1read 100read
2012年09月昭和特撮73: 電子戦隊デンジマン (921) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【何かが地球に】ウルトラマンタロウ16【起きる時】 (550)
【レッドバロン】スーパーロボット【マッハバロン】 (952)
(宇宙刑事シャイダー)ギャル3はいい女 (272)
【恐怖の宇宙線】初代ウルトラマン【第15話】 (763)
第3次怪獣ブームを語るスレ (257)
みんな「怪獣図鑑」持ってたよね (862)

電子戦隊デンジマン


1 :2010/03/04 〜 最終レス :2012/10/17
ちょうど放映30周年にあたるのに、なんでスレがないんだよー!

2 :
わスレろ

3 :
ルパンカメラーの回はトラウマになった。
女性が壁に吸い込まれるところ。
最近見直したら大したことなかったが。

4 :
ウチの6歳の息子に「言うこと聞かないとヘドリアン女王が来るぞ」
というと言うこと聞くw

5 :
本当に来て欲しい……(涙)

6 :
自称デンジヲタのしょこたんがスレ立てるの待ってたんでしょ?

7 :
ハニ〜、ハニ〜、いとしのハニ〜♪

8 :
4日に放送した「853〜刑事・加茂伸之介」に、湖条千秋さんがクラブのママ役で出てたよ


9 :
時代劇なんかでもたまに見かけるね

10 :
レンタル屋さんにDVDが揃ってたんで全部借りた
桃井あきら観るためだけね
だからストーリーとか全然知らんわ
桃井あきらだけピックして一枚にするよ

11 :
若い頃のプリンセス天功が出ててわらた。
いけてない田舎娘みたいな感じw

12 :
イケてる田舎娘ってやる事無いからRばかりしてそうだな

13 :
オープニング、エンディングのベースメインのメロディは珍しいし秀逸だと思うよ。

14 :
デンジマンの真のヒロインは「松尾チーコ巡査」だ。
異論は認めない。

15 :
カツゼツはたしかにチーコのほうが上だったな。

16 :
アホか!あきらのエロさに敵うもんがあるかい!

17 :
うんうん、チーコは愛されキャラだったね。
「ミドちゃんっ!」

18 :
ちょっと声がキンキンめだったがちっとも耳障りじゃなかった
さすが元ピンポンパン>チーコ

19 :
本人はとっくの昔にデンジマンの正体に気づいてるんだけど
それを当人達の前ではおくびにも出さず、それどころか時には情報を流してもくれもいた
あれが大人の態度なんだなと子供心に思いました。連投ごめんね。

20 :
ピンポンパンのお姉さんは、
実質ピンポンパン専属担当なんだけど、
形式的にはフジの女子アナという契約だったらしい。

21 :
あきらってデンジマン放送当時22歳だったんだね。てっきり25歳くらいかと
今の女優でいうと鈴木京香系というか品のある顔立ち

22 :
あきらは特撮女優最高峰のひとりさ
エロ度では断トツ
これ以外に目立った活動がないのもカリスマ性を高めてるな

23 :
電気ショックのシーンは……筆舌に尽くしがたい
しかも仲間の手によるというのも白眉ものだな

24 :
ただ滑舌の悪さ、基本発声がダメダメなのは明らか。

25 :
腹から声を出す、宝塚仕込みのケラーの芝居と対照的だ。

26 :
あの滑舌の悪さやよれよれの声のおかげであきらの女らしさが際立ってる。
変身後も竹田さんのくねくね+あきらの声でより女らしいし。
結果オーライってことで。

27 :
未だに、アンパンでブルー思い出す
ロッカー、一杯にしてみたいぜ

28 :
あんなもののどこがいいのしら

29 :
いいのしら

30 :
いいのしら

31 :
いいのしら

32 :
第三話で、ヘドリアン女王が倒された怪人の生首を前に
泣いているのを見て、びっくりした。
こういう時、『無能な奴らめ!』とか言うもんだとばかり思ってたが、
意外に身内思いのいい指導者だったのかもしれん。

33 :
是非そのまま最後まで見てほしい
女王は歴代の悪の首領の中でもトップクラスに部下思いの御方だぞ

34 :
曽我町子さん、偉大なお方だ

35 :
ドラマが希薄な昭和作品なのにデンジは中々深い。
特にベーダー側は面白いよな。曽我町子の魅力を出し切ってる。
まぁ女王様の3サイズは疑問だったがw

36 :
そうか、みんなまじめに観てるんだな
おれはアキラをピックするためだけに借りて、ほとんど早送りだったからな
前半ゴチャゴチャあって、後半にデンジマン達が出てきてしばらく格闘、それから巨大なロボ(?)が
出てきてそれに向かって5人が走っていく場面があって(なぜかいつも同じところw)
で、最後は円月殺法で相手をぶった切る、この繰り返しを10数本のDVDで延々見たね
だが、もう一回借りて見直す気はせんわ

37 :
> 前半ゴチャゴチャあって
そこを飛ばしてどうすんだよw
それじゃ全話同じに見えるのも当たり前だ

38 :
>>37 それじゃ全話同じに見えるのも当たり前だ
あ、いや、それが言いたかったわけで
笑っていただきたかったわけです

39 :
連レスすまん
ていうか、戦隊シリーズって全部そういう流れだよね
全シリーズ共通の台本があるんじゃないのかねww
こらもう日本の伝統芸能といえるなwww

40 :
俺はヒロインだけが目的だけど昔の作品はワンパターンでも1話通して見れるよ。
逆に最近の戦隊は一部の男子キャラだけをフィーチャーし過ぎて早送り。
ゴセイは昭和の匂いがするから平気だけど。

41 :
デンジマンの歌って、OP,EDともに
何か暗いな


42 :
>>41
デンジマンには自己犠牲の精神があるからね。
誰に感謝されるでもなく人の為に闘う戦隊だからやや悲壮感がある。
それにベーダーも恐いし。

43 :
デンジマンの真のヒロインは
あきらかチーコかデンジ姫かヘドリアンか
永遠の命題だ

44 :
内田直哉さんが公式開設したぞ!
しかもデンジグリーン仕様だしwwwwwww

45 :
デンジレッドって顔も声も老け過ぎ。当時25、6には見えん。前作、次作のレッドの谷岡、川崎の方が年上だけど若く見える。

46 :
あたしゃ全員25は超えてると思ってたw

47 :
結構実績のある人なのに、TOPに
デンジグリーン!
原点という意識が強いのかな

48 :
内田さんの原点は
中尾さんや神谷さんとやってたバンドなのでは……

49 :
アニメ板のコブラスレ、「デンジ」で検索しても引っかからないw
結構すごい脱皮だと思う

50 :
夏服のあきら、エロすぎ
男性どもは欲情して、男の子は性に目覚めちゃうよw

51 :
今、全員揃うことができる戦隊で一番古いのはデンジマンだよな。
30周年だし、なんか記念のイベントやってくれないかな。

52 :
340に頼め。

53 :
あきら、あの人は今、とかに出てくれないかな

54 :
あきらって、胸がほぼ平らなのがもったいないなぁ・・・

55 :
あきらは尻と太ももで勝負。胸は勘弁してやろう。

56 :
胸があったらとてもピンクバニーなんてできるまい

57 :
あと顔だろ顔
あんな美形、おれの周囲にはいなかったし、今もいないわ
そこにあの尻、太もも、脚だ
チチがどないしたいうねん!

58 :
あきらのR編てどれ?

59 :
>>58
第4話「ベーダー魔城追撃」

60 :
>>59
あの頃まだミニスカじゃないのに?

61 :
あれはハミパンです。
ミニスカになってからはピンクのアンダーはいてるんで、
Rはありません。

62 :
ハミパンかぁ〜って、誰か気づいてNGにしてやらなかったのかw
薄情な現場(と共演者ども)だなぁwwwwww

63 :
フィルム撮影だった頃はその場で確認もできないし
簡単に取り直しもできないからね

64 :
まだまだ女=道具な時代だったし。

65 :
ご本人曰く、あの青い衣装はオーダーメイドだったにも関わらず全く身体に合ってなくて、
しかもピンクなのに青い服はヘンだってんですぐに変更になったそうな。

66 :
似合ってなくはなかったのにね

67 :
>全く身体に合ってなくて、
おかげ様でムッチムチ♪

68 :
監督と脚本家はRか!?
あきらピンチのあんなシチュこんなシチュやりたい放題じゃねえかw

69 :
そうだな
Rとは思わんが、どう考えてもガキ向けに作ったとは思えんわ
当時のリアルガキが大人になってもう一度楽しめるように考え抜かれた結果、
だとしたら凄すぎるが、まさかね

70 :
永井豪的なテイストを感じるw
とにかく今も楽しませて貰って感謝してるよ。

71 :
あきらの初期の髪型は何だか野暮ったい
中期の明るめ茶髪がいちばん似合う

72 :
ヘドリアン女王って、あんなペッタンコの胸なのに何でバストが98もあるんだろ。
後デンジレッドって、40と言っても通用しそうなくらい老けてるよねw
>>71
同意だけど、あきらの髪って歴代ヒロインの中でも異質感があるよね。あんな明るめの茶髪のヒロインって他にいる?最近の戦隊は知らないんだけどさ

73 :
「デカレンジャー」のヒロイン、ウメコが
劇場版でかなり明るめの茶髪だった

74 :
>>72
公式というかウィキによれば当時26だってよwww>レッド

75 :
>>73
教えてくれてありがとうm(_ _)m
やっぱりあきらみたいな感じの髪の女は、子どもや保護者受けが悪いのかな?男の茶髪は何人もいるのにねw
男の茶髪は頭悪そうにしか見えんから、もしそうなら茶髪の男こそ使うなよなw

>>74
知ってるよ。しかし、26には見えないよねー
当時30前後になっていたり、見た目おっさんの奴は他の戦隊にもいるけど、デンジレッドにはかなわないよw 

76 :
実際は年齢の開きがあるのに、
劇中での男4人はそれぞれ呼び捨てなんで、
設定年齢は同じぐらいなのだろうか。

77 :
戦隊ヒロインの実際の生年。
ソースは当時の雑誌とか新聞記事とか。
1954生まれ
モモレンジャー
1958生まれ
デンジピンク
1960生まれ
ハートクイン・ミスアメリカ(2代目)・嵐山美佐
1961生まれ
ミスアメリカ(初代)・ゴーグルピンク
1962生まれ
イエローフォー(初代)・ダイナピンク
1963生まれ
チェンジマーメイド・チェンジフェニックス
1964生まれ
ピンクファイブ・イエローフォー(2代目)

78 :
すまない誤爆だ。

79 :
エリンのムックにグリーン内田氏の近影出てたけど若いね。
声は良く聞くけど顔は久しぶりに見た気がする。

80 :
>>76
全員、27・8前後の設定だろうなと思って観てました。
>>79
共演つながりでサクラ大戦の声優のブログにたまに顔出してるよ、内田さんは。
あと、有料だけど鈴木美潮さんの携帯サイトにも先日登場したな。ポーズ付きで(汗

81 :
ガチムチ戦隊デンジマンw
オープニングの歌からしても雄臭せぇ!!!

82 :
スーパー戦隊第一作はゴレンジャーでも、フィーバーでもなく、デンジマンだと考えている人っている?

83 :
そりゃ狭義に絞り込んでいけばそういう見方もできるだろ。
非・石ノ森で5色戦隊の1作目だから。
BFJもマーベル提携なので「東映オリジナル戦隊」ではなく
「スパイダーマン」系と見ることもできる。
東映製作の5人組シリーズなら、同時間帯でやっていた
コンバトラーVがルーツともいえなくもない。

84 :
>>83
デンジマンもサンバルカンもマーベル提携作品(当時は)。
マーベルが絡んでいたのは一定期間で、現在は東映のものになっているのは
それはバトルフィーバーもデンジマンもサンバルカンも一緒。
本来はスパイダーマンも条件は一緒だが、作品名と主役キャラクターが
マーベルのものなため、現在はマーベルに版権が移っている。
DVD化の際に期間限定で権利が降りて、DVD−BOXが出たけれど
その後契約が切れたので、レンタルはされていない。
>東映製作の5人組シリーズなら、同時間帯でやっていた
>コンバトラーVがルーツともいえなくもない。
そういうこと言ってるとキリがないので、
東映・テレビ朝日・東映エージェンシー製作の実写テレビヒーローを
「スーパー戦隊シリーズ」と呼び、
後から『ゴレンジャー』『ジャッカー』(東映・石森プロ・テレビ朝日)を
プラスして、1993年より「超世紀全戦隊」として一本化。
2000年の「タイムレンジャー」から正式にオープニングタイトルに
「スーパー戦隊シリーズ」として確定した。
ということで納得してください。

85 :
>>82
バトルフィーバースレの粘着を連れて来んじゃねえ

86 :
>>83
>東映製作の5人組シリーズなら、同時間帯でやっていた
>コンバトラーVがルーツともいえなくもない。
コンブイよりゴレンジャーの方が先じゃなかったか?
>>84
>そういうこと言ってるとキリがないので
そーだよね。
時代が近い物だとゲッターロボのメンバー+ミチル、元気姉弟辺りがルーツになっちゃうねw

87 :
石ノ森はデンジマンにクレームを付けたらしいけど、色と○○戦隊という冠名以外は全く別物なのに、それくらいでガタガタ言うなよな。見損なったぜ。
だいたい、そんなこと言ったらゴレンジャーだって、赤影とかガッチャマンとかのパクリじゃないのかよ。
後、デンジレッドの身長って、何cm?デンジマンの五人の中では一番大きかったけど、177のバトルフランスより微妙に小さかったよね?

88 :
キャプターも戦隊に入るらしいよ
http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/p/supersentaiseries954/100412-2.jpg

89 :
デンジ星を滅ぼしたヘドロの怪人が出てくるエピソードが結構インパクトあってそこから引き込まれて夢中で見たなあ。
続編のサンバルカンは復活へドリアン女王が怖くて1話で見るのを止めました。
デンジマンのコミカルな曽我町子さんの演技に比べ、サンバルカンのはダースベーダーみたいにしゃべらず怨念満ちた表情だったのにかなりビビッた。
あの蜂の巣みたいな穴が一杯開いたヘルメットも気持ち悪くて駄目だった。

90 :
この作品嫌い

91 :
>>90
バトルフィーバーが蔑ろにされるから?w
つーかこんな所にまで出張って来んじゃねーよ、ガキ!!

92 :
デンジマンを見始めたのが丁度小学生
こーゆーもんだと思って見てたね
カラクリラーとケンダマラーの怪物2体が出てきた回に超興奮
…でも、怪物名なんてよく覚えていられるよな。
最近のは覚えられないのに…ほんと子供の時の集中力は凄い

93 :
最近の怪人はデザインや造形のクオリティが凄いんだけど、何故か印象に残らない

94 :
最近のは造形から怪物名を連想しにくいからでないかい?
昭和の怪人は名前なんてド忘れしても、格好からなんとなく想像付く
平成の奴は、造形からは想像付かない技や武器もってるし
それについて説明も無い
話は逸れるが、今のアイドルは昔に比べりゃ皆かわいい
だが顔と名前が一致する奴は少ないし、覚えられん
なんつーかクセが無いって言うか、アイドルとして優遇されてないって言うか
優等生過ぎて影が薄いのか、かといってバカやる人がいない
お馬鹿アイドルの事を言ってるんじゃなくて、真剣に真面目に作ってるけれど
番組スタッフ含めて、ちょっとズレているといか
そんな番組に間違って出ちゃう感じの人

95 :
>>88
今の属性戦隊の貢献度はゴレンジャー以上だから入れるべきだと思ってた
マジレン、シンケンとか

96 :
頭にキラメく禿げ頭

97 :
>>87
そもそもヒーロー戦隊ってアイデアは石ノ森のサイボーグ009の方が先だろ
あと石ノ森も関わったスタジオゼロ制作のレインボー戦隊ロビンってのもあるし

98 :
>>93
>>94
最近のヒーローは新しいメンバー、武器、ロボットなどの追加がやたらと多く、そっちにばかり注目が集まってしまうからね

99 :
スポンサーとしては玩具を売りたいから
ソフビ位しか売れない怪人よりも
デラックスな味方メカの方が高価で実入りが多いし、そっちを押すんだろ
売ってるソフビ見ても、昭和な連中が大半だし
最近の奴らは普通に売られてもいない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
帰ってきた『こんな恐竜戦車はイヤだ!』4 (470)
(宇宙刑事シャイダー)ギャル3はいい女 (272)
【違って生まれた】イナズマン&F2【ミュータント】 (937)
アイアンキング (244)
おもいっきり探偵団覇悪怒組 (406)
【【完全】 特撮ヒロインの足について 【復活】】 (356)
--log9.info------------------
B様とY様 (805)
iTMSプリカ販売情報共有スレ (411)
iPodにしか転送できないiTMS(゚听)イラネ 3 (645)
【自爆】SONYがiTMSに楽曲提供しない方針99%固まる (299)
【決して】敵はSONY。SONYとSMEは不買で【買うな】 (516)
AAC対CDみんな音質に関してはどうなのさ? (866)
ソニー ついにネット音楽配信でアップルに楽曲提供 (876)
【参加?】iTMS不参加レーベルに告ぐ【不参加?】 (360)
懐かしく】iTMSで懐メロ【新しい】 (240)
ナップスタージャパンシステム議論スレ (836)
iTunes Store 曲が追加されたら報告するスレッド (495)
【iTMS】iTunes値上げされたら上げるスレ (426)
1曲50円とかどう見ても安いと思うやつのスレ (486)
iTMSに曲提供しなかったSONYは2度氏ぬ! (439)
フリーダウンロードの曲について語るスレ【2】 (402)
定額制の音楽配信サービスを語ろう (363)
--log55.com------------------
【秋田】県人口 減少が加速[04/27]
【埼玉】 「ダサイタマ」でも炎上ナシ、埼玉“自虐OK”の県民性とは?[05/02]
【福岡】 近隣襲う竹林…管理限界 相続の80代、資金が底 放棄は法で認められず
【茨城】 圏央道、遠いトイレ 魔の空白76キロ、利用者不安「我慢できぬ」
【兵庫】 六アイのパントリー閉店へ 島内に残るスーパーは1店舗[06/13]
【愛知】 名古屋の百貨店・丸栄が閉店 403年の歴史に幕下ろす[06/30]
【速報】眞子さまとの婚約が延期されている小室圭さん 夏から3年間のアメリカ留学へ
蘇我氏のルーツ、朝鮮半島出身の渡来人? 新説で迫る
2012.12.3/1:17:4
ギャバン対ゴーカイジャーの時の大葉さん見たいに宮内さんもスーパーヒーロー大戦の時に三役やってくれればよかった今度機会があれば是非お願いしたい

2012.12.3/1:20:2
ギャバン対ゴーカイジャーの時の大葉さん見たいに宮内さんもスーパーヒーロー大戦の時に三役やってくれればよかった今度機会があれば是非お願いしたい