1read 100read
2012年09月昭和特撮124: 【マイティ 】マイティジャック6【スター】 (679) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【青春】スターウルフ【さすらい】 (244)
着てみたかった特撮キャラのコスチューム・着ぐるみ (301)
ここだけ昭和46年のスレ【第二期怪獣ブーム】 (326)
宇宙刑事シリーズpart5 (946)
スペクトルマンを語ろう3 (474)
【出世&復活】電波人間タックル PART-5 (463)

【マイティ 】マイティジャック6【スター】


1 :2011/05/11 〜 最終レス :2012/10/15
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1211204372/l50
【祝! 】マイティジャック5【完成品販売 】
が過去ログ落ちしましたので再度建て直し。
前々スレ
【はるか北の 】マイティジャック4【ツンデレ 】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1151727254/
 DVDマイティジャック
 http://www.dus.jp/digital_ultra_series/mj/index.html
 DVD戦え!マイティジャック
 http://www.dus.jp/digital_ultra_series/tmj/index.html
前々々スレ http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1141911350/
前々々々スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1130690883/l50
前々々々々スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104245067/l50
2ちゃん関連スレ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128466467/
ウィキペディア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF
コナミ SFムービーコレクション
ttp://www.konami.jp/th/candy/mightyjack/index.html



2 :
>>1

1000スレ目前だったのになんで落ちちゃったのかね?よくわからん

3 :
>>1

「これは1乙じゃなくてMJ号なんだからね」みたいなAAが欲しいなw←どんなAAだ
>>2
980越えたら、書き込みが続かないと落ちる

4 :
むかーしのスレでMJ号のAA見た覚えあるけどな。

5 :
>>3 正確には、981以降。

6 :
「SMJ!!」

7 :
1メートルクラスのMJ号を発売してほしい
過剰な筋彫りは入れないで、プロップの再現を目指してほしい

8 :
そんなもん、おまえんちのバスタブに入らんだろが。

9 :
Qに転職したい 募集事務所はどこに エントリーはどうするんだ

10 :
>>9
意外とハローワーク辺りに求人出てたりして

11 :
「Q」で検索かけたら絶対に何かヒットすると思うぞ

12 :
Q歯科医院てのはあったなw

13 :
オハゲのQ太郎 Q会館 スパイキャッチャーJQ Qのススメ
阿Q正伝 Qさま QQ病院 Q星

14 :
Q&A

15 :
ベルトクイズQ&Q

16 :
パトロールQ

17 :
Q人情報
事業主:Qエンタープライズ
本社:
雇用形態:正社員
対象年齢:〜49歳
業種:造船、海運、機械製造、製薬、人材派遣
職種:リクルート・スタッフ
Q人数:99名
就業場所:全世界(研修は弊社所有の海外リゾート施設で行ないます)
研修期間:9ヶ月(合宿形式。研修期間中も最低賃金は保証します。)
勤務内容:世界各地で求人活動をしていただきます。
資格:特に無し。弊社の研修スタッフが一から指導します。


18 :
途中で送っちゃった。もう知らん。

19 :
性Qな奴だなあ

20 :
Q工作員は豪華な俳優・女優が多かったね。

21 :
女優は俳優には入らないの?

22 :
スパイキャッチャーはJ3

23 :
スタートレックにもQ、いたね。

24 :
>>23
それ言ったら007にもw

25 :
JQは、ハンナ・バーベラのジョニー・クエストだな。

26 :
東京Qバンボーイズ

27 :
Qバンキャッツ

28 :
ER
QQQ命室

29 :
これ初めて見たとき、お金かかっているな〜と思ったが、一時間視るのが苦痛だった。話のテンポがよくないので。
勿論話数によってはいい話もあったけどね。

30 :
特撮部分だけ見れば十分

31 :
ドックから発進するとき、左翼が引っかか(ry

32 :
謎に満ちた、MJ号の左半分、、、、

33 :
主翼は格納式だよ。プラモデルで確認済み。

34 :
主翼を格納できるほど船体に厚みがありません。
同じように突っ込まれる宇宙戦艦ヤマトの玩具の主翼は、
主翼本体を二段展開式にすることで収納問題を解決してた。

35 :
あの巨大な主翼を格納せずに、海中ダイブするのもかなり無茶だよね。
減速していて、海水を切るような角度で突入するとは言え、相当な抵抗かかると思う。
しかも特撮シーンによって主翼海面にザッパーン!なものもあるw

36 :
ふつうに考えりゃ着水した時点で翼もげてるよね。
しかも翼の先端部が厚みのある方形になっている(あれもエンジン?)上に
ごていねいに、先端部との接合部に垂直に立っている翼があるから、
収納できるとしたらそこまで。
万能戦艦は未知の素材でできてるのかなあ。

37 :
でもまあ、着水手順を省いて空中?海中をシームレスに行き来するMJ号の姿にインパクトがあったことは確か。
海中から飛び上がるシーンは、逆に模型を空中からプールの中にぶち込んで、
カメラ逆さまにして撮影したんだと思ってたんだけど(機体にまとわりついてるのは水じゃなくて空気)、合ってる?

38 :
合ってる

39 :
>>38
d。「ウルトラマンエース」のタックファルコンの発進シーンも同じ手法だよね。
まさに逆転の発想だけど、よく思いついたと思う。プールの中で人が飛び込むのを見てたのかな。

40 :
あの水ポチャ逆転空中浮上特撮は発想は面白いがあまり好きじゃない。
水ポチャの関係上、撮影用ミニチュアのスケールが小さいのがまるわかり。
MJ号の雄大なスケール感には合ってないと思う。

41 :
あの手法考え出したのは円谷英二御大だとか。

42 :
おそれおおくも円谷英二様にあらせられる
ひかえおろう〜

43 :
ああくるしゅうない、くるしゅうない

44 :
>>41
円谷英二が考えた撮影手法に文句を言うのはまかりならん。
ということ?

45 :
「海底軍艦」のラストでムゥ帝国が滅ぶシーンが水中上下逆転撮影の元祖かな?

46 :
それより前に原爆のキノコ雲をやってる気がする。

47 :
「世界大戦争」?

48 :
戦争中に火山の噴火表現を実験的にやったってうしおそうじ先生が書いてた

49 :
青い海に 映える影〜♪

50 :
OPで別荘が爆発するカット(バンク映像?)が凄くリアルですね。

51 :
>>50
あれは「地獄への案内者」で久能が居た建物が爆破される、別テイクだと思う。
(複数キャメラ撮影で、本編で使用されたのとは別角度)

52 :
解説どうもです。スケール比が小さい普通の家屋を壊したり爆破したりするほうが、
スケール比が大きいビルなどを壊すよりも、圧倒的にリアルに感じますね。

53 :
実際にデカイのもあるが、物性破壊検査用の超高速度カメラを使っているのも大きい。
でもあっという間にフィルム使い切るから、撮影班はハラハラしたろうね。

54 :
25倍の高速度撮影ってことは、完成フィルムでMJ号が25秒かけて
海から浮上したとしても、現場ではたったの1秒ってことだもんねえ。
単純計算だけど。

55 :
とにかくやたらフィルム食いまくりだったらしい。
25倍だと照明もかなり上げないと暗くて写らんから大変だろうな。

56 :
当時カラーフィルム自体が高価で(高感度タイプを使ったらさらに高価)、フィルムをバカ食い。
さらに、それがNGテイクになったときには、、、、

57 :
ドラマの仕上がりが冗長なのは
音楽が効果的に使われていないからのような気がした。
良いように解釈すると映画のようなつくりをしているから。
CD2枚分も劇伴作ったのに
ほとんど未使用なのは監督のセンスと言うより
やはりプロデューサーの指示か?

58 :
単に強行スケジュールで録音が間に合わなかったからじゃない?

59 :
>>57
映画は気を抜く「ダレ場」が必要だけど、TVじゃそんな暇無いわな。

60 :
>>57
BGMが極端に少ないせいもあって、「パリに消えた男」「K52を奪回せよ」は
死ぬほど退屈だよね。後者のラストシーンの選曲、明らかにヘンだし。

61 :
>>60
初期放映エピソードだから録音が間に合わなかったんだろ。

62 :
モニター600だっけ?あのカメラって一台しかなかったのかな?
数台同時に回せば、効果的な演出の映像もできたかもしれないが、
まあ、フィルムがバンバン無くなっちゃっただろうなあ。

63 :
確かにそれだけの効果はあったわ。金手間かけないといい映像は撮れないな。

64 :
複数カメラ同時撮影って、必然的に「未使用部分」が生じるわけだから
そんなんで25倍速とかいったら・・・・・・ガクブルだがや。

65 :
浮上したMJ号が離水するシーンで、船尾を大写しにしたスローモーションカットがあるんだが、
あれって前に進み始めるまでが異常に長い。でも、金かかってるからカットするに忍びなかったんだろうなあ。

66 :
>>57
極端に少ないということは無い曲数あったはずだけど
製作現場で5話目を取り終える頃まで共通認識が取れていなかったくらい
二班体制でスケジュールギチギチという点もあるかもね。
映画で忙しいオヤジさんが現場を若手に任せてあとで試写後ダメだしとか
LPライナーにあったので育成しながらやってた影響もあるあろうな。
まあ最近のドラマと違ってBGMだけじゃなく演出面で冗長な部分は時代ならではか。
プレイヤーで1.3倍速にするとせりふのテンポが今風になったw

67 :
「パリに消えた男」は製作ナンバー5と台本の表紙に書かれているんだけど、
実際の製作ナンバーは3ではないかな。
そうでないと、「S線を追え」「K52を奪回せよ」「燃えるバラ」「月を見るな!」
と4話連続で野長瀬監督が担当した事になってしまう。30分番組の3本持ちなら
過去にもあったが、一時間番組の4話連続担当は困難だと思う。

68 :
>>66
まあ最近のドラマと違ってBGMだけじゃなく演出面で冗長な部分は時代ならではか
それは同感。円谷一、飯島敏宏、実相寺昭雄が演出した
『レモンのようなする女』もやたら劇伴の使用が少なく、
冗長な演出だったりする。
テレビ映画、テレビドラマが確立していなかった時代だったんだろうな。
そう考えるといかにウルトラシリーズの演出が斬新だったか。

69 :
>>67
 その通りだと思う。「パリ〜」のナンバー5というのは、あくまで台本ナンバー
なのだろうね。(「ウルトラ作戦第1号」の“9”も同様)
 「S線〜」「K52〜」「パリ〜」までは本編の助監が石井竹彦、特撮の撮影が
佐川和夫、美術が成田亨で、この体制はここまで。(佐川氏は監督昇進、成田氏は
退社。)
 その後、野長瀬監督は二本撮ったのを最後に東宝へ戻る、となるんじゃないかな。
(ここから、本編助監は東條正平、特撮は大木組と佐川組の二班体制になり、前者
は撮影が稲垣涌三で美術が井口昭彦、後者がそれぞれ関口政雄と深田達郎)
 従って、「S線〜」「K52〜」(野長瀬組)、「パリ〜」(満田)、「燃える
〜」「月を〜」(野長瀬組)の順となるんだろうと思う。

70 :
>>69
しかしそれだとレイブンや月光号を襲った大型飛行艇が成田氏デザインだという事実と時系列的に合わなくなる様な気が。
デザインだけずっと前に上げていたのか...........................?

71 :
>>70
「デザインだけ前に上げていた」で正解だと思う。
従来言われていた制作順だと、佐川和夫が特技監督に昇進したのに、
カメラマンに逆戻りする事態も生じてしまう。

72 :
ずっと前といっても、「パリに消えた男」の撮影日数は
せいぜい10日くらいでしょ。2本持ちではなかったわけだし。

73 :
>>65
あのタメはMJ号の巨大感が出ていて俺は好きだけどな

74 :
冨田功の発進BGMが演奏し終わるまでの間を取ってんじゃないか?

75 :
>>73
オレも

76 :
実際、付近に一般船舶とかいたら巻き込んじゃう恐れがあるから余程緊急の時以外は
一気に海面から離脱なんかしないだろ。

77 :
MJ号の基地は三浦半島の某所と言う設定だから漁船も多いだろうね。
いきなりあんなのが海中から浮上してきたらそら危ないわな。

78 :
プチ津波が発生するよ

79 :
>>78
Q幹部「それだ!」

80 :
>>78
それじゃ救助に使えないじゃん。逆に災害起こしちゃうよ。

81 :
>>80
Q幹部「それだ!」

82 :
ゼネラル藤井だったら、やっぱり「キャンでーズ」とか、「キてーちゃん」
とか言うのだろうか?!

83 :
いや、多分
「あの三人組の」とか「あの猫みたいなの」
とか言うんじゃないかな

84 :
マイティジャック対サンダーバードの戦いが見てみたい
戦うことはないんだけど

85 :
出撃シーンのリアルさで勝負を決めればいい。

86 :
テーマソングのカッコ良さで勝負すればいい

87 :
Z対デビルマンのように、タイトルでは戦うかに思わせて実は戦わないというパターンですね。
トレーシー「MJはいつ地中に潜れるようになるんだ。私たちだったらMJを地中から攻めるね」(声:中田浩二)
そしてMJ側にも地中に潜れる新メカが登場する。(若しくはMJ号の先端にドリルが装備されて潜れるようにとか)

88 :
それじゃ轟天

89 :
攻めるなよ、国際救助隊w

90 :
しかし国際救助隊が好戦的なのは紛れも無い事実。

91 :
武器(機関砲)装備は1号だけで、それも機密保持を目的とした威嚇発砲しかしないんじゃなかったっけ?

92 :
>>87
中田浩二はスコット

93 :
国際救助隊の機密保持を目的とした装備は今の技術をしてもだいぶ先を行ってる。
撮影したフィルムだけを焼き切るシーンがあるが、やはりカメラ一台一台をピンポイントで
認識していたのだろうか。なんにしてもすごい技術だ。

94 :
撮られたのがフィルムでなくビデオテープで、1号から磁力線当てて消去したんじゃなかったっけか?
それより隠し撮り対策の警告装置がとんでも技術だ。今でもあの音は脳内でプレイバックできる。

95 :
>>92
スコットも姓はトレーシーだよw

96 :
スコット・カーペンター
バージル・グリソム
アラン・シェパード
ゴードン・クーパー
ジョン・グレン
MJ号のクルーにはこういった肖りはないのか。

97 :
トレーシー・ローズ

98 :
サンダーバードは救助がメインでたまたま事件に犯罪組織が絡んでると戦う事もある。
MJはその逆で犯罪組織と戦うのがメインで戦いの結果災害が起きると救助活動も行う。

99 :
>>96
源田実

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アイアンキング (244)
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】 (682)
【怪奇の事件は】電人ザボーガーVol.4【Σの仕業】 (778)
着てみたかった特撮キャラのコスチューム・着ぐるみ (301)
【大回転】スカイライダーvol.4【スカイキック!】 (324)
☆星雲仮面マシンマン☆ (551)
--log9.info------------------
早稲田卒の野田総理が有能すぎる件 (757)
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆1 (792)
和田秀樹>>>>山中教授なの? (658)
博士崩れの芥川賞作家円城塔ポスドク地獄を語る (815)
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉 (440)
元祖B級大学イレブン=東工千筑茶横神広上I理同 (251)
警察は腐敗しているのではない。 (232)
【支援】レジンの陰からほえるスレ【隔離】 (360)
好きな食べ物を主張せよ! (356)
【死屍累々】ネット発保守デモ【検証】5 (887)
おやつが食べたいな〜 7 (509)
くすのきを誹謗中傷するのはやめましょう (821)
日本は唯一移民政策が成功する素質を持った国 (234)
お前等女にナメられすぎだぞ (379)
自由で自由な雑談スレ〜THE FREEDOM〜 part3 (334)
☆★☆三島由紀夫の主義・主張★☆★ (544)
--log55.com------------------
今も記憶に残る校則
◆思い出の千葉県松戸市、柏市
サヨナラ〜GAO〜
【毛糸のパンツ】重ね穿き【ブルマ】
いたずらの思い出
 十代のうちに買ってまだ使っているもの
学校のあるあるネタ
いじめられっ子時代の思い出