1read 100read
2012年09月地方自治知事1: 【極左市長】兵庫県宝塚市 part4【強欲議員】 (779) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉県松戸市政について語ろう(25) (799)
アンチ河村は庶民革命を弾圧する貴族議員 (291)
BK橋下で大阪は終わったと思う人の数33キレ芸 (404)
アイドル真智宇の選挙戦を生暖かく見守るスレ2 (240)
【平松神】大阪市>>>>>>>東京都【橋下笑】 (208)
アイドル真智宇の選挙戦を生暖かく見守るスレ2 (240)

【極左市長】兵庫県宝塚市 part4【強欲議員】


1 :2012/07/21 〜 最終レス :2012/10/23
part3
http://unkar.org/r/mayor/1332062022/
part2
http://unkar.org/r/mayor/1318246293/
part1
http://unkar.org/r/mayor/1304302302/
【関連リンク】
宝塚市HP
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/
宝塚市議会
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/gikai/
FM宝塚(ストリーミング)※市議会一般質問を放映
http://www.simulradio.jp/asx/FmTakarazuka.asx


2 :
>>1


3 :
宝塚よ、よみがえれ!

4 :
20年前の都市ブランド力は
芦屋>宝塚>>西宮>伊丹>川西>>>尼崎
現在は
芦屋>西宮>>>宝塚≧伊丹>川西>尼崎
20年後は
芦屋>西宮>伊丹=川西=尼崎>>>>>宝塚

今のままでは確実にこうなるな。

5 :
誰かいい市長候補いないの?

6 :
>>4
宝塚が凋落した原因に本気で歯止めかけないと、そうなりますよね。
>>5
役所や各方面のプロ市民ではなく「一般」市民のほうを向いたまともな改革派の市長が切望されてますね。

7 :
日本人の「思想分布」
@-A-B-C-D--E-F-G-H
@極左:国家破壊、世界同時革命を未だに信じる正真正銘のキチガイ、マスコミ用語で言う「過激派」
A左翼:第二次大戦後の世相変化という「時代の波」に己を乗じさせた人々
      「進歩的知識人」などと呼ばれて悦に入っている学者等、世代的に70才以上が多い
Bサヨク:Aの影響を受けて育った団塊&戦後世代で、1960〜70年代の学生運動をリアルに体験した人々
     左巻き脳であることが普通のことであると信じている
C心情的サヨク:Bの言論の影響を受け、受動的なことに何の疑念も抱いていない人たちで、日本の左派内の最大勢力
          マスコミの影響に特に弱く、「思想」に対する知識が乏しく、民主党だろうが共産党だろうが投票してしまう
D無自覚サヨ:生まれた頃にはCの人々が社会の大多数を占めていた世代
         思想的には「中道左派」に分類されるが、自らを「中道」と思っているためDとEの間をフラフラしている
E心情的ウヨ:「キタチョーセンとかチューゴクってウゼーよね」程度な脳みそで、戦後自民党の55年体制を支えた人たち
         思想的には「中道右派」であるが、マスコミへの耐性不足と知識不足なため、DとEの間をフラフラしてる人々
Fウヨク:「左巻き脳であることが普通」とされた戦後日本で、半世紀を経て「醸成」された人々、日本の右派の最大勢力
     2000年代に入ってから爆発的に「量産」されているため、行動力や注意力に弱い部分があり
     そのあたりがAやB、Cのほか、外国勢力等に付け入るスキを与えている
G右翼:左巻きが常態化した戦後日本において、なんとかその地位を守ってきた人々
      街宣右翼と同一視させるマスコミの誇張表現でイメージを落とされてきたが
      Fの増加に伴う世論変化で確実に影響力を増してきている
H極右:暴力団と在日朝鮮人とマスコミに凋落させられ、警察白書でさえも触れる程度に落ちぶれたカテゴリー
      いまや数えるほどの思想家しか残っていない絶滅危惧種

8 :
中川智子の再選だけは勘弁して

9 :
ほんとそうです
頼むから宝塚市史上初のまともな市長の誕生をお願いします

10 :
やっぱりそれなりの人が立候補しないとダメでしょう。
全ての議員がダメとは思わないが、ここまで議員上がりの市長が続くと、次は議員上がりの人には遠慮いただきたい。
宝塚市の歴史上初の、議員出身者以外の市長誕生、当然その先には市政立て直しを期待したい。


11 :
自民党系の汚職市長も論外だけど
今の極左の肥満バ○ァは最悪って事で。
地縁血縁者や土着の市民と癒着せず
労組や職員とも癒着しない人間じゃないと
宝塚を魅力的な街に蘇らせる事はできない。

12 :
どうせ中川なら、前加西市長はどう?
改革派だし、しがらみはなさそうだし。
まあ、立候補してくれそうにはないけど。

13 :
あんた中川暢三は大阪市の公募区長に応募して採用されて来月から北区の区長やるのも知らないの?

14 :
知らなんだ

15 :
詐欺:未払い賃金立て替え制度を悪用、容疑で2人逮捕 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120720ddlk28040346000c.html
経営が破綻した企業の未払い賃金を立て替えてもらえる制度を悪用して計1535万円
を独立行政法人労働者健康福祉機構からだまし取ったとして、神戸地検特別刑事部は1
9日、住所・職業不詳、広瀬昇司(55)と堺市、写真店経営、辰尾孝逸(73)の両
容疑者を詐欺の疑いで逮捕した。
 地検などによると、広瀬容疑者は宝塚市に本店を置いていた写真館チェーンを経営、
辰尾容疑者は経理担当だった。両容疑者は共謀して09年8月、同社が事実上の倒産を
したとして、辰尾容疑者を含む従業員ら15人に対する架空または水増しした未払い賃
金を西宮労働基準監督署に申請、同機構から支払いを受けた疑い。金は各従業員らが受
け取っていたという。会社は既に解散している。【渡辺暢】
--------------------------
※昔のスレ
しょうちゃんの写真屋さん
http://mimizun.com/log/machi/kinki/988017667/

16 :
今週末から、市長報酬・議員報酬・定数等削減の直接請求はじまるね。
頑張って欲しいけど、署名場所が逆瀬川駅前ってベストなんだろうか?
雲雀〜山本や中山とか東部住民は逆瀬川方面に全く行かない市民も結構多いよね?

17 :
>>10
宝塚は市長はいうまでもなく議員も8割がたは頭がわいてますからねw
>>16
確かに宝塚は場所が難しいね。
まぁ今まで利権行政でまちづくりにことごとく失敗してきたから
市域全体から人を集める中心市街地が形成されなかったとも言えるけど。

18 :
まあ盛り上がってんなあ
http://taisei-kai.com/
市議会レベルの政治ネタで新聞3紙から取り上げられるのって珍しくね?
政令指定都市ならまだしも

19 :
どれだけ署名集めるかも重要だけど、それと同等以上に市民に周知する事も重要だよなぁ
市長や議員の報酬削減や定数削減など身を切る改革は殆どの市民の賛成する内容だけど、それを実現しようとする動きが自分の市で行われている事を有権者である多くの市民が知らないから(民意にそ背いて私欲に走っても有権者にばれないから)
クズ議員達が阻止しようと動くわけで

20 :
だから、署名は必要数が集まっても、多くの市民は署名が行われている事を知らなかったという結果になったらよろしくない
仁川あたりも普段の買物や用事などの動線は西宮方面ばかりで、逆瀬川方面には出ないという宝塚市民も結構多いからね

21 :
多くの議員が民意無視して議員報酬削減に反対したり5%カットとか
ふざけた案で誤魔化そうとする理由も、結局民意に背いても
次の選挙で当選できるとそいつらが判断しているからだからな。
民意が見えていないのじゃなくて、議員報酬削減反対や微々たるカットが
民意とかけ離れていることは百も承知で、打算的に動いている。

22 :
宝塚市の政治団体「太誠会」の長岡克文さん(74)は23日、条例改正を求める直接請求の署名活動を27
日に始めると発表した。市議会の議員定数や報酬削減などを目指す。長岡さんは同会の多田浩一郎市議と共に
宝塚市役所で会見し、「民意とかけ離れている現状を是正したい」と訴えた。
 直接請求は、▽現在26の定数を20に削減▽議員報酬の3割削減▽職員給与の削減(市長4割、職員2割)
??の3項目について条例改正を求めるもの。長岡さんらは理由として▽広範囲な議会監視が必要な中核市の西
宮、尼崎市よりも議員1人あたりの市民数が少ない▽議員報酬が全国平均の1・3倍以上▽中川智子市長の給
与が大阪市長より実質高いのは不自然??などと説明した。
 24日に請求代表者証明書を受け取れるよう手続きを進め、27日から署名活動を始める。1カ月間で直接
請求に必要な有権者の50分の1(3732人)以上の署名を集め、市に提出する構え。署名は阪急逆瀬川駅
東口で午前11時?午後9時まで呼び掛けるという。【生野由佳】

宝塚市:議員定数6減を 政治団体、直接請求目指す /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120724ddlk28010367000c.html

23 :
署名の常設拠点2〜3箇所にするのは難しいのかな

24 :
ttp://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001207250005
宝塚市議会 「定数・報酬減を」
2012年07月25日
 宝塚市議会(定数26)の会派「太誠会」(3人)と市民が、市議の定数減や報酬減などを定める条例の制
定を目指し、直接請求運動を始めた。24日に市に運動のための申請をした。27日から1カ月間、署名集め
をする。 直接請求では、(1)議員定数を26から20に削減(2)議員報酬の3割減(3)市長の給与を
4割、市職員給与を2割減とすることを求める。市民ら約400人が受任者となり署名を集める。選挙人名簿
登録者数の50分の1にあたる3732人以上の署名を得れば、市長に条例制定を求めることができる。12
月議会への議案提出を目指すという。 請求代表者の元会社役員長岡克文さん(74)は、「人口減と高齢化
が進んで税収が落ちる中、人件費削減しか市の財政を維持する術はない」と話す。 太誠会の多田浩一郎市議
(39)によると、宝塚市は、神戸市や西宮市より人口あたりの議席数が多く、市議の月額報酬は56万3千
円(全国平均41万8千円)。中川智子市長の月額給与88万9千円も、橋下徹・大阪市長の82万円などと
比べて「多すぎる」と主張。条例制定が実現すれば約30億円の歳出削減になる、としている。(林亜季)

25 :
×「安易な議員定数の削減は、民主主義の崩壊につながるので反対です」
○「ワシが落選したらどないしてくれるんや! おいしい利権の椅子を減らすなんてありえんわw」

26 :
『橋下徹大阪市長 月額給与82万円・中川智子宝塚市長 同88万9千ウォン』
の間違いでは? 
他に2〜3の議員さんもウォン払いの方が喜ばれる気がしますが・・・。

27 :
http://akiasatani.exblog.jp/
私は「宝塚市民のためになる手段」が「議員定数を削減する事」であるとは、残念ながら思えません。
現在、宝塚市の議員定数は26人ですが人口229,000人として、市民8,800人に一人の割合です。
人口規模を無視して比べるならば、兵庫県下29市で市民に対する議員数の平均は5,189人に1人となり、
決してうちの議員数が多くはなく、むしろ平均より3,600人も少ないことに。
同団体が出されているチラシで比較されている神戸、姫路、西宮、尼崎は、人口が宝塚の倍以上である
50万人規模の都市であり、当然人口が多い都市ほど議員の市民数割合は1万人、2万人に1人と低くなり、
加東市、丹波市など人口の少ない市では2,000人や2,500人に1人と高くなります。

28 :
議員数は、単純な人口あたりよりも、大部分の市民が実際に住んでいる地域の面積(人口集中
地区、DID面積)あたりの人数をより考慮するべきです。
僅か800m×500m(40ha)の狭いエリアに約1万人が住んでいる宝塚市の『すみれガ丘』のよう
な場所と 10000m×10000m(10000ha)のエリアに約1万人が住まう田舎では、同じ人口でも最
適な議員数は同じわけがないですよね。
人口20万人でも、市民の居住地が広大な範囲に及ぶ地方の市や田舎(人口数万の市町村が合併
して誕生したような市)と、宝塚のような大都市近郊の人口密度が高い都市部では、民意を汲
み取るのに必要な適正議員数は全く異なりますからね。
多様な民意を汲み取る為にという詭弁で、法定最大数の議員定数にしたりすれば、ごく少数の
利益代弁者である議員や、質の低い議員がきわめて少数の票で多く当選する事になってしまい、
市民にとって害(殆どの市民が全く望まないような政策や極端な思想を掲げる議員が増える)
のほうが大きくなります。
何よりも宝塚市は議員が多かった時からありえないほど失敗続きで市民に大損させ続けてきて
迷惑をかけてきたわけですから、全国屈指の無能ぶりを発揮してきた宝塚市の市議会が、より
によって議員が多ければ市民にとって正しい選択とチェックと民意の汲み取りが可能という詭
弁をふりかざして、議員は多いほうが良いと主張するのは論外でしょう。
宝塚の市議会、議員は、他市と比べても致命的な失敗を繰り返し市民に大きな損害を与え迷惑
をかけてきた立場だという事をわきまえるべきです。市民の立場からすれば、今まで議員が多
くても失敗続きで無能だった状況を踏まえて、どうせ議員が多くても無能で役に立たないの
だから(多くても少なくても同じなら)議員数は減らすべきと言いたくなるのが当然なわけです。
「宝塚市議会の連中は、どの面さげて議員が多いほうが市民にとって有益だと言ってるんだ?」
過去の惨状から市民の本音はまさにこうです。各議員は、議員定数削減の問題について議論す
る際には、こうした宝塚市固有の状況を肝に銘じた上で発言するべきです。
言うまでもありませんが、新人だから関係ないという問題ではありません。

29 :
議員数が多いと必然的に質の悪い議員が増えてしまうからダメなんだと思いますよ。
特定団体の利益を代表する者が低い得票率で当選出来、多くの有権者から指示を受けた議員と同じ議決権を有する弊害が出てしまいます。
浅谷市議のブログでは、「議員数を減らすと偏った「民意」とならないか? 委員会で審議する議案数が増えすぎて1つ1つの調査が疎かになる。」等々色々と述べられていますが、
『慰安婦意見書』が示すように、もともと偏った民意で固まっている議会ですし、市の今までの失態は今より議員数が多い時のスカタンな審議が招いた結果です。
他市の内容がどうなのかは判りませんが、宝塚市では議員数を絞るほうが良い結果になるのは自明です。

30 :
市会議員というのは、民間の仕事より楽でわりのいい身分だから、
なりたがる人間がいっぱいいるわけです。 70過ぎた爺さん議員で
も、辞めずに何期も居座ろうとし続けるわけです。
議員数を減らすべきという意見は、議員の仕事と勉強量を増やす
べきという事でもあります。
議員数減らしたら議員1人あたりの担当する範囲が増えて、チェッ
ク能力が落ちるという主張は、議員の仕事は少ないほうがいい、
楽なほうがいいというというとんでもない意見です。
宝塚市会議員を見ればわかるように、韓国に飛んで市政と何の関
係も無い反日慰安婦デモに参加したり、しょっちゅう反日集会や
反戦集会に参加したり、党関係の選挙活動の応援に出向いたりで
きるほど、『議員は暇で時間が余っている』のです。

31 :
29
29
ふるさと宝塚さん
>特定団体の利益を代表する者が低い得票率で当選出来、多くの有権者から指示を受けた議員と同じ議決権を有する弊害が出てしまいます。
全く同感です。
少数の支持しか得ていない議員が多いと、かえって民意(多数市民の要望)の実現が遠ざけられる事になります。
破綻等により宝塚市民の税金をドブに捨てて結果として行政サービスやインフラ整備を低下させる事につながった
過去の大型事業にしても、議員数の多さが全く有効に働いていなかったわけですし、議員の多さは
質の高い行政チェック機能に全くつながっていません。

32 :
議員が多数いても宝塚は悪くなる一方で凋落したという事実は重いわな

33 :
下位当選のとなきや寺本や草野は猛反対してファビョるだろうな。
定数削減は民主主義破壊の暴挙とかでまかせほざいてw
自分が議員の椅子失いたくないからきわめて個人的な理由で反対ですって
正直にいったほうがまだマシで市民からの好感度は多少はあがるぞw

34 :
落選失業の危機で反対しているだけのエゴ丸出しぎりぎり当選議員が、ばればれの嘘ついても市民に失笑されるのがおちだね



35 :
議員数が多い(法定上限数に近い)日本の大部分を占める田舎や地方では、
兼業議員が圧倒的に多いです。
つまり日本の大部分の地方議員の仕事量は少なく、兼業が可能な水準に
なっているという事です。
実質、日本においても地方議員は非常勤の兼業がルーツにあり、兼業が可能な
レベルで議員定数や仕事量が設定されてきました。
これは言い換えれば、一年間を通してきっちりフルタイムで議員として
仕事を行う専業議員がきっちり働けば、議員定数を法定上限数(宝塚市の場合38議席)
の半分に減らしても、じゅうぶんに行政のチェックが可能である事を意味します。
議員定数を削減するべきという提案は、議員はもっと働くべき、議員1人あたりの
仕事量を増やすべき(現状は報酬額に対して楽すぎる)という意味合いが強いです。

36 :
一般的な地方公務員(行政職)の1日のタイムスケジュール
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁


37 :
議員定数そのままにするかわりに副業にふさわしい水準の報酬(日当制)に落としますか?
と定数削減に猛反対する『自分の生活が第一』の自己中議員に問うのがいいな

38 :
ttp://ameblo.jp/hiroyuki-okawa1717/
いよいよ始まります
テーマ:直接請求
年明けから議会活動と平行して準備してきた
直接請求がいよいよ始動します。
昨日、請求代表者証明書交付申請を行い、
その後は法律に則って、7/27〜8/27まで署名を集めることができます。
詳しくは太誠会HPで
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
神戸新聞
ここ数日でも署名集め人登録をいただいておりますので、
現在450名を超えております。
その際、「逆瀬川駅だけでなくほかでも署名所を設けるべき」
とのご意見をいただいておりますが、
署名所を設けるには、それに付随してスタッフも必要となります。
当然、署名を集めるわけですから、署名集め人でないとダメです。
ご提案はごもっともですが、現実、スタッフを確保しなければなりません。
ぜひ提案だけでなく、ご協力もいただけたらと思います。
当然、スタッフの多い日は逆瀬川駅以外でも、署名集めを行うつもりです。
まあ、それだけではなく、様々な方法も考えておりますので、
何らかの形で署名の機会はあるのではないかと思います。
ぜひとも署名・署名集めにご協力を。

39 :
ふるさと宝塚さんも言ってるように、慰安婦決議とか市民の誰も望んでいない事が
可決したり、殆どの市民が賛成するような議員報酬カット議案が否決されたりしているわけで、
議員数が多ければ民意の反映が担保されるという事には全くなってない。

40 :
いよいよ今日から直接請求の署名集め始まるんですね。
>>38
真夏だから協力するスタッフの人達も大変ですよね。
常設の署名場所が1箇所なのはしかたないのかも。

41 :
http://ncode.syosetu.com/n2990h/36/
霞ヶ関でも、地方でも、低能議員のお仕事は同じである。
 それは、「陳情」だ。
 陳情とは、議員の後援会・支援団体からの利益誘導である。つまり、あれやれ、これやれ、橋作れ、補助金分捕ってこいなどの「リクエスト」である。
 竹原市長は、著書の中で、陳情が「政治腐敗の温床である」と言い切る。
 以下、引用…議員というお仕事に就かれている「先生」方のほとんどすべては、
 支援団体や組合などから、陳情を受けることが、一番の仕事だと考えています。
 「リクエスト」を実現させることで、次期選挙の際にまとまった票集めが担保できるのです。(票田という)
 地方政治の世界において、政策を実現する権限、すなわち執行権を持つのは首長です。
 そのため、議員らは首長にすりより、
 「リクエスト=陳情」に応えられるような議案提出を働きかけたりして、
 首長を取り込もうと躍起になるわけです…
 こうして、擦り寄った議員たちは、市長と癒着する。甘く、濃い汁を舐めあうわけだ。
 両者は、互いに互いの権限を牽制しあいながら、行政をしていくのが、「本来あるべき姿」である。
 しかし、実際は、
 選挙になると、市長との2ショットポスターや、応援の色紙などが送られる。これでは、権力の乱用、すなわち、権力の私用が合った場合、誰が監視できるのか??
 地方議会の場は、恐ろしいことに、「オール与党化」してゆく。島根県知事を務めた片山善博氏が、市長と議会の実状を、「八百長と学芸会」と称していたそうだ。
 
 このような堕落した地方議会の場で、竹原市長が嘆くのは、主に、三つの問題である。
 @地方議員・自治体職員の人数、報酬(多すぎる)
 A改革の巨大障壁・全日本自治体労働組合(日本のガン)
 B中央集権化(膠着した官僚支配体系)
・・・中略・・・
こうした待遇のよさが、地方において、「市議会議員の先生」という地位が格好の「就職先」となってしまっている所以で、
 しかも、地方議員のほとんどは、議員の仕事以外に、本業!をもっている。
 すなわち、議員活動は、年収420万以上のお小遣いをもらえる「副業」であるのだ。

42 :
地方公務員の46%にあたる37万人は無試験(コネ、賄賂)で採用
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/d3095dcd9e349dd7f96a0f4f98ff16e7

43 :
浅谷議員は主張内容はともかく、市民の関心が高い直接請求の件にちゃんと反応して自分の意見を述べただけマシなんじゃないの。
故意に無視している大部分の議員連中のほうが、遥かに悪質だよ。
なぜ多くの議員が直接請求を無視するのか?
それは直接請求の内容が、「殆どの市民が反対しようがない民意」だからです。
ようするに太誠会の政策が民意(市民の多数意見)であることと、それに反対して妨害している自分が民意に反している事を認めている。だから無視せざるをえない。

44 :
同意。
市民にとってプラスである財源捻出の為の直接請求の話題を
意図的無視している他の議員のほうがクソ。
浅谷は伊藤や大河内とともに議員報酬20%削減を主張しているし
行政部門の改革による財源捻出の必要性は認めているから
市民ではなく役所の方を向いて職員と既得権死守の価値観を
共有している大部分のクソ議員よりはまともだよ

45 :
※直接請求の審議結果は全戸配布されます
※反対した議員名は全戸配布で市民に周知されます
反対だけして対案も出さない議員は次回の選挙で市民の怒りを知ることになる

46 :
買物がてらちょっと署名所を見てきた。
テントたてているとはいえ、この暑さで署名集めは凄まじく過酷だわ・・・
署名集め人の皆さんはかなり大変だと思いますが頑張ってください。

47 :
 宝塚市議の定数26の6減や報酬の3割減、市長給与の4割減などを目指す宝塚市の政治団体「太誠会」直
接請求プロジェクトのメンバーが27日、阪急逆瀬川駅前などで署名活動を始めた。
 この日午前、請求代表者の元会社役員長岡克文さん(74)がマイクを持ち、「議員定数、議員報酬、職員
給与は納税者である市民が決めるべきだ。宝塚を長く住み続けたい街にするために、今こそ市民のパワーで改
革しよう」と声を上げた。太誠会の多田浩一郎市議(39)らとともに道行く人に声を掛け、署名を呼びかけ
た。
 8月27日までの1カ月間、選挙人名簿登録者数の50分の1の3732人以上の署名を求めて活動する。

直接請求目指し 署名活動を開始/宝塚
2012年07月28日
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001207280002

48 :
言葉の端々から寺本の本性とクズさ加減がよく分かるツイート
http://twitter.com/Teramoto_Sanae
寺本さなえ @Teramoto_Sanae
太誠会の議員3人、議員報酬と定数と職員給与の削減かかげて直接請求を起こす署名活動を開始。街宣車まで出して騒いでいる。選挙でもないのに何なの、やかましい!と市役所や議会にクレーム続々。
「騒いでる」
「やかましい!」
「クレーム続々」
大部分の市民が直接請求に反感を持っているかのような幼稚な印象操作。
自分の意見を言わず、自分が言いたい事を市民の声として、殆どの市民が批判的で賛同が得られていないかのような嘘の報告をする事で、間接的に攻撃対象を貶める手法。
こんなアカヒまがいのお粗末な印象操作が通用すると思ってる時点で終わっている。

49 :
でも案外あたってるかも。

50 :
寺本は正体ばれてるし(自分の既得権ば一番の自称市民派w)次で退場でしょ
某党や某党や市職労が家族や党員や支持者やM商やSG会員や
ナマポ使って電話クレーム等の嫌がらせしているらしいでw
やり方が姑息すぎるw

51 :
宝塚は過去の散財と利権行政のつけで街づくりが他市に大きく遅れている。
財政は硬直化し、社会基盤を整備したり(維持管理更新含む)
街を良くする為の財源は枯渇している。
身を切る改革や人件費削減に反対する議員は、市民が求めている宝塚を
魅力的でより住みよい街にする為に必要な財源捻出方法を明示するべき。
非現実的な方法ではなく、現実的な実現可能な方法で。

52 :
自分にとって都合が悪い相手に対して、自分の言いたい事を市民の意見に見せかけて貶める。
一番姑息で性根が腐ったやり方だ罠。
まぁT本は、性格と内面の醜さがはっきり出た顔を見ても分かるようにO島やK野と
全く同類の市民にとって1ミリもプラスにならない全体の奉仕者意識ゼロで議員の資質皆無の
ゴミ議員なので、存在意義をまともに議論する価値すら無いけどね。

53 :
>>43が言ってる通りで、自己保身に走る大多数の低俗議員どもが
新聞報道までされている自分の市の有権者(市民)による直接請求の話題に
意図的に触れないのは、直接請求の内容を批判して反対すれば、
有権者(市民)に顰蹙をかって逆に太誠会にとって有利になると
認識しているから。
つまり直接請求の内容が民意、すなわち一般市民の多数派だと認めている。

54 :
メインの署名集め場所、宝塚駅周辺にしたほうがよかったんじゃないの。
乗降客数や駅周辺の利用者数も倍以上違うし。
最初から最後まで逆瀬川では途中から署名数が伸び悩んできついのでわ。

55 :
せやね

56 :
過半数を目指さないと逆に民意でなくなるからね

57 :
直接請求で有権者数の過半数はありえんよ
直接アンケートで市民の8割方が賛成するような内容で
やっと法定数(有権者数の50分の1)の2〜3倍とれるかどうかというのが
今までの相場
市民の半数が反対するような内容なら法定数はまずクリアできない

58 :
山口や愛媛は教育県と呼ばれる
愛媛にいたっては、日教組の組織率がほぼ0%
連中が進出しようとしたのを県民一丸となって阻止した
日教組や全教組が幅を利かす教育の墓場、
ほんの一例を挙げれば北海道、三重、兵庫のような所で教育を受けなければならない子供たちは本当にかわいそうだ

59 :
議員定数を26から20に削減する事で幅広い市民の声や
弱者の声が届かなくなるのでこの案のこの部分については
賛同できません。
まあ共産党や社民党は粛々と太誠会の案を否決すると
思いますが。新たな太誠会利権のような案ですから。
ただ個人的にはみんなの党の大川氏は支持してもいいと
思っています。

60 :
>>57
登録した署名集め人しか署名集められなくて
一ヶ月以内に本人直筆の署名(署名年月日、住所、氏名、生年月日、押印)を集めないといけないからね
選挙とはわけが違う

61 :
>>59
ナマポ乙
宝塚は、議員定数が無駄に多い事の弊害で
共産党や社民党が通常の平均的な市町村を遥かに凌ぐ
悪影響を市政に与えています
(共産社民を支持母体とする現市長がやりたい放題など)。
共産党が議席を減らし社民党が議席を失う事で「普通の市」に近づき
一般市民の民意がより反映されやすくなります。

62 :
全国の市区町村議選における共産党の議席占有率は8%台、社民は1%。
共産と社民で5議席(19.2%)もとってる宝塚は異常。
例えば去年の市議選がもし20議席だったら、共産が2議席に減って
社民が0で比率的に全国平均に近似する比率になりいくらかマシになる。

63 :
もし20議席だったら、大●淡紅子、と●き正勝、寺●さなえ、草●義雄といった
市民にとって特に有害度が高いと指摘される我欲銭ゲバ自己中反日議員がいなくなるから有益でしょうねぇ

64 :
ttp://ameblo.jp/hiroyuki-okawa1717/
やっぱり嫌がらせ、妨害している輩いるんだね
どうせしょうもない職員や他議員の関係者だろうけど

65 :
公報宝塚の直営給食プロパガンダ露骨ひどすぎ

66 :
花火大会は普段宝塚方面にあんまりいかない左岸市民がくる貴重なタイミングだけど署名あつめたらあかんのかな?

67 :
花火大会ええかげんにやめろや

68 :
宝塚市はいいね。
行政に不満がある市民がこんなにもいるのだと思うと安心。
太誠会頑張って!!!
逆瀬川だけで450名も署名集めたのなら
人通りの多いところなら、もっと多くの署名が集まりそう。
封筒と署名用紙セットでの配布は良いアイデア。
署名場に来られない家族の分の署名もできる。



69 :
>>68
ずっと逆瀬川だと頭打ちになりそうで心配ですね


70 :
69それいえてるw
けど、この暑い中、場所も移動なしで逆瀬川だけでそれだけの人数ってすごくないですかw
あの辺通る人って限られてるでしょ。
設置場所増やしたり、涼しくなってからだともっと票が集まりそうですよね。

71 :
伊藤と大河内は、ブログで直接請求について一言も無しか?
大部分の糞議員と同じ態度じゃ(思いっきり気になっているのにわざと知らん振り)印象悪くなるな。
伊藤と大河内が選挙で掲げていた公約は今回の直接請求の内容と殆ど同じなのに無視はまずい。
参考
http://blog.jito.jp/?eid=1241206

72 :
大川さんいつだかの選挙放送で、阪神大震災の時に政府や自衛隊は何もしてくれなかった。
って言ってた気がして嫌いだったんだけど、今回のとは関係ないから宝塚のために署名したよ。
初動が遅いとかならまだしも当時神戸市民だった身としては自衛隊の方々に感謝してるからちょっと許せない。

73 :
自衛隊は命令がないと動けない
彼らは動きたくても動けなかったのである
伊丹で待機していても、どうしようもなかった
責任はすべて村山の爺さんにある

74 :
自衛隊への出動要請は国(政府)からだけではなく、県・市の単位でも出来たのではないでしょうか?
当時、宝塚市は他市に比べて早くから自衛隊が活動してくれたと聞いています。
(庄司市制の腐敗はもう始まっていたと思いますが、)自民党市長の元で市幹部と自衛隊の意思疎通は巧くいっていたのでしょう。

75 :
署名1000超えたね
すごい勢い!

76 :
71
本気では、なかったんじゃないですか。

77 :
太誠会HPに署名数のってるな
今日の10時の時点で署名数1132
圧倒的じゃないか、我が軍はwww

78 :
逆瀬川駅周辺以外で比較的効率良く署名を集められそうな場所
各駅前
花火大会時の現地周辺
宝塚ソリオ周辺
小林のイズミヤ周辺
中山のダイエー、JR中山寺グランゲート
図書館前(中央図書館、西図書館)
スポーツセンター前
市役所前
末広中央公園(特に土日)

79 :
印鑑持ち歩いている人なんてそういないから拇印でお願いしているかな?

80 :
署名所は1週間ずつ4箇所ぐらいにしたほうがよかったと思います。
>>71
そう思います。
伊藤氏、大河内氏はどちらも議員報酬削減、定数削減、財源捻出等を
公約に掲げていましたからね。削減数や率など数字こそ違いますが、
自身の公約と全く同じ理念と方向性の直接請求が自分が議員を務める市内で
行われているのに、作為的に無視するのはよろしくないですね。

81 :
●豕が市民の血税使って発行されている広報たからづかで給食B利権死守する為のプロパガンダ特集
いいかげんにしろ

82 :
洒落にならん

83 :
>>78
宝来橋や宝塚大橋も良さそうですね。
でも、他の自治体の直接請求で多数の署名を集める事に成功した例では、丁寧に色んな地域のスーパーの前で署名集めやるのが一番効果高かったらしいよ。

84 :
不備や重複などで有効署名数は1割ぐらい減るから
できるだけ多く集めないといけない。

他の議員にできるだけ多く集めないといけない。

85 :
訂正
他の議員に危機感を持たせる為にも

86 :
花火大会は市職員を多数動員する。
職員が署名を妨害する可能性があるので注意が必要。

87 :
自宅の隣の月極め駐車場が排気ガス臭くて窓も開けられん。
熱中症になりそう。こういうの取り締まる法案つくって欲しいなぁ。

88 :
>>87
それってどれぐらいの規模の駐車場? 昔からあるの? 
それとも遊休地利用で一時的な駐車場?
店の駐車場とか一時利用ならともかく車の出入りがさほど
多くない駐車場でも臭うのかな。

89 :
太誠会のHPによると昨日から宝塚駅でもはじめたらしいが署名数どうやったんやろ? 気になる

90 :
先日、逆瀬川駅前で署名しました。地に落ちた宝塚市のイメージ回復を願い、このままでは確実に破綻する市の財政状況を
見過ごすことはできないと思ったからです。
市全体の借金は1,450億円、その上に失政による棄損額200億円、税収等の延滞100億円と問題を挙げればきりがありませんが、市民に
はなんらこの事実を伝えていません。
ところが、市職員の平均年収730万円となっていますが、退職金を含めれば平均年収は1000万円を超える異常な事態になっています。
税収は345億円ですので総人件費は222億円を捻出するために、毎年借金を繰り返し、市民サービスを最低限に抑えて市政運営が行われて
います。言い方は悪いですがはっきりいって「詐欺」でしょう。
栄町の町名を「歌劇町」に変えるのであれば、「鷺市」に市名変更したらどうですか。

91 :
>>88 臭うよ〜。25台くらい駐車の地元の夫婦が経営してる昔からある駐車場だけどね、
アイドリングを長くする癖のある人もいるし、この時期はエアコンで車内を冷やすために
エンジンをかけて一旦、家に戻る人もいる。
食堂の窓なんか家を建ててからほとんど開けた事がないよ。
近隣住民は迷惑してる。抗議しても何だかんだというて改善されん。
入れにくい駐車場は借り手が見つからないからだと思う。
深夜のドアの開け閉めやエンジンとかラジオの音は我慢するけど
せめて、前向けに入れるのを義務つけて欲しいわ〜。
あ〜引越したいよ。

92 :
道路ボロボロ 公園は狭い 街は管理が杜撰でゴミだらけで汚い
それでも本庁職員やゴミ収集職員や給食ババァの高給や退職金は安泰で糞ブ●ババァ(自己管理できていない糞デ●市長が食育語るとかw)市長が死守
終わってる

93 :
国家公務員:退職金15%引き下げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120801-00000063-mai-pol
地方もはやくやれ

94 :
ttp://www.city.takarazuka.hyogo.jp/index.asp?PTN=ofc&OOM=2&ofcd=01030201000000&Regid=3891
市民からまきあげた血税で極左の講師(落合恵子w)招待して後援会を開催
それが宝塚

95 :
市民に累積数百億の損害与えてきた分際で、議員定数や報酬の削減は
議員や議会の質の低下を招くなどとほざくのが8割の宝塚市議。
お前らほど醜くエゴむきだしで質が低い人間なんてそうそういねーから
議員定数減ったり、報酬が適正化されても議会の質は全く低下しませんよw
正直に既得権手放したくないからって言えよクズw

96 :
行政サービス削って市民に無償ボランティアさせて職員は手当て復活にお手盛り三昧

97 :
>>94
相変わらずふざけたことやってるな

98 :
身内が政務調査費不正支出していたのに、政務調査費の改革(支出できる範囲の厳格化等)を必死に妨害するユニットF。
特に守銭奴で自分の事しか考えていない自称市民派の寺本は終わってる。
議員報酬削減案を共同で出した無所属の大河内と伊藤と浅谷は、糞連中に対峙する市政を明確に打ち出して議案出す事で政務調査費改革をリードするべき。
後払い請求方式、ネット公開方式、廃止(報酬と一体化)etc
特に大河内と伊藤は、選挙前や公約で不透明な政務調査費の改革必要性について言及していたからな。
ついでに審議(委員会)のネット中継も議案出す事で民主主義の原則に基づいて多数決でけりをつけるべき。
全会一致じゃないとネット中継できないとか民主主義に反する慣行はありえない。

99 :
すまん
糞連中に対峙する姿勢を明確に打ち出して

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
辣腕元記者はどこのマスコミ?????奥秋昌夫6 (608)
【人材不足】佐賀県武雄市役所★2【政争の街】 (789)
四国中央市9 (655)
橋下さん、大阪市長の仕事をしましょう Part.2 (242)
神奈川県下2011統一地方選はどうなる!? (320)
★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part9★ (339)
--log9.info------------------
2010年不愉快CM大賞 (274)
意味の分からないCMを解説するスレ (228)
石川遼ウザすぎ (546)
怖い、不気味なロゴをageてみよう part12 (372)
剛力彩芽の変な踊りワラタw (212)
【元ヤンキー】ゴリ推し武井咲【不人気】 (974)
UHA味覚糖 ぷっちょ×AKB48 (977)
CM板総合質問スレ (743)
ジャニーズCM総合スレッド2 (232)
不細工子役小林星蘭CMについて語ろう (583)
Rを使ったCMがやたら多いロリコン犯罪国小日本 (377)
【新垣結衣】アサヒ飲料 十六茶 (366)
[test]書き込みテスト 専用スレッド[テスト] (227)
今昔CM動画キャプチャ依頼スレ18 (336)
電通をつぶしてしまえ (596)
新潟のCM part6 (680)
--log55.com------------------
【速報】韓国人が日本旅行をボイコットしてくれたおかげで7-9月の訪日外国人旅行消費額が9.0%増wwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 小室哲哉さん、妻KEIKOに離婚を求め調停wwwwwwwww
【悲報】 室井佑月 「菅官房長官がおやつに3000円のパンケーキが好物?金銭感覚おかしい」
【朗報】 チーム8 新静岡・鈴木優香 「私の好きな私でいたい、偽りのコメントには左右されない!」w w w w w w w
【47の素敵な街へ】AKB48チーム8☆454【本スレ】
チーム8 オリメン vs 新静岡鈴木優香いよいよ開戦
STU瀧野由美子・石田千穂のSNSフォロワー数企画実施中【いつものごとく失敗企画か?!】
【悲報】中井りか「ほんとクソ。クソクソクソ。クソ」「あのおばさん3人どうにかして。こわい」