1read 100read
2012年09月お茶・珈琲127: 【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・3 【お茶】 (566) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SpecialtyHunter★通報7件目 (861)
ロブスタ好き集まれ! (372)
【不正】日本緑茶センター避難所【隠蔽】 (632)
カフェコムサ (775)
【コンビニ】セブンイレブンのバリスターズカフェ【コーヒー】 (649)
山梨県でおいしいコーヒーが飲める店 (210)

【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・3 【お茶】


1 :2009/07/15 〜 最終レス :2012/10/07
水出し珈琲はお湯で煎たものと違い、水で煎てるため熱による化学変化を起こさないので
珈琲本来の味を引き出せ、香りが良く、芳醇なコクと透明感のある珈琲が出来ます。
時間がたっても濁りや味が変わりにくいのも特徴です。
水出しのお茶や紅茶等もさわやかな味がして、ファンが多いようです。
みなさんで水出しの飲み物について語り合いませんか?

2 :

前スレ
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人・2 【お茶】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1169767379/
過去スレ
【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人 【お茶】
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078816494/

3 :
水出しコーヒーですが、高い器具を買わなくても簡単に淹れることが出来るので、
以下のサイトを参考にして、是非挑戦して下さい。
ペットボトルで水出しコーヒー?
ttp://www.coffeeya-net.com/drip/cafe4.html
ダッチコーヒーの特徴と入れ方
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~factory/about/dutch.html
冷水珈琲抽出技術講座
ttp://www.flavorcoffee.co.jp/6f/
水出し珈琲に挑戦!
ttp://www.maldive.co.jp/drip/d_dutch.htm


4 :
○水出し番茶の作り方
新茶が良い。容器に約28g の茶葉と1リットルの水を入れてゆっくりと振る。 
冷蔵庫で一晩寝かすと出来上がり。
○水出し紅茶
容器に茶葉10〜12gと水1?を入れてゆっくりとかき回します。
冷暗所で5〜8時間保存すると出来上がり。

5 :
テンプレは以上。

6 :
いちもつ

7 :
アイスコーヒーにあうシロップとミルク教えて

8 :
それは好みじゃない?

9 :
馬鹿だろR

10 :
>>8
お前なんでお茶珈琲板に居るの?

11 :
アイスコーヒーには黒砂糖のシロップと牛R入れてる

12 :
  _、_     アイスも
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     ホットも
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄
  _、_     コーヒーは
(  ◎E

  _、_     ブラック
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄


13 :
UCC酷いな。
400g入りだったコーヒーを今年350gへ減量して新製品扱い。
一部ロットを380gにしてパッケージに「30g増量」とデカデカ表示でお得感アピール。
悪意たっぷりの詐欺としか思えない。

14 :
パッケージコーヒーは、どこも似たような事するでしょう。
まあまず、「値上げします。すみません」 なんて云うのは、みたことない。
「お値段、据え置き! 生活応援!!」 で、配合比の違う(味の全く違ったブレンド)に、ブチ当たった事はあったかな?

15 :
最近ざっとコップにお茶っぱ入れて水を注いで10分ほど置いて飲んでる。
うまみがですぎてだし汁のような味です。

16 :
水で10分で出過ぎるお茶って、お湯で入れて美味いの?

17 :
自分で試してみたら?
好みなんてそれぞれなんだし。

18 :
好みつっても>>15は流石におかしいだろw

19 :
15がうまくね。言っとるのに、それを試せ、とは。
17は馬鹿でしょ?

20 :
ハリオだか?の冷茶ポットを貰ったんだけど
網を外して使えるようになってなくて不便
用済みの茶葉は取り除きたいのに

21 :
>>3
テンプレいくつか死んでるじゃねーか!
何で確認しねーんだ?人間のクズ!R!!!!

22 :
通報しました。

23 :
番茶は水出しがうまいなぁ  高い新茶でいれるより、むしろうまい  もうすぐ番茶の季節かな?

24 :
マリアージュフレールのイスカンダルというサマーティーを水出しで飲んでいるがこれが美味い。
水出しならでの甘味、爽やかな香り、ちょい高いがお薦めだ。

25 :
寝る前に100均で売っているだし用のパックに珈琲40g入れて
ネスカフェの詰め替え用のビン(小)に水入れてポン。
朝、起きたら水出し出来上がり。
道具も要らずビンがそのままコップだww
ゆっくり抽出した濃い珈琲も好きだけど、水出しはごくごく飲めてスッキリサッパリうまい。



26 :
>>25
珈琲40gってレギュラーコーヒー?
そんなんでできるのか。やってみる。

27 :
パイレックスのウォータードリップサーバーの
タンクの掃除方法発見した。
水を少し入れて下から吸い出す。
抵抗のない人は是非お試しください。

28 :
今年から紅茶の水出しをはじめたら
農園物の茶葉のほうが美味しいね。

29 :
>>27
8644-CL?
水入れて下から吹く方が簡単だよ
基本、ホコリなどが入らないように、洗ったら伏せて布巾を被せとく。上向けたらすぐフタをする
くらいの注意でおkだね

30 :
8644-CLで
近頃はハリオの手回しセラミックミルで7から9コマの少し粗めに挽いた豆で
わかりにくくてゴメ。店で湯・ペーパードリップ用に挽いてもらってみた大きさが6コマくらい。
ソレより少し粗くする感じ。豆の種類と焙煎度合いで微調整
フィルターに粉を入れたら軽く縁を叩いて、表面を平らに慣らして
水練りしないで、即滴下開始
自然に全体に水は回るから、自分は放置なんだけど、上部縁の部分の粉に水が回らないんじゃないかと心配な御仁は
最初に5分程手間かけて、水タンクを手に、フィルターの縁の部分の粉に滴滴と垂らして、湿らせてみてオクレ
40gに450ccの水では、最終段階で抽出切れをこしているような気がするので
250から300ccくらいの水で、抽出量230cc位を目標に入れている
濃い目に淹れて、飲むときに氷と水で好みに薄める
ダッチコーヒーを飲ませる店のマスターに教わったコツの応用

31 :
グラバー園で飲んだ、キャラメルのような香りと、濃厚な苦味に甘い後味
なダッチ珈琲を作りたいんだけど、
家で淹れるとどうしても、あっさりとした軽い珈琲になるんだよなあ

32 :
おじいで?

33 :
寝る前に、冷蔵庫に水出しでお茶を仕込んでおく。
朝が楽しみで眠れない

34 :
ハのつく所は、なぜか1回はオーバーフローしてしまう。
ハワイ、パナマ、今日はハイチ

35 :
ダッチ

36 :
バイパー
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481514

37 :
日東水出し紅茶が早くも店頭から姿を消してるorz
ネット通販の方が値段高いんだよな〜
賞味期限2年ぐらいだし、来年余裕で飲めるから
毎年買い置きしてるんだが・・・・

38 :
安値だった店で取り寄せよ

39 :
ベトナムフェスでジャスミン茶手に入れたので水出ししてみた。
ちょっと東凍烏龍茶みたいな風味がして美味しかったよ。

40 :
まだもうしばらく飲みたいけどアイスコーヒー用の豆がなくなったから
パイレックスのサーバー仕舞います。
また来年〜ノ

41 :
寒くなってきたけど構わず水出し紅茶飲むよ!!!

42 :
冬でも水出しで作り置きですが何か?

43 :
レンジでチンだよな

44 :
>>43
その場合ってアイスコーヒー用じゃない豆で作るの?

45 :
だいたいアイスコーヒー用の豆ってなんなのあれ
俺の知ってる限り、自家焙煎してる豆屋でアイスコーヒー用とか
見たことないな

46 :
>>45
豆自体は一緒だけど、ローストを深くしているだけじゃないの?
自家焙煎の店は、焙煎の深さを自由に設定できるから、アイス
コーヒー用とかじゃなくてローストの深さ(ミディアムとかシティ
とかフレンチとか)で選べるってことだと思う。

47 :
>>44
そうです。
アイスコーヒー用の豆だと煎りが深いようなきがするので。
それと私が感じるのは水出しの方が豆の個性がはっきりと
解るからです。

48 :
へー。

49 :
>>47
ありがとう。
今度やってみようかな。

50 :
涼しくなってきたせいか盛り上がらないねー

51 :
美味しい水出し珈琲が作りたくて苦戦中…、苦味無し・酸味無しの甘いタイプがいいんだけど
なかなか好みの味に当たらないorz そう言えば濁りってどうしてもでるのかな?なんかクリアじゃない。

52 :
>>51
味は豆にもよるから自分の好みをひたすら探すとして、濁りは微粉だろう
こいつは抽出液に混ぜないようにフィルター咬まさないと
点滴タイプなら器具専用の、ハリオの水だしポットなら過去スレにあるように
キッyーパーとかペーパータオルを内側に巻き入れるといい
袋につめるタイプなら抽出後濾してみるとか?
そうすると驚くほど濁りが無くなって美味くなる

53 :
>>52さん、試してみます!ありがとう〜。

54 :
試しにやってみたら今まで飲んだ中で一番激マズだった・・
専用の轢き方じゃないし、湯煎で温めてのんだからかな?
ただサーバーに水と中挽き豆入れて一晩置いて、紙フィルターで濾したんだけど
油も浮いてたし

55 :
ハリオの規定量通りだと豆が少ないかな。
粗挽きだったら尚更。
あと、個人的には浅炒りは合わないと感じます。
油は諦めろw
古くなっちゃった豆でも、水出しだと意外とイケたりするので気軽に飲むのに良い方法だと思う。

56 :
>>55
レスありがとうございます
水出しに合うのを入手して、またトライしたいです。
夜仕込んで、朝がすごくまちどおしかったから
低カフェインってところのもいいな

57 :
水出し(゚д゚)ウマー

58 :
古くなった豆とか、ドリップパックの粉でも
水出しならなんとか飲めるレベルになるYO!

59 :
今パイレックスの8644-CL使ってるんだけど、滴下スピード変えられるのに換えたらどう変わるの?

60 :
ちょっと相談なんだけど、もうすぐ12月1日の世界エイズデーでコンサートとかあるじゃん?でもなんか意味なくぽくて嫌なんだよね
ここのみんなで何かでっきないかな?
もうすぐ愛ちゃんの一周忌だしどーんと記念に残るようなやつ!
飯島愛さん追悼
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1234794506/
スレ地ごめん




61 :
ハリオのポタってフィルターの役割するものは何?ステンレスの網?

62 :
昨日ハンズで見てきた
ステンレス製のカゴにポツポツ小さい穴が開いていたのがそうらしい
結構欲しくなった

63 :
あの脳みそにジーンと効くウマさ、たまらんね。
渋谷の安楽椅子の喫茶店、まだあるのかね?

64 :
紅茶はホット用の茶葉で水出しすると、どうも香りがほとんどしない気がする。
何かやり方がまずいのか?
でも、日東紅茶の水出し用のは美味しい

65 :
>>64
コーヒーも水出しするときはものすごく濃くしなきゃ味気なくなるから
茶葉の量を増やすかよっぽど濃厚な葉をつかってみたら??


紅茶詳しくないけど・・

66 :
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20070430A/

67 :
年がら年中緑茶の水出し

68 :
8644-CL パイレックス ウォータードリップコーヒーサーバーの水タンク
つい洗いすぎて、滴下速度が速くなりすぎた。
何とか調整する方法が無いだろうか…?

69 :
茶葉多すぎるとアミノ酸が出すぎて、味の素を溶かしたような味になる・・・

70 :
水出しコーヒーをおいしく作りたいんですが、お茶パックでもできますか?
http://image.www.rakuten.co.jp/tonya/img10064498549.jpeg

71 :
>>70
粉が、上の入れるところの隙間から泡と一緒に出てきそうだが、やってみんと分からんな
とりあえず上手く行ったら報告たのむ

それはそうと3〜4ヶ月ぶりに作って飲んだら(゚д゚)ウマー

72 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B001VPXEBU
これ買ってやってみたんだが、
>>70の方法のほうがおいしかった。。
やり方がまずかったのか、舌がおかしいのか

73 :
ハリオを買うなら、素直にハリポタ買え。

74 :
>>72
挽きが細かすぎ?たんじゃない?

75 :
水出しコーヒーの事調べていてこのスレに行き着いたんだが・・・
>>30
してないって事を質問して申し訳ないが水練りって言葉通り
コーヒーの粉に水入れて練るって解釈でOK?
水出しコーヒーのコツというか、炭酸ガス抜いて〜みたいなことが
いくつかサイトとかブログとかで見かけられたんだが、水練りって
言葉で見かけてもやり方を書いてるところが見つけられなくて・・・

76 :
>>75
8644-CLで水40ccだったかな?オジーは忘れた。
スプーンかヘラで混ぜ合わせて粉全体を湿らせる作業。
炭酸ガスの発生量は、コーヒーの鮮度や煎りの深さによって違うので、
自分は混ぜ合わせて雑味を出すよりは、
滴下速度なりに自然浸透でドリップした味の方が好みなだけ。
逆に水練りで変わる風味の違いは、
その豆の個性として許容範囲と考えてもいいかもしれない。

77 :
>>76
レス有り難う、正直スレ自体が大分過疎ってるから物凄い〜で聞き直そうかと
思っていたので助かりました、水で湿らせて上に丸形濾紙とか置いて見れば
良さそうな感じですね、今までコーヒーは難しそうで敬遠していたのですが、
色々試してみたいと思います。

78 :
俺の通う豆屋さんのおじさんは、乾燥した粉の中に一点だけ湿った所ができるとそこに水の経路ができてしまうため深みのない味になってしまうため、湿らせた方がいいかもねって言ってた

79 :
ハリオの水出しコーヒーポットを割ってしまった人いますか?
蓋とポットを別々に置いておいたら、嫁に捨てられちゃったので、蓋欲しいんです。

80 :
リア充ざまぁwwwwwwwwww!!!!!!!!

81 :
75です。
オージなどのたっかい器具を買うお金がないのでぐぐって自作器具を
作ってみた、ハチミツの瓶と熱帯魚飼育などで使うコック、ドリッパーは
カリタのを使ってその下に麦茶作ったりするポット。
結果的には美味しかった…と思う、珈琲自体淹れるの初めてだったが
古川珈琲の訳あり豆(中煎り)ってのを買ってモカマタリとマンデリンを試した。
水出しには適してないっぽいけど、二つとも不快な後味とかも無かったので
むしろ次に深煎りを試す楽しみが出来た感じ。


82 :
連投&自己レス失礼
水出しに適してないってのは深煎りのが水出しに適しているってのが
一般的みたいだったのでそう書いただけです、誤解を生みそうな表現でした。

83 :
水出し珈琲の器具でオススメとかある?
まぁ、お店とかでも何種類も使ったりとかないからアドバイスは難しいかもしれないけど…
ハリオのは金属フィルターらしいけど、微粉とか気にならないかな、とか
わかる範囲で良いんで教えてください
オージでもカリタでもハリオでもパイレックスでも何でも良いので意見聞きたいです

84 :
結局、部品で買うと高いんだ。

85 :
>83
カリタの蛇管を見ると和む
そして、全然乾かない

86 :
>>83
ハリオのポタ使ってるけど微粉は気にならんよ。
けど、豆屋のマスターが言ってたけどポタは5人分用だけど、もっと多人数分出せる大きなドリッパーで出した方が美味いって。

87 :
久しぶりに水出しを飲みました。
ウマーだね。
不人気のプレスで作っているけどね。
楽だもん。

88 :
ほうじ茶がいっぱいあって、普通に飲むのに飽きちゃったので
水だしにしたらウマーだった。
ちゃんと香ばしいのに、ペットボトルとかのよりも後味がスッキリ!!

89 :
水出しで淹れて、通年常温で飲む。
これ最強

90 :
そのとうり

91 :
ただ常温でずっと飲んでるとその温度に慣れちゃって、外で飲む
とき「わ、熱い」と口がびっくりしちゃう時がある。

92 :
お湯で抽出して、冷蔵庫で冷やせば、
8時間もかけなくてもいいのではないかと思っていたのですが、
違うんですね。

93 :
湯で抽出してしばらく経つと濁る
やってみそ

94 :
そろそろ水出し冷緑茶にしようかな サパーリ

95 :
ガテマラでやってみたけど、どうもボヤけた味になってました
アイスコーヒー用の豆使わないダメってことですかね・・?
ハリオのポットで水900ml、粉80gでやりました

96 :
>>95
いろんな豆で試してから結論出してみそ
水だしポットでもそれなりのものは出来るよ

97 :
>>95
水出しに合う珈琲豆とアイス珈琲に合う珈琲豆は微妙に違う気がする。
アイス用は湯で淹れて氷で急冷することを前提としているので、
メリハリのある味が好まれる。
くっきりした苦味を求めてフレンチ以降の深入豆、豆種は深く煎っても香が飛ばない豆をがいい。
タンザニアやケニアやコロンビアあたりかな。
水出しは、必ずしも氷入れる飲み方に捕らわれないので、
大人しい目の珈琲の微妙な味の変化を楽しむのもアリかなと。
具体的にはウヲッシュドのブラジルやメキシコをシティ〜フルシティ。
インドのAPAA深煎りなんかも面白い。
アイスでは(パンチが無くて)使えない豆でも、水出しではウマーな例が多々あるので、 
>96さんの言うとおり色々試してみるのが面白いよ。

98 :
>>96
>>97
たしかにそうですね・・ ってことで、ちょっと炒り過ぎた豆があったのでやってみました
風味は消えたけどコクがあって美味しかったです
なんにしても手軽さがいいですね。
夏になって気温が上がれば、もっと美味しく感じると思いました

99 :
水出しはアイス用の豆よりMedium~Cityあたりの豆が合ってると思う
それと、ハリオの水出しポットより普通に水筒に水と粉をいれ、
時間になったらペーパードリップで濾過した方が抽出が均一になる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コーヒーハウス・シャノアールについて (690)
珈琲とガン (730)
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ5 (877)
【ダイエット】ゴーヤ茶(ゴーヤー)【痩せるの?】 (207)
【突然】日本茶総合スレッド 4煎目【アレだが】 (881)
インスタントコーヒー総合◆19杯目 (804)
--log9.info------------------
【高円寺】Junction Music 3【撤退】 (877)
【Gibson】ES-335 Part28【ギブソン】 (859)
【ダンエレ】Danelectro【総合】★5 (455)
【KORG】 Variax 6本目 【LINE 6】 (935)
!ninja Lv上げ・確認テストスレ Lv.8 (510)
押尾コータロ26 (947)
【復活】オールド・ヴィンテージの真実 2 (610)
【親p人i】ベース指弾き 11本目【中m薬a】 (398)
〜金なし・腕なし〜安いセミアコ愛好者の集い (727)
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド第34回 (975)
[アンプ] モデリング/シミュレーター総合 Part2 [マルチ] (973)
【スペイン】SXスッドレ2【安ギター】 (632)
【Gibson】フラインク゛V Part17.【Flying V】 (242)
大阪・京都・兵庫その他近畿圏の楽器屋 Part.16 (419)
【ベース】BASS専用歪みスレ Vol.5【エフェクター】 (990)
MUSICMAN BASS part10 (350)
--log55.com------------------
【ユースケ】ダイアンpart50【津田】
すゑひろがりず 其ノ参
ぺこぱ Part11
M-1グランプリ2019 Part 167
【りんたろー。】EXIT Part10【兼近】
ニューヨーク part4
【ベジータ芸人】R藤本と愉快な仲間達三十一星球
M-1グランプリ2019 part168