1read 100read
2012年09月ピュアAU135: 【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る6 (332) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   オーディオマニアの高齢化問題    (353)
♪ こんな長岡鉄男はイヤだ その9♪ (822)
イコライザで調整するのが一番だと気がついた (790)
中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目 (876)
JBLを語る[総合スレ]8 (922)
音の80%はスピーカーで決まる 3 (271)

【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る6


1 :2012/08/20 〜 最終レス :2012/10/24
Logitech(旧Slimdevices)のトランスポート/ネットワークプレイヤー機器
Squeezeboxの可能性を夢見る心暖かい人柱がひっそりと集うスレ
■過去スレ
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325020009/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
Squeezebox/Transporterを語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212081970/
Squeezebox/Transporterを語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165508841/
■関連サイト
Logitech Squeezebox (公式)
http://www.mysqueezebox.com
Squeezebox Forums
http://forums.slimdevices.com/
みんなのSqueezebox
http://www.nagi-p.com/squeezebox/
Squeezebox Wiki
http://nyaochi.sakura.ne.jp/squeezebox/
■関連スレ
【DLNA】ネットワークプレーヤー総合16【20万未満】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337004953/
インターネットラジオを聴こう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200803490/

2 :
■音楽配信サービス
【24bit】高音質音楽配信サービス3【192kHz】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323607806/
◆PANDORA◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1159575130/
【定額制】Rhapsody
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1268297070/
【定額】Spotify
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1317899321/
■リッピング関連
【EAC】リッピング【XLD】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272618586/
■NAS・DLNA関連
DLNA対応機器について語るスレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1318686514/
NAS総合スレPart19 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344607372/
【静音・高機能NAS】QNAP part21【自宅サーバー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345175499/
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart12 【RAIDiator】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341643023/
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part23【地雷上等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343653812/

3 :
■日本語化TIPS
ttp://konosaki.blogspot.com/2011/05/squeezebox-touchduet.html
ttp://sanus.blog81.fc2.com/blog-entry-2.html
ttp://konosaki.blogspot.com/2010/08/squeezebox-radio.html
■フォントファイル
Arisaka ttp://www.geocities.jp/osakaforwin/
MigMix ttp://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/migmix/
■ラジヲ
My squeezeboxでfavoriteに登録。 登録時にエラーがでるけど普通に聞ける。
ラジオ第1 ttp://mfile.akamai.com/129931/live/reflector:46032.asx
ラジオ第2 ttp://mfile.akamai.com/129932/live/reflector:46056.asx
NHK-FM  ttp://mfile.akamai.com/129933/live/reflector:46051.asx
■プラグイン
らじるこ plugin for Squeezebox ttp://code.google.com/p/j774plugin/

4 :
■Pandora
>Part4スレの>>5-6
> うちのtouchでもPANDORA聞けるようになりました。
> まとめます。
1. hotspot shield (http://hotspotshield.com/) でプログラムをdownloadしconnect。
2. http://www.mysqueezebox.com/index/Homeでaccount settingsで住所をUSAにし,pandoraをinstall。
3. touchのinternet radioでpandoraをsearchし選択。
4. accountを聞いてくるので、その下のactivation codeをメモる。
5. http://www.pandora.com/logitechへいってaccountをつくる。
6. mail addressはなんでも良い。zip codeはなんでの良いので入れる。
7. 好きなartistなどを入れてstationを作ります。
8. touchにもどってmy apps>PANDORA>stationを選べばOK.

5 :
前スレが落ちてしまったので立てました。
俺乙。

6 :
>>1-5乙!

7 :
>1-5
おおおおお乙!
プラグイン続き
■簡単日本語化(font replacer)、天気予報他3rd Party app
※font replacerは中国語と被る文字コード有り
※SQB Radioは容量的にも個人的には上テンプレ内のMigmix
手動入れ替えが良いかと・・・
http://wiki.slimdevices.com/index.php/Third_Party_Apps_for_Radio_and_Touch
■SQB Touch 24b/192k音源再生可能化App(EDO)
※SQBTファーム7.7以上推奨
http://forums.slimdevices.com/showthread.php?94512-Announce-Enhanced-Digital-Output-app-USB-Dac-and-192k-Digital-Ouput

8 :
>>1-5
ちょいと皆に質問したいんだが、Logitech Media Serverのフルスキャンてどのくらい時間かかる?
ウチはQNAP TS-112(LMS 7.7.2-r33893)なんだが、FLACメイン・44,000曲程度・1TB少々という状況でフルスキャンすると、
最初の頃は3時間程度だったのが、段々時間が伸びてきて、1ヶ月少し経った今だと平気で24時間くらいかかるんだが
なんかどこかおかしいのかなぁ……

9 :
>>8
60000曲,2TB,DuoV2,7時間位だったと思う

10 :
NAS(TS−119)のセットアップでつまずいています。
事象としては、SBT本体からNAS内部を見られない状況です。
http://www.qnap.com/index.php?lang=jp&sn=3056
この中に「SqueezeCenter」のセットアップとありますが、「QPKG Center」のことでしょうか。
管理WEB→Applications→QPKG Center→SqueezeBoxServerと見ると、INSTALLEDと表示されています。
またQNAP Finderを利用してTS-119はQドライブとして設定済です。
管理WEB→Applications→QPKG Center→SqueezeBoxServer→Web PageのURLをクリックして辿りつく、
SqueezeBoxServerの「Settings」からMusic FolderをBrowseしても、
音楽ファイルを保存するフォルダ(Qmultimedia-music)が表示されません。
SBTがNASを認識できていないか、SqueezeCenterのセットアップがきちんと出来ていないとう印象ですが、
作業として次に何をすればよいのかが分かりません。つたない説明で恐縮ですが、
NASに保存した音楽ファイル(EAC→FLAC)を試聴するための手順をご教示ください。

11 :
>>9
サンクス
やっぱりうちの環境おかしいのかな
昨日もフルスキャンして、27時間が過ぎたがまだ終わってないし

12 :
試しにPS3経由でサーバー検索したら、TS-119がちゃんと認識されます。
SBTにNASをマニュアルで認識させる手順はありますか?

13 :
>>10
QNAPの場合、インストールしてから更に有効にする作業が必要だったと思うけど、それは大丈夫?

14 :
>>13
どうもありがとう。マニュアルによれば下記が"QPKG経由でSSOTSをインストール"する手順のはずですが、'QPKG プラグイン'のところが'QPKG Center'になっており、マニュアル通りに先に進めません。
ちなみに'QPKG Center'を開くと'Squeeze Server'が表示され、ステータスは'INSTALLED'で'ENABLED'と表示されます。
(リンク先マニュアルより)
'Application' (アプリケーション) > 'QPKG プラグイン' に移動し'Get QPKG' (QPKGを取得) をクリック、現在利用可能なソフトウェアパッケージのリストを表示します。ご使用のNASモデルと対応するリンクを選択し、適切なssots.qpkgファイルをダウンロードします。



15 :
QNAP餅じゃ無いのでよくわからんが、Squeeze serverは、
もしインストールされてるなら、ブラウザに直接
http://QNAPのIPアドレス:9000
と打てば開ける筈。
Squeezebox Serverが表示されるなら、右下のSettingリンクも開けるのかな?
で、Basic settingタブの中のscanはやったのかな?
同列のinformationタブで、何件Scanされたか出てる?

16 :
>>10
ttp://kays1998.web.fc2.com/Review/review035.htm
ココは見た?同じTS-119だから参考になるかも。

17 :
>>16
どうもありがとう、そこも見てみたんだけど、自分の知識不足もあり解決に至っていません。
>>15
Basic Settingsのタブで、"Rescan Music Library"→"Rescan"後の
Informationタブの"Library Statistics"でしたら下記の通りです。
Total Tracks: 0
Total Albums: 0
Total Artists: 0
Total Genres: 0
Total Playing Time: 0:00:00
ちなみに、ここで操作した"Squeezebox Server"のアドレスは
http://QNAPのIPアドレス:9001
>もしインストールされてるなら、ブラウザに直接
>http://QNAPのIPアドレス:9000
>と打てば開ける筈。
http://QNAPのIPアドレス:9000と打ったところ、"Twonky Server"が表示されて、
MUSIC→アルバム、PCから1枚だけ保存したアルバムが見えますね。

18 :
>>17
Basic Settingタブに、音楽ファイルのフォルダを指定する
設定があるので、それを見直して再設定後、同タブ内で、
Clear library & rescan everything
を実施してみて下さい。
実行状況はinformationタブで確認出来ます。
Total xxxx : 0
が、>>17の考えている数値になれば成功です。
Touchで音楽再生可能になるのはその後です。

19 :
>>18
ようやく音を出せました。
Informationタブは下記に変わりました。
Total Tracks: 10
Total Albums: 1
Total Artists: 1
Total Genres: 1
Total Playing Time: 0:43:35
>Basic Settingタブに、音楽ファイルのフォルダを指定する
>設定があるので、
PCから「TS-119」をQドライブに設定していたことから、”QMultimedea"フォルダを探していましたが、
Squeezebox Serverのフォルダ表示では、Share→Multimedeaとなっていました。
Music Folderrを「/share/Multimedia」に設定したところあっさりファイルを認識してくれました。
今までCDPでずっと音楽鑑賞してきましたので、まだ試しに1枚リッピングしただけですが、
おかげさまでようやく前進できました。助かりました、本当にありがとうございます。

20 :
>>19さん。
>>15,18です。良かったすね。
あと一点、老婆心ながら。わかってたらすいません。
新しく音楽フォルダ、ファイルを追加したら、
Squeezebox Serverでのrescan実施を忘れずに。
では緩々リッピング頑張って下さい。

21 :
>>20
RESCANの実施を予め教えていただいていてよかったです。またこちらて質問させていただくところでした。
早速5447エラーで読み込めないCDもあり、つまづいておりますが、のんびりとリッピングして行こうと思います。どうもありがとうございました。


22 :
iPengをコントローラーに使用していますが、
別室に2台目を導入して、同じNASに複数台つなぐときに特別な設定や
気を付ける点はありますか?
これまでPS3とCDPをメインに併用してきましたが、
非常に便利なので本格的に乗り換えようと検討中です。

23 :
特に無いんじゃないでしょうか。
SQBT x n の場合、iPeng上の名前が被りそうですが、iPeng上で機器名
を長押しすると、変更可能な様です。
問題がある場合、ネットワーク環境、機器、設定は人それぞれなので、
超能力者でも無い限り、第三者が事前に特定するのは限りなく困難です。
ま、やってみて何か問題があれば調査する、という位でしょう。
自分の場合、SQBT x 1、SQB Radio x 1、Duet x 1でマルチルーム環境
ですが、特に何かした記憶はありません。
(機器名も被らないのでそのまま)。

24 :
QNAP TS-119に溜め込んだWAVとFLACをスキャンしているのですが
何回やっても4931ファイルスキャンした所でパタリと止まってしまいます。
Squeezebox Server7.6.1のHome頁の下にRescanning Music Library...Scanning new filesと(4931 of 25876)と
表示され続けているのですが・・・
Scanning Progressは
Discovering files/directories: /share/Qweb/music (28216 of 28216) Complete
Scanning new files: /share/Qweb/music (4931 of 25876) Running
となっています。
ファイル名が日本語だったり英語だったりするからなのか
階層が深いからか(music→ジャンル別→アーティスト別→アルバム→WAV→FLAC)
どなたかご教示いただけませんか?

25 :
>>24
全く関係の無いことかも知れないけどと前置きしときます。
ファイルが壊れてる可能性。
自分の場合、すごく昔にリッピングした音楽ファイルが壊れてて
スキャンが上手くいかないことがあった
何回かHDDを交換してたからそのコピーの際に壊れたんだと思うけど。
壊れてるファイルをリッピングし直したら上手くいったんだけど、
ついでだからとNASをファクトリーリセットしてやり直したのが良かったのかも。
もしも、破損ファイルのチェック(自己流)のやり方が知りたかったら、
また聞いて、自己流だからもっと良いやり方が有るんだろうなっていう方法だけど。

26 :
>>24
追加
長い曲名でも上手くいかないことがあった。
ちなみにこれ↓
http://www.discogs.com/Keiji-Haino-Jim-ORourke-Oren-Ambarchi-%E3%81%84%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%9A%E3%81%97-Imikuzushi/release/3457611

27 :
牛NAS LS-XLでLMS7.7.2が動いた。らじるこ pluginも動いた。動かすのに起動スクリプトsqueeze.shを解読し、
設定ファイルをゴニョゴニョしなければならなかった。サーバーが重いので、PLUGINSのUPnP/DLNAのチェ
ックをはずすとそこそこ動いた。

28 :
>>25
>>26
ありがとうございます。
長い曲名もスキャンされていたので、昔リッピングしたファイルが
壊れているのかもしれません。
今、Squeezebox Server7.6.1を削除、再インストールしています。
再度ジャンル別にスキャンしてみて、また4931で止まるか試してみます。

29 :
ジャンル別にスキャンし、順調だったのですが
Scanning new files: /share/Qweb/music/New music (4599 of 4976)
4599で固まってしまいました。
再インストールして、今度はセキュリティーソフトを解除してトライ
→やっぱりだめ。
>>25
ファイルが破われてないかチェックする方法を教えてもらえませんか?

30 :
>>25さんでは無いが、serverのinformation タブで、
Scanner logが確認できるリンクがあるので、そこで怪しいログを
探す方法がある。
どんなエラーが出てるかによって対処方法が変わる。
以前、Readynas Duo v1を使ってた頃、メモリ不足で大量のエラーが出た
事があって、メモリ増やしたらピタッとエラーが止まった事があった。
また、お使いのServerのバージョンは古いので、新しいバージョンに
変えてみるのも一つの方法だが、当方QNAP持ちでは無い為、
バージョンアップの方法は知らない。
gglなり、過去ログ漁るなり調べてみたら如何でしょう。

31 :
QNAP Community ForumでLogitechMediaServer7.7.2を見つけ
NASのアプリQPKGでインストールできました
今度は順調で、8時間位かけてやっと27000までスキャン
ところが・・残り5000弱でまた動きがない(経過時間は表示される)
ファイルの破損は調べていないのですが
MAVとMP3を同じファイルに入れていた
flacにでかい画像を埋め込んだ
同じデータをファイル名を変えて複数保存
これらがエラーの原因だったようです。
再スキャンしようと、サーバーを止めて再起動したのですが
相変わらずScanning new music files: /share/Qweb/music (51 の 4514)と
表示されたまま。
どうしたらリセットできるのでしょうか?

32 :
>>31
MAVとMP3→WAVとMP3でした

33 :
hotspotshieldでPandoraにアクセスできなくなったんだが、ほかに方法ある?

34 :
サーバー無効→エラーになったと思われるデータを削除→NAS再起動
→サーバー有効にしたら再スキャンできました。
音はwavの方が良いと思いますが、flacのみで管理した方が良さそうです。

35 :
レスする前に解決したみたいですね。
よかったですね。では

36 :
しかし、2.7万フルスキャンで8時間はかかり過ぎ・・・
Readynas Ultra4使ってますが1.6万曲15分程度です。
(メモリは1GBから2GBに換装して数分早くなってます)
もし余裕があるなら次回NAS候補にでもして下さい。
Readynasなら、LMS公認サーバーbinが配布されて
いるので、そのままアップデート出来るし。
※ Readynas Duo v2はフルスキャンでUltra4の三倍
以上時間がかかります。
LMSメインで使うならUltraシリーズの方がいいです。
両方使ってるので実測しての感想です。

37 :
ウブンツサーバ
使っている人がいる?

38 :
>>36
NASの性能も多分に影響してるのですね。
QNAP TS-119はメモリー増設できないようです。
Squeezeboxすごく気に入ったので
ReadynasのUltra 2を導入しようと思います。

39 :
たすけて下さい
牛NAS
でsqueezeboxサーバーを開くのにパスワードとユーザー名を設定したらしく
すっかりわすれて何もできません
どうすればいいですか?
因みにsqueezeboxもファクトリーリセットして、同じようにNASにアクセスできません

40 :
>>39
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16454

41 :
>>40
ありがとうございます
初期化できました

42 :
最近本家、SBTずっと品切れだと思ってたらプロダクトライン
リニューアル?LMS、SBT廃止?
Radioはスライドした様だがSBTの姿が無い。
おぉー、何が起こってるのか誰が教えてくれー。
と、言いつつ、iPhone Appが落ちてたので念の為インスコ、
ただ、製品のPIN CODEを入れないと動かない様です。
以下、新設のブランド、"UE"のSBR。
ttp://ue.logitech.com/en-us/smart-radios
SBT、やっぱオーパーツ過ぎたかな?

43 :
>>42
In August 2012, Logitech discontinued the entire Squeezebox line. I
http://en.wikipedia.org/wiki/Squeezebox_(network_music_player)#Product_line_dumped

44 :
>>43
えー、ショック。
SB3を愛用して5年くらいだけど、予備もかねてTouchを購入するべきか。

45 :
>>43
生産ラインが閉鎖ってこと?
いまある在庫のみか。

46 :
>>44
おれもショックで、慌ててTouch注文した。
SB3、Transporterと使ってきたが、最近はネットラジオに
嵌っており、ShoutCastとかの高ビットレート配信のラジオ
が途切れ途切れになる(バッファ量が少ない?)のが不満
だった。なんかTouchはそのあたり改善されてるような話が
以前あった気がする。
なによりもSpotifyがLMS+3rd Party Pluginでなく、
mysqueezebox.comから直接聞けるのが俺的には魅力。
しかしLogitechも大胆な決断するよなぁ。よっぽど売れて
なかったのかね?SBってネットワークオーディオプレーヤー
のさきがけみたいな存在だが、他にもライバルがいろいろ
出てきてるから採算悪化してたんだろうか。
つーかmysqueezebox.comをいつまで運営してくれるかが
心配なんだが。UEからラジオを発売してくれてるうちは大
丈夫かね?

47 :
>>42です。なんかお騒がせして悪い気がしたので、UE Radio
のPDFマニュアルを見ると、PC/Mac配下のファイルを再生を
する場合、以下の何だか既視感のあるWeb siteログイン後、
ttp://www.UEsmartradio.com/
ストリーミングサーバーをDL&インスコしないとダメらしい
との事で、Win7に入れてみました。。
>> UE Music Library Ver 10.0.0
との事。。なんだ10ってw
また、Webブラウザで9000のかわりに3546ポートにアクセス
すると、見慣れたLMSのSetting画面となりましたがPlugin
等、一部のタグがありませんでした。
PCのsqueezeplayで、UEML(仮称w)に接続しよとしてもダメ
でしたが、それがバグなのか通信仕様が変わったのかは
わかりませんが後者かな?ただ、どうもUEになっても、LMS系
のローカル鯖に接続(INDEX格納用DBも継続してSQLite)して、
ファイルは再生する仕組みは変わらない?様です。とは言え、
TouchはDisconになる位なら、持ってないなら、または一台
持っていたとしても、もう一台買っても損は無い位の良品だと
思いますし、後はLinux系のサーバーへのサポートをいつ再開
するかとか課題はあるでしょうが頑張って欲しいものです。
因みに鯖インストールフォルダの中にはまだ、
slim device lisence noticeのreadme.txtとかあってw
今後の新製品、Touch & Transpoterの後継にも、期待せず
にはいられませんが〜。
という事で、製品が出ていないのに鯖は出ていたので簡単
確認したみた、の巻オワリです。

48 :
あ、連投すいません。UEML10.xはLMSの後継の様です。
以下に既にアップされてました。
Touch、Transpoterの後継はあり得るんじゃないかなぁ。
ttp://downloads.slimdevices.com/nightly/


49 :
またまた連投すいません。Linux tarもReadynas 用もある様ですね。
継続して頑張れー。

50 :
多分リファインされて再登場すると思う.
Amazon.com だとこんな状況だし.
Squeezebox Radio
Amazon Best Sellers Rank: #505 in Electronics
Logitech Squeezebox Touch
Amazon Best Sellers Rank: #215 in Electronics
特許侵害がらみとかだと厄介だけど,そうじゃなければ近い将来新製品来るはず.
ちなみに,Touch は eBay だと日本までの送料込みで1万7千円ほどで買えるよ.
http://www.ebay.com/itm/370626328032

51 :
前出のショップで先月LSTを買いました。
199.99+送料18.99=218.99ドル
発送状況や伝票番号を確認できたけど、普通郵便だったので追跡できず
やきもきしたけど、2週間ちょいでやっと届いた。
テープでぐるぐる巻された段ボールを開けると、カラー印刷された外箱は無くて
黒い箱(内箱?)と緩衝材が1個。
付属品は揃ってたけど、リモコンに白いシミがついてた。
動作は問題く音も良かったけど、一瞬焦ったなあ。
尼はじわじわ値段上がってきてるし・・・もう1台買おうか迷ってます。

52 :
再生品っぽいね

53 :
>>50
>>47-49です。
今回の新ブランド、UEの立ち上げは、時期的に三ヶ月後
のX'mas商戦狙いなんじゃないかと。。
自分的には、Logitech が失敗したGoogleTVのリベンジ
(= NMP)になるんじゃないかなー、と思ってます。
Touch/Transporter後継機はわかんないですねー。
でもそれだと、UEなんて音響機器ブランド立ち上げた
意味もないし。
どっちにしろ、新ブランド立ち上げ後、三ヶ月全く
新製品も無くスライドものだけってのは考えにくいので、
年明け前に動きがあるんじゃないかと踏んでいます。

54 :
TouchユーザーでNASにはQNAP TS-112使ってたんだが、ReadyNAS Ultra2買ったら明らかに快適になった
スキャン時間の短かさも劇的だが、ジャンルをブラウズするとTS-112では無反応になった挙げ句に接続が切れていたのが、
ReadyNAS Ultra2はそんなこともなく
単に音楽聴くだけならNASなんてどれも一緒かと思っていたが、全くそんなことはなかった

55 :
何でみんなNAS買うん?
PCのがパワーあって最高なのに、値段もPCのが安く作れるし

56 :
>>55
PCはつけっ放し?

57 :
>>56
そりゃそうよ、サーバー用に作ったんだし

58 :
ウブンツサーバ、快適だそ。

59 :
自宅で自作鯖とか面倒過ぎてヤダ。でもパソコン無しで
音楽聞きたい。
そんな我儘なアナタに簡単データ保護保険のX-RAID &
NASの中では比較的高スペックで、Logitech公式サポの
Readynas Ultra x。
SQBのNAS利用じゃ、他のNASに比べて説明が格段に
簡単なのがお勧めの理由。
以外に高スペックだし、LMS遅いとかの文句もあまり
無いでしょ。でも、Readynas Duo v1は色々なイミで
酷かったなあ〜。
仕事でSolaris/Linux使ってるけど自宅では鯖作りとか
イヤんなヘタレだしー。ごめんよー。

60 :
自宅である必要がない。
VPSで十分。月数百円だし。

61 :
NASとか使っている人に質問したいんだけど、
バックアップってどうしている?
自分は、windows-PCとウブンツサーバーに同じデータを置いているので
それが一応バックアップとなっている。
自宅が火事になったら諦める...。

62 :
>>61
WHSを使ってるんだけど一応WHSで2重化した上で、外付けのUSB HDDにバックアップ撮ってる。
でも設置場所は同じなので火事や災害だとだめ。
CD約3000枚分をリッピングしなおしなんて作業は2度とやりたくないが、外でTB級の
スペース借りるのはまだ高いよね。

63 :
うちはReadynas x 2(ultra4/v2)でコールドスタンバイ。待機系の電源は
普段切って箱にしまってる。
再リッピングは俺も二度とゴメンだし、なにより、昔のエアチェック
音源やレコードからの録音ものもあるからHDDがトンだらオシマイ。
三ヶ月に一回位で十枚前後CD、動画バックアップが増えたら機器死活
テスト兼ねて電源入れて同期する。
災害を考えると、やっぱり待機系はそのうち別場所にしたいですよねぇ。
取り敢えず一階と二階で置き場所は分けてはいるが効果の程は不明w
確かにクラウドは三年償却としてもHDD換算するとまだまだな印象。
でもそのうち何とかなるでしょうね。
Readynas Duo v2が1.2万 + HDD 3TB 1.1万で、2.3万。
DVD-R 50枚千円と一見割安?に見えるが、媒体の置き場所と保存管理、
バックアップ方法のルール作り、リカバリ方法のタルさを考えたら、
もう一台バックアップ用に安NAS買ってもペイ出来る気が・・・

64 :

貸し倉庫借りて、HDDを置くのも、
高いしね。
月、4000円だって。

65 :
貸金庫なら1050円/月で借りれるところあるよ。
裸HDDなら10個程度は入る。

66 :
災害で持ち主死亡して、貸金庫に入れたHDDだけが生き残ったなんて
笑えないシナリオもあるよな。

67 :
MP3Tunesじゃダメなの?

68 :
>>66
それは、言える。
個人データにかぎらず
小さな企業のデータなら、
災害で社員が死んだら
終わりだもんね。

69 :
>>59
eBayでの買い方教えてけろ

70 :
>>50
ebayにあるmanufacturer refurbishはなんて事のないただの中古品だよ
公式再生品かのような書き方だけどおれの買ったやつは設定初期化すらしてなかった

71 :
中古は嫌だからアマゾンで買います

72 :
外部のサーバに公開してアクセスするには
9000/tcp
3483/tcp
だけで大丈夫なんですよね?
何故かsqueezeCommanderでアクセス出来ない(T-T)

73 :
>>
MP3Tunes今みたけど、一番大きな容量のPLANで200gbで月13ドル。
容量は2TBくらいはいるのでその10倍となるとまだ維持費が重い。

74 :
>>72
3483はtcp&udp。
情報は古いが以下の様なFAQもある。
ttp://forums.logitech.com/t5/MySqueezebox-com-Squeezebox/Port-3483-blocked-by-operator/td-p/617198

75 :
>>74
ありがとう。
でも、tcpやudpをあけてもダメだった…。
イーモバからは繋がらないようにされているのか、それとも遅延が酷くてタイムアウトするのかなorz

76 :
因みにポート9000は、httpでLMSにアクセスする為の
組込apache2のポートだと思うんだけど、そもそも
例えば外部のネットワークから通常のhttp://nobodyhost:80
は外部からアクセス出来る?
Squeeze commanderのみ通らないって事でしょうか。
ダイナミックDNSとか、そもそもの環境はOKですよね?うーん。
以下は参考になりまぜかね。
ttp://www.squeezeplayer.com/2011/05/how-to-connect-via-3g/

77 :
あ、誤字です。
「なりませんかね」です。。

78 :
>>70
届いたけど,ちゃんとビニールで密閉されてるし,
液晶やついたての金属部分には保護フィルムもついてて
新品そのものだったよ.
当然,微差なものも含めて傷もなし.
急いでないのであればAmazon.co.jpの並行輸入品買うのは考えた方がいいよ.
あとで,証拠写真あっぷするよ.
転売屋さん乙.

79 :
squeeze commanderなぁ・・・アップデートこないかなぁ。
スマホ買い換えたら表示おかしくなって。

80 :
>>78
マジっすか?
できれば買うときの注意点もお願いしゃーす。

81 :
>>80
特に無いよ.
強いて言えば,
到着に2週間ほどかかることと(私の場合9/3購入で9/14到着),
支払いは Paypal が便利,ということくらい.
あ,住所は日本語使えないけど,
外人さんが読むのは Japan までで,その後の住所読むのは
日本の運送屋さんなので,ローマ字でかいとけばオッケー.
ちなみに,本体$199.99 + 日本への送料$18.99 = 合計 $218.98 で,
日本円換算は下記のサイトが便利.
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/paypal-rate.php
今やってみたら17,414円だった.

82 :
中古だったり新品だったり運次第ってわけか。

83 :
>>78
単にebayでrefurbishと称してただの中古品売る奴がいることを警告しただけで
平行輸入品を買わせようとしてる転売屋の陰謀だとは被害妄想にも程がある
初めての海外通販が成功してよほど嬉しかったんだろうなこのマヌケは
>>80
touch買うならamazon.comで新品買ったほうがいいよ
ebayの奴はfirst class mailだから追跡できないし書留でもないし糞遅い
amazon.comのpriority shippingなら送料$19.95のUPS発送で3日ほどで到着する
しかも不良品だったときは返送料向こう持ちで新しいのすぐ送ってくれる
ebayなんて返品できるかは出品者次第で送料持ってくれる奴なんてまずいない
大して詳しくもないのにやたら自信満々に知ったかぶる>>78みたいな奴には気をつけた方がいいよ
ttp://www.amazon.com/gp/product/B002LARRDA/

84 :
>>83
あらら.最後の一言にそこまで反応しなくても.
個人輸入は5年ほど前からしてますよ.
今回の売主の場合,評価見れば相当安心できるのは明らか.
(なのに変な書き込みがあったので焦ったわけ)
Amazon.com/.co.ukとかが安ければお薦めなのはそのとおりだけど,
ちょっと前だと並行輸入品との差があまり差がなかったので
eBayをすすめたわけ.
Amazon.comだと再安でも 22,558 とかだし.
あー,あと,first class mailでもアメリカ国内の追跡は出来るよ.
アメリカを出てからが追跡できないけど,そこまで分かれば大体の
到着日は読めるので,あまり不便はないかと.

85 :
>>50
いい忘れた,http://www.ebay.com/itm/370626328032
の場合,
> 14 days money back or item exchange, buyer pays return shipping
って明記してあるよ.

86 :
>>84
はい知ったか確定
first classはネット受付と荷物引き渡しの時間がわかるだけで追跡は一切出来ない
5年もやっててそんなことも知らないなんてこと考えられない
他人を転売屋の工作だと罵倒して素人相手に自信満々に講釈垂れておいてその程度とは片腹痛いな
ちなみにfirst class mailは補償も一切無く定形外郵便みたいなもの
中古で普通郵便発送のものと保証付きの新品で宅急便発送を同列に扱うのも馬鹿丸出しだ
こういう自信満々に知ったかぶる情弱がいい加減な話を流布するのが一番厄介だな

87 :
なにをムキになってるの?
first class mailで検索してわかる情報をそのまま
書き写されても...
まぁ,「追跡」と書いたのは悪かった.
>>86さんが>>70だとするなら,別のsellerから買って外れだったのかな.
だとすれば,そのsellerを公開した方がみんなの役に立つと思うんだけど.

とりあえず,僕が>>50で書いたやつは,ちゃんと新品同様の物が届いた.
もともとパッケージはそれなりにしっかりしてるけど,それより一回り
大きな段ボールに緩衝材が二重に巻かれた状態で送られてきた.
お薦めですよー.

88 :
あー,あと発送方法に関しては>>86さんの言うとおりなんだけど,
Squeezeboxの場合,故障になるような可動部がないので,発送方法に
それほど気を遣わなくても良いかと.
そういう意味でも,信頼できる売り主であれば,first class mail
でもリスクは小さい.でも,この辺は価値観の問題かも.
僕の場合,5千円の違いは大きかった.
; 同じ値段差でも,一眼カメラのレンズとかだとさすがにためらう

89 :
>>88
知ったかを暴かれてもなお恥の上塗りを続けるのか
さすが一回の経験で博識ぶる厚顔無恥だけあって安いプライドも人一倍だな
経験者から見れば無知蒙昧丸出しのお前みたいな情弱の言葉でも
信用してしまう未経験者もいるだろうから有害この上ない
追跡が出来ないということは紛失があっても責任を追及出来ないということ
輸入云々以前に補償がなくて追跡が無いというのはどういうことなのか
少し考えれば判るだろうにこのバカは可動部だの出品者の信頼性だの
全く見当外れな論点で無知を取り繕おうとしているのが痛すぎる
だいたい$200もするものを普通郵便で送ること自体ebayではかなり希なケースで
first class mailというのは普通$50以下の小物を送るときに使われる方法
家電製品を送るなら最低でもpriority mailを利用すべきだな
>>88はどう見ても個人輸入初体験者だからこんな知ったかを真に受けたら痛い目見るよ

90 :
>>89
うーん.わかりにくかったかな.
保証が無いので,紛失や破損は泣き寝入りになるけど,
破損については危険性はかなり低い,ということが言いたかった.
紛失についてどう捉えるかは,個々人の考え方しだかと.
海外なら国内ほど信用おけないとはいえ,そのために
1万7千円の物に対して5千円の価格差を許容できるかは微妙な
ラインかと.
試しに紛失について,周りに聞いたり,ネット検索したりしてみると
いいよ.logitechが手がけるような製品ではほとんど事例ない.
ところで,「>>86さんが>>70」ではないということで良いですか?
あってるなら,今後のためにも,是非その悪い売り主を知っておきたいです.

91 :
ところで,Logitech Media Server を 64bit な ubuntu にインストール
して Apple Lossless の再生がうまく動かなかったので,
対策方法を書いときます.
■原因
SBTがネイティブで対応してない形式(Apple lossless含む)の場合,
下記の場所にあるバイナリで,形式の変換を行います.
/usr/share/squeezeboxserver/Bin/i386-linux/
しかし,パス名から分かるとおり,Logitech Media Server付属の
バイナリは32bitなため,64bitの環境では動きません.
■対策
下記の場所(公式リポジトリ)から,faad のソースとパッチを持ってきて,
コンパイルし,/usr/share/squeezeboxserver/Bin/i386-linux/faad と
置き換えればOK.
http://svn.slimdevices.com/repos/slim/7.8/trunk/vendor/faad2/
■参考
http://www.mail-archive.com/beta@lists.slimdevices.com/msg26946.html

92 :
>>88
故障しにくいから補償や追跡の無い発送方法でも
問題無いって言うのは違うんじゃないか?

93 :
iPadの空箱が届くってニュースも昔あったなww
まぁSqueezeboxが盗まれるって事は無いだろうけれども。

94 :
おれに言わせてもらえば外国のサイトで買うこと自体がリスクありやな
だからAmazonJAPANの業者で買った
差額はリスク回避料や

95 :
>>90
どうあっても経験豊富な先導者という役を演じきりたいわけか
言い訳すればするほどボロが出て無知をさらけ出すだけだというのに
ちょっと検索しただけで本当に経験豊富な奴と渡り合えると思ってんのかね
だいたい5000円差というのは本体価格の差であって送料の差はたった$1だろうが
たまたまお前の所に状態の良い新品同様品が届いたというだけで
factory refurbishというのは返品や修理で戻ってきたものの再生品であくまでも中古だ
「中古品を送りつけてる悪い出品者を晒せ」と見当外れも甚だしいことを言ってるが
refurbishとはそもそも中古品なんだから中古品送ったって悪いことなんて何も無い
だいたいamazonの保証付き新品とebayの保証無し再生品を同列に扱って
「ホラ5千円も違うじゃねーかwww」だなんてバカ丸出しにも程があるぞ
ちょっと経験してみたもんだから偉そうに講釈垂れたくて仕方ないんだろうなこいつは

96 :
今までebayで200回くらい取引してるがfirst class mailの紛失なんて5回はある
というか紛失した荷物の全てがfirst class mailでの発送だ
first class mail 紛失で検索してもいくらでも事例が出てくるのに
何を以て「紛失なんてほとんど無い」「logitechの製品なら大丈夫」と断言できるんだ
自分の実践した方法が絶対的に正しいと言い張りたいんだろうが
そんな安いプライドのためにそれを信じて割を食う奴はまったくいい迷惑だろう

97 :
>>95
えーと,過度な一般化はどうかと.
そりゃ,本体価格にさほど違いが無ければAmazon.comえらびますよ.
あと,種類に
New, New other (see details), Manufacturer refurbished,
Seller refurbished, Used
とあって,Manufacturer refurbishedなのにも関わらずいわゆる
中古品(≠メーカ再生品)が送られてきたら評価悪くなるよ.
それを踏まえて,安いけど評価数すくなければ,手を出すの控えたりするわけ
でしょ.
おまけに「先導者」って...変な言葉使うね.
個人輸入してる人なんて別に珍しくもないし,何でそんなにかみついてくるの
かよく分からん.
とりあえず,僕がいたかったのは,
>>50で書いた売り主は良かった.値段とリスク踏まえて興味ある人はどうぞ.」
ということなので,あとは読んだ人の判断で.
人それぞれですし,>>94な考えも全然有りだと思います.

98 :
>>96
200回であれば僕より多いですね.
ところで,紛失した場合,売り主とどんな交渉の流れになんたんですか?
参考までに教えてもらえればと.
一応問い合わせて,泣き寝入りみたいな感じですか?

99 :
>>96
ついでに.
>first class mail 紛失で検索してもいくらでも事例が出てくる
とのことなのですが,Googleで検索してみても,可能性について言及したペー
ジは多数でも,紛失が確定している案件は見つけられませんでした.
(最初の数十件ざっとみただけですが)
よろしかったっら,いくつかの事例のURL教えてください.

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京インターナショナルオーディオショウ (305)
【SONY】懐かしのESシリーズ【ソニー】 (727)
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪8巻目 (449)
A audio- オーディオテクニカ -technica  T (865)
   オーディオマニアの高齢化問題    (353)
平面バッフルと後面開放スピーカー (259)
--log9.info------------------
また猫ヲタが殺人「子供は嫌い!猫のほうが好き」 (269)
馬鹿な虐オタを黙らせるスレ (216)
【ノーリード】許せないバ飼い主【糞放置】 (286)
なんで愛誤は動物実験に反対しているの?part9 (641)
虐待は犯罪だからRーしようぜ (515)
みんなで今日みた夢を書き込もう (226)
ここが2chでもっとも醜い板ですか・・・ (585)
↑と↓のスレタイを合体させるスレin生き物苦手板 (210)
松潤重傷w (411)
生きたままの毛ガニどうする? (248)
【パグ・シーズー】悪臭の支那犬【狆・ペキニーズ】 (215)
苦手板オフ会 (288)
わたしのおRちゃん取れちゃった (246)
黒ムツは韓国人と同レベルだよねw (215)
生き物苦手板大好き (205)
近所のくそ犬が1にちうるさい  (451)
--log55.com------------------
【SG第4回】3256三角哲男☆2【グランドチャンピオン決定戦覇者】
宮島競艇◆広島支部 ☆2
蒲郡競艇◆愛知支部 ☆2
【SG第37回】4296岡崎恭裕☆2【笹川賞覇者】
福岡競艇◆福岡支部☆2
丸亀競艇◆香川支部☆5
薮内瑞希
下関競艇◆山口支部 ☆6