1read 100read
2012年09月お酒・Bar59: 【イオン】トップバリュのビール・発泡酒総合 2本目 (554) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
酒を飲み煙草を吸うバーテン (236)
〇蕨、西川口、川口で良い飲み屋教えてちょ〇 (746)
【飲み会】酒飲んで嘔吐【一人酒】 (519)
酒を飲み煙草を吸うバーテン (236)
【名無専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?4104 (1001)
【史上】ジャックダニエル5【最強】 (573)

【イオン】トップバリュのビール・発泡酒総合 2本目


1 :2011/11/14 〜 最終レス :2012/10/24
イオン系列で売ってるトップバリュのビール・発泡酒やチューハイ総合

前スレ
【イオン】トップバリュのビール・発泡酒総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1277708322/

2 :
トップヌルポのビール

3 :
ガッ

4 :
イオンのPBは南朝鮮 キモ

5 :
【韓国】韓国で販売されている海苔巻きの29.7%、食中毒の危険あり(聯合ニュース)06/06/28
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151472203/
【韓国】3回まではOK!客に残飯を4回以上出した食堂は廃業にする…食品衛生法改正、7月から本格適用(朝鮮日報)09/04/03
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238771803/
【韓国】68校7万人が食中毒事故…給食中断 バイ菌だらけの学校給食(中央日報)06/06/23
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77094&servcode=400§code=400
【韓国】生ゴミからできた材料が餃子・中華まんの具に(朝鮮日報)04/06/06
http://www.chosunonline.com/article/20040606000034
【韓国】粉ミルクから黄色ブドウ状球菌検出[03/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299336225/
細菌だらけのミネラルウォーター
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=1445
【韓国】水道水から病原性ウイルス
http://www.seoulcapital.com/cgi-bin/CrazyWWWBoardLE.cgi?mode=read&num=274&page=183&db=webboard&backdepth=14
【韓国】カップラーメンの中に「タバコの吸殻!」〜食品非常事態[11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289347833/
【韓国】ピザにゴキブリ混入! こんがり焼いても生きていた[09/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252215424/

6 :
発泡酒飲んでみたけど、日本の第3のビールと
味のレベルは変わらないな
お金がなければ、こっちを買ってしまう

7 :
存在しないイオンの発泡酒を語るスレはここでつか?

8 :
相変わらずバーリアルに対して嫉妬してる連中が沢山書き込んでるね

9 :
今も売れてんのか?
数字の発表は一度見たけど、あれ以来見とらんし、どうやって集計したデータか知らんけど

10 :
イオン「PBビール」投入の“本当の意味”
2011年10月11日|
Next >>
 ビール、チョコレート、洗剤……NB(ナショナルブランド)のブランド力が強く、
PB(プライベートブランド)が食い込むのは難しいとされる商品ジャンルがある。
そこにあえて挑戦したのが、イオンの「トップバリュ バーリアルラガービール」だ。
 イオンがPB「トップバリュ」のビール系飲料「バーリアル」第1弾として、第3のビールを発売したのが2010年6月。
88円という価格が受け、発売後約1年間の販売本数が1億3000万缶(350ml缶換算)、
2011年10月3日時点での累計販売本数は1億8000万缶と好調に売れている。
「最初からビールは視野にあったが、NBが強いジャンルでトップバリュというブランドを
多くの人に知ってもらうため、まず市場が伸びている新ジャンル(第3のビール)からスタートした」
(イオントップバリュ グロッサリー商品企画開発部の東 広建部長)。
そこに満を持して投入したのが、今回のビールというわけだ。
 第3のビールと同様、韓国のメーカーに製造委託。
「イオン」「マックスバリュ」「まいばすけっと」「ミニストップ」などグループ約3700店舗で展開し
、NBの缶ビールの量販店価格よりも2割程度安い1缶158円で販売している。
特に値引きがないコンビニエンスストアだと発泡酒とほぼ同等で、その安さは際立っている。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110926/1038073/

>>9
売れてるね
>2011年10月3日時点での累計販売本数は1億8000万缶と好調に売れている。

11 :
イメージより「わかりやすさ」でアピール
 同社がビール投入にあたって調査したところ、ビールのメインユーザーは40〜60代が8割を占め、
発泡酒や第3のビールを併飲していない人が大半だったという。
「新ジャンルは各メーカーが消費者が飽きないように新製品を次々に投入し、味をどんどん進化させている。
ただビールはまた別世界で、コアユーザーは味に対するこだわりが強い」(イオントップバリュの東部長)。
 そこで、国内メーカーのビールの味を研究し、差別化を図ったという。
「日本では辛口が特徴の『スーパードライ』が圧倒的トップを走り続ける一方、
香りが特徴の『プレミアムモルツ』、コクのある飲み応えが特徴の『エビス』も支持を得ている。
そのなかで麦芽100%の味わいを生かしながら、食事といっしょに飲んでも合うバランスのとれたビールを目指した」(同)。
飲んでみると一般的なビールよりも濃い印象はあるが、バランスのとれた印象。
男性は「軽い」、女性は「重い」という声が多いそうだ。
 また、おいしさを伝える手段として「わかりやすさ」を重視。「麦芽100%」「ドイツ産ホップ100%」と原料をアピールし、
トップバリュの食品で初めてという商品単体CMも放映。「ドイツ」を前面に出している。
「イメージ戦略ではNBに太刀打ちできないので、正面勝負でわかりやすく価値を伝えていくことが重要と考えた」(同)。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110926/1038073/?ST=hitken&P=2

12 :
売れ行きは好調。
発売後2週間(2011年8月9日〜22日)で360万缶(350ml)を販売し、
イオングループ店舗でのビールの売り上げではスーパードライに続いて2位となった。
10月3日時点では、累計1000万缶を販売している。「トップブランドと戦えるくらいの力は付けたい。
年間で1億缶が目標」(イオントップバリュの東部長)という。
売り場戦略的な意味も大きい
 実は同社にとってバーリアルシリーズは、売り場戦略上の意味が大きい。
「バーリアルを買ったイオンカード会員の4割以上が初めてイオンの店でビール系飲料を買った人だった」(同)。
つまりバーリアルによって、これまでイオンの店に来ていてもビールはほかの店で買っている人たちの取り込みに成功したわけだ。
そして今回のビール投入は、ビール愛飲者や「価格が安ければビールを飲みたい」という人にもイオンの酒類売り場をアピールする武器となる。
 イオンは2010年末にリカー専門店「イオンリカー」を出店するなど、酒類を強化カテゴリーとして位置づけている。
同社にとってバーリアルシリーズは、NBより手ごろな値段で提供するというPB商品以上の大きな役割を担っているのだ。
ヒット度予測
★★=カテゴリーのトップクラス商品に成長する可能性あり
NBのビールが量販店でも200円前後するなか、麦芽100%のビールが1缶158円で買えるインパクトは大きい。
特定のブランド信仰が強いビールユーザーに対して、
世界観ではなく「麦芽100%」「ドイツ産ホップ100%」とわかりやすいポイントをアピールしている点も効果的だろう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110926/1038073/?ST=hitken&P=3

ラガービールも健闘してるんだなあ
俺はバーリアルで十分だけど

13 :
立ちはだかるブランドの壁 イオンの激安PBビールが苦戦
イオンが国内プライベートブランド(PB=自主企画)初のビールとして今月9日に発売した
「トップバリュ バーリアルラガービール」が苦戦している。
158円の低価格を武器にビール需要の高まる盆休みに向けて投入したが、発売2週間の実績は約360万缶と、
年間目標の1億缶に対して出足が芳しくない。
年間1億缶の達成には単純計算で月間約833万缶売る必要がある。
昨年6月に発売した第3のビール「トップバリュ バーリアル」(88円)は発売約6週間で2000万缶を突破しており、
これに比べても鈍い販売ペースだ。発売時は警戒感を示していた国内大手ビールメーカー関係者は
「価格重視の第3のビールとは違いビールはやはりブランドで選ばれている」と指摘する。
ただ、イオン担当者は「確かに価格の話題性では発売当初は動きやすいはずだった」としながらも
「プレミアムビールのコクのある味わいが合う秋冬にはより動くと見ており計画は十分達成できる」としており、
秋以降の商戦で巻き返しを図る考えだ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110826/bsc1108260504009-n1.htm
発売2週間360万缶とその後1ヶ月以上で700万缶売れてないんだから低価格PB商品としては失敗だろう
9月に6缶パックで70円値下げしてこの販売数だからな

14 :
>>13
記事が古いね

15 :
スーパーとか行かないから詳しくは解らんが
イオンも息子のおかげで知名度上がったしここで又っていう
スケベ根性丸出しだな。
あるサイトからPBについて勉強してみた
http://www.nikkei4946.com/zenzukai/index.asp?BackNumber=37
「プライベートブランド(PB)」の安さのしくみと成長の背景を知る!

16 :
ラガー飲んでみた。
まずくはなかったけど、値段のわりにはまぁまぁ。
500mlはない?

17 :
絹の贅沢って奴
買って飲んでみたんだけど(500で170円)
やっぱバーリアルがええわ
バーリアルは味は薄いかも知れないけど
万人に受ける味だと思う

18 :
バーリアルの缶を開けたときの音が大きすぎるんだよ
こっそり飲めない家族に即バレ

19 :
バーリアルはかなり癖があるからなあ
分からない奴は単に味覚音痴

20 :
はいはいよかったね

21 :
ネガキャンじゃなくてマジに糞不味いと思うから自分の感想を正直に言ってるんだがな
値段だけだろ

22 :
ラガーは少し癖があるけど海外物飲みなれてる人には問題ない程度だと思うし、本格ビールであの価格はうれしいな
どうも日本は癖の無いものが偉いみたいな風潮があっていかんよ

23 :
必死だなww
勝手にラガーの話しに擦り替えてるし、
他の海外産ビールとチョンビールをひっくるめて同列にしちゃあまりにも失礼だよ、お前w

24 :
ここまで必死に荒らしたいらしい
哀れだな

25 :
ここはバーリアル専用スレじゃないっての

26 :
一番売れてるのがバーリアルだから話題が多くなるのは否めない

27 :
不味いけどなw

28 :
在日にバカ売れ
故郷の味だもんなw

29 :
荒らしも苦しいな

30 :
>>25
バーリアルの話ばかりでもスレチじゃないから文句言ってもしょうがない
別の酒の話がしたいなら自分から流れを作ってみては?

31 :
休日前のバーリアル最高や!

32 :
何を言おうが俺がチョンビールを美味いと言う事は絶対ないよ

33 :
リアル巨根

34 :
>>32
わざわざどうでもいいことを言いに来た荒らしさん乙

35 :
在日にバカ売れとか言ってるアル中のアホがいるけど
だとしたらどれだけ在日多いのよw

36 :
アル中のアホには論理は通じない

37 :
8%のチューハイ飲んだけど、あそこまでいくとレモンじゃねえな
西友のが100万倍は美味いわ

38 :
難儀な舌だこと
そんな愚かな理由で圧倒的に店舗数の少ない西友に買いに行く奴

39 :
家の周囲にジャスコしかない田舎者の発想はコレだからw
そんな愚かな理由で、不味いトップバリュのチューハイしか
飲めない奴って哀れだよなw

40 :
普通に旨いものを普通に近くのイオンで買う
そういう人が多いんだよ
現実を見なさい
わざわざ西友まで足をのばす人は少ないし
そこまで西友に価値があると思える馬鹿も少ない

41 :
こいつ自分の事しか考えてねーな

42 :
>普通に旨いものを普通に近くのイオンで買う
だからイオンTVは西友GVより美味くねえって言ってんだろハゲw

43 :
どうでもいいけど
自分の味覚が正しいと思うのはやめろ

44 :
少なくとも比較した上で思った事を、妄信的なイオン信者にとやかく言われたかねーわw

45 :
比較できたらいいが、西友もイオンも近所にねーよ
だから、俺は徒歩一分のまいばすけっとでバーリアルを買う

46 :
とりあえず、安さだけは魅力

47 :
さて、ジョッキ黒が出ましたよ

48 :
イオンじゃないけど、ラガー128円で売ってた

49 :
バーリアルラガー。
一缶158円が魅力で買って飲んでみたが駄目だな。
基本、アルコールが入っていればなんでもいいんだけど、
ビールやウィスキーは、やはり味に譲れない分野。
日本人にはコクが必要だなと思った。

50 :
↑追伸
ビールやウィスキーと名乗るからには…、です。

51 :
バーリアル不味いね〜w 安いだけのことはあるわw
今日初めてラガー買ってみたわ( ´Д`)y━・~~

52 :
ラガー飲んだ。まったく中途半端で特長の無い味だわ。もう買わない

53 :
>>52みたいに文句言うために買っている馬鹿もいれば
偏見なしにバーリアル飲んで十分満足している普通の人もいる
世の中色々だ
いまや第3のビールで一本100円以上払う価値は認められないもんな

54 :
>>53
こいつみたいにバーリアルにちょっとでも否定的な意見があるとすぐ噛み付く奴って馬鹿としか思えない

55 :
ラガー6本 880円で買った値段の割りにおいしいのは確実。一番絞りとかに
くらべて負けてはいない、値段考えたら勝っているとおもう。ただ甘みが強めで
香りがモルツに似ているところがあるから、サントリーのビールが嫌いな人には
向いてないかも。

56 :
酔えて含まれているアルコール以上に体に有害でなかったら良いと思っている人も
多いだろうし。値段の割りにおいしいのを提供しているのは確かだと思う。

57 :
>>56 >含まれているアルコール以上に体に有害でなかったら
この言い方,良いな.
エタノールが5%も含まれてるくせに,プリン体カットとかノーカロリーとか,冗談としか思えない.
有機栽培のタバコだから,体に安全と言うのと似てる

58 :
韓国製第3のビールがシェア拡大 国内メーカー幹部「脅威の存在だ!」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322904991/
ジンロも参戦か

59 :
昨日バーリアル初めて飲んだ。
糞まずい。
二度と買わん。

60 :
>>57
大体酒のカロリーなんて微々たるものなのに、そんなの気にするなら
酒なんか飲むなよ、と思う。
ゼロカロリーの酒飲みながらコッテリしたつまみ食ってたら意味無いだろwww

61 :
ラガー、出た当初買ってみたけど味が荒くて深みが無く、その割には韓国系は水が悪いのか醸造技術が未熟なのか、
妙な臭みというか雑味がやっぱりあって、他社ビール製品の平均値自体と差を感じた。
印象は今の第四のビールに近くて、個人的には+40円する程の味とは評価できなかったな。
子会社のやまやがベルギーの醸造所から引っ張ってきたマーティンだかマルテンだかってピルスナーの方はちゃんとビールの味がした。癖も個性として纏められてる感。正直、イオンもこっちでいいじゃんと思ったわ。
わかりやすい広告と販売戦略で馬鹿舌似非グルメを騙して金稼げるなら商売として問題ないんだけど、
新ジャンル消費者はともかく、ビール消費者の味が占めるウェイトがどの程度あるか読み違えたらそれまで。この売り方が味より優先されるか、実績出るまで結果待ちだな。

62 :
バーリアルラガー国産の普通のビールよりうまいよ

63 :
>>62
あんたの味覚がおかしいだけだから

64 :
>>63
あんたみたいに偏見持って飲んでたら味覚は磨けないよ

65 :
>>61
ビール全体を見回して評価するとそうなるのかもしれないが,
エビスやプレミアムモルツと似た傾向の味,あと米とコーンスターチ不使用というのがポイントだな
こういうのが好みの人にとっては,いわゆる普通のビールより40円安いというのは,うれしい
自宅の最寄りで酒を買えるのがマイバスケットということもあって,愛飲してる.

66 :
イオン(笑)
味覚を磨く(笑)

67 :
イオン(笑)

68 :
>>65
米とコーンスターチがないビールはクソ

69 :
ドイツビールがクソか
味覚大丈夫か?

70 :
本当に良い作品でした。
平成十九年も残すところもう僅か。世間ではクリスマスやなんやらで、浮かれた空気ではあるが、
今年のワシは葛藤・焦燥・我慢の繰り返しで、はっきり言って感受性が完全に死んでいた。
小春日和が虚しく思えてくるくらい自暴自棄になり、今年ほど鬱屈とした年は無かったかも知れない。
ここ最近、取りすがるかの如く見まくっている黒澤映画。
「醉いどれ天使」「白痴」…。それぞれの名作から溢れる情熱は、半世紀以上も前の作品ながら、
現代を彷徨うワシ自身の腐りかけてた心と魂に熱い何かを思い出させてくれた。

71 :
>>69
アジアンのがうまい
東洋人にあうよう米とコーンスターチを使い軽い口当たりにしてる
東洋人なら東洋のビールのがおいしく感じるはず
ブランドでなけ自分の舌に正直ならな

72 :
味じゃなくブランドに酔ってる>>71
ドイツとベルギーでまるっきり違うように
東洋人なんてくくりでビールは語れません


73 :
ドイチェンビールはまずい
無駄に濃い最悪
青島は同じドイチェンビールとは思えんくらいうまいのに
ビール純粋法が癌だな

74 :
>>71
人種でくくることはできないだろ
これまでの生活で作られた個人の味の好み,そして一緒に食べる料理にも影響される

75 :
バーリアルよりのどごし生のが安くてうまいのに
のどごし生はビールを凌駕するうまさ

76 :
そんな無駄金払う気ありませんよ

77 :
確かにバーリアルを買うのは無駄金だな

78 :
100円以上のビール系飲料は無駄金

79 :
安物買いの銭失い

80 :
安く美味しく幸せになれる
いい時代になった

81 :
イオン(笑)

82 :
イオン(笑)

83 :
イオン(笑)

84 :
井の中の蛙

85 :
味障

86 :
これだけ嫉妬レスを呼ぶバーリアルは凄いな

87 :
一番搾りを久々に飲んでるけどなんか薄く感じる
お世辞抜きにイオンのラガービールの方が美味く感じる

88 :
化調が美味いとか言ってる奴のレスみたいだな

89 :
人間慣れって怖いな

90 :
ほんとに旨いよ、バーリアルラガーは
不味いって言ってるやつは、飲んでないか単なる嫌韓厨

91 :
バーリアルは不味いしラガーは中途半端

92 :
不味いとか旨いとか言うけど、
所詮は嗜好の問題なんだよ
貧R好きと巨R好き、どちらが正しいかなんて
正解がないのと同じこと。

93 :
それ以上に価格の問題でもあるな
80円せずに買える今
100円以上払う気がおきない

94 :
安物買いの銭失い

95 :
バーリアルを喜んで買ってる奴って中国産の野菜だろうが安けりゃ喜んで買う奴なんだろうな

96 :
今まではそうだったけど原発事故で新しい深刻な危険因子が増えたから一概に
国産のほうが安全とはいえなくなった悲しさがあるな。
福島工場で作ったスーパードライとバーリアルラガーなら個人的には後者を選ぶな。

97 :
世界一農薬でも放射能でも汚染された日本産になぜそこまでプライドがもてるんだろう

98 :
だからってチョンがいいとはならないよ

99 :
バーラガーマズすぎワラタ
あんな貧粗な味でよく金取れるな
二度と買わない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【錦で!】愛知・名古屋のバー5【安く!】 (230)
ゲロまずかった日本酒 (469)
今までで最高のビールを教えて (538)
〇蕨、西川口、川口で良い飲み屋教えてちょ〇 (746)
【名無しの】チョーヤで乾杯★2【ネトウメ】 (285)
【名無専】今一人で飲んでる人一緒に飲まない?4106 (1001)
--log9.info------------------
スタッフ (389)
the crusaders クルセイダーズ (382)
神保彰 Act1 (896)
【70年代】DEODATO【CTI】 (230)
marcus millerを語るスレ (620)
【ありがとう!】伊東たけし【また会おうねぇ!】 (209)
ジンサク時代のカシオペアを語るスレ (764)
今時フュージョンなんてやってるやついるの? (281)
ハーブ アルパート (267)
フォープレイ 〜Fourplay〜2 (934)
ボブ・ジェームス (762)
オススメのギターインスト教えてくれ (663)
アールクルー (741)
スレ立てを代理してあげるスレ (488)
ジョン・マクラフリン-PART1-神の園へ (346)
有無を言わさずキング オブ フュージョンを一名挙げ (242)
--log55.com------------------
仲間割れが激しいレイシストしばき隊の運命
嫌韓厨をAAで表すスレ9TH EDITION
【しおイル】ピギョAA保管庫4【しお韓】
Korean Go HomeのAAを集めよう
∩#`Д´〉'') 火病 ∩#`Д´〉'')
チョソかるたで遊ぼう!
AA保管庫42
呼吸するように捏造する嫌韓厨