1read 100read
2012年09月お酒・Bar48: 【ビール系】新製品について語ろう27【総合スレ】 (796) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スコッチ】ウイスキー総合スレ66【バーボン】 (930)
【名無専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?4104 (1001)
バーテンダーだけど質問ある? (551)
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その19 (723)
ハートランドビールを語り合おう4 (827)
♪♪手軽に作れる自家製おつまみレシピ 第4集♪♪ (582)

【ビール系】新製品について語ろう27【総合スレ】


1 :2012/08/22 〜 最終レス :2012/10/25
・ビールや発泡酒の新製品についての、情報、感想、雑談のためのスレです。
・新製品が出たら単独でスレを立てずに、まずはここに書き込んでみてください。
・もしも、単独銘柄の話題だけが突出している場合は、住人で話し合った上で、
 その銘柄の独立スレを立てるようにしてください。
前スレ
【ビール系】新製品について語ろう26【総合スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1336959762/

2 :
サッポロが出してないので、ステマ連中も傍観。
秋関連の話題は清らかだね

3 :
生ビールと熱処理ビールで大別しての、飲み分け、評価の違いはある?
>生ビール
舌の上での味、刺激ばかり
>熱処理ビール
のど越しでの味、鼻へ抜ける余韻

4 :
今更ながらアサヒのは明らかにパクりだろ、、、
名前といい、缶のデザインといい、
一位に必死なのは分かるけど、トップなんだからドンと構えて欲しいな。
クリアサの別バージョンで出せばいいのに。

5 :
まぁはっきり言ってステマならここ以外というか
有名ブロガーにお金渡して頼んだほうがよっぽど効率いいよ
ここ見てるのなんて数人だし、頭のおかしいのも粘着してるし
自称俺は味のわかるプロユーザー様がいるだけだし

6 :
秋味には勝てないだろ

7 :
物が違うのに秋という括りで語ってもらえればいいんだろうな

8 :
1行まで

9 :
>>8
いいえ

10 :
その美味さスーパードライにかなうものなし。
その美味さスーパードライにかなうものなし。

11 :
>>8
ついに1行のレスにまでいちゃもん付け出したぞこの池沼w
全員で無理やり2行以上で書いてやったら何も読めなくなるな

12 :
秋味まだだけど秋宵あった
アサヒ何か迷走でもしてんのかってくらいアサヒっぽくない
匂いも味もそこそこいいけどうーん・・・って感じだった

13 :
秋味飲んだ
確かに麦芽感が強調されてて濃い()けどただそれだけ
まあ毎年のことだけど
似非ビールには興味ないんであとの2種類は飲んでない

14 :
>>3
生と熱処理の区別ができる自信は全くない
濾過と無濾過なら誰でも分かるが
てか生であることに価値があるかのような空気には違和感がある
熱処理してなくても濾過して酵母は取り去ってるのに
ちなみに秋味は熱処理してるそうな

15 :
読めないです

16 :
>>11
早速来てるぞw

17 :
溜まった段階で水遁依頼すりゃいいじゃん
俺がやるけど

18 :
死して屍、拾う者なし


・サッポロ、最近のアサヒもそうだけど
限定第三出しすぎて、主力がみるみる数字を落としてる
「麦とホップ」「クリアアサヒ」は
この夏、惨憺たる数字だよ?

19 :
まあアサヒは中元用にドライがあるからなあ

20 :
1読めた

21 :
>>21
読めてるんだろ

22 :
>>18
どうせなら第3じゃなく、ビールに力を入れて欲しいよな
ジンジャードラフトみたいな変り種は歓迎だけどさ

23 :
秋味旨い!
瓶で出してくれ!

24 :
今更ながらロイヤルビター飲んだ
前スレ漁ったら同じこと書いてあったけどなんか変わった苦味だね
ホップもビタリングに徹するとこういう感じになるのんだろうか
でもこれ秋なんとかいう名前にして出せばいいのに
秋味には勝つだろ

25 :
秋シリーズの後に北海道プレミアム飲んだら
物足りなさを感じた

26 :
秋宵うまいじゃん

27 :
秋味とか秋限定の商品出始めたね。
どれも似たようなデザインだから間違う人いるよね。
それはそうと本格的な秋が来る頃には商品無くなってるのはどうにかしてほしい。

28 :
>>27
それ思う
秋になったら冬ものが出るし

29 :
全く流れが・・・orz

30 :
秋味大瓶あるじゃん
まぁ置いてる店少ないけどさ
10月に冬麒麟が出るのは、さすがに空気嫁としか言えないなw
まだ紅葉すら始まっていないところだって多いのにw

31 :
俺の近所は春先まで店頭に冬麒麟あるわ

32 :
季節もの商材が季節をまたぐ事はあり得ない
バイヤーの評価がた落ち

33 :
夏味とか冬宵、春生ってのはないのか

34 :
あるだろ

35 :
『秋』って付ければなんでもかんでも旨そうに思えてしまうのは何故だろう

36 :
ちょっと違くて、秋味ってビールのパッケージに似せると、なんでもかんでも便乗で売れそうに思う中華系もしくは半島系企業の偽ブランド的発想じゃね(嘲笑)

37 :
>>32
そのチェーンの他店が在庫で抱えてたのが回ってくるんだとさ
>>33
夏はアイスラガー
秋はエビズサポップと秋味とか・・・?

38 :
秋ってのは、お盆の反動で
第三を含むビール類の売上が例年下がるのよ
大きくガタンと。
秋にアイテムを出して、その減り分を補おうとしたのが22年前のキリン
んで、一定の効果を産み出してきた
そこの隙間を狙ってきたのが三年前のサントリー。
サントリーの一定の成果を見て発売を決めたのが今年のアサヒ。
秋でなきゃいけない意味。ってのがあるのだよ

39 :
日本人なら季節感じたいだろ、祭りだ。

40 :
飛び飛びだなぁ

41 :
名古屋仕込み、復活してくれ。

42 :
>>40
全部読めてるくせにw

43 :
毎回出ているけど、パッケージ似せたのはキリンだからな
元々秋味は白いパッケージだった

44 :
名古屋仕込みは見事に仕込まれた〜と思ったな。美味い。

45 :
今年も秋味ぶれてないね、うまうま

46 :
初代秋味のパッケージ写真あった
http://www.kirinholdings.co.jp/company/history/table/03.html

47 :
名古屋仕込み
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrrz6Bgw.jpg

48 :
>>36
>>43>>46

49 :
>>47
八丁味噌ビールにしか見えない

50 :
出たばっかじゃないけど、石垣島行った時に変なビールがあったので買って来たよ
サッポロ「麦&レモン」www
http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000020343/
新ジャンルリキュール系で、レモン果汁が入ってるもの
飲んだけど以外に飲める味だった
新ジャンル特有の雑味が、レモンの爽やかな酸味でうまく隠されていて飲み易い
でも2本目いるか?と聞かれると要らないわw
しかし、ほんと全国各地で限定品ばっかり出してるよな、サッポロは
だから小ロットになって無駄に経費がかかるし、種類多いから販促費がかかって赤字になるんだよ
おとなしく麦ホを売ってれば良かった物を・・・

51 :
コロナにライムを搾るようなあれか

52 :
ビール+レモネード
ラドラーだと思ってたらパナシェとも言うんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/パナシェ

53 :
>>51
イメージとしてはそれだが、もっとレモンの味がする
レモン酎ハイにホップが入っている、と言った方が良いかもしれない

54 :
サッポロはショコラブルワリーとか結構挑戦的なモノ出してくることがあるけど
結局日本の消費者にはこういう受け取られ方するんだよなあ
個人的にはクラシックを全国発売してくれれば言うことはないんだが

55 :
>>31
よく売れ残ってるのは最下位s社の
冬物語じゃないか?
R中が宣伝してたやつ

56 :
>>38
サントリーはその前に発泡酒版があっただろ
秋味がそれに似せるから同じようなものが
二つ並ぶおかしなことに
秋味は最初のキリンっぽい白い缶で
よかったのに


57 :
>>46
全く秋っぽくねえな
こんなんが翌年以降も製造しようってほど売れたとは思えない

58 :
きれいさっぱり

59 :
>>58
読めましたよね?w

60 :
秋味を飲んでみたけどいまいちパッとしないな
苦さや全体的な風味は濃い目なんだけどビール感が乏しいような?
いや…これはビールって分かっているんだけど秋宵や秋楽と比べると
本当のビールならもうちょっと頑張ってもいいんじゃねって感じた

61 :
あぼーん

62 :
>>61
どうでもいい話

63 :
いちいち相手にするなよ
スルー推奨

64 :
>>59
いやごめん、味の話

65 :
>>61が消えてる

66 :
まあサントリーもパクられてるけどな。
はちみつレモンが大ヒットした時、全飲料メーカーから似たようなのが溢れたのは
子供ごころにビックリした。

67 :
あぼーん

68 :
>>67
してないよなw

69 :
>>68
見えない相手と会話しとる…

70 :
>>69
ワロタ

71 :
ヱビススタウトクリーミートップ(゚д゚)ウマー
地味にザ・ホップより好きかもしれん

72 :
エビス黒の存在って・・・

73 :
プレミアムモルツが、どうして、これほどまでに美味しくなくなったのか

74 :
>>71が消えてる

75 :
>>74
お前だけ!

76 :
今年の秋味美味いな

77 :
秋楽買ってきた。グラスに注ぐと見た目は偽ベルギービールという感じか
スタウトっぽい風味がちゃんと出てて、なかなかいける

78 :
>>77
何を言ってるのか、さっぱり分からん。
6本くらい飲んだか?

79 :
>>78
いきなり6本も買うかよ。まぁ、この味なら1ケース買ってもいいかな
後期ロットだと味が変わるかもしれんしな

80 :
酔っ払いながら書き込んでると思われているんじゃw

81 :
確かに全く意味が分からん
1000種類以上あるベルギービールのどれと似ていると言っているのか
スタウトとは何なのか分かっているのかすら疑問だ

82 :
今日、某大手のちょっと前に出た某ビールを飲んでいて
やっぱ日本ではご飯(白飯)に合わないビールは売れないんだろうなと
ふと思った
麦芽感、ホップ感ともに強く前面に出している某ビールなんだけど
絶望的に白飯と合わない

83 :
最近知った言葉って使ってみたくなるだろ
たぶんそれだ

84 :
長すぎ

85 :
秋味買う気無かったけどアリオ亀有行ったら瓶があったので買い
首都圏のヨーカドー中1店舗のみの取扱いで633ml311円
OKストアが350ml177円(非冷蔵)で馬鹿売れしてたがこっちの方がええわな

86 :
長い

87 :
>>84
>>86
読めてるんだよね?w

88 :
>>87
あんまり障害者をいじってやるなよ

89 :
>>82
ご飯に(白飯)に合うビールなんてあるのか???

90 :
ビール茶漬けなるものを楽しんでいるやつがいたっておかしくはない

91 :
白飯とビールだけじゃ流石にきついだろ

92 :
白米に枝豆のせてハートランドで炊きこんだら旨かったよw
ガキ使でやってたレシピ

93 :
1行で頼む

94 :
長い・・って読めてるw
>>93
バーカ

95 :
秋味は去年のほうがコクがあったような気が
体調のせいかな・・・

96 :
塩おにぎりには清酒だな

97 :
日本の彩 秋の幸飲んだ
けど・・・これは・・・・意味が・・・・・分からん
もしかして黒ラベルと並べて飲んでも違いが分からんかもしれん
いや、たぶん黒ラベルよりはコクと、微かな雑味があるんだろうとは思うけど・・・

98 :
>>97
おお、秋バージョン出たのか。
夏のは美味しさが分からなかったが、試してみよう(^o^)

99 :
秋味って、「クラシックラガーの兄貴分」っていう認識でオッケー?
副原料入りで、熱処理済みの点が同じで、麦芽が多くてアルコール度数が高いから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【素面専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?3390 (373)
【素面専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?3390 (373)
酒を飲み煙草を吸うバーテン (236)
プレミアムモルツが美味いと思えない人の数 (276)
ハイボールにあうウィスキー (624)
【名無しの】チョーヤで乾杯★2【ネトウメ】 (285)
--log9.info------------------
週刊 HMSヴィクトリーを作る (544)
【0054テイスト】オオゴシ※トモエ_β (450)
【MG】モデルグラフィックス 31冊目【模型誌】 (680)
タミヤのお姉さんに恋しました・・・・・ (487)
【弱気】上場せよ!タミヤ!【婿】 (377)
フィギュアスクラッチ総合スレ62 (865)
【HIKO7】RAI'Sのパトカーシリーズ7台目【1/43】 (311)
【季節風】くだんの件 5【親方アンクル】 (753)
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 2【Fw190】 (551)
【お手軽】ペーパークラフト総合スレ13枚目【精密】 (623)
デアゴスティーニ「トヨタ2000GT」を作る (796)
次のデアゴスティーニ(など)は何か予想しよう (680)
ニコニコ動画 超絶モデラーを語るスレ (498)
■艦船スレ名物 検便 ボキャ貧で簡単NG完全敗北■ (357)
【AC】アーマード・コア141【V.I.】 (512)
1/144 AFV 情報交換スレッド 3 (831)
--log55.com------------------
年寄名跡・親方総合スレ117
【夏巡業出場】稀勢の里応援スレ part.927【秋場所進退】
稀勢の里応援スレ part.934
子供たちの憧れはイチロー、松井、カズ、ヒデ、キセ、貴乃花>>>>>>>>>>>>>>>>>白鵬 4
【白鵬】スー女13【ソープ】
【sex】古典芸能×伝統芸能【尺八】1
観光庁「若者よ、もっと海外旅行してくれ。海外体験は役に立つから」
陰間茶屋が残ってる日本の田舎や下町