎるから、量産品には無理
>>83
いつの電子レンジだ
あんまり古いのは直してもすぐにまた別の所が壊れるから、買い換えたほうがいいぞ

85 :
読み出す方法が失伝すればただの石ころだな
もしかしたらその辺の河原の石ころにはとんでもない情報が記録されてるかも知れん、というロマンが生まれる

86 :
>>60
あれってどういう仕組みなんだろ
読み取り装置が思いつかないな

87 :
「データを数億年保存できる技術を開発」→「数億年後に読む人間はいない」って馬鹿な反応だよなあ
どんな顔して書き込んでるんだろ。どや顔?

88 :
阿呆なんだろうな。普通は数億年保存と聞いて、現存の記録媒体の寿命と耐久と比べて大変に評価するとおもうけど。データを半永久的に保存て凄いこと。
自分が使う分にもかなり有用だとおもわないのか
単に日立だから気に食わないんだろうな

89 :
読み出す装置の情報自体は有限だから
石版に大きく彫っておけばいいだろ

90 :
でも結局ディスクなのか?
はやく回転物とはお別れしたいんだが。

91 :
>>39
NTTが透明な記憶媒体を作ってたかと。
かなり前の話し。

92 :
これとよく似たものが付きの裏側や数億年前の地層から発見され…
それそ解析した人類は新たな時代と脅威を迎えることになる。

93 :
記録石英

94 :
外宇宙探査機に搭載されたりするんだろうか
金のレコードよりは密度高めのはず

95 :
(;゚∀゚) ク・・クリスタル・・クリスタルメモリー・・・?

96 :
お土産屋で見たことあるぞ
ミッキーとかお城とか魔法使いとか

97 :
もう少し量産技術が完成してからパクルニダ!

98 :
数億年後、地層の中からエロ同人のデータが発掘されるわけか胸熱

99 :
 >4層記録で、CDの記録密度35MB/平方インチを超える40MB/平方インチを実現した。
記憶容量はたいしたことないけど、長持ちするということですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【教育】「代数は必要ない」:全米を揺るがしたある教授の主張 (805)
【言語】「全ての言語はトルコに通ず」?英語もヒンディー語もルーツは同じ (323)
【医療】蓄膿症(副鼻腔炎)はR酸菌の枯渇が関係する?細菌を殺滅させるのではなく正常な細菌叢にすることが重要なのかも (338)
【エネルギー】温泉をくみ上げない地熱発電 室蘭工業大とグンゼが開発中 大分・別府温泉で実験開始 (202)
【宇宙】太陽は自然界で最も丸かった (206)
【人類】ネアンデルタール人の謎、解明進む (420)
--log9.info------------------
サントリー 上を向いて歩こう/見上げてごらん夜の星を (735)
懐かCM どこで見られる (229)
戸田恵梨香 (430)
チャン・グンソク (728)
いい加減グリーとモバゲーのCMがウザイ (369)
【ダサイCM】北海道限定CM part9【目一杯抜いて!】 (252)
秋田のCMを語るPart2 (347)
東海地方のCM自慢 part12 (262)
【不潔】EXILEのCMが気持ち悪いです【脱税】 (610)
【反日】ICONIQ【坊主】 (447)
2000名に聞いたウザいCM、トヨタ社がトップ3を独占 (274)
ソラトロボSolatoroboそれからCODAへ CM100連発 (200)
【今は】タバコのCM【亡き】 (305)
萌えるCM女優 (897)
モデルの美香はスリムウォーク 2足目 (536)
どのACのCMが一番好き? (491)
--log55.com------------------
【登山家】野口健氏、英国人気バンドに「『環境問題で飛行機使わない』というのはファッション、子供の発想」「車だってアウト」★2
【芸能】<ブーメラン芸>土田晃之「芸能人の恋愛に興味ない」発言に「お前に興味がない」の痛烈批判 ※イエニスタあり
【サッカー】“ポスト大迫”に南野を1トップで起用してほしい 代表22試合 11得点
【芸能】宮迫博之「お前、今テープ回してないやろうな?」「宮迫、動きます!」 会食の場で騒動を自らネタにし笑い取る ★3
【芸能】フジモン、30日の「特盛!」で妻・木下優樹菜の騒動を謝罪「ホンマご迷惑を…」 現在は「反省の日々」
【桜を見る会】橋下徹「野党の支持率が急上昇しているわけでもない。ほんと日本国民って賢明だな、とつくづく感心する」
【加藤紗里】<「お金と結婚した」と批判する人へ>「悔しければ稼げばいいのよ」「お金のない人の負け惜しみ」★2
【週刊文春】<アマゾン人気番組「バチェラー・ジャパン」はやらせだった!>「リアル婚活サバイバル」を標榜...