1read 100read
2012年09月パソコン一般62: ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼84台目 (680) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆オンキヨー総合スレッド[67]◆ (895)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 8 [テスト] (607)
低スペックパソコンを使いこなすのが真のPCユーザ2 (644)
週刊アスキー part33 (760)
DELL DIMENSION8300 Part4 (221)
■■■ノートパソコンの修理 六台目■■■ (935)

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼84台目


1 :2012/09/17 〜 最終レス :2012/11/01
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。
前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼83台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1343723074/
■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■204
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1346080708/
■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341153111/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
             ( ,,゚Д゚)/
        ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
           ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
          ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
        ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
       \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
        .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
       (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
     ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ

2 :
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!
【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。

3 :
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆
【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。
【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。
▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。
▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。
【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。

4 :
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。
【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。
【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。
【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。
【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。

5 :
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。
【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。
【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm
【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。
【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。

6 :
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。
【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。
・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。
・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。
・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx
基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。
他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/

7 :
【モニタ】
・モニタが「不要」の場合は「※モニタ詳細」の行は消す。
・サイズは21.5、23、24型のワイド型、解像度「フルHD(1920×1080)」が主流。
→特にゲーム、動画向けでは23型、製作用途向けの高級機では24型でWUXGA以上のラインナップが増えてくる。
→従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなる。
・光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(ノングレア扱いが多い)。
→グレアは鮮やかに見えるが、環境によっては映り込みの影響が大きい場合がある。静止画用途はノングレア推奨。
 ゲームでも長時間使用する場合は、より目に負担が掛かり疲れる可能性があるので気を付ける。
▼モニタ補足▼
アドバイスとして、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合もネットでの評価や価格、スペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良い。
液晶パネルの方式は主に[TN][VA][IPS]の三種類があり、依頼者側で指定することが出来る。
・[TN]=安価で価格重視。応答速度が速いのでゲーム向き。視野角が狭く発色は良くないので静止画用途には不向き。
・[VA]=コントラストが良い。視野角と発色は[TN]より良い。目に優しいモデルが多い。動画中心には不向き。
・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。ゲームモデルなどは動画にも強い。高級機に多い。
→[IPS][VA]も安価なモデルはあり、両者の発色は価格によって逆転する事もある。
→視野角に関しては[IPS]>[VA]>>>[TN]。
→[目への負担][静止画(発色)][動画性能]は相反するもので、全てを高いレベルで叶えるモデルはない。
 ゲームと本格的な編集・製作作業を両立したいなどの場合は、デュアルモニタなど使い分けを検討する。
 モニタに拘りたい方は◆周辺機器リンク集◆のモニタ系のリンク先で相談したり、
 「編集・製作用途」がメインの方は◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に

8 :
【メーカー】
国内家電メーカー(NEC、富士通など)はTV、BD、Officeの全てが必要な方に有利だが、
一体型が多いので「ゲーム用途」やモニタに拘りたい「編集・製作用途」には不向き。
その場合は外資・その他メーカーやショップブランドが賢明である。
※国内メーカーでも例外としてサポートにも定評があるEPSONがあるが高額。
【購入場所】
実店舗希望の場合は、必ず近所の家電量販店や専門店の店名を書く事(ヤマダ電機、ソフマップ、パソコン工房など)
ネット購入希望でも、近くのBTOがあれば持ち込み修理や増設の相談などがしやすいので出来るだけ書く。
◆注意・連絡事項◆
・「本文が長すぎます!」等、書き込みが規制された場合、テンプレを分割して依頼して下さい。
・パソコン一般板ではIDが表示されないので、同一人物かどうかの確認の為に、
 分割して依頼や回答を貰った後の追加の質問やお礼などは、 最初に書き込んだ記事番号(1〜1000)を名前欄に入れて下さい。
・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・荒らしは放置でお願いします。
◆CPU/GPU性能比較表・その他◆
▼CPUランキング▼
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
▼3Dゲーマー用グラボランキング▼
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
◆PCが届いたらここを確認◆
2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki 「購入後にすべきこと」
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8
━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━

9 :
◆絵描き向けモニタ一覧表◆(2012.3月版)
9*=Adobe RGBカバー率(広色域モニタ) S=sRGBモニタ □=IPS液晶 ■=VA液晶 ★はPC本体と合わせての目安予算
※30型クラスは除く
97/S..□CG221・L997. = 国産パネル搭載機。目に優しい
92  .□Cintiq 24HD... = 大型液晶ペンタブレット。他と組み合わせて使うのが一般的
97/98□CG275・245W = キャリブレーションセンサーを内蔵したナナオのフラッグシップモデル
98  .□CG243W...   = CG245Wの内臓センサーが省かれた機種。自分で本格的にキャリブレーションする方に
 ━━━【プロレベル★↑予算別枠↑/↓20万前後↓】━━━━
98.1□LCD-PA271・241W = 3D-LUTがあるのでsRGB、AdobeRGBのどちらでも。上位機種の中ではコスパが高い
      ━━━↓【本格レベル★16万前後】↓━━━━
96■S2433W-HX. = 目への負担を軽減する超低輝度モードを搭載。DTP分野はここから
96□U2711...    = 27型、WQHDの高解像度。 ムラ補正等はない。領域重視の方へ
S..□LCD-P241W = sRGBモニタとしては最高峰。輝度安定化、ムラ補正、3D-LUT、HW・キャリブレーションに対応など機能が充実
      ━━━↓【拘りレベル★14万前後】↓━━━━
S..□LCD-PA231W = フルHDで輝度安定化は無いものの、カラマネ対応でムラ補正、3D-LUTなど上位機種の機能を搭載
96□U2410...     = 24型、WUXGAで広色域モニタとしては最安値。 U2711と同じくムラ補正等はない
      ━━━↓【趣味レベル★12万前後】↓━━━━
S□FS2332   = 発色、目の負担、動画などバランス良くこなすが、sai、イラスタなどカラマネ非対応ソフトは避ける事
S■EV2334W  = 標準でsRGBに限りなく近い発色。目への負担も比較的良好。入門機としてもお勧めの機種☆3月で生産終了
S□RDT233WX = 動画>静止画の方へ。10bitガンマ、HW・キャリブレーションに対応。Z付きは倍速
      ━━━↓【興味レベル★10万前後】↓━━━
S□IPS235・225V-BN = 工場出荷時にキャリブレーション済。低予算でも押さえておきたい

10 :
◆周辺機器リンク集◆
☆モニタ系
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ23【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338329245/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
☆周辺機器系
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1346548701/
理想のキーボード82枚目(キーボード総合)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341900408/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339577382/
☆音響系
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342266750/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1337497352/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341359643/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341235291/

11 :
スレ立て乙です、早速ですが
【予算】〔8〕万円
【用途】○ゲーム〔○PSO2 △FF14 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔クアッドコア〕
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】
【ケース】○タワー型(○ミニ ○ミドル)
【付属品】○不要
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】YES
【その他自由記入 】
ttp://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=173636
↑にGTX660と電源をプラスするか、
グラボはHD7770程度に抑えてワンズ等で堅実なパーツを選んで発注するかべきかで悩んでます
あまりハードには使わない予定ですが前者の冷却性、安定性に問題ないか不安に思った次第です
ご意見や後者の場合の見積もり等よろしくお願いします

12 :
>>11
安物はファンの数 マザーのチップ確認
http://www.uac.co.jp/products/detail.php?product_id=207
ファンは前後にある  B75チップ メモリ2本だけ
ワンズが良ければ別に反対はしないよ
ドスパラ
静音パックまんぞくコースLite
海門の1Tにして78,065円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/8/437/3372/612/
今の所ドライバー待ちのGeForce GTX650
だが予算的にはここまで

13 :
現在友達に組んでもらった自作PCを使っているのですが、今回は自分で
組んでみたいと思っています。SSDとHDDは購入済みです。
下記の内容で問題ないでしょうか?
また、すでに持っているDT-H33/PCI(TVチューナー)を使いたいのですが、
大丈夫でしょうか?
ケース前面のUSBポートを使いたいのですが、どのMBでも使えるものなのでしょうか?
CPU    Core i7 3770 BOX    24,278円

メモリ    W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]        3,207円
                                   
ケース    acubic E90         32.980円
ブルーレイ  BDR-S07J-BK [ピアノブラック]    17,728円
OS Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM      13,000円
電源      剛力短2プラグイン SPGT2-500P              5440円
マザーボード  P8H77-V                         8,948円
グラボ     SAPPHIRE FLEX HD6450 1G DDR3              6,200円
その他、何かご指摘がありましたらお願い致します。

14 :
>>!3
こっちのスレ行きかな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347970457/l50
とりあえずそのケースだとマザー入らないよ

15 :
>>14
誘導ありがとうございます!行って来ます!

16 :
>>15
あーすまん そっち重複スレらしい こっち本スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347383995/l50

17 :
>>16
ありがとうございます!

18 :
前のスレの最後の
デルの27の液晶は2,560×1,440だから文字が小さくなると
思うのだが良いのかな 値段も高いし
飯山の新型2枚とかどうかな http://nttxstore.jp/_II_ID14049174

19 :
【予算】20〜25万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔マインクラフト PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】△要望(core i7 3770k)
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2、背面2 以上〕
【ケース】○タワー型
【付属品】○キーボード
【保証期間】○長期保証 2〜3年ぐらい
【現在の使用機種】〔dynabook T350/46BR〕【PC使用歴】5年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ 23型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 近場にはヤマダ電機、ケーズデンキ、パソコン工房などがあります
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
マインクラフトやPSO2を最高設定で快適にプレイできるようにしたいのですが
特にマインクラフトでは影MODを入れて快適にプレイしようとするとGTX680辺りのグラボが必要だと
wikiに書いてあったので少々値が張ってもグラボはなるべく良いものを使いたいです

あと、デスクトップのPCを買ったことがないのでケース内の動作音はどのくらいになるのか分からないのですが
この設定でゲームをプレイしている分にはあまり気にならない程度なのでしょうか?

20 :
前スレ>>766
ありがとうございます
検討します

21 :
前のスレの最後の
どの程度の性能いるか不明だが ツクモでGeForce GTX 660
Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz
オプションCPUクーラー 安い方
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH14NS48
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
99745円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/geforce_gtx_660/2012/GA7J-X42CP1.html

22 :
>>19
そこまでの性能いるのか そこまで作りこんでるようには見えないが
レインで 127915円 送料別
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB  HT無し 77W (@17,829)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,024)
メモリ   Crucial  4GB PC10600 1333MHzの4枚セット(合計16GB)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD(@10,269)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   【注1】GIGABYTE GV-N670OC-2GD【並行輸入版】(@40,824)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付(@2,709)
ケース   Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE(@7,854)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/
オーバークロック版のため定格のGTX680と同じ程度だと思う
液晶は http://nttxstore.jp/_II_ID14049174

23 :
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔BF3 PSO2 ダークソウル ARMA3 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上
【SSD】128GB以上
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証3年
【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○HDD
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
 三年周期の買い替えです
 今後、三年間戦えるPCやBF3の最高画質に耐える物が希望です
 ケースについてですがNZXTのPhantomを希望したいです
 http://kakaku.com/item/K0000149979/spec/
 厳しいとは思いますがよろしくお願いします

24 :
>>23
【店名/モデル】タケオネ/PH377K560T
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
HDD1 PLEXTOR PX-128M5S
光学式ドライブ1 NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 NZXT PHANTOM-W 電源なし
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
保証期間 3年間
パーツ合計 144950 円
延長保証料金 4565 円
小計金額 149515 円
(内消費税) 7119 円
送 料 1050 円
合計金額 150565 円
ワンズでPHANTOMの取り扱い無しだから今回の条件の場合タケオネ一択になる
i5 3570k・gtx680リファって構成も組めるが、670ocなら680リファとそう大差無いのでcpuに振った
一応軽いocも考えての構成なので、全くやる気無しならk付きじゃなくて良いしマザボ落としても良い
670程度なら大丈夫だが、もし温度高い様ならサイドに200mmファン追加
PHANTOMはデカい方で良いんだよね?概観そのままのミドル仕様のもあるけど

25 :
>>24
ありがとうございます
フルタワーにした理由ですが、ビデオカードを交換した時にせまくて
めんどくさかったと言う安直な考えからで本来ならミドルで十分かもしれませんね
ケース希望のためタケオネ一択となりましたが
ケース希望なしの場合で一例をお暇であれば作って頂けませんでしょうか

26 :
>>22
回答ありがとうございます
グラボの方は性能的にこれで十分そうですね
他のパーツも問題なさそうなのでこの構成で注文したいと思います

27 :
以下についてご意見伺えれば幸いです
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔MHF〕公式ttp://cog-members.mh-frontier.jp/動作環境ttp://cog.mh-frontier.jp/start/◎その他〔ニコニコ動画生放送(PS3・上記ゲーム)・ニコニコ投稿動画作成〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ(ゲームではデュアル・動画のエンコードはクアッドが良いそうですがどちらが良いのでしょうか)
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB(OSはSSDにInstしようと考えてます)
【HDD】○お任せ(投稿動画は外付けHDDを用意してそちらで管理等を考えてます)
【光学ドライブ】○不要(USBインターフェースの外付けドライブを利用予定です)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0〔最低前面2背面1〕(ゲームパッド接続・外付けHDD接続・ドライブ用で3個は最低必要)
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔DELL〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】△必要
※モニタ詳細→△サイズ〔21.5〕型 △解像度〔フルHD〕 △光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 近所にはヤマダ電機があり
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
【その他自由記入 】
PS3ゲームの放送・録画のためにキャプチャーボードDC-HC1を搭載します。
デュアルモニタで使用したいと考えており一応2台ありますが、予算に収まるのであれば新調したいと考えてます
またゲーム中にSkypeでの通話もするので通話しても問題ない程度のスペックはほしいです
また、上記の仕様でネット購入をする場合オススメの購入店も教えていただければ幸いです

28 :
>>23
>>22に俺が組んだの有るけど ケースは下の
http://www.zalman.com/JPN/product/cases/Z9U3.asp

29 :
>>27
今値段と性能考えるとCorei5 3570 ぐらいになる。
ビデオカードもたいした性能要らないと思うが
>>22のをZOTAC GeForce GTX 660 2GBに落としても良いと思う。
静音ならMSIの方に
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/14/news031.html

30 :
>>29
ありがとうございます
指摘頂いた内容で注文しようと思います

31 :
>>28
ありがとうございました
よく検討してから購入したいとおもいます

32 :
>>12
遅くなりましたがご意見ありがとうございます
ドスパラのも候補に入れて検討してみます

33 :
【店名/モデル】takeone/cm377777
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 3570K(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1600 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro4
【グラボ】Sapphire RADEON HD7770 OC PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】96330円
【予算】10万円
【用途】インターネット ゲーム(パーフェクトワールド)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
これで問題なければこれで購入したいと思います。

34 :
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談心得!
絶対購入したらダメ!なショップ、メーカー一覧
ドスパラ、マウスコンピューター、フェイス、ツートップ、パソコン工房、エイサー、Gataway、イーマシーンズ、レノボ
推進ショップ一覧
ワンズ、レイン、タケオネ

35 :
前スレ最後の者です。
>>18
dellの2713にしたのは今19インチ2枚で使っていて
モニタはやっぱり1つにしたい、でも広さはなるべくキープしたい
と考えて選択しました。
文字の小ささはなんとかなるかと思っています。
>>21
ありがとうございます。
思っていたよりも安く買えそうなのでありがたいです。

36 :
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔パーフェクトワールド〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB 
【SSD】 ○120・128GB 
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】 ○USB3.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔vaio Nシリーズ 〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】 ○不要〔 〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
さっきは 別のテンプレを使ってしましました。
グラフィックボードが不安なんですがこれで十分でしょうか?

37 :
動画と音楽聴くくらいしかしない、4か月ほどパソコンない状態でも何とかなってる。
モニタはある。5年くらいもてばいい。あまりお金も出したくない。
なんかいいのあります?

38 :
テンプレ嫁ks

39 :
>>35
27も色色有るけど情報少ないがVAの安物
http://nttxstore.jp/_II_EI14075996

40 :
>>35
デルも新型出すみたいグレアだから好みも有るけど
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2012/09/20/s.aspx

41 :
>>36
何でも別に動くけどマザーは有る程度の物が良いと思うし
後は好み
性能低いけど650の方で レイン 98326円 送料別
Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,024)
メモリ   Crucial 4GB PC10600 1333MHzの2枚セット(合計8GB)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD@10,269)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,489)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@11,529)
ビデオカード   MSI N650GTX TransThermal PE OC(@13,629)
光学ドライブ   LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 (@2,709)
ケース   Zalman Z9 U3 ブラック 電源なし(@8,530)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@9,639)
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
CustomZero-ZH77 http://www.regin.co.jp/

42 :
【予算】〜12万円(抑えられるのであれば抑えたいです)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔MHF、エロゲ〕
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】お任せ
【メモリ】お任せ
【SSD】お任せ
【HDD】500GB
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】無線LAN
【インタフェース】USB2.0(4つ程)
【ケース】なるべく省スペースなのがいいです
【付属品】不要(キーボード、マウスを別途購入します)
【保証期間】1年
【現在の使用機種】〔SONY VPCS11AFJ〕
【PC使用歴】〔6〕年
【増設スキル】なし
【Office】不要
【モニタ】不要(店舗なので実物を見て考えようと思っています)
【メーカー】問わない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在使っているノートPCが不調なので、買い替えようと思ってます。
PC自作経験がないので各パーツについて自分なりに調べてみましたが、自分の用途に合うパーツが良く分かりません。
また、用途のゲーム(MHF)に関してですが、やり込むつもりはないのでそこまで快適でなくても良いかなと思ってます。
よろしくお願いします。

43 :
>>41 追加
GeForce GTX650と660の差は倍
http://review.dospara.co.jp/archives/52031022.html
ゲーム用に買うならSSDやめて660にするとか

44 :
>>43
うーん SSDやめて660にするとどんなメリットデメリットがあるんでしょうか?

45 :
>>40
非光沢だったら飛びついたんだけどなあ…
ノングレアでipsって総じて高い気がする

46 :
>>44
メリットは重くないゲーム用としては十分なビデオカードになる。
たいていのゲームは動く
GTX65がRADEON HD7770ぐらい 660だとGTX570ぐらいの性能みたい
デメリットはパソコンの起動とか18秒から50秒ぐらいに遅くなる。
これは1TのワンプラッタのTOSHIBA DT01ACA100ならの話

47 :
>>46 追加
ただし今の所はドライバーが悪いらしくGTX650性能はそこまで良くない。
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-660-geforce-gtx-650-benchmark,3297-12.html

48 :
>>47
困りましたね。もう少し状況を見てから買いたいとこですね。

49 :
「本文が長すぎます!」と出てしまったので、分割して書き込みます。
【予算】15〜17万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔東方projectシリーズ、エロゲ〕◎編集・製作用途〔Photoshop CS、SAI、CLIP STUDIO PAINT、VideoStudio Ultimate X5、MikuMikuDance、Music Maker MX、VOCALOID2、VOCALOID3、UTAU〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔XPモード、16GB以上のメモリーが必要だというならProfessional(64bit)でも可〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○120GB以上
【HDD】○1TB(制作データ、バックアップ用に外付けHDD(1TB)を所持してます)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔背面4つ(USBハブを所持しているので足りない分は補えます)〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔NEC PC-VL47E7D〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
<続く>

50 :
<続き>
【その他自由記入】
使用しているPCが大体約9年ぐらいなので、流石にスペックが追いつかないと思い買い替えを決意しました。
購入場所をネットにしてありますが、家の近所にヤマダ電機があります。
メーカーは特にこだわってないのですが、比較的サポート対応が良い所を希望です。
使用用途は、イラスト、動画制作(MAD動画、2Dの動画、MikuMikuDance(3D))、ボカロやUTAUと言ったDTMなのですが
DTMに関しては1から曲を作ると言うより既存の曲を使ってボカロやUTAUで遊んでいる程度なので、機能的な面ではイラストや動画制作の方に重きを置きたいと思ってます。
使用するソフトがこんな感じであろうと思った結果、ソフト名を長々と書いて申し訳ないです。
ゲームは、東方projectシリーズやエロゲと言った2D系の物を主にやっていて、3Dゲームは今のところする予定はありません。
BD読書は予算が余ったら付けても良いかなって程度の考えなので、無くても大丈夫です。
グラボはGeforce系をつけたいと思っているのですが、予算内で尚且つどの型番を付けたらいいのかわからないのでお任せします。
静音、冷却と言った機能は、部屋にエアコンがないので正直厳しい所がありますが、せめて静音ぐらいはしたいです。
もし無理なら仕方ないと思ってそこは諦めます。
使用期間の目安としては約5年ぐらいの予定です。
テンプレを何度か読んでいるので大丈夫だとは思うのですが、もし漏れ等があったらすみません。
よろしくお願いします。

51 :
>>47
さっきの構成のグラボをSapphire RADEON HD7850 OC PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI/HDMI
に変えてみました 合計金額は103300になりました。
これで、どうでしょう?

52 :
【予算】〔~6.5〕万円
【用途】◎ネット(youtube、ニコニコ) ○文章作成(月3日くらいワード使用)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型
【付属品】△キーボード、マウス(あとで別購入でもおk)
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】7年前に買ったtoshibaのノート(大学生協で10万位のやつ) 
【増設スキル】○なし
【Office】○不要(知りあいがワードをコピー?してくれるらしい)
【モニタ】○不要〔テレビを全然見てないのでthoshiba regza 32a2 をモニターとして使いたい  〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔ヤマダ〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】 基本的にネットのみです。テレビにHDMIで接続してモニター替わりにしようと考えています。
よろしくお願いします。ちなみに知り合いに相談したらこの二つはどうかと提案されましたが、どうですか?
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1208LM-iSH430S2
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2975&sn=968&vn=1&lf=0

53 :
>【Office】○不要(知りあいがワードをコピー?してくれるらしい)

54 :
よりによってマウスとドスパラとかw
・知り合いにおちょくられて影で笑われてるか
・お前に人望が無いか
またその両方か

55 :
>>39-40
モニタの情報ありがとうございます
でも新しいモニタはノングレアのWQHDで考えています
もともと別予算でモニタを買うつもりだったのですが
PCの方が予算より3万安く見積もってもらえたのもあり
今のところ2713から変更しないつもりです

56 :
ちなみに知りあいはバイト先(ネカフェ)の店長。
僕は大学ボッチなんで人望ゼロです。
>【Office】○不要(知りあいがワードをコピー?してくれるらしい)
書き方が悪かったですね。
詳しい人おしえてください

57 :
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談心得!
絶対購入したらダメ!なショップ、メーカー一覧
ドスパラ、マウスコンピューター、フェイス、ツートップ、パソコン工房、エイサー、Gataway、イーマシーンズ、レノボ
推進ショップ一覧
ワンズ、レイン、タケオネ

58 :
>>56
ちょっとリンク先とか見たり他の店のも見てみましたけど、正直この価格帯だとどこも似たような感じになりますね
ここの住人の方々の感覚だと、目隠し品や廉価パーツなどになりますし
わたしも普段はおススメしませんが
なによりご予算にあわせてですからいいのではないでしょうか
知り合いの方もそのへん考えてご提示してくださったのでは
そのマウスのでいいんじゃないかと思いますよ
他と違ってフロントにケースファンついてるんで
PCは熱を発するパーツが多々使われているため、ファンがあるほうが好ましいためです
ご要望の要件も満たしていますしね
特にカスタマイズするとこも無さそうですが、強いて言うなら保証でしょうか
[3年保証/デスクトップPC] センドバック修理保証ってのがいいとは思います
2日くらいバイト頑張って付けてみてはいかがですか
あとパーテーションは後から自力で出来ますし、言えば各種ドライバーなど入ったディスク送ってやり方説明してくれますよ
このマウスさんいろいろ言われることもありますが、このような条件などではアリかと思います
わたし個人のまわりの個人法人含めた20〜30台(過去役所など含めれば100台以上)はどれも問題なく稼働していますし
サポートも言われる程ひどい対応はありませんよ
ワードは確かむかーしのは認証かからないのがあったような気がしますがどうだったかな
そのあたりはあんまおススメできないですねぇ

59 :
>>42
【店名/モデル】ワンズ/自作一式
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570 バルク
【CPUクーラー】Lynx「リンクス」
【メモリ】 KM-LD3-1600-8GDG
【マザボ】H77 Pro4-M 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX660-OC/2GD5
【SSD】 PX-128M5S
【HDD】DT01ACA050
【光学式ドライブ】 AD-7280S+S
【ケース】 SST-TJ08B-E (ブラック)
【電源】 KRPW-G2-650W/90+
セットアップ   セットアップB(OSインストール含む)
ケースファン NST-1225SPWM
【保証期間】 1年
小計 110,070円(ユーザー登録時)+追加工賃500円 +送料1,890円 
【合計金額】112,460 円
要望からしてGTX660も要らないとは思うが、最低設定まで含むとかなり幅出てくるんだよね
3870kオンダイでも普通にMHF程度ならプレイは出来るからね
GTX550tiとか650でも十分
SSDやグラボ・ケースや電源を削れば10万以下での構成も可能
快適性と価格の優先度やバランスは個人で違うのでどれがベストか提示するのは難しいね

60 :
>>49
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤] (+8,060円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-207DBK/WS+ソフト (+6,480円)
VGA GeForce GTX650 1GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+10,220円)
CASE 【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl (+500円)
POWER OWLTECH AURUM AU-500 [500W/80PLUS GOLD] (+3,750円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
Office Microsoft(R) Office Personal 2010 OEM (+19,400円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+6,790円)
●商品金額 135,970円
●PC本体延長保証金額 6,790円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 144,260 円
ワンズでもやったが個々のパーツが若干良くなる程度だったので、保証面も考慮しサイコムにした
Photoshop CSが動くかどうかは微妙で、この構成なら鉄板と言える物はないので最悪動かない事も覚悟
XPモードは当てにならないと思っておいた方が無難
予算は十分あるのでいるならproにしても良いし、SSDやマザボを良いのにするとかしても良いかな
ケースに関して、錆の報告もあるので通信欄にでも確認の願い出を明記しておくのもアリかと思う
熱対策は温度モニタリングしながらデフォで上がりすぎな場合はケースの通気孔を開けるとかファン増設とかで対応
SSDは特価品のちょっと古い型だが悪くはない物
気になるなら変更なんだがサイコム他のはm4以外高いね

61 :
>>52
そのマウスの方前に薦めた事あるが ビデオカードが少しうるさいらしい。
 A8-3870K 8GB の方で1TB 7200rpm (6Gb/s対応)にして¥ 50,190
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmas/
安い液晶つけて
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940

62 :
確認

63 :
【予算】10万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎ゲーム〔Cod4、GTA4、スカイリム 〕*ゲーム名記入
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7 〕
【メモリ】○〔8〜 〕GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔NEC VL300 〕【PC使用歴】〔 8〕年【増設スキル】○メモリ
【メーカー】○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
【その他自由記入】
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum2/
現在検討中の製品として上記のPCが理想(デザイン、使い勝手等)に近いのではないかと思っております。
GPUはカスタマイズできる中から、予算に応じて7770か550tiにしようかと思います。
どのような違いが有るのでしょうか。550tiと比較して7770は4200円出す価値があるのでしょうか。
ほとんどがGPUの質問ばかりになってしまいました。
また、HPの製品は購入したことも無く保証についても教えていただきたいです

64 :
>>51
別に普通に使う分には問題ないけど RADEONは
作りこんだゲームはパッチを自分で当てる必要があるかも

65 :
>>59
>>42です。
お任せや曖昧な要望が多い中、プランニングしていただきありがとうございます。
ネトゲは重視していない(そこまで快適でなくて良い程度)ので、>>59の基本的な構成はそのままに
CPUをCore i5-3570k バルクに変更、グラフィックはオンボードという形で大丈夫そうですか?
そうするとモニタ、付属品込みで11万と収まりの良い感じになるのですが。

66 :
>>63
それどう見ても冷えないケースだし
hpのHDD1Tの昔ので2枚物になるからスピードが遅い
特に薦めたい長所がない。スカイリムは重いゲームだからその程度では
ツクモのGTX 660を変更して92395円
Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz
オプションCPUクーラー安い方
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/geforce_gtx_660/2012/GA7J-X42CP1.html

67 :
>>66


68 :
>>49
どの程度にするかはその人の好み
ゲームしないなら10万ほどでいいけど
俺がレインで組むと>>41 とかになる。メモリはスピードは関係ないので
16G にでもしたぐらいで十分Office 2010つけても13万まで

69 :
>>66ありがとうございます。
HPのHDDは速度が遅いのですね。HDDの速度の違いはゲーム中にも影響が出るのでしょうか。
また、CPUi7からi5に下げてまでKのものがよいのでしょうか。
GTA4.COD4は重いゲームなのですか。
質問ばかりですいません。

70 :
>>69
基本定格で動かすからKは付いてない方 安くても
性能的に十分だから落としてるだけ。
GTA4.COD4は古いから軽いよ この程度は自分で調べようぜ
http://www20.atwiki.jp/callofduty4pc/pages/94.html#id_bff510ff
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
SSD付けないからHDD早い方が良いと思うが

71 :
スレ違いだったらごめんなさい。前スレで相談してもらったものです。
495でレスし、507さんに考えて頂いた構成で購入させてもらいました。
しかし購入して起動すると必ず画面左上に、
「触媒制御センターはあなたの可能にされたグラフィックス・アダプタの
ドライバー・バージョンに支援されません、AMDグラフィックス・ドライバーを
更新してくださるか、あるいはディスプレイ・マネージャーを使用して、
AMDアダプターを可能にしてください。」(訳後)
と表示されてしまいます。これは自分が何かやらかしてるんでしょうか…
グラフィックの状態が悪いのはかなり困るので、何卒お力をお貸しいただきたいです。
ちなみにこれが注文した構成です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.30/3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Gra 3000) BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G( 8 G)
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【OPT-Drive】GH24NS90 BOX
【ケース】】Z9U3
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0*4 /3.0*2)
【Soft ware】Office2010 Personal プレインストール
【CPUグリス】AS-05 塗布依頼
自分で気になる部分は、PCの後ろからUSBコードが出ていて、どうしていいか
分からず、そのまま近くのUSBの差し込み口に差している事…それすら怖くて
もう抜けません…><

72 :
ちなみに他は正常に動いてると思います。
起動も再起動も恐ろしく早くなりましたし、CPUクーラーのおかげで
部屋の温度が下がりました(前のが熱すぎた…)
グラフィックが心配なのですが、とりあえず3Dゲームの女の子は普通の姿を
していました。ただ今まで壊れたPCでは女の子がMinecraftにでてくる
ブレイズみたいになってしまってたので、違いが分かりません。
ただ、FPSはそこまで高くなってないような?です。

73 :
【予算】〔〜10〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎文章作成 △ゲーム〔東方、2D系軽いゲーム 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】◎〔Core i7〕
【メモリ】○4〜8G
【SSD】◎120・128GB
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】◎USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔Lavieノート(7年物)〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○HDD
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
用途に合わせて増設しつつ5年くらい使えるPCを考えています。
そのためCPUなどの中核部は多少オーバースペックでも構わないと思ってます。
メモリ、グラボ、HDD、TVチューナーなどは必要になったら後から追加します。
よろしくお願いします。

74 :
>>71
俺は前スレ>507じゃないけど、セットアップB(OSインストール含む)で買ったの?
グラボの件はディスプレイドライバとCCCのバージョンが合ってないんじゃないかな
CCCだけ古いとか
USBの件はそのケースのフロント3.0がピンヘッダ接続に非対応で、バックパネルから取り回してるから
マザボは対応してるので内部接続したければ変換ケーブルかますしかないね
AK-CBUB09-15BK http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
こういうやつね
また後で507の人からレスあるんじゃないかな

75 :
>>74
セットアップはB(OSインストール含む)です。
色々探してたら警告文で英文で出てきたツールっぽいものを見つけました。
「Catalyst control center」「AMD graphic」等…
アップデートとか書いてあるから、これなのかな?;
USBはPCの内部からちゃんとした穴っぽい部分から出てきてて、
外にわざと飛び出させてるように感じました…。>74さんが教えてくれた
のだと、中身を開ける…それが初心者としてビビってます。
507さんが来てくださる事を祈って、今はアナログで仕事してきます。


76 :
>>71
前スレ507です
>>74さんのレスにほぼ同意です、ありがとうございました
グラはセットアップBで購入したのなら、わんずさんに電話入れてみるのが早いし確実です
納入書・仕様書の類をご用意したうえで現在の状態を説明して
CCCな気がしますが、もしかしたらグラのドライバーかもしんないですね

背面からの引き回しについても74さんと同じです
つかアダプタ計上するの忘れてたわたしのミスです、申し訳ない
マザーにはピンヘッダという3.0用の接続口があるのですが、ケースフロントの3.0は
その形状に対応していません
そのため背面の3.0端子からフロントに引き回して接続しているわけです
なので74さんのリンクにもあるアダプターを使えばフロントも背面も両方使えるようになります
ちなみにわんずさんにもあります\900でしたhttp://www.1-s.jp/products/detail/55272
中身を開けるのにびびるお気持ちは解りますが、理解さえしてしまえばそう難しいことではないですよ
どうしても気がすすまないなら、わんずさんかお近くのショップ、知り合いなどに付けてもらうか
いずれにせよ最初に提示しなかったわたしのミスです、ごめんなさい
あ 特にあなたがなにかやらかしたってことはないと思います

77 :
>>71
自作できない人にワンズはまずいと思うけど
これとか入れてみろ
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx

78 :
>>73
俺が組んだのが>>41
Corei5で十分だと思うがCore i7にしたければ予算増やせ

79 :
>>76 >>77
ありがとうございます><
今手が離せなくなりそうな状況なので、数日中、
できれば明日に試してみます!
とりあえず電話して、初心者丸出しで1つ1つ聞きながらやってみようかと思います。

80 :
>>79
>>76です、>>77さんの貼ってくれたリンクでいいような気もしますが
わんずさんに聞いて納得・理解のうえのがあなたにとってプラスかと思います
つか届いてそのまま使ってるなら、わんずさんの不手際って感じもしないでもないですので
なんのためのセットBじゃないですからね
いずれにせよ一度コンタクトとるのをおススメします

81 :
>>65
>CPUをCore i5-3570k バルクに変更、グラフィックはオンボードという形で大丈夫そうですか?
i5-3570kオンボの大討伐スコアは2000後半で、現在の推奨環境よりちょっと下くらい
低設定ならプレイは出来るね
後々グラボ増設の可能性があるなら>59からその変更でも問題無い
その場合増設ケースファンはいらない
でもミドル以上のグラボこの先積まないのならケースと電源で削る事も可能

82 :
>>73
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格67,310円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD 120GB SSD [Intel SSD 510 Series ★Core i7ご購入特価] (-1,880円)
ExDrive Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] (+7,430円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
CASE 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] (+3,560円)
POWER OWLTECH AURUM AU-500 [500W/80PLUS GOLD] (+3,750円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 97,640円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 99,140 円
ケースにちょっと金かけた
レインでも大して変わらなかった
ケースやHDDで浮かして延長保証付けるのも良いね

83 :
>>73
>用途に合わせて増設しつつ5年くらい使えるPCを考えています。
>そのためCPUなどの中核部は多少オーバースペックでも構わないと思ってます。
5年後にi5でダメでi7ならいけるなんてソフトは無いだろう
i5でダメな場合はi7でもダメだ
エンコ?
http://uk.hardware.info/reviews/2680/18/intel-core-i7-3770k--i5-3570k--i5-3550-ivy-bridge-review-benchmarks-720p-mpeg-to-x264-video-encoding
エンコの差
http://techreport.com/review/23246/inside-the-second-gaming-performance-with-today-cpus/7
スカイリムしながらのエンコでこれ
i5とi7で決定的な差と境界点があると思う?
i7っていう名前だけで思い込んでないか
ノートPCで2コアなのにi5,i7って凄そうって思ってないか
こだわりがあるのは悪い事では無い
好きなCPU積めばいい
ただその場合予算増やさないといけない

84 :
>>60 >>68
レスするのが遅くなってすみません!
思ってたより安く済みそうで逆に驚いてます
Photoshop CSに関しては動かなかったら動かなかったで新しいバージョンが買える金額まで貯めてる間は代わりの物を使えば良いと考えてるので大丈夫です。
サイコムとレインを比べてみて、保証の面を考慮してサイコムの方で購入する事にしました
本当にありがとうございました

85 :
>>81
グラボはしばらく様子見して、必要になれば増設しようと思います。
色々とありがとうございました!

86 :
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔MHF、バトルフィールド3 スカイリム等FPS 東方〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○最低8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2個以上〕 ○USB3.0〔1個は欲しい〕 3.0は予算内に収まらないならなくても大丈夫です
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔なし〕【PC使用歴】1年【増設スキル】○なし (してみたい)
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ23型 ○解像度 フルHD ○光沢液晶 問わない
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】 後々はデュアルモニタにしたいと思ってます。
予算内で、静かなパソコンに出来ればうれしいです。多少の予算オーバー(+1万)は大丈夫です

87 :
【予算】〔10〕万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○出来れば1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔知り合いに組んでもらった物〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今使っているPCが6年ほど経ち、段々スペックが追いつかなくなって来たので買い替えを検討しています。
最高設定とまでは行かなくともサクサク動かせるぐらいのスペックを希望です。
また、予算は多少足が出てもコスパが良い物であれば構いません。

88 :
2008年に買ったノートパソコン(TOSHIBA dynabook)が壊れたので、新しいパソコンを買おうと思っています。
デスクトップのBTOパソコンにするつもりです。
ツクモ・サイコムを考えています。
主な用途は、ネット、音楽・映画鑑賞、動画視聴などです。将来的にはイラレ・フォトショも使用するつもりです。
初心者なもので、こういった場合どのような構成にするべきか分かりません。パソコンについて無知なので、自力では構成が決められないのです。
予算はモニタ(ナナオか三菱を考えています)込みで20万位を考えています。
なので、大変厚かましいとは存じますが、大まかな構成例をどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

89 :
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○TV ○ゲーム 新生ff14 pso2 スカイリム ダークソウル civ5
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dynabook r730〕【PC使用歴】2〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
 ゲーム目的です。fps系はやるつもりがありません。
 できるだけ安くしたいと思っていますが、1〜2万程度なら上がっても大丈夫です。
 静音性があるのをできればお願いしたいです。
 よくわからないのですが調べた感じ
 http://www.g-tune.jp/gaming/SKY/がやすいので候補機種になります。
 どうでしょうか、おねがいします。

90 :
>>88
何かBTOにこだわる理由はある?
無いなら君はメーカー製PC買ったほうがいいと思うよ
メーカー製でもその用途なら20万も必要ないしね

91 :
>>86
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
VGA GeForce GTX660Ti 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+28,000円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 108,710円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 110,210 円
モニタ IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 [23インチ マーベルブラック] \16,430
ASUS VS239H-P [23インチ ブラック] \14,251
ASUS VS238H [23インチ ブラック] \12,778
【PC使用歴】1年って事でサイコムにした
GTX670までは予算不足、重いゲームする以上静音は基本的には妥協するしかない
モニタは上二つがIPSで簡単にいうと描画が綺麗で応答速度が遅い、下がTNで安さと応答速度が速い


92 :
>>78 >>82 >>83
現状ノートPCの性能ネックがCPUで、
買い換えるなら最新が欲しいとの考えだけでi7を指定してました。
自分にi7は宝の持ち腐れになりそうなので、i5にします。
すぐゲーム等には手を出さないので、当面のグラフィックはオンボとして、
>>82さんの構成をベースにCPUをスペックダウンした形で購入を考えます。
ケースや電源もいい物を選んで頂いて気に入っています。
ありがとうございました。

93 :
>>92
長く使うんだったらi7でもいいと思うよ
CPU換装出来るんだったらi5でもいいし

94 :
>>87
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH77
CPU   Intel Corei5 3570 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@17,829)
CPUクーラー   Enermax ETS-T40-TB(@3,759)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,208)
ハードディスク1   TOSHIBA DT01ACA100 1TB S-ATA3 32MB(@6,489)
マザーボード   ASRock H77 Pro4/MVP H77チップセット ファンレス(@8,379)
ビデオカード   MSI N660GTX Twin Frozr III OC(@24,969)
光学ドライブ   NEC AD-7280S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@2,709)
ケース   AMO TEMPEST 410 ELITE ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@11,424)
電源ユニット   Antec EA-650-GREEN 650W 80PLUS BRONZE(@7,854)
OS   MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@10,500)
【合計金額】 99,120円+送料
【店名/モデル】サイコム/ Radiant GZ2100Z77
CPU Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W]IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格60,380円)
CPU-FAN Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] (+3,360円)
MOTHER ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,770円)
HDD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+2,140円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS90 BL+ソフト (標準)
VGA GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+21,110円)
CASE 【黒】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW] (+470円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+250円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,340円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
●商品金額 101,820円
●梱包発送料 1,500円
合計お支払い金額 103,320 円
7850か660だろうね

95 :
>>89
手抜きじゃないんだけど予算・用途が丸被りなんで>>94の構成が良いかな
予算オーバーで使うならグラボやSSDにつぎ込むのが良いね
静音はゲーム仕様でやろうとするとかなり予算が掛かるし妥協するしかない
マウスの構成見たけど各パーツ及第レベルの積んでないと思う
>94のはまだケース良いのやCPUクーラーも積んでるから性能より価格を優先するなら削れる余地はある


96 :
>>88
取り合えず>>1-10まで読んでテンプレ埋めて質問してみてね
パッと見だとゲーム無し絵描き仕様でモニタ込20万って感じか
モニタにいくら予算割くかで大分変わるけど本体自体は静音も考慮したかなり良い物が組めるね

97 :
>>95
両方みて、レインのものを買いたいと思います。
相談ありがとうございました。

98 :
>>89なら可能ならグラボは別途自分で搭載するなり
予算増やしてワンランク上のグラボにしたほうがいいぞ
スカイリム目的ならいいグラボ乗せといたほうが後悔しない
レインのこの価格なら
ビデオカード   MSI N660GTX Twin Frozr III OC(@24,969
同じ値段でPalitの660ti買えるし、もう少しだせば
GTX670が買える、ドスパラの週末特価狙えば29800円
670積んでおけば現状ほぼすべてのゲームを最高設定でぬるぬる動かせるよ

99 :
>>94
ありがとうございます。
しばらく考えてどちらで買うか検討したいと思います。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サポート期限の切れたWindows・中古OS無しPCにLinux (368)
Windows8の新しい操作性は混乱必至「マウスで苦労」 (350)
DELL DIMENSION8300 Part4 (221)
忍法帖 (397)
パソコン工房ってどぅ?part45 (412)
初心者のためのメモリ増設スレ part4 (698)
--log9.info------------------
名前が嫌で改名した人いますか?3 (573)
父親・母親・肉親に殺意がある人のスレ その03 (453)
ブスすぎて死にたい (221)
糞兄死んでほしい (269)
続・スーパーのトイレでR流さない奴って何? (365)
人生失敗した (295)
しあわせな奴がむかつく4 (343)
虐めてくる奴に仕返ししたいが何かいい方法ないか? (493)
モヤモヤをここに吐き捨てるスレ (201)
社会不安障害【SAD】の人居る? (344)
頑張っても彼女出来ないの辛すぎww (538)
対人恐怖症でもできる職業 (529)
自殺したい気分になった (446)
中国人の彼女ができた。でも、不安 (202)
【GID】性同一性障害33【総合】 (261)
学校行きたくない同士でskype (215)
--log55.com------------------
【スズキ】新型カプチーノ
ホンダ・トゥデイ乗りの極貧生活日記スレ Part.2
【HONDA】ホンダ・N-WGN★22台目[デブゴン禁止]
【スズキ】 セルボ Part16 【Cervo】
軽で長距離何処まで行った
三菱パジェロミニ 42台目 PAJERO MINI
軽自動車板で自動車保険について語ろう Part.1
【ダイハツ】ムーヴ175系 Part.4【MOVE】