1read 100read
2012年09月お茶・珈琲42: 【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ 6ポット目 (415) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハリオ(HARIO)の珈琲、茶器 (254)
カフェコムサ (775)
丸福珈琲 (516)
カフェコムサ (775)
ネスカフェ バリスタ 9台目 (801)
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ♪♪♪ (480)

【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ 6ポット目


1 :2012/08/29 〜 最終レス :2012/10/24
マキネッタ、ナポレターナ、薬缶、鉄瓶等々、
直火ポットの使いこなし、裏技についてのんびり語ろうね。
前スレ 直火式ポットスレPart.5【マキネッタetc】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1333267957/
■主なメーカー
ビアレッティ
 http://www.bialetti.it/
アレッシィ
 http://www.alessi.com/
イルサ
 http://www.ilsa-italy.it/
VEV ビガーノ
 http://www.vevvigano.it/
ボダム
 http://www.bodum.com/jp/ja/

2 :
■過去スレ
直火式ポットでまたーり
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1162274664/
直火式ポットでまたーり2カップ用
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1226605304/
【工夫】直火ポットで、行こうかねぇ【遊び心】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1264130748/
直火ポットで、行こうかねぇ 2ポット目
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1314460671/
直火式ポットスレPart.5【マキネッタetc】
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1333267957/
■ギチ詰めのFAQについて
安全性の問題など色々あるので、今後はスレッドのテンプレートに含めません。
それでもギチ詰めに関して語りたい場合は自己責任という言葉を念頭に、うんかー(unkar.org)や
みみずん(mimizun.com)などで過去ログから関連情報を参照して下さい。
つまり、ギチ詰めしたい人はエスプレッソマシンを買って、エスプレッソ関連スレでやって下さいという事です。

3 :
以上テンプレ。

4 :
-───-----   ,,,__
                  \
                   ヽ
                    .}
  __,,,,,,... ─メ´     /
 ̄       /       /
       /      /
     /      /
     /      /
    /      /
    /    /
   /   /
   /   〈
 / 〈   ⌒'''〜〜─ー-、_    こ、これは>>1乙じゃなくて足なんだから
(     ___       ア   変な勘違いしないでよね!!
  ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄

5 :
http://blackbell.sakura.ne.jp/xyz/imgs/uj/2007uj11_sbr02.jpg
http://blackbell.sakura.ne.jp/xyz/imgs/uj/2007uj11_sbr03.jpg
↑イタリアンと言ってるけどトルコっぽい

6 :
ゼンスレウマッタデー

7 :
>>1乙レッティ

8 :
汚マキネッタで、行こうかねぇ

9 :
ステンマキ
http://www.youtube.com/watch?v=pf3V9cEtksM&feature=plcp

10 :
アフォガドって冷やしてからかけるものなのか

11 :
>>10
暖かいうちにかけて溶けたのを食べる。
アフォガートね。

12 :
もうね、アホガド

13 :
つーかアイスもエスプレッソも多いほど旨い
ちょっとずつだとアイスみんな溶けちゃって
ただのぬるいエスプレッソだ
もう何食ってんのか意味が判らなくなる

14 :
×アボガド
○アボガド

15 :
×アボガド
○アポカド

16 :
アフォかとオモタ

17 :
バナナの話しようぜ(提案)
1房買ってきてヨーグルトと生クリームを入れてミキサにかけて飲んだ
生クリームなくなったのでマキはおやすみ

18 :
マキのロウト?のフィルターを分解できるようにしたよ。
これで全部掃除できる。
ノッチ?をスプーンで潰したらかんたんにできた。

19 :
俺は通販で買った超音波洗浄機(メガネ屋の店頭にあるアレ)で
マキのロウトを洗浄している。詰まった粉が中からどばあっと出て
きてスカッと綺麗になるお。

20 :
ちょっとロウト持って眼鏡屋いってくる

21 :
漏斗といわずファンネルと呼ぶべき(大佐)

22 :
バスケットでおk

23 :
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?keywords=%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F&ie=UTF8
意外に安いな
入れ歯も眼鏡もマキもこれ一台だ

24 :
元カノがマキなのでつい思い出してしまう。
マキの体は一番良かったな。

25 :
>>24
わかります。マキネッタにも穴はありますからね…
大きいのも小さいのも…

26 :
私の7歳の孫は、手網のテアミプレッソコーシーが美味しいと喜んでおりました。

27 :
そのうち孫がコーヒー淹れてくれるようになるよ
お爺ちゃん!

28 :
>>18
ポッチじゃ無くて溝にがっちり嵌めこんでるタイプはどうすればいい?

29 :
>>28
タマゴの殻を細かく砕いて水と一緒にシェイクシェイク

30 :
エスプレッソがゆで卵臭くなりそうw

31 :
おまいら洗剤で洗うなとか言うくせに細かいこと気にするのな。
マキネッタではコーヒー淹れないマキネッタ鑑賞家なのかよw

32 :
高圧の水鉄砲みたいのはダメ?
庭の水やりノズルを利用するとか
やったことないけど

33 :
> マキネッタ鑑賞家
最近ちょっと心当たりがあってw

34 :
>>28
ケルヒャー買え

35 :
アフォガート超うめぇ
アイスはスーパーカップで十分だな

36 :
ケルヒャーで高圧抽出だな

37 :
その手があったか!

38 :
ステラのマキなら
バスケットのフィルターが外せるし
反転すればレデューサになる
ステンなので味は保証せんが

39 :
>>13
マキの珈琲作り置きしておいてアイスにかけてみるか…。いま冷凍庫ないので
アイス買ってきたらマキ使うまもなくすぐ食わないといけない俺
瓶に注ぎ蓋して冷やしておく

40 :
既出?
http://www.youtube.com/watch?v=1vr9ShzbFeY&feature=related

41 :
なんせイリー公式動画だからな。かなり前に見たよ。

42 :
規定量いれるだけでもすごく粉がこぼれやすくて不便だなぁ
どうにかなんないのかなこれ

43 :
小さいスプーンを使うかシンクで入れればどうだい

44 :
3カップ用以上限定だがポーレックスつかって豆を挽き、上からバスケットを被せ
ひっくり返してポーレックスの底をぽんと指で弾くだけで全量バスケットに収まるよ
バスケットの直径がポーレックスよりでかいのでね

45 :
ポーレックス侮れん

46 :
>>28
ガッチリってどんなの?
ビアレッティのは潰せるよ。

47 :
焼き締めみたいになってて外せないんだよ
一周ぐるりとバスケットの溝にはまり込んでて
フィルタの径ほうがバスケットの径よりでかい

48 :
>>47
それは諦めようぜ

49 :
>>47
ウチのブリッカも外せない。
4cup用です。
外して時々掃除したいなぁ。

50 :
イタ公から潔癖恐怖症って言われるぞwwww

51 :
日本語になってないな

52 :
>>49
だからタマゴの殻細かく砕いて水と一緒にシェイクしろって
長年たまったカーボン見たいのがボロボロ出てきてちょっと見ものだぞ

53 :
まあでも加熱殺菌されてるわけだし不衛生でもないよな

54 :
俺は淹れ終った直後に水洗いしてるんだけど
イタ公って淹れた後は放置して淹れる直前に水洗いするとか聞く事ある
それだとさすがにカビ生えそうなんだけどな

55 :
初めって買ったけど
1回目はちゃんとコーヒーが抽出出来てたのに
2回目から少しした出てこなくなったどう言うことなの

56 :
>>55
ごめん、誤字
少ししか抽出出来なくなった

57 :
粉詰め過ぎたんじゃないの

58 :
粉詰めすぎかパッキンの問題と思う
粉無しでやってサーバーに水があがったら詰めすぎ、水が上がらなかったらパッキンが原因かな

59 :
弁からプシューっと吐くばっかりで騰がってこないなら
その吐き出しに気を付けながら縦に振る。
次に珈琲排出口から急須で湯を注ぐ、いわゆる呼び水。
これでどうにかなるはず

60 :
単に上と下の締め込み不足ということもある
初めての頃はきっちり締めてるつもりでも、マキネッタとしては締まってない可能性が高い

61 :
きっちり締めると取っ手が弁の上あたりにくるな
弁から出る水蒸気で取っ手が溶けずに済む

62 :
それ個体によって違わねえ?
あとパッキンのへたれ具合でも変わってくる

63 :
ゆるづめにすると弁を過ぎたあたりで止まる
ややぎち詰めだと弁の真上で止まる

64 :
オレのはトレードマークのヒゲおじさんが弁の上に立つ

65 :
注ぎ口の下、弁の180度反対側におじさんがいる
弁の上、11時55分あたりにおじさんがいるのもある
かなり気儘なおじさんのようだ

66 :
>>55
マシン用の極細挽き粉使ったんじゃないの?
極細は詰める量と強さのちょつとした加減で上がらなくなるから
数こなして慣れるか細挽粉を使うかだな。

67 :
前にどこかのHPでマキネッタの荒さは4番がいいって書いてあって4番指定で挽いて
もらいましたが、詰まって半分くらいしか抽出されなかった。
次に頼む時は5番の荒さかなぁ・・・

68 :
俺カルディの4番より更に細く自分で挽いてるよ。
スムーズに抽出するにはグイグイと押し込まないこと、粉の表面が凸凹しないように整えて
やることってだけだね。
あとは火加減は強すぎないこと。強すぎると抽出は早くなって香りが飛んじゃって味わいが
なくなっちゃうね。まず火にかけて1分は強火でそれから弱火に。抽出中は弱火。
マキネッタはハンドドリップより味のブレがずっと少なくていつも美味しくて最高だね。

69 :
それ、お前がHDド下手なだけだろ?

70 :
そうだね。
68の人とは別人ですが、スーパー上級者の>>69の人は常においしいドリップコーヒーを
飲めてるようでうらやましいです。

71 :
ドリップでもプレスでも湯の温度が大事なのかもな
プレスなんだけど沸騰しまくってる湯を使ったら「豆変えた?うまくない」
とマンマにいわれた。確かに俺も飲んでみてまずいと思った

72 :
かもな?

73 :
技術よりも仕込みが大切なのかもな
焼いて2日くらいの豆、挽きたて、水の質、沸騰ちょい前の湯
これで馬鹿チョンウマウマコーヒができる、とか

74 :
カルディだと5番がいいって前スレでも出てただろ

75 :
今発売中のdancyuって雑誌にマキネッタでの美味しい淹れ方が載ってたよ。
ギチ詰めうんぬんは自分の目で確かめてね。
明日、書いてあった方法で試してみるつもり。

76 :
ちょっと質問。
僕はハンドドリップ下手クソでマキネッタに逃げたクチなんですが、モカエキスプレスに
紙フィルター使えば、ドリップみたいに透明感のある粉っぽくないコーヒーができますか?
少しばかり粉っぽいんで(僕は大丈夫でも)苦手という人がいました。
紙フィルター使ってる人ってあんまりいないのかな。

77 :
フィルタを使えば粉っぽさは減ると思うけど、マキの良さもスポイルされるかもしれない
まあフィルタなんて安いんだから、とりあえず使って試してみるのがよろし

78 :
そう思って身の回りのもんで試したよ
粉っぽさも残したいしと考えた挙句天ぷら敷き紙でフィルターを作ってみた
多少マシって程度にしかならなかったし透明感は出なかった
2枚重ね3枚がさねとあれこれ試した挙句顕著な変化はないと言う結論出した

79 :
正直ドリップのような透明感を出すのは無理じゃないかと思うよ
俺はどっちも好きだから、気分で使い分けてる
だから豆もどっちでも使えるフルシティあたりが多い

80 :
>>77
確かに試してみない事には・・・って思っても、通販は送料かかるしなぁ。
>>78
試した方がいましたか!って、自作ですか。
やっぱ買ってみようかな。

81 :
>>79
やっぱり構造上難しいんですかね。
ドリップ難しいんだよなぁ・・・

82 :
>>81
ドリップはとにかく鮮度のいい豆を使うこと
膨らまない豆だとどうにもならないからね
あとはスレチになるから頑張って

83 :
とりあえずドリップ用のフィルタをはさみで丸く切って試してみたら?
素材は変わらないと思う

84 :
どした、お薬のんでフィ〜バ〜しちゃったのか?

85 :
>>83
さっき試してみたら詰まった・・・
ゴポゴポ音がするのにチョロッとしかコーヒーが出てこなくて、出た黒い液体の匂いがキツかった。
何か、煮詰まったコーヒーみたいな?
なかなか出てこなくて火を止めたけど、抽出されなかったコーヒーのカスも酷い匂い。
やっぱダメですね〜。
専用のペーパーフィルター使わないと無理か・・・・・

86 :
>>85
それはフィルタの問題ではないと思う
うちは今は専用フィルタを使ってるが、その前はドリップ用のフィルタを使っていて、切る手間以外は何も変わらなかったよ

87 :
>>85
興味深いので試してみた。
たまたま無印ペゼッティの比較的きれいな奴が昨夜うちに流れ着いてきたのでブレークインかねて本番演習。
フィルターは2杯用を切ると4枚とれた。
比較で常用ペゼッティにもコーヒーフィルターを当てて試す。
結論
天ぷら敷き紙1枚と変らない同じような濁り、透明感なし、粉っぽさも変化なし。
味もさしたる変化なし、つかモッカから粉っぽさ取ったら値打ちありませんがな。
総括
ハンドドリップで至高を求めなさいね。
ミもフタも無い結論が出たのでちょっと口直し、、秋ですな
http://imepic.jp/20120905/243660

88 :
逆に考えるんだ。抽出し終えたものを漉してみてはどうだろうか
紙フィルタはシングルで効果が薄ければ二重にしてみてもよいだろう
珈琲ちょっと苦手という人にドリップしてやるとき、二重フィルタにすると
麦茶っぽいものが出来て、奨められる

89 :
などと意味不明な(r

90 :
そりゃ4行書いたのは反省しているが

91 :
ttp://portal.nifty.com/kiji/120906157269_1.htm

92 :
マキネッタで淹れるコーシーに透明感を求めるのは、なんか違うと思うんだ

93 :
マキ自体がくすんでるからな

94 :
コーヒーの酸にマキが溶け出してミネラル豊富だからな

95 :
最期にドリップ風に濾せば透明にはなるだろ

96 :
>>94
イカとっくり風だな

97 :
プレス、マキ派としては透明なコーヒーなんて薄くてかなわん

98 :
明日会社に持っていくマイボトルにモカエキスプレスで淹れたラテを投入完了。
仕事中に飲むラテが濃厚で美味いんだな。
その香りと味で一日頑張れる。

99 :
口臭にお気をつけを

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【!】ロッテリアのコーヒー【?】 (262)
メイド喫茶に対抗してブルマ喫茶はどうだ? (514)
【1杯】ブルックスについて語るスレ6杯目【19円】 (890)
コメダ珈琲店 14ポリタンク目 (340)
【明るすぎ】ホリーズカフェ【関西】2杯目 (450)
【不正】日本緑茶センター避難所【隠蔽】 (632)
--log9.info------------------
おまいらのレジストリの大きさを教えろ! (830)
Mac風デスクトップ 14th (844)
WindowsXPvsWindows2000ファイナルエディション (889)
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】 (728)
これが私の御主人様の作者はMacを使ってない!!2 (285)
最高のスピーカーforMAC (318)
しりとりしよ! (353)
第一回Macワープロソフト選手権 (290)
古MacでDTM (205)
旧・mac板初心者質問スレ58 (450)
PB2400cをつかってるひといるか? part4 (257)
【原点回帰】WinはMacのパクリだろ? (324)
Appleが先端だったのに開発止めた謎 (531)
【傾向】マク板最萌トーナメントッ!【対策】 (227)
Mac miniはMacintosh LCの後継者か? (214)
cube合掌 (391)
--log55.com------------------
【読書】元Googleエンジニアが「速読術のウソ」を科学的に解説
【経済】携帯料金値下げ 菅長官「今のままでよいと思ってない」
【社会】ふるさと納税が控除されないトラブル、全国の自治体で操作ミス相次ぐ
【海外移住】ジム・ロジャーズ「日本人よ、故郷を捨てよ」 パスポートは「世界最強」なのに宝の持ち腐れ
【IT】IBM、53量子ビットの新型量子コンピュータを発表
【スマホ】ソニー、背水のスマホ戦略 「万人受け」決別
【自動車部品】カルソニックカンセイ、国内4工場閉鎖 日産不振響く
【社会】2021年春に介護難民があふれる「人災」が起きる