1read 100read
2012年09月お茶・珈琲69: 【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)Part2 (642) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新潟のカフェ・喫茶店! (274)
紅茶deマターリ総合スレ〜19ポット目〜 (627)
★カルディ.KALDI★のコーヒー豆 6 (523)
柏・松戸の喫茶店 (243)
新潟のカフェ・喫茶店! (274)
危ない静岡茶?業者は検査しているの? (518)

【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)Part2


1 :2010/11/12 〜 最終レス :2012/10/24
GENECAFEに関する有益な情報を皆さんで共有し、お互いに充実した焙煎ライフを満喫していきましょう!
★味の嗜好やおいしいと思う基準、焙煎経験や技術、価値観や経済力等が千差万別なのを認識し、
 それぞれの焙煎方法のよさ・お互いの価値観を尊重しながら、忌憚のない意見交換ができればと思います。
 
★荒らしや不快なコメントには、冷静かつ賢明な対応をお願いします。
前スレ
【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1252749983/
関連スレ
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1289045464/
販売店
http://www.winwinhonpo.com/
http://www.tonya.co.jp/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tonya/
http://www.rakuten.co.jp/tonya/) など
焙煎機比較
http://www.winwinhonpo.com/Roaster_info/electric.htm
パーツ
http://www.winwinhonpo.com/Gene_Cafe_Repair/index.htm
メーカー
http://www.genecafe.com/
http://www.genecafe.co.kr/en/db/board/table/download/upload/Owner_s_Manual(English_Ver.Rev.01).pdf
(焙煎度ごとの焙煎温度の目安が記載)
http://www.genecafe.co.kr/en/db/board/table/download/upload/IPB(English_Version_Rev.01-030606).pdf
(ユーザー向け)
http://www.sweetmarias.com/prod.genecafe.php
http://www.sweetmarias.com/Tip-Sheets_PDF_files/Tip_Sheet_for_GeneCafe.pdf
(海外販売店の追加Tips)

2 :


3 :
三毛とのし泡sれ

4 :
このサイズの熱風は使えない事にいい加減気付けよ!

5 :
>>4
このサイズの熱風も使いこなせない事にいい加減気付けよ!

6 :
持ってない奴に言っても無駄だって

7 :
最初はうまく焙煎することあできなかったけど、半年経った今は、ある程度ムラなく、香り抜けを押さえて焙煎できるようになったよ

8 :
イルガチョフをミディアムで美味く焼くプロファイルがあったら教えてくれ。

9 :
>>8
俺のやり方だけど、時間30分にして、150度を15分、その後、245度にする。8分〜9分前ぐらいになると1ハゼが始まる、1ハゼが終わって大体10秒後ぐらいになったら強制で取り出して、ドライヤーで覚ます。
ちなみに、150度の15分間の間の排気口のプレートの上にアルミホイルを乗せて、太めの輪ゴムで止めて、排気量を抑える。 結構、香りに影響するよ。


10 :
>>9
ありがと。
水抜きの時間、長いね。
いつも5〜6分くらいでやってたけど・・・やってみる。

11 :
韓国製なのに高過ぎますね
日本製で高性能なの出るまで待ちます
ダイキンのやつは機能不足だしね

12 :
9です。
先ほど言った焙煎が好みの味にならなかった場合、もう一つ焙煎の仕方.
まず、140度で豆をいれずに余熱を15分ほどして、
その後、豆を投入して130度で、1分ぐらい焼き、
次に145度にし、1ハゼが終わって大体10秒後ぐらいになったら強制で取り出す。
10秒後ぐらいというのはあくまで、一例で、豆の色をみながらご自身の判断で豆を強制で取りだしたほうがいいでしょう。
ちなみに、1ハゼが終わったあたりから、しばらく焼いていたい場合は、温度を少し絞ったほうが香りが抜けを多少押さえれるほか、焦げ臭い豆にならずにすみます。絞りすぎえも、香りが飛んでしまうので注意です。

13 :
豆量を変えて、同じ焙煎温度で焼いてみた。200gと250gで検証。
200gだと、若干だけど、1ハゼがくるのが遅くて、排気温度の安定がわるい。 そして香りは、あまり感じられなかった。
250gだと、1ハゼが、200gの時より若干早い、排気温度はほぼ一定。
焼き上がりの香りは、わりと感じられる。
そいや以前、50gなんてとんでもない量でやってみたときは、とにかく排気温度が不安定にもほどがあった。さらに、200gの量よりもはるかに焙煎に時間がかかったよ。

14 :
豆の量は焙煎時間や加熱効率に大きく影響するよ。
ジェネの場合、チャンバー内の場所によって加熱される温度が変わるようだ。
チャンバーの中心部に近いほど加熱されやすくなっている。
そのため豆の量が少ないと、豆が中心部に無いため加熱効率が極端に悪くなっ
てしまう。
豆の量が多いと、加熱された豆自体の発熱もあり焙煎時間が短くなるが、多す
ぎると排気がスムーズに行われていないことをジェネが感知して、加熱温度を
下げてしまう。

15 :
すまん、教えてくれ
何度やってもペーパーで落とすときにほとんど、というか全くと言っていいほど膨らまないんだが、みんなはどう?
っていうか、なんかフレンチあたりにしてエスプレッソ楽しんでる人が多そうだけど
ペーパーで落としてる人いるのかな
やり方は、
170度15分で余熱

水研ぎした豆200g入れる

250度1本で15分、その後普通に終了させる(強制ではない)

1日置いてドリップ
って感じなんだけど、どこかおかしい?
ローストはフルシティくらい、ドリップ時のメッシュは中細〜細引き。
アドバイスおながいします。

16 :
>>15
色々と突っ込みどころが大杉

17 :
>>16
なら正しいやり方教えてやれよ

18 :
>>15
俺もドリップ用でつくった時あるけど、比較的に、深煎りにしすぎると、膨らまないかんじだったわ。あと温度を250度じゃなくて240度あたりでやって、あまり色つけすぎないようにしてみたほうがいいかも。

19 :
>>15
・ジェネの場合、焙煎前に水洗いしてしまうと、水分の蒸発にカロリーが奪われて
 上手に煎るのが難しい
・焙煎時間は時間で管理せずに、ハゼ音で判断を
・ペーパードリップ用(ハイ〜シティくらい?)なら2ハゼ開始直前でクーリング開始するか
 2ハゼ開始直後に強制停止させて手動で冷却した方が良い゙

20 :
ジェネの場合、深煎りにすると香りがとんでしまうような気がする

21 :
>>15
冷却以外に考えられない。
スグに冷やさないと、膨らまなくなる。
焙煎後、2分以内で室温に下げるか、もう少し熱くても、ビンに入れて、
冷凍庫で1時間おいて温度を下げる。
これで膨らまなかったら分からない。

22 :
800万有ったら、50万で全部捨てて、150マンでサイズ考えながら買いなおせばよかったんじゃないだろうか

23 :
誤爆・・・・・だとう?

24 :
何の話なんだろうww

25 :
>>22-24
気になって眠れねぇーーーー!!!

26 :
>>25
改築の話でな。
まだ住める家を800万でリフォームする計画なんだが、明らかに、
ガラクタが多すぎて、空間を圧迫しているだけだったもんだから。
これで片が付けば、600万浮く。
・・・という話。
誤爆スマソ

27 :
>>19
水洗いせずに、煎ってみたら香りが水洗いしたときよりもかなり出るようになったよ。サンクス

28 :
洗ってドライヤーとかで乾燥させたらどうなん?

29 :
>>28
ふやけて味が抜けると俺はおもうが。

30 :
結論は洗わない方がいいと?

31 :
>>30
俺は洗わないことにした。生豆本舗の豆は洗わなくても研磨機をかけているみたいだし。

32 :
>水洗い
マジで・・・?
前スレで水洗いするといいって書いてあったからしたのにww
しなくていい(というかしない方がいい)なら手間もかからないし、すごく助かる
>>28-29
思いっきりこれやってました・・・。
洗ってドライヤーで乾かせばいいだろ、と。
>>21
マジすか・・・。
冷却とかやってないです
普通に常温で10時間くらいほったらかしてました。オワタ
今からもう一度焙煎するので、煎りあがったら>>21の方法で冷却してみます。
要するに全体的に最悪の方法でやったわけか俺は。ハハッ。

33 :
纏めると
・豆は洗わない
・深入りにしすぎない(最高でもシティ位まで?)
・煎りあがったら即冷却
でおkだよね

34 :
>>33
がんばってもフルシティ一歩前ぐらいの色合いまでかな。ジェネは排気の調節ができないから、煙がもくもくとでられたら完全に味が死んでしまう。

35 :
>>34
マジで?
って事はエスプレッソ用のイタリアンとかは無理(不向き?)ってこと?
フレンチ〜イタリアン付近にすると煙立ち込めるんだが・・・

36 :
んなこたぁーないよ

37 :
>>36
そんなことないという理由を知りたい。

38 :
だって、俺は煙をもくもく出しながらフレンチまで煎って
クレマたっぷりの美味しいエスプレッソが飲めているもの

39 :
あ、フレンチまで煎る場合はエスプレッソのみじゃなくてラテがメインだけど
ミルク入れない場合はフルシティまでだな

40 :
ちなみに深く煎ればいるほど、煙の量が強くなってしまうから、標準のチャフコレクターだと、煙が中にまわりやすくて、煙に燻された臭いが豆について、煙臭い豆になってしまうよ。深く煎りたいなら、排気ダクト取付口付きチャフコレクターをつかったほうがいいね

41 :
今焙煎終わって一杯落としてみたら完全に砂利だったw
前より酷いのはなぜだ・・・
やっぱり焙煎後は一日寝かさないとダメですか

42 :
>>41
焙煎直後はそんなもん
本領を発揮するのは3日目あたりから

43 :
>>15
前スレで150℃15分を推奨した者だけど、洗った場合や豆が固い場合、水分が多い場合を想定しての150℃15分。
早いのは10分で枯れてくるが、緑の濃い豆や洗って水が切れきれてないときは15分かかる。
これは珈琲に最も多く含まれるショ糖が160℃前後で変化してくるのを考慮に入れた条件だが、
(=つまり、豆の温度を、水が抜ける約120℃以上、ショ糖が変質しない160℃未満にすると、主に水だけ抜ける)
設定160℃でも豆の温度は160℃を下回るので水切りが悪い場合や豆の緑が濃い場合はこちらでもよい。
これで水分量が揃ってくるので、浅煎り〜中煎りの場合もある程度煎り目が揃ってくる。
豆を予熱し、ある程度水分を抜いているので青い豆の中深煎りでも中心に渋みが残ったりしにくい。
(水を抜いてから温度を上げると1ハゼまでが速い!!)
深煎りでも温度を上げてから火の通りが早く、中まで熱が通った時には既に表面で油が酸化劣化ということもない。
つまり、geneの弱点である、一気に昇温すると芯が残る、長く加熱すると味が抜ける、温度が高く上げると油が酸化するという弱点をカバーできる。
なお、洗わないのは好みがあると思うが、30秒〜1分で手早く一気に洗う→水切りしっかり→低温水抜き×長めとすると、味が抜けることもない。
チャフなどを考えると、個人的にはメリットの方が大きいと考えているよ。

44 :
>>9氏は恐らく前スレで色々議論した方だと思うが、私も大体同じ。浅煎りが少々異なるかな。
15分水を抜いてそこから温度を245℃に上げると平均6分で1ハゼ。ナチュラル豆でそれより速かったり。
浅煎り〜中煎り:150℃(160℃)15分→240℃で1ハゼ→適度なところで止める。チャンバー内で冷却して調整しても良い。
中深煎り:150℃(160℃)15分→245℃で1ハゼ終了まで→240℃に下げて2ハゼ以降お好みで。
      1ハゼ中は出口温度が大きく下がるので、1ハゼ開始ではなく、1ハゼ終了で温度を下げる。
      ちなみに冷却は30秒〜60秒やって強制終了、その後取り出して急冷が多い。
深煎り:150℃(160℃)15分→245℃で最後まで。強制終了。
なお、240℃だと豆によっては2ハゼが起こらないか小さい場合あり、250℃だと逆に一気に加速したり焦げ気味?になる時がある。
豆洗いあり(軽く)、量は200g。
300gにすると、1ハゼ後〜2ハゼの煙の量が200gの場合よりはるかに多い。
基本的な考え方はそのままで条件を改良する必要があるかも。

45 :
>>40
洗いはなし?量はフルの300gかな?
上に書いたように洗いありの200gで煙の匂い付くことはないなあ(シティ〜フレンチで)。
300gだと煙増えるがそれでも豆は煙臭くはならない。

46 :
>>43
何かすごい超テクだけど何なの…。
昨日今日焙煎を始めたクソムシの俺は理解するのに1時間くらいかかった。
要するに、いきなり温度上げるより150度で15分くらい煎る事で豆の水分抜け、
それから本焙煎に入れって事だと理解したけど、合ってる?
あと>>43の方法はチャンバーの余熱は必要なの?

47 :
>>45
40です。
洗いなしで、一気に温度250度でやった記録です。ちなみに豆は250g。
1ハゼ終了ぐらいから、少々の煙がでてきて、2ハゼの最中には完全に煙がモクモク状態でした。
>>43の方法で以前やって、機械任せで最後終了すると、味抜けがひどかった。改善を考え、強制終了で、ある程度、ドライヤーで冷やしてから冷蔵庫でさらに冷ますことによって改善された。 
 熱風式は一気に短時間で焼いた方がいいという考えで250度にしていろいろ自分はやってみたが、どれもこれも、煙の香りのした豆ばっかりでしたね。結論として、>>43の方法が一番良いと思いますね。

48 :
>>46
時間をかけて読んでくれてありがとう。
解釈は大まかには合ってます。
水分が全部抜けるわけじゃないけど、水分がある程度抜ける(重量計った)、豆の内部まで暖まる、焙煎機もある程度余熱されるという3つの効果です。
(水分抜けない。結局焙煎温度までの差が大きい←約120℃以下 豆の温度 160℃→ショ糖が変性し始める、他の成分も抜け始めて味抜ける)
チャンバーの余熱は前スレで効果有り、ってことだったけど、高すぎると部品が溶けたり、個人的には豆を入れにくくなるので(洗った豆は手早く入れたい)、この150℃で余熱を兼ねています。

49 :
>>47
なるほど、250gですね。
やったことない重さだけど、200gと300gの差が激しすぎてちょっと解釈に困るw
私も250℃一発は何度もやりましたが、たった5℃の違いで2ハゼ前後からの加速が激しいのと、
(制御しにくさという意味と、煙の量が多いという意味で)
ヒーターの傷みも考えて245℃に落ち着きました。普段はシティよりのフルシティが多いです。
>>44に書いたとおり、私も自動終了は味が抜ける気がしたので強制終了にしています。
ただ、最後の煎り込み&ハゼを落ち着かせるという意味で、30秒程度(浅煎りほど長く、深煎りほど短く)機械任せの冷却しています。
なお、本筋とは関係ないですが、私はサーキュレータで室温+αまで冷却→12〜24h室温→密封して冷蔵庫です。
洗いあり+200g焙煎+250マイナス5℃の温度設定で煙が付かないからか、比較的焙煎直後と3日目で味が変わらないのです。
(良く言うと煙ついていない、水分しっかり抜けている、悪く言うと焙煎直後以上に良くならない)
多種焙煎して、3週間くらい後まで残ることもありますが、焙煎直後からずっと殆ど同じ味をキープしています。

50 :
>>46
階段状に10〜20℃ずつ温度を上げる、250℃一気で急冷、240℃くらいで焙煎やや長め、冷却も装置内で長め・・・など、
他のやり方と比べてみたら、自分の好みの焙煎がわかったり、焙煎のコツがわかっていいかもしれません。
とにかく酸味の嫌いな人は徐々に温度を上げた時の軽い味がいいと思うかもしれないし、
逆に>>40=47氏の250℃焙煎のちょっとワイルドな味もいいかもしれない。
(人の好みはわからない上に、豆と焙煎方法の相性もあるからどれがBESTとは断言できない)
私は元々ガスでやっていて、電気で最初やった時不味すぎたので、平均点上げ狙いで色々試したのが上の結果。
ガス:70〜90点、gene(初期):20-40点、gene(改善後):80点で利便性を考えると80点+αって感じです。
今はとっておきの豆はガスでやっているので、ここで皆さんのアイデアを聞いてガスのいい時を安定して再現できれば・・・と思います。

51 :
プロの焙煎士がいると聞いて

52 :
どこにおるんじゃ。

53 :
プロ・ジェネリスト

54 :
何にしても、焙煎後、2日〜3日は経たないと、正直な豆の味は、出てこないね。ここに詳しくかいてあります。 http://www.verdi.jp/fresh.html
そうなってくると豆の生産が難しくなるが、そこは上手に、豆が切れる4日前に焙煎すればいいということだろう。

55 :
ジェットロースターの店は煎りたてをアピールするし、普通の焙煎屋は3日後をアピールするし、モノは言いようだな。
どっかの教授が計測したところ確かに3日目が香りの成分がピークだったという結果は読んだことはあるが。
中で何らかの反応が起こっているのか、単に抽出されやすくなるだけなのか、誰か知っている人がいれば教えてほしい。

56 :
ジェネがどれほどのもんか知らんが俺は日本人として朝鮮半島で作られた物なんて死んでも買えない。
人としての、日本人としてのプライドの問題。

57 :
>>56
お前が使っているPCを始め
様々な家電製品には朝鮮半島製のパーツが沢山使われているんだぜ?

58 :
>>57
販売者がチョン企業なのが受け付けない。

59 :
>>56
じゃあ、ここに出入りするなよ。
俺は韓国も好きじゃないが、お前のその幼稚さも同じレベルだ。

60 :
>>59
朝鮮ジェネ買うぐらいならフライパン焙煎の方がマシ。

61 :
朝鮮ジェネが嫌いなのに、ここを覗いちゃうんだね
欲しくて気になってしょうがないからwwwwwwwwwww

62 :
なんだ、日本語読めない低学歴か。

63 :
62は>>60ね。

64 :
>>61
朝鮮人民乙です

65 :
ここの住人は大人の対応を求める。
ただでさえ荒れやすいネタなんだから。
スルーね。

66 :
>>65
そうやって自分に嘘をついて韓国のマシンを目を瞑って使用してるんでしょ?
韓国が嫌いなんだろ?嫌いならジェネカフェ使ってるの変じゃん
即刻叩き壊すべきだ!

67 :
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       殺 伐 と し た ス レ に 羊 羹 マ ン 登 場! !
          \      ヽ               /      / ‐、、           '
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ

68 :
羊 羹 マ ン最強ってことで。。。

69 :
相手するから来るんだよ
韓国人前にしたらヘラヘラ笑って頭下げるくせにネット上じゃ強気になる奴らは

70 :
フライパンの道は、険しいぞ。
ちゃんと煎れるまで数年かかる

71 :
>>69
お前いかにも在日の発言だぞw

72 :
>>66
韓国人にもクズはいるし日本人にもお前みたいなクズがいる
国籍云々で語るな

73 :
>>72
お前、朝鮮人の恐ろしさを知らないんだな
情弱はかわいそうだな

74 :
ジャンプ宅配あるよな

75 :
また・・・誤爆・・・だとう!?

76 :
アメトークか、、、

77 :
結論としては、
「韓国ジェネカフェ最強!!!!!!!!!!!!!ついでに韓国最高!!!!!!!!!」
でいいんだろ?

78 :
はいはいその通りです

79 :
やっぱり韓国製品は凄いんだなー
日本人の興味を一身に浴びて期待に応えるんだから。
これからもあなたがた日本人のコーヒーライフは韓国製品にオマカセね。

80 :
不味いとおもったらやっぱり韓国製か

81 :
┐(´〜`)┌

82 :
.

83 :
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

84 :
>>80
そうなのさーwみんな知ってか知らずか半島製品に騙されて踊らされてるのさー
知らずに使ってる情弱さんは早く捨てるべき
知ってて使ってる在日は大事なジェネカフェ抱えて半島にカエレw

85 :
┐   ( ´     〜 `)            ┌

86 :
        _,,,,..,,_
     ,. -''"´    `゙''-、
    ,."          `ヽ.
  /              `、
  ,'                  i.      もうだめぽ。。。
  !       ・ω・     l   
  ',               ,'
  丶             /
  ヽ            ,.' 
    `'-、_      _,.-'´ 
      `゙''ー-‐'''"´

87 :
(;;゚ё゚)y―~~ ゲプー 。。。 ダレカ、コーシー モッテコイ
( つ⌒ヽ
 ヽ_つωつ

88 :
I-Roastを1年使い満足できず、ジェネカフェを今日購入したものですが、
こちらの書き込みを参考に
豆ルワンダ250g、水抜き150℃15分、
その後245℃でやってみたところ
少し豆の味が抜けた感じに仕上がりました。
トータル30分は時間がかかり過ぎたと思い
二回目は、豆ルワンダ100g
水抜き最初は170℃5分、
その後徐々に上げ、200℃に到達したのが、開始後10分
その後245℃まで上げ到達したのが、開始後14分
そこから1ハゼが来たのが、開始後16分
2ハゼは、開始後20分
すぐにCooling
100℃になるのを待って取り外しドライヤーで冷却。
結果、色はシティー、渋み無し、コク深め、香りまあまあと
満足のいく、いい感じに仕上がりました。
ジェネカフェって温度変化が緩やかなんですね。
i-Roastはジェネより温度変化を急激に変化させられるので
ガツンとしたワイルドな味に仕上げられるのですが
ジェネのように連続的に温度変化を与えられず(3段階だけ)
コントロールの幅が狭すぎて限界を感じていたのでした。
ルワンダはコクのある豆なので熱風式に合うのかもしれませんが
こちらの書き込みのおかげで平均点以上の焙煎ができました。
Thx!!

89 :
>>88
朝鮮人乙

90 :
次からテンプレに韓国製品です と入れようぜ。
>>89とかイランw

91 :
時間が来て冷却に入ってすぐは焼きが進行しそうだけど
100度まで待つなら変わらん気がする
それならそのまま回してチャフが取れるのを期待しちゃうな

92 :
>>91
韓国人乙

93 :
>>88
1回目は何故かちょっと時間が長いですねえ。
豆にもよりますが、水抜きの後は5〜6分で1ハゼで合計25〜27分くらいで終わる感じなのですが・・・
(水抜きを除くと10分強で終わる。ただし、上の例は豆200gだった・・・)
加熱ストップしてからgene内で冷却したから味が抜けたとか?
初期の頃やった時は2回目の徐々に上げる方式の方が味が抜けたのだが、
貴方はそんなに中途半端な温度でキープしていないのでよかったのかな。
それとも2回目の方が急冷したのなら、それが効いていたのかも。
何はともあれ、うまくいってよかったですね。

94 :
>>93
在日乙

95 :
いい無視のされっぷりだw

96 :
ジェネカフェしている店で、水洗いして焙煎していると言ったら、店長さんがジェネカフェで水洗いして使ってたら壊れるって言われた。 何度か店に使用している人からそういう報告を聞くらしい。

97 :
洗った後そのままタオルで水気取らずに使ったら壊れるかもな
壊れたとかクレーム言うやつって大概常識外れな使い方するもんだ

98 :
コーヒー豆の飲み頃って使用メニューによって全然違うらしいね。
ドリップとかだと、ガスが程よくぬけた2,3日後ぐらいらしいけど、
エスプレッソとかの場合だとそれでも、まだガスが多くて、
1週間ぐらい寝かせないと、クレマにガスが浮きまくるらしいね。
 ドボドボ クレマが出て蜂蜜のような液なんてでないのは、
グラインダーのせいだとおもてた。焙煎当日に入れたエスプレッソなんて、
味が抜けたかんじで飲めたもんじゃないね。

99 :
>>98
>ガスが程よくぬけた2,3日後ぐらいらしいけど
2〜3日後あたりが一番ガスが多くね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ξ ハーブティー ξ 3杯目 (764)
福岡の美味しい珈琲店 (503)
【cafe】ドトール de マターリ 73杯目【doutor】 (456)
テスト用3 (494)
お茶といえば静岡な訳だが (658)
IDにcafeやcoffeeが出るまで頑張るスレ part79 (749)
--log9.info------------------
陸上自衛隊第一空挺団 (465)
【違法不法常識】パラグライダーの世界20【犯罪】 (249)
【JPMA】パラモーター(モーパラ)【MPG】 (844)
ここが変だよ紀の川フライトパーク (245)
ハンググライダーを始めたい (473)
お空でSEXその1 (223)
【フライヤー】パラグライダー専門誌【パラワールド】 (446)
ロック岩崎さんが・・・ (214)
空のF1「エアレース」が熱い! (668)
純粋にパラしようよ。 (325)
ウルトラライトプレーンなんでも (836)
【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】 Part2 (781)
【みすずちん】ハング総合 5機目【ファイト】 (451)
パラは犯罪者集団なのか? (497)
自作自演の無線野郎をウザク思ったてる人の数⇒ (657)
風待ち(三代目)5 (498)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所