1read 100read
2012年09月哲学15: ●○● Aquirax: 浅田彰 part71●○● (663) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
数学の哲学(philosophy of mathematics) (530)
分析哲学6 (328)
【原始仏教】スッタニパータ【最古の仏典】 (485)
【唯物論】心の哲学総合スレ■01【二元論】 (837)
【西田幾多郎】京都学派総合スレッド【森哲郎】 (211)
答えは明らかなのにそれ以上何を考えるの? (224)

●○● Aquirax: 浅田彰 part71●○●


1 :2012/07/17 〜 最終レス :2012/10/24
浅田 彰(あさだ あきら、1957年3月23日 - )は、京都造形芸術大学大学院長。
専攻は経済学と社会思想史。兵庫県神戸市出身。
著作
単著
『構造と力――記号論を超えて』(勁草書房, 1983年)
『逃走論――スキゾ・キッズの冒険』(筑摩書房, 1984年)
『ヘルメスの音楽』(筑摩書房, 1985年)
『ダブル・バインドを超えて』(南想社, 1985年)
『「歴史の終わり」と世紀末の世界』(小学館, 1994年)
『フォーサイス1999』(NTT出版, 1999年)
『「歴史の終わり」を超えて』(中央公論新社, 1999年)
『映画の世紀末』(新潮社, 2000年)
『20世紀文化の臨界』(青土社, 2000年)
前スレ
●○● Aquirax: 浅田彰 part70●○●
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/philo/1326620979/

2 :
共著
(黒田末寿・佐和隆光・長野敬・山口昌哉)『科学的方法とは何か』(中央公論社[中公新書], 1986年)
(島田雅彦)『天使が通る』(新潮社, 1988年)
(松浦寿輝)『ゴダールの肖像』(とっても便利出版部, 1997年)
(田中康夫)『憂国呆談』(幻冬舎, 1999年)
(柄谷行人)『マルクスの現在』(とっても便利出版部, 1999年)
(田中康夫)『新・憂国呆談――神戸から長野へ』(小学館, 2000年)
(佐和隆光)『富める貧者の国――「豊かさ」とは何だろうか』(ダイヤモンド社, 2001年)
(四方田犬彦・大野裕之)『パゾリーニ・ルネサンス』(とっても便利出版部, 2001年)
(田中康夫)『憂国呆談リターンズ――長野が動く、日本が動く』(ダイヤモンド社, 2002年)
「必読書150」
共編著
(岡崎乾二郎・松浦寿夫)『モダニズムのハード・コア――現代美術批評の地平』(太田出版, 1995年)
(渡邊守章・渡辺保)『表象文化研究――文化と芸術表象』(放送大学教育振興会, 2002年)
訳書
メアリー・ダグラス, バロン・イシャウッド『儀礼としての消費――財と消費の経済人類学』(新曜社, 1984年)
参照リンク:wikipedia検索→「浅田彰」
aabiblio @ ウィキ - 浅田彰書誌 http://www36.atwiki.jp/aabiblio/
浅田彰のドタバタ日記 http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/
ソトコト 憂国呆談 http://www.sotokoto.net/yukokuhodan/
浅田彰監修『日経イメージ気象観測』とはhttp://www36.atwiki.jp/aabiblio/pages/66.html
●○● Aquirax: 浅田彰 避難所●○●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1259833152/

3 :
いちおつ

4 :
やっぱ京都行けないわ
ustで見る

5 :
【ネット】 坂本龍一「たかが電気のために命を危険に晒さすのか」…反原発デモの発言で、「あんたの楽器、電気が必要やろ」など批判の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342525139/

6 :
彰はいじめられっ子だったの?

7 :
僕なんかいっぺん、「浅田彰君を村八分にする決議」というのをされたことがある(笑)。
とはいっても、給食王は火付け役で、実際にファシズムを担うのは給食中産階級。
給食が好きな人はバーッと食べて満足するんだけど、私たちはキライだけどガマンしていますという人たちが、
オレたちは我慢してるのに、なんでお前だけ残すんだ、とこう来るわけ。これは恐ろしい。

8 :
http://www.youtube.com/watch?v=UXDgenH5kH8
またパゾリーニか

9 :
浅田はパゾリーニとデリダくらいしか知らない無知だからな
東さんはエヴァとかまどまぎも知ってるからすごい

10 :
浅田さんが推す鹿島田が芥川賞とったね

11 :
ずれてるね。
だんだん小さくなってきてるみたいだし、心配だなw

12 :

浅田彰も東浩紀著「クォンタム・ファミリーズ」を絶賛!

hazuma
ちなみに、いままで書きませんでしたが、浅田彰氏にもたいへん好意的なメールをいただいており、
この阿部和重氏の感想と並べてみるに、つまりは「存在論的」の続編という自負はまちがっていなかったと。よかったよかった。
31 Dec 09

13 :
これはちゃんと対談になったのか?
ttp://p.twimg.com/AyP3bkiCYAA4jIt.jpg

14 :
彰ってどんなRはいてんの?
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/07/20/171/images/001l.jpg

15 :
>>13
これいつの?
どこ?

16 :

あとぼくとしては、「反原発」一本でまとまった不定形な群衆というのは、
次の選挙で小泉選挙的なワンフレーズポリティックスにたやすく利用されるだけのような気もしているのですよね。
posted at 15:09:01
官邸前デモのいいところとして、党派を横断したリーダーのいないカジュアルな社会運動ということがよく言われる。
たいへんにけっこう。でもそれでは定義上選挙では力になりえない。だって個別政策については考えばらばらのはずだから。
posted at 15:07:45
そのとおり。では、官邸前デモに集まったひとは何党を支持するのか???
RT @kurashikiminsho: デモはあくまでデモンストレーションでパフォーマンス。ここからの運動は、選挙しかないのです。
posted at 15:05:36
官邸前デモを肯定するのがメディアでもネットでもいまの日本の「良識派」の空気だけど、ぼくも常岡さんと同じく、それは一過性の現象にすぎないと考えている。
ただ、むろんこれはまちがいかもしれません。あとは半年後、1年後の状況で判断するほかないですね。
posted at 15:04:37
坂本龍一という有名人が脱原発にコミットするのがいかに重要か、とか反論されても、常岡さんの指摘の正しさがひっくりかえるわけじゃない。
posted at 15:00:51
ぼくはどうかといえば、先日五野井さんとの対談でも言ったけど、柄谷的デモ肯定論に半分同意だけれど(つまりデモがある社会はたしかに健全だと思うけれど)、
すでにデモが毎週行われている状況になった以上、「このデモはどこに繋がるのか」のシビアな自己検討が必要だと思う。
posted at 14:51:12
デモについては「世の中変えなくてもいい、デモがある社会が健全なのだからデモの実施そのものが目的なのだ」という考え方がある(昨年新宿での柄谷講演参照)。
そういう考えのひとにとってはいまのデモブームは好ましい状況だろうけど、そういう考えを取らなければ常岡さんの認識が正しいと思うよ。
posted at 14:49:17

17 :

はい。RT @sartrean: @hazuma 長野県知事時代からですか?
posted at 02:00:58
ぼく、田中康夫さんにもなにも期待したことないんです。RT @sartrean: @hazuma 新党日本についてはどう思いますか?
posted at 01:59:13
あるいは、さっさと引きこもって、こんな政治的なツイートなど一切しない夢のセカイに旅立っていきたいとか考えてます。。。
posted at 15:18:58
ではおまえはどうすんだと言えば、ぼくはけっこう常識的に、思想信条を共有しない野合の大衆の力は体制破壊はできるけれど新体制設立はできないので、
来たる日本崩壊の日のため、「このような日本を作りたい」というビジョンを共有できる人間を集め、地味に運動を起こしていくほかないと考えてます。
posted at 15:16:47
ともかく、デモがあるのはいいと思います。本当にそう思う。いまたまたま早稲田で柄谷行人を教えているけれど、授業も緊張が走る。
批評といえば学生の遊びだった(遊びにしかなりえなかった)ゼロ年代とは、かなり状況がちがう。けれど、そのうえで、官邸前デモの行き先が気にかかるという話です。
posted at 15:11:56

18 :
東がいまだに選挙に期待してるのにビックリ

19 :
革命ごっここそ終わったでしょ

20 :
浅田も東も団塊左翼の排泄物のようなバカだったと。

21 :
枢機卿いる?

22 :
東に叱責される田中康夫

23 :
@ooka_jun
‏山口昌男の功罪ってあるなあ。浅田彰のバタイユ批判なんて、実質、山口昌男批判だからね。今にして、80年代日本のポストモダン受容の杜撰さが見える。デリダだって、実は仲正昌樹の理解がいちばん正確だよ。80年代はやっぱりおかしな時代だったのだ。
2012年5月8日

24 :
東信者の知性
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20120508/Q0IvQlNCSVM.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20120508/RnpiMmFGM2Q.html

25 :
田中康夫‏@loveyassy
ぼく、東浩紀さんにもなにも期待したことないんです。
机上の妄論なアームチェア評論家って人間不在な数値至上主義「計画経済」や「市場経済」を未だ信奉する「官公労」や「整形塾」と同じでしょw
RT @hazuma ぼく、田中康夫さんにもなにも期待したことないんです。長野県知事時代から
東浩紀‏@hazuma
田中康夫氏から返信が来るとは。
東浩紀‏@hazuma
僕ごときの発言に坂本さんや田中さんが反応するとは思っていなかったので、驚き。

26 :
東も田中康夫も市井の一般人のツイートに対してまで晒しあげRTだのブロックだのやりまくってんのに
何が今さら「僕ごときの発言に反応するとは…」だっての

27 :
>>26
ねらーと同じだよね
普段は猫も杓子も叩きまくってるくせに
いざ反撃されると「便所の落書きになに必死になってんのw」というポーズのとり方

28 :
>>15
http://www.fashionsnap.com/news/2012-07-21/louisvuitton-kusamayayoi-dover/
おととい銀座であった草間彌生とルイヴィトンのコラボ
草間彌生の側にさぶらう彰はさながら専属医師って感じだね
>>27
あずまんは常に
自分が相手を名指し批判した公開ツイートであっても「僕は個人的な独り言をつぶやいただけなのに相手が突然反論してきた」っていうとらえ方で
田中康夫がRTという形式を取っていてもそれは「自分への返信」っていう認識なのね
そんで一般人に対しては「東浩紀」でエゴサーチしてそれこそ独り言書いてた大学院生だのアニヲタだのに猛然と食ってかかるわけでさ
論理がどうこう以前に自分と他人に対する認識の枠組みが土台からおかしい

29 :
http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2012/07/660x440xdover_kusama_shop_3-thumb-660xauto-119662.jpg.pagespeed.ic.ia5FQvlcjM.jpg
良い写真だなこれ

30 :
草間彌生の半生を主演・樹木希林で映画化するなら浅田彰役を本木雅弘が演じることにも目をつぶらないわけではない
ただし身長はCGで縮小

31 :
草間彌生に対しては精神分析的な興味なのか?
作品だけならエミリー・ウングワレーなんかの方がいいと思うのだが

32 :
彰の鼻の穴って大きい?

33 :
髪型と思想が正反対なので気がつきにくいが宮崎駿と浅田彰は鼻から下がそっくりである
これ豆

34 :
>>29
珍しくオッサン臭く写ってんな

35 :
浅田さんはお友達の柄谷や坂本の反原発には全く呼応しないねw

36 :
>>33
思想が正反対って、どういうこと?
どっちも左じゃないの?

37 :
田中康夫はアームチェアにふんぞり返って30年の浅田彰を批判すべき。

38 :
あずまんだけがド真ん中から四方を批判する王の中の王

39 :
>>36
毛沢東的農本主義をもって資本主義の都市を正しき人民の海に沈めよってスタンスの駿とフランス現代思想で資本主義の波頭を知的かつ華麗にサーフィンすべきという彰じゃ
同じ左翼でも正反対じゃない?

40 :
浅田はNAM以前の柄谷的ポストモダンブルジョア左翼の立場を保持する唯一の非転向の人

41 :
【論説】 「生活保護問題で河本が叩かれる日本…あり得ない。フランスなら勲章もらえるぐらいの模範市民なのに」…仏フィガロ紙記者★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343020967/

42 :
草間彌生と対談してたんだ。 朝日だかで写真見たけど気がつかんかったわん。

43 :
草間とか今井とかベーコンとかジュネとかゴダールとか浅田とは対極の資質だと思うんだが

44 :
哲学者VS遊戯王!?♪。

45 :
不良に憧れる優等生?

46 :

マジメに言えば、ぼくは坂本龍一氏のコミットメントは評価しています。それはむろん売名行為でもありますが、
有名人にとって売名行為とコミットメントは不可分なので、そんなのはどーでもいい。
ただぼくが違和感をもったのは(この点では産経と同じ)「電気よりも安全が大事」というメッセージです。
posted at 18:29:22
坂本龍一氏はも在米も長いし、アメリカのセレブがよくやる「売名行為としての政治的コミットメント」をある種の責任として引き受けているのだろうから、
それはそれとしてわかる。しかし、そこに過剰に期待しているのを見ると、ちょっちょっと待ったらとは言いたくなるなあ?
posted at 18:15:52
有名人がデモを応援してくれるのは戦略的に云々とかいう話を超えて、素朴に、じつに素朴な印象としてさ。
posted at 18:10:30
しかしさあ、普通に違和感ないのかね、みんな。
posted at 18:09:50
むろんぼくもYMO時代からファンで、ある時期までのアルバムは全部聞いてますすけどね。。
posted at 18:08:44
ずっとむかし、なにかの新聞の全面広告で、モンゴル平原で発動機で電気作って衛星電話経由でネットやっているすがたが出てエコロジーとか言っているのを見て、
どうも違和感をもったとかいう話もここはぐっと我慢し心に秘めていきたい。
posted at 18:07:47
坂本龍一をdisった産経新聞がボロボロに叩かれているいま、坂本批判はしてはならないと知った。
posted at 18:05:44

47 :

いや、電気使わない/使うことを避ける方向の文化活動もありますよ。ただ坂本氏の音楽は未来的でハイテクなのが売りだったわけです。
RT @toshic2: 現代の文化活動の大半は電気無しには成り立たない。その事実を隠し歪めてるように感じる、ということ……?
posted at 18:37:13
あとそれとは別に、昨日のツイートでも言ったとおり、運動の持続性や行方も気になりますよ。有名人がんがんキターーーとかで盛り上がって、
「あれ?」というのは、昨年のオキュパイも同じです。あのときもみんなやたら騒いで、リベラル知識人がどしどしNYに押しかけたけど、結果はじつに曖昧。
posted at 18:35:35
というわけで、書いちゃいました。あとはしらん。。では自宅出ます。ガソリンを消費する車で……。
posted at 18:33:21
電気があるから安全なときに、その問いはおかしい。
RT @herobridge: そこは不思議なんですが、安全よりも電気が大事なんですか?
posted at 18:32:41
そのメッセージは、いくら大衆を鼓舞するとはいえ、明らかに問題の所在を歪めている。ぼくはその点には同意できない。
坂本龍一氏の音楽活動が、現代文明の最先端で多大なエネルギーを消費する社会のなかでこそ輝くものであることを知っている人間としては、ますます同意できない。
posted at 18:31:52

48 :
坂本龍一はもともとバーのピアノ弾きだけどね。

49 :
今バーでピアノ弾いてたらいいけど

50 :
影響力の面ではサカモトだろうけど知性・一貫性・思慮深さではさすがに東の一人勝ちだな

51 :
丹生谷貴志と彰って仲良いんだね。
nibuya ?@cbfn
昔浅田彰さんとクロソフスキの絵画を巡る公開対談をしたことがある。
絵が未だ運送倉庫に留まったままだったので僕らは倉庫の中で何枚かを見せてもらった。
その色鉛筆描きの作品の巨大さに驚いた。
見終わったあと浅田さんは倉庫の警備員さんたちひとりひとりに実に丁寧にお辞儀をした。

52 :
相当昔の話だろう。

53 :
ニブヤンがツイッターやってたことが驚き

54 :
http://benesse-artsite.jp/プレスリリース【直島・本村トーク第4回】120403.pdf
今話題の坂口恭平とも対談してたのか

55 :
nibuya ?@cbfn
べンヤミンはフランス−スペイン国境で自殺しその遺体は簡易埋葬され、今はその墓は消えてなくなっているという。
「その墓を探したけれど駄目でした。しかし普段はそんなミスしないのにその旅行のとき僕、パスポートを失しちゃたんですよね」と、
昔、浅田彰さんが不意に口にしたのが印象に残っている
つくってるだろコレ

56 :
丹生谷貴志が虚言系でしょう

57 :
本人が雑誌に書いてた旅行記にも記してた有名な話だよ

58 :
彰さんもツイッターやればいいのに残念だわ

59 :
しかし、積年の恨みを晴らさんとアンチがワラワラ突撃しそう。

60 :
彰が3日で飽きないわけがない

61 :
丹生谷貴志が書くものは誰が晩年どう言ったとか、誰と誰は実は交友があったとか、誰が実はあの本を読んでいたとか、
そういうゴシップをかき集めたものが多くて、案外軽薄で浅い。

62 :
浅田と丹生谷は現代思想を語る日本語を軽くしようとしたんやな

63 :
丹生谷貴志はほとんど下らん。ナルシスティックなだけ。ああいうのを好むアート俗物もいるんだなと。


64 :
>>55
地獄のミサワのAAで
ベンヤミンの墓探してたらパスポートなくしたわ〜
つれーディアスポラまじつれーわ〜
って彰が言ってるの作って

65 :
東が頭よすぎてやばい

66 :
東さんは本当に天才すぎてやばい
わりとまじで東さんがいま世界で一番の哲学者だと思う

67 :
http://www.ustream.tv/recorded/16729514
出版社勤務時代の岩上が、院生時代の彰に、仕事を依頼しようとした話がある

68 :
岩上(笑)

69 :
岩上って原発で稼いだ岩上か?
上杉よりはマシだがジャパニーズドリーム掴んだ人ってイメージしかない

70 :
hazuma
上杉さんが浅田彰と浅田次郎を混同していた件について。

71 :
ツイッターに浅田彰の知り合いがいる
電話の内容を晒してる

72 :
日本最高のジャーナリストとマブダチのあずまんスゲー

73 :
偽東信者

74 :
丹生谷のツイートのエピソードは嘘か誇張だろ?じゃないとあまりにも出来過ぎた話が多い。
作家と虚言癖は区別がつきにくいけど、彼も作家じゃなくても物書きではあるし。

75 :
少なくとも55の話は浅田が自分の旅行記で書いてるってば
その旅行記は他にも出来過ぎなネタがある旅行記だけど

76 :
その旅行記はどこで読める?

77 :
詐欺師の話とか5割増しくらいで話を盛ってないとあり得ないほど作り話じみている。

78 :
>>76
03の1991年6月号

79 :
03懐かしい。憶えている人いる?

80 :
もうゲンロン憲法とかどうでもいい、神になれさえすればっ……
posted at 23:34:09

あと、楽屋では、小林節氏とシンポジウムを行おうという話になった。
小林氏には、テレビで放映された以外にもさまざまな(もしかしたら過分な?)お褒めの言葉をいただいた。励みにがんばっていきたい。
posted at 16:58:20
とはいえ、民間の、しかも社員4人の小出版社で作った憲法草案がテレビ朝日で全国中継で議論されるところには、
確実に時代の変化を感じたので、これからも新しい試みをどんどんしていきたい。弊社ゲンロンの知名度も確実にあがったのでは。
posted at 16:56:09

ぼくの支持層??というのはぼく自身よくわからなくなっているけど、いわゆるリベラルというより、もう少し保守がかっているのではないか。
ただ、たとえ保守でも外国人排斥系のひとはいないと思う。多文化主義肯定の保守主義者みたいな感じ。名前付けられないな。
posted at 17:32:19
ぼくの支持層は残念ながらリベラルじゃないですよ。
RT @rnixi2525 結局「朝まで生テレビ」を最後まで観たんだけど東浩紀はいつからキチガイになったんだろうって感想しか抱かなかった。
自分の支持層であるリベラルにあそこまで噛み付かなくてもって感じ。
posted at 17:28:35

81 :
今の知識人の中で誰信じるかっていうと東だな

82 :
マラルメプロジェクト見逃した。ファック!

83 :
坂本とか音楽家と並んでるときの浅田の置物感だけは笑えるよな
音楽については東のほうが詳しい可能性すらある

84 :
東ピアノ得意だしね

85 :
サティを弾けるのには驚いた

86 :
お母さん死んじゃったらしいね

87 :
鎌田とのやりとりで、せめて親より先には死なないとか言ってたから不安だなあ

88 :
介護の仕事がなくなったらどうやって1日潰すんだ?

89 :
東とのシンポだったかで、90歳まで生きる予定だとか言ってたから大丈夫でしょ
てかソースはあるのか?

90 :
浅田もtwitterやればいいのに。
他にやることないだろうし向いてそうじゃん、ああいうの。

91 :
浅田は言葉の端々にインターネットへの不信と軽蔑があるね

92 :
愛栗やってたし、不信と軽蔑があるわけじゃない
メディア論の限界を先回りして知ってるだけ

93 :
っていうかブログもすぐに飽きたし
ツイッターやってもすぐに飽きる

94 :
いとうせいこう ?@seikoito
同じ電車に柄谷さん、奥泉さんも乗っていて、浅田さん高澤秀次さんとうどん屋。みんなに数日前柄谷さんからメールが届いたが、誰も開けなかったことが発覚。それがなんと久々の中上論だと判明! コピーを奪い合う。 http://lockerz.com/s/230755536

95 :
http://hozon-senmon.fateback.com/www_editor-shop_co_jp/karaasanohanzai.htm
これ誰が書いてんの?
浅田柄谷が私を盗作したとか、彼らのバックには創価学会があるとかのたまわっているけど。

96 :
久本福子だった。
妄想も出版までこぎつければ立派だなと思ったら、自分の出版社から出してんのかw

97 :
これと同じやつか
http://www1.ocn.ne.jp/~ashi/ashinonissi-59.htm

98 :
ネットの初期にはあの手の人良くいたよね
最近あんまり見ないけど

99 :
浅田さんはうどんも澄ました顔して食べるんでしょうか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【沈黙は金か】東浩紀540【朝日だんまり】 (461)
日本という国の正体 (311)
【原始仏教】スッタニパータ【最古の仏典】 (485)
論理学 (422)
2chねらーってどんな人たちなの? (696)
初心者が読むべき哲学の本 PART4 (908)
--log9.info------------------
【保安庁】罰金高い?【海の違反】 (911)
特殊小型船舶操縦士免許 (309)
レンタルボート (944)
【OB】高校ヨット部【部員】 (279)
【470も】学生ヨット部【スナイプも】 (967)
高校生FJセイラー  (503)
【ボート】船を持ってる芸能人・有名人【ヨット】 (281)
無免許ボートはどれがいい? パート2 (635)
【岡山県】関西高校ボート部 (407)
▼▼▼▼放置船対策▼▼▼▼ (251)
沈みそうになった(沈めちゃった)話 (238)
シーマンシップ (258)
プレジャー終了のお知らせ (201)
【うほっ】ボート部の工房ちょっと恋【いいボート】 (715)
【関東学連は】関西学生ボート連盟1【ずるいよ】 (378)
この板の名無しを決めるスレッド (302)
--log55.com------------------
理由も言わず家に押し入る高知保護観察所の溝川公平
「大学信仰」をやめて、手に職を
日本国は「1億総差別主義者社会」です
日本国は「1億総犯罪者社会」です
●日本人だけど、日本のここが嫌い● 213ヶ所目
汚物と戦う会社  月島テクノメンテサービス(株)
【東電グループ】あしたでんき【TRENDE】
トーカイVSニチガス 脱北 プロパンガス 洗足