1read 100read
2012年09月モバイル91: Dell Axim X51v/X51 Part24 (651) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[広告]常時ageで業者を釣るスレ[対策] (505)
【速度報告歓迎】イー・モバイル 45【eAccess】 (422)
【turbolinux】手のひらPC Wizpy【ゆうこりん】 (275)
【コカ・コーラも】MorphyOne425【クリクリ派】 (975)
【Android】マウスコンピュータLuvPad【Tegra】 (424)
■PocketPCインターネットブラウザ総合情報スレ 5 (821)

Dell Axim X51v/X51 Part24


1 :2009/02/28 〜 最終レス :2012/10/23
Dell社のPDA(Axim X51/X51v/X50/X50v)について情報交換するためのスレッドです。
なお本機は2007年4月に販売終了しました。
【公式サイト】
DELL JP
http://www.dell.com/jp/ss/Axim (リンク切れ)
DELL US
http://www.dell.com/Axim/ (リンク切れ)
【Eメール配信サービス】
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=email_register&seg=dhs
キャンペーン情報・会員限定パッケージ情報・さらにお得なクーポン
【Wiki】
http://www11.atwiki.jp/axim/

2 :
【過去スレ】
Dell Axim X51v/X51 Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1200325701/
Dell Axim X51v/X51 Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181122544/
Dell Axim X51v/X51 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175476745/
Dell Axim X51v/X51 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1168755228/
Dell Axim X51v/X51 Part19
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1165504992/
Dell Axim X51v/X51 Part18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1159916286/
Dell Axim X51v/X51 Part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155307839/
Dell Axim X51v/X51 Part16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1150977051/
Dell Axim X51v/X51 Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1146140595/
Dell Axim X51v/X51 Part14

3 :
Dell Axim X50v/X50 Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1130674488/
【X51vは】Dell Axim X50v 9台目【出るのか?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1127871213/
Dell Axim X50v 8台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1124097523/
Dell Axim X50v(その7)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1119655953/
Dell Axim X50v(その6)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1114181655/
Dell Axim X50v(その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1110356881/
Dell Axim X50v(その4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107354140/
Dell Axim X50vその3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106244116/
Dell Axim X50v(その2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1105163560/
Dell Axim X50v
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1097847525/

4 :
【Update】
http://supportapj.dell.com/support/index.aspx
【ファイルライブラリ更新情報】 過去2週間以内にファイルライブラリに追加、更新が行われた情報
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/news/w_new.asp?select=flib
【日本語化】
日本語VGA
http://ftp.us.dell.com/utility/R100369.EXE
日本語QVGA
http://ftp.us.dell.com/utility/R100368.EXE
英語VGA
http://ftp.us.dell.com/utility/R98710.EXE
英語QVGA
http://ftp.us.dell.com/utility/R98709.EXE

5 :
【今までに出てきたサードパーティー製品】
Expansys
http://www.expansys.jp/  SERCHに「axim x5」+「ENTER」で検索
Pocketgames
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=listarticles&secid=26
PPCTechs(英語)
http://www.pocketpctechs.com/
OverLay Brilliant for Axim X50V \1,554- (visavis)
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01592200200
SuperProtector \1,554- (pocketgames)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=307
Easy Protector \1,134- (pocketgames)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=239
PPC Techs Axim X51v 64 to 128MB Internal RAM Upgrade (expansys)
http://www.expansys.jp/product.asp?code=127636
PPC Techs Axim X50v 64 to 128MB Internal RAM Upgrade (expansys/販売終了)
http://www.expansys.jp/product.asp?code=116961
Axim X51v/X51/X50v/X50 RAM 128MBアップグレード(pocketgames)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=479
RAM 128MBアップグレードサービス(tafco)
http://www.tafco.co.jp/pda/ramupgrade-detail.html#12
ne2000.dll (ARM用NE2000互換イーサネットドライバ)
http://www.megaupload.com/?d=Y6FMNEQS

6 :
【ケース参考リンク】
http://www.aximcases.com/store/aximx50.html
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/6.11.6.3.4.0.11.5.1.0.1?c=PDA592
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&cyu=351&syo=0002&grp=DELL
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/3.11.6.3.4.0.11.3.1.1.1?c=PDA5924
http://www.atinfinity.net/review/senacasesx50vreview.html
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=listarticles&secid=26
http://diary.jp.aol.com/sawh6kenkd/360.html
http://minato-tukimi.seesaa.net/article/16542145.html
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001156.html
http://degigoya-blog.ddw.cc/?eid=456974
http://www.geometric.jp/hard/x50v/07.htm
http://www.finalbeta.jp/update_log/2005_08.html

7 :
【ユーザーサイトおよびレビュー】
http://www.aximsite.com/
http://dd-life.air-nifty.com/blog/2004/12/x50v_3.html
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001073.html
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000201
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Reviews&file=index&req=showcontent&id=173
http://www.geometric.jp/hard/x50v/
http://mobachiki.com/windowsce/PocketPC/x50v.htm

8 :
* ソフトリセットしないと電源が入らなくなる
* 勝手に起動する
* スタンバイなのに電池が減る、熱をもつ
* CFやSDカードが行方不明になる
* 白画面フリーズ

以上の症状が発生する方は以下をお試しください。
(1) X51v側でActiveSyncを起動する。
(2) メニューから「サーバーの構成」を選択する。
(3) 適当なサーバーアドレスを設定。(aaaとかでOK)→次へ
(4) 適当なユーザ名とパスワードを設定(同上)→詳細設定を選択
  →次へ→完了
(5) ActiveSyncの初期画面に戻るので、メニューを開くと「スケジュール」が選択できるようになっているはず。ので選択する。
(6) スケジュール設定画面で、同期の間隔を2つとも「手動で同期」にする。→OK
(7) ActiveSyncの初期画面に戻るので、「オプション」を選択する。一番上に(4)で作ったExchangeServerがあるので削除する。
  (タップアンドホールドで削除メニューが出る)
Part12 287より

9 :
【AximX50/X50v系 updater】
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=PDA_AXIM_X50&os=Pocket+PC+2003
http://support.dell.com/support/downloads/devices.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&SystemID=PDA_AXIM_X50&category=0&os=PPCA&osl=JP
但しこれらの文書はROM Ver.表記がデタラメでややこしい。正しくは、
* A00:発売時〜
* A01:2005/06/07 R100369.exe (文書302741のA00表記は嘘)
* A02:2005/07/12 R103226.exe (文書302835のA01表記は嘘)
以上、前スレより全てコピペ。補完等はよろR首。

10 :
前スレより
995 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 15:01:53 ID:???0
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=127636
PPC Techs Axim X51v 64 to 128MB Internal RAM Upgrade
当社販売価格: \10,775
納期が長い?よくわからんけど値段はなかなか魅力的なんだけど
だれか注文した方いらっしゃいますか?

11 :
なんとかぎりぎり間に合ったぜ(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

12 :
>>1
もつもつ

13 :
>>1おつ
>>10
日本部門あてに日本語でメール出せるから、聞くのが早かろう
問題は送料と関税と納期だな
前スレで金かければ256MBまでUPできるって書き込みあったけど、
どこでいくらでできるか知りたいな

14 :
>>13
そうですか。じゃあ聞いてみます。
増設した人の使い心地?のレポなどあればありがたいんですが。
ググってもあまりヒットしませんね。
今更メモリ増設するくらいなら乗り換える人が多いのかな。

15 :
GPS内蔵でSDHC/CFカード対応でメインメモリ128M搭載で
X51程度のサイズでキーボードとGPUはなくてもいいから。
・・・・なんかない?ねえ?

16 :
>>15
一番近いのは今度出る東芝のTG01
でも個人的にはTegra端末が出るまで待った方がいいと思う

17 :
>>15
ここにいるって事はX51vもってるんでしょ?メモリを128Mに増設するのが一番てっとり早いと思うけどw
GPSはBTかCFカードで我慢、と。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/212enterprise_handheld/
これかな?とか思いつつ、今更ちっくなスペックで5マソオーバーがやや引く感じ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090217/324869/
Tegra端末てこれ?書いてあることは文句なしですげーんだけど、さて・・・?
ttp://blogs.shintak.info/archive/2009/02/03/47360.aspx
東芝のTG01はこれ?CFスロットがないっぽいorz
値段もすごいのになりそうな・・・・、期待しつつもちょと心配。

18 :
>>15
hpの112/212と同時発表された300シリーズが怪しくて期待してたんだよね。聞いたことないTIのARM互換チップ積んでるんだけど、調べてみたらGPU同梱らしくて。
もう出す気ないのかなぁ・・・

19 :
>>17
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/212enterprise_handheld/
すまぬiPAQ 212はGPS搭載してなかったみたいorz
>>18
ttp://japanese.engadget.com/2007/09/06/hp-ipaq-300-gps/
これ?なかなかよさそうだけど出るかどうかも含めて詳細未定なようで。

20 :
>NVIDIA TegraはARM CPUコアに超低消費電力の3D描画やHD動画再生、HDMI出力も可能なインターフェースを統合した「コンピュータ・オン・チップ」製品。
>携帯端末向けのTegra APX 2600を搭載したプロトタイプでは、1080p HD動画再生で10時間というバッテリー駆動時間をうたっています。
http://japanese.engadget.com/2009/02/17/nvidia-tegra-android/

21 :
ttp://kiyonari.vox.com/library/post/tegra%E6%81%90%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%97.html

22 :
ttp://www.mio-tech.jp/products/p560.html
これもCFカードスロットが無いけど・・・
金額を考えると仕様的に少し残念気味・・・?

23 :
前スレで聞いた者ですが、教えてください。何度もすいませんが、お願いします。
CFカードでネットに繋ぐのがなかなかできず、すぐに固まってしまう件にかんしては、
プロセッサスピードを最大に設定して繋がりやすくなりましたが、やはりネットに繋いだ状態でもフリーズしやすいです。
無線LANで繋いでいるときは特に固まり安のですが、解決方法ありませんか?
それと、みなさんはPDFファイルの閲覧は可能ですか?あどべのが動いてくれず困っています

24 :
>>23
CF通信関連はいろいろと問題あるみたいだから。
PDF閲覧はPDAの鬼門と言ってもいい。
俺もいろいろ試したけど、reflowが可能で、かつ画像も同時に表示できる点では
細かい問題はあるけど今のところfoxit readerしかないと思う。
文字主体ならrepligo形式に変換するのがいいかも。
mobipocket形式に変換というのもあるが再現性がやや劣る。
ただしPDA上での読みやすさはmobipocketの方が上。

25 :
>>24さん
有り難うございます!
仕事で重宝するマニュアルがPDFで配布されてそれをPDAに取り込んで見れたらどんなに便利かと何度も思い、hpやタッチプロに買い換えようとも思ったんですが、それらにデフォルトで入っているものも激しく使いにくいという話しも聞くしやはりaximはすてがたがったので。
試してみます

26 :
便所のウォシュレットが動かなくなったんですけど超便利なんで直したいですどうすればいいですか!
とかそのうち言い出すな、こいつは

27 :
>>26
新人さんって知らない分野についてはそういうもんだよ。
ただでさえPDA人口少ないんだから、あまりいじめなさんな。

28 :
直接聞いてみますた。やや要領を得ない返答なんですが、どうやらPPCtechが
サービス提供中止したため利用不可の模様です(新規サプライヤーを探さなければ
ならないので納期未定、という返事)
orz orz orz

29 :
連絡乙であります。
マジッすかー・・・自分もやりたかっただけに残念orz

30 :
どうしてもRAM UPGRADEした人はここくらいしかないんじゃね
http://www.pocketgames.jp/item_detail/variationDataId,256/
RAMアップグレードのみ 19,950 円
まあAximのスマフォ出るまで我慢汁のもありかもしれんが

31 :
>>30
自分で頼めばHK$480=\6000ほどなのにPGさんにお願いすると3倍するですか!><

32 :
>>30
>まあAximのスマフォ出るまで我慢汁のもありかもしれんが
俺は動画用にX50v使ってるけど、これのスマホへの移行は考えないな。
03HTやDiamond使ってて思うのは、通信部分が食ってるCPUバワーは予想以上にデカイってこと。400MHz以下のCPUのPDAで再生できる動画がカクカクでどうにもならない。
用途にもよりけりなんだろうけど、スマホへのー本化は慎重になるべきだよ。

33 :
>>31さん
どうやって注文するのかよかったら教えていただけますか!

34 :
>>33
香港ツアー、安いのだと5万くらいだ。
差額を考えたら3万ちょいで香港ツアーを楽しみ、ついでにメモリー増設(゚Д゚)ウマー
の計算。どうよ?

35 :
>>34
探せば29800円もあるぞw
4月から燃油サーチャージは1/10程度まで値下げされるし
RRww

36 :
スマホンでは通話しながら紙にメモ。。。。
今後も純PDAと薄型ケータイの黄金コンビが最凶

37 :
>>36
最強であってもブツが出なけりゃどうにもならん。

38 :
>>37
スマトホンはどう転んでも使えないあれは論外

39 :
いっそこれはどうだろう?
ttp://bestkakaku.com/p8860.html

40 :
まだX51vが一番みたい
各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果
X51v…149.13%(CorePlayer)、142.20%(TCPMP)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
X01T…136.53%(TCPMP、Goforce使用)
Sigmarion3…122.57%(aac,avcプラグイン使用のTCPMP、オーバークロック)、113.74%(CorePlayer、オーバークロック)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
EM・ONE…109.69% (TCPMP、Goforce使用)
S21HT…99%(CorePlayer)
Touch HD…94.59%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
X02NK…77.311%(CorePlayer?)
Willcom03…76.93%(CorePlayer、オーバークロック)、61.18%(CorPlayer、標準クロック)、
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)
【テスト用動画】
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html
【注意事項】
・申請するときは出来るだけ設定事項を明記すること
・「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れない
・画質は高画質

41 :
ttp://www.tellmeclub.com/Active/AR/CTL.asp?gid=119&cid=507&bm=AAAA
香港3泊4日24800円 ww

42 :
初心者です。調べても、解決しない点がございます。よろしければご親切な方、
ご教授願えませんか?
・X51v側でActiveSyncを起動する。
メニューから「サーバーの構成」を選択する。
適当なサーバーアドレスを設定。(aaaとかでOK)→次へ
適当なユーザ名とパスワードを設定(同上)→詳細設定を選択
→次へ→完了
ActiveSyncの初期画面に戻るので、メニューを開くと「スケジュール」が
選択できるようになっているはず。ので選択する。
スケジュール設定画面で、同期の間隔を2つとも「手動で同期」にする。→OK
ActiveSyncの初期画面に戻るので、「オプション」を選択する。
一番上に4.で作ったExchangeServerがあるので削除する。
(タップアンドホールドで削除メニューが出る)
この、active syncが自動起動しないための設定ですが、最近pcを買い替えてvistaになったので、
mobile centerになり、active syncではなくなったのですが、そうすると、以上の設定ができません。
mobile centerで同期していて、上記設定ができるようになりませんでしょうか?
具体的には、X51でactive sync起動し、メニュー→サーバーのソースの追加→サーバーアドレス(適当)
→ユーザー名、パスワード入力(適当)→詳細設定→次へ→完了 後にメニューを開いても、スケジュールがタップ出来る
ようになっていないのです。

2。それと、電池残量が極端に無くなり、帰宅するまでに持たないと、画面が完全にフリーズし、ソフトリセットを施行しても、
同期が出来ず、電池を5分以上はずしてから再挿入しても同じです。そのため、ハードリセットをこれまでに数回行うことがありました。
電池プロで2200MAの電池を購入して初めて充電するときも同じ自体になりました。新品の電池が残量がまったくなかったのでしょう。
みなさんのAXIMも同じようなことが起こっているのでしょうか?

43 :
>>42
よくわからんが2.については初期不良じゃないか?
というか中古なんだろうから買った店に問い合わせてみたら?
保障が切れてるならDellに問い合わせてみたら?

44 :
Aximに関しては、結構固まってやむなくハードリセットを…
という方は結構おられるようです。
DELLなんぞ二度と買うか!と心に決める方も多いようでした。

45 :
そうなの?
俺x50vとx51v使ってるがATOKの問題以外で
復帰できなくなったことないけどなあ
初期不良なんかねえ

46 :
俺もAximには至極満足してる。
PDAは5,6台しか使ったことがないからなんとも言えんけど
その中ではAximが抜群に優れてるけどな。
DELL自体には、良い印象がないんだけど(デスクトップが突然動かなくなったりして)
Aximだけはたまたま名機だったって感じ。

47 :
イーモバイルのSIMを入れてCF型機器といて使えるような
やつ、ハギワラとかで作ってくれないかな?
そしたら現役復帰させてもいいのに。

48 :
>>46
5,6台”しか”と言ってる時点でチミは十分オタク

49 :
AXIMはDELLが作ってないから傑作なんだと思うな。

50 :
仕事で二機種ぐらい触ってたけど、個人持ちPDAはAxim1機だけだなあ
いいかげん新しくしたいけど、欲しいのが出ないんだよな

51 :
新しいのはぽちぽち出てるよ
使えそうなのが出てないだけでw

52 :
ググったり過去ログやら海外サイトも見て回ったんですが、
どうにも解決出来ず。。
x50をWM5にアップデートしようとして、レンガにしちまいましたorz
最終目標はWM6化で、その途中でした。
まぁ、無論リスク承知でやってるんで最悪諦めるが、
なんとか復活できないもんだろーか?
現状は
・電源ボタンを押しても起動しない。
・ハードリセットもSDブートも起動しない。
てな、状態です。

53 :
無理だとは思うけど、電池抜いてしばらく放置とか

54 :
一緒にお風呂、これ最強

55 :
>>53
Aximに限らないんだろうけど、それで復活したって話はよく聞く気がする。

56 :
>>55
>>53
ありがとうございます。
いまバッテリー抜いて放置中です。
どの位放置しておけばいいすかねぇ?
他の方法もあれば是非にm(__)m

57 :
>>56
丸三日

58 :
>>57

52です。
丸三日電池抜いて放置して今日電源入れてみました。
で、結果は変わらず動作せずorz
再度バッテリー抜いて放置し直してみます。。。

59 :
・とりあえず一度点検モード試してみたら?
それで起動するなら生きてはいる

60 :
すみませんがどなたか、このUSB VGA ケーブルをお使いの方いませんか?
プレゼン用に考えているんですが、どんなもんでしょうか
ttp://www.gear4pda.com/dellaximx50vx51vpresentationcablepowerpointusbvgavideooutcharging.aspx

61 :
X50v,X51vの無線LANってWEPかWPA-PSK(TKIP)にしか対応してないですよね?
AESに対応させる方法ってないでしょうか?

62 :
odysseyはAES選べるよ
使った事ないけど

63 :
>>62
ありがとうございます。
設定してみたけど、うまく行きませんでした・・・

64 :
今EM ONEとかオクだと1万切る値段なのな
なんか悲しい><

65 :
ヤフオク出品の新品大容量バッテリー使った人いる?
ROWA2200mAhより約1.5倍容量だけど本当に長持ちする?
『AXIM X50 X51 X50V X51V 拡張大容量バッテリー 3600mAh』
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93008261

66 :
>>65
ハイハイ、宣伝乙って言えばいいのかな?

67 :
>>65
TCPMPで動画再生テストしたら、5時間半以上持ちました。
ただし、アプリ等を動かすと、直ぐにバッテリー残量が不明になる。
(何個か持ってるけど、全て、同じ)
結局、残量が分からないと不安になるので使わない。
でも、実際は、容量を使い切る事が無いから、気にしなければ問題無しかな?

68 :
>>65
うちのX51vでは残量不明になることもなく普通に使えてる。
一年チョイ使ってるからか、負荷掛けると減り方が速くなってきた希ガス。
純正大容量は使ったことないんで比較できんけど。
個人的には純正でもROWAでもデカバつけるとケースの選択肢が減る方がキツイ。

69 :
バッテリ部の出っ張りもかなりのものだよね
片手で持つのに指に引っ掛ければ持ちやすいとも言えるが

70 :
>>67-69
3600mAhバッテリー情報サンクス、クレドールで本体(3600mA
h装着)と、バッテリー単体(3600mAh)の同時充電はできますか?
かなり厚めで無理そうに見えますが・・・あと電池蓋は2200mAhとは
違いもっと大きくなるのでしょうか?

71 :
>>70
>同時充電はできますか?
物理的に、同時は無理!
充電器だけ別に買うのが良い。

電池蓋の厚みを計ってみた。
2200mAh:  8.5mm 
3600mAh: 15.5mm 
厚みは、たったの2倍ですよ・・・・・・・・・・・・・。
カタチが崩れても構わないなら、Axim添付の専用ケースにも入ります;;;;。
私は気にせず、専用ケースに入れますが。

72 :
中古で購入したx51vの画面がハードリセットしたら揺れ(乱れ)が
激しくなりました。
ハードリセット前は画面の下部がほんの少し揺れている程度でした。
ネットで検索しても対処方法を見つける事が出来ませんでした。
どなたか対処方法を教えて戴けないでしょうか。
現象
OSはWM5(A04)でもWM6(A08)でも同じ現象です。
ランドスケープ(横長)よりポートレート(縦長)の方が揺れが激しい。
プルダウンメニュー?を表示させると揺れが激しい。
ALIGN SCREENでは全く揺れない。
ランドスケープで予定表や連絡先等のプログラムの画面では全く揺れない。

73 :
ttp://forum.htcgeeks.com/showthread.php?t=1089
WM6.5α
安定した6.5てあるんかいな?

74 :
う、ひょっとしてがいしゅつだったかも><

75 :
良い機種なんだけど、修理してもらえないんでしょ。

76 :
そんなこたあねえだろ?

77 :
>>75
俺もそこが気になる。有償でも最近修理してもらった人居る?

78 :
電源の接触が悪いから修理できないか問い合わせたら本体交換だとか言われた。

79 :
米Dellのマイケル・デル会長が来日会見
 噂されるスマートフォンの投入については、「小さな画面を持った装置は出したい
と思っている。当社の今後の発表に注目してほしい。この2年で9社の企業買収を行なっ
ており、その中心は、サーバー、ストレージ、サービス、データセンターであったが、
オプションとして小型のモバイルインターネット機器の製品化のための買収の可能性
もある」とした。
ネットブックについては、「今後も継続的な成長が続くだろう」と指摘し
ながら、「3Gをネットブックに統合したのは当社が最初。全世界でキャリアとの協力
関係を確立している。日本市場に向けには、10インチ液晶を搭載したモデルを投入す
る考えであり、続けて追加モデルをこの1年のうちに投入する」と、日本市場に向け
た新製品投入にも言及した。

80 :
芋場に対応してくれないかな。
atom+Windowsじゃなくて、arm+ubuntuでも良いな。
安く出してくれないかな。

81 :
>>72
あなたの言う画面揺れと、当方が経験した画面揺れと思われるものとが
同一のものであるかわからんが、同一であるならば
makuu A09、A09Gold、およびLenny L11では起きない。
makuuのA08以前、およびfootball A08ではこの現象は起こる。
原因はおそらくタップをエミュレートするような機能が正常に実行されないことだと思われる。
3ClicksとかNetFrontのクリックエミュレート機能などを使うと、再現できる。

82 :
>>77
保証中でも、再生品(中古)との交換で、部品交換での修理というのは、存在しないらしいと記憶しています。再生品で、新たな不良報告も有ったようだし。

83 :
遅れ馳せながらX51vにWM6.1入れて日本語化してみたが・・・なかなかいいね。
かなりサクサク。しばらくこのままで使ってみよう^^

84 :
>>60 自己レスです
船便で本日届きました。約5k円なり。
TCP等で動画は少しこま落ちですが、ポケットワードなどは青歯キーボードで見やすいかな
パワーポイントはテキスト・画像等解像度の低さはあるものの、いけるかなって感じ
本体のタッチパネルをカットすると表示速度はかなり改善されますね
USB電源接続でも、動画再生中はバッテリーが減るのが残念


85 :
>>81
ご回答ありがとうございます。
A09Goldにしても同様の現象がでます。
私は画面のクロックがあっていないような気がするのですが。
画面のクロックを調整するツールはあるのでしょうか。

86 :
X51v + AirEdge AH-S405Cの組み合わせでWifiRouterがやっとこさ動いた
3時間かかったぞなもし
クソマンドクセ
やっぱX51vは現状で最強だな、うん

87 :
いいな〜。
やり方おしえて下さい。

88 :
>>87
んー?教えるって程難しいことでもないと思うけど?難しいなら
2、3週間以内に、メモり128Mに増設してWM6.1Proつっこんで日本語化してWifiRouterインスコ設定済み
なX51vをオクに出すつもりだから落札してくれw
ぶっちゃけイモネとか窓から捨てちゃうくらい快適
このサイズとCFスロットは捨てられないぜ

89 :
87です。
CFカード通信でwmwifirouter使っている方が
ググってもなかなか居なくて、、、。
私は会社支給のKWINSなんですが、
外でPCと繋ぐルーターにしたくて試しても、
PCと接続成功してもKWINSの接続が
切れてしまいます。


90 :
KWINS?そりゃ無理かもしれんね。あれ、確かルータにされるのが
嫌でKWINS側でいくつか細工が入ってたような。たしかKWINS通信中は
WifiもBluetoothも無効にされたはず。
エアエジの新うなぎ放題だと980円/月でつなぎ放題で端末認証不要
つまりPDAでもノートPC直差しでも使えるから、KWINS捨ててそっちに移ったら?
ただし新うなぎ放題は2年後から3980円/月になるから2年たったら
契約解除するなりなんなりするように。
あとISPは別に用意せないかんから。IIJなら300円/月。ブロードバンド
を自宅に引いてるなら、そっちのプロバイダが無料でPHSダイアルアップを
提供してる事もあるから調べるよろし。
仕事で使うんでしょ?1000円程度なら自腹で払ってもいんじゃね?
元を取るだけ仕事すればいいって話で。

91 :
レス有難う御座います。
>たしかKWINS通信中は
>WifiもBluetoothも無効にされたはず。
確かにKWINS通信中はダメです。
通信中にWLANをオンにするとKWINSが
切断されます。
wmwifirouterを使(ry  なんて書き込みを
見た事があったので期待していたのですが、
残念です。
>仕事で使うんでしょ?1000円程度なら自腹で払ってもいんじゃね?
>元を取るだけ仕事すればいいって話で。
そうですね。別のを検討します。
有難う御座いました。

92 :
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227234656/

93 :
裏面上部のゴムが左右ともとれてしまった。
どんな接着剤を使えばいい?

94 :
米粒

95 :
>>93
デザインや事務で使う、紙製の両面テープ。

96 :
リャンメンw  赤い奴?ww

97 :
>>96
ゴムとプラを接着すんのは難しいんだよ。だから取れる。両面テ一プ、しかもなるべくうすい奴がいいの。

98 :
んじゃ、3mのがイイかもw  っつうかあ、、これからの暑い季節、蕩けない?ww

99 :
>>98
ゴム系の部品貼るからゆーて親ゴム性のを使うと、夏場にもげるのよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イーモバイル 何パケット使った? (918)
モバイルルータで快適通信15【いろいろ】 (844)
【OCN】OCN モバイル エントリー d (639)
Dell Axim X51v/X51 Part24 (651)
Chandra&Claviusスレッド Part8 (514)
WiMAX×Wi-Fiモバイルルーター Mobile Cube ★3 (719)
--log9.info------------------
【PowerPC】玄箱+Debianで自宅サーバ【sarge化】 (492)
この鯖ワームにやられてます (336)
xamppってどうよ? (585)
【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】 (212)
Mac Mini 最強説浮上 (541)
玄人志向「玄箱」で自宅サーバ Part14 (206)
【頂上】Win鯖 VS Linux鯖【対決】 (476)
プレステで鯖を立ててみました。 (202)
CBOX (717)
『再利用』低スペックサーバ大会『リサイクル』 (581)
自宅鯖でIPv6 (555)
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】 (264)
お前らの自宅のネットワーク図を書きこむスレ (812)
自宅鯖でしてはいけない事 (201)
ウェブメール鯖 (562)
初心者にも分かりやすくサバを説明するスレ (242)
--log55.com------------------
【225】ドル円の人のスレ1【FX】
FXメルマガ、ブログ総合スレ その13
岐阜暴威 4
【株板相場師列伝】妄言ババアを瞬殺男4222
海外FX業者スレ Part70
【ポエムと】戦争で語る株式相場92【即位編】
【バーチャ100%】アキラ FX を語ろう Part 2
オプショントレードで抜く 83