1read 100read
2012年09月家庭100: 【一人】友達居ない主婦とか夫の人五人目【独り】 (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【奇声】糞餓鬼の騒音【室内運動会】2 (970)
【注意】ここは同居支援スレッドです2【注意】 (521)
妻が即死して欲しい人あつまれ〜☆ (604)
実兄実弟の嫁がムカつく36【コトメ・コウト専用】 (953)
バカ嫁の愚痴を書いてうさを晴らそうぜ (269)
【名無しも】みんなで雑談324【コテも】 (651)

【一人】友達居ない主婦とか夫の人五人目【独り】


1 :2010/10/02 〜 最終レス :2012/10/25
1人で寂しい人も、1人で平気な人もまったりしましょう。
だってお互い独り。
出来ればsage推奨で。
前スレ
【一人】友達居ない主婦とか夫の人四人目【独り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1231933538/
過去スレ
【一人】友達居ない主婦とか夫の人三人目【独り】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1196408234/
【一人】友達居ない主婦とか夫の人二人目【独り】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1138846003/
【一人】友達居ない主婦とか夫の人【独り】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1114375124/

2 :


3 :
恋人よの鈴木保奈美ってホントため息ものの美しさだと思う

4 :
おっつ

5 :
      ,/゛ミヽ、,,___,,/゛ヽ
      i ノ   川 `ヽ'      いちおつ・・・・
      / ` ・  . ・ i、    
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ     
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

6 :
か、かわいいw

7 :
今日誕生日なんだが、一番に祝ってくれたのは
携帯の中のしつじのひつじだった。

8 :
>>7
2番目に祝うのはこの私だ!誕生日おめでとう!

9 :
>>7
3番目だ!お誕生日おめっとう!!

10 :
>>7サン、オメデトウゴザイマス・・・
(_ _ )
 ヽノ)
  ll

11 :
>>7さんおめでとう!

12 :
>>8-11
ありがとう。
こんなにたくさん言われたのは久しぶりだw

13 :
二度と会えない友達2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1286788595/

14 :
年に一度くらい
喉に硬いものが詰まって取れないような気持ち
いろんな小さい事が積み重なってのさみしさでウゴゴゴゴゴゴゴオとなる
だからって街をさまよったりしないけど
ネットとか見てるとだいたい気がすむけど
人間ってないものねだりだよね
一人を選んでても時々こういう気持ちになる

15 :
すごくわかる。私も今そんな気分だよ。

16 :
誕生日を最初に祝ってくれたのが旦那だった

17 :
>>16
素敵じゃない!おめでとう。

18 :
ここにきて10年。
裏もなく挨拶してくれたのは
猫だけだった・・・
私の顔を見てニャンといって擦り寄って来てくれたんだよ。
えさもやったことがないよ。
その愛嬌のある猫もどっかにいっちゃったみたい。
さびしいな。

19 :
猫飼ったら寂しくなくなるかなぁ
一緒に寝てくれるらしいけど、ホントかどうか分からない

20 :
ウソですよ

21 :
ぬいぐるみでも抱いてればいいよ

22 :
あーウチぬいぐるみいっぱい
寝室 もぐら・鬼
居間 犬2・猫・ゴリラ
高校息子と高校娘の部屋 無数

23 :
ぬいぐるみ全部実家に置いてきちゃった。
もぐらのぬいぐるみって良いな・・・可愛いんだろうなあ・・・

24 :
かわいいよ
もぐさんという名前つけて
麦藁帽をかぶり、今わたしのカーディガンを着ている
ニトリで買った犬は巻夫(腹巻をしてるから)

25 :
ここって10年も前からあったんだ
他に友達いない系を探したら殺伐としていて
入ることが出来なかった
ここはまったりしていていいね

26 :
他のとこだと「奥さん(夫さん)いてなんで友達いないとかいうの」って言われがち
配偶者は家族であって
いくら友達っぽく仲良くても違うってどうしてもわかってもらえない

27 :
結婚して、だんな故郷にきたときに
友達ができなくて(今もできません)さびしくなっていたときに
だんなに「おれの親と仲良くすればいいじゃん」といわれて
驚愕しました。
そしてその親は「はやく子どもを産めば友達なんてできる」と言います。
完全アウェイな環境です。わかってほしい人にわかってもらえない
このつらさ、結婚前にわかっていたら…。

28 :
>>26
ここでもたまにそういうの来るよ
「友達もいない癖に男に媚びるのだけ巧い」とか煽ってくるw

29 :
>>25
自分も一瞬そう思ったけど、
「ここ」とは、>>18の現在の居住地のことだ。

30 :
友達いない。
学生時代とかOL時代とかその時々でランチするような相手はいた。
でも今は結婚して引っ越して小梨でパート、
仕事先ではほとんど誰とも話さない当然友達なんてできない日々。
時々ふとこれでいいのかな、老後どうすっかなぼけちゃうかもと思う。
でも基本的に1人で寂しいと思わないし、むしろ付き合いを継続するには
会ったりメールしたりしなきゃいけなくてそれがメンドクサイ、
お金勿体無いと思ってしまう。
自分は人間として色々かけてるんだろうなあと思う。

31 :
田舎で友達できません。
夫は仕事があるし故郷なのでのびのびです。
mixiに、孤独であることと友達がいないことの悩みを書いたところ
夫側の友人(男性)に
・だんなさんだって孤独だ
・友達と遊びに行けば
といわれた。
私が孤独で、私は友人がいないと書いたんですけど…。
よけいにつらくなりました。

32 :
>>31
殆んど読まずにコメントしてるか、読解力ない人みたい。
友達つくれる人なら、オフ会とか習い事とか行ってみたらいいんじゃないかな・・・
私は元々友達作るの苦手だから、ここでは旦那とペットだけが友達。

33 :
友達はもういいな
なんだか色々ありすぎて人との付き合いに疲れた
年齢を重ねるにつれて女の付き合いも複雑になってくね
昔の様に本音で話せなくてどっかぎこちない
最近は一人のほうが気が楽だ

34 :
32さんありがとう。
孤独すぎて被害妄想ぽい気配もあって、苦しいです。
ペットさんがいるんですね。いいですね。
私が住んでいる地域は田舎で、習い事も選べません。
どうしようかずーっと悩んでいます。

35 :
>>30全く同じ。
子持ち友達との温度差と産め産めうるさいのがイヤで
距離置いてる。
気付いたんだが、無償の愛って自分の中にはない。
なんかしてくれた人には倍にして返したい質だが、
何もしてくれない人には、あげたくない。
昔、騙されたトラウマからの教訓もあるけど、心狭いなーと思う。
職場の店に昔の知り合いが来て、思わず話しかけてしまって
普通に盛り上がって楽しくお喋りしたんだが、後から
話しかけたこと自体にものすごい後悔した。
また顔合わせたら話さなければいけないのかしらみたいなプレッシャーが。
必要以上に人と絡みたくない。

36 :
人付き合い苦手な人はむやみに習い事するもんじゃないと気付いた。
パートない日は暇だし、ただ習字だけ習うつもりで通ってたのに、
年末に懇親会あると言われて、辞めた。
何で大して仲良くなってもない、40歳以上歳離れた人たちと飯食わにゃならんのだ。

37 :
>>36
年寄りには楽しみが殆んど無いからね、懇親会とか喜ぶんだろうね・・・

38 :
>>37そんな言い方イクナイ

39 :
職場の人とは仲良しだし遠方には友達が2人程いるけど
近所に友達が一人もいない
ママ友は一人目の子の時に失敗して以来、トラウマになったので
学校に行けば世間話をする人はいてもランチとか迄する人は一人もいない
職場の人とは職場が変わればそれまでになりそうだし
たった一人で良いから近所に友達がほしいなぁと思う今日この頃

40 :
>>38
イクナイですか・・・ごめんなさい
37みたいなこと思っちゃうような人間だから友達できないんだろうな、私・・・

41 :
>>40素直なイイコだからダイジョブ!

42 :
陶芸や版画を習いたいけど同じような理由で躊躇
マンツーマンのとこないのかなw

43 :
私はフラメンコ習いたい

44 :
ただ一人、ランチしたり買い物したりする友達がいたけど、ついにいなくなってしまった。
私も友達も結婚しててまだ子供がいないから、お互いの休みの日に出かけやすかった。
でも、友達の旦那の浮気が発覚して、友達も腹いせに浮気。
浮気相手に本気になりそうになり、気持ちを分散させるためと言ってR系サイトでRを3人作った。
最近はいつも忙しそうで、メールの返事もくれないことがあるし、会話も生返事。
出かけてもしょっちゅう携帯をいじってるし、口も悪くなった。
まえは優しくていい人だったのに・・・
「Hしたくなったらどうしてるの?」と聞かれて、「旦那は今忙しくて夜遅くに帰るから
1年くらいほとんどしてないけど、好きでもない人とはしたくない。枯れちゃったのかなw
どうしてもしたくてってほどじゃないんだ」って言ったら
「終わってるね」と言われてしまった。
もう、前みたいに遊べない。本当に人が変わってしまった。
寂しいけど、友達いなくなった。一人で買い物するのも楽しいよね。orz
何か習い事でも始めようかな。

45 :
なんか同じ様な内容のレスをどこかで見たな

46 :
どこにでもある話ってことか
R系サイトってそんなに利用者いるの?
女はほとんどサクラだと思ってた。

47 :
グリーとかモバゲーをR系として使ってる人もいるらしい

48 :
>>44
切ないな…
25歳
歳を追うごとに友達要らなくなってきた。
必要だと思わない人はスパスパ切った。
友達と呼べる人は1人いるか居ないか。
後悔はしていない。

49 :
アラフォー、優しい旦那有り、友達ナシ
私は喉が弱くタバコの煙りが駄目なのに、20年近く遠慮ナシで吸ってきた友人二人
もう二度とイラネっ
イヌと旦那さんで十分




50 :
自分は自己評価が低くて内弁慶、よその人と話すと気を使っちゃって
疲れて自滅するタイプ。
こんなに疲れるなら一人がいいやって風。
だから老後になってみんなしわくちゃ、見た目や境遇にそんな気にしなくていい
それぞれさびしい老人達になったらすごくイキイキして活動的になりそう。
今でも、自分の趣味の技術を教えて〜とか、相手がはっきり尊重してくれる時や
PTAの仕事なんかで人手が必要で頑張ってる時なんかは
「無理してつきあってくれてるんじゃないだろうか」とビクビクしないで対応できるから。
今は一人で知識や趣味のテクニックを磨いて過ごすぜ

51 :
この季節になるとちょっぴり寂しくなる

52 :
また主人の転勤決まったorz
小梨専業・転勤族ゆえに一人ぼっち。
2年かけて日本海側的気候(豪雪)に慣れたのに今度は南国か。
ジムでよく話しかけてくれる人、お友達になりましょオーラを出してくれてたけど
お別れがさびしいから深入りしなかった。そっけなくしてごめんなさい。


53 :
>>52
ちょっとでも申し訳ないと思ってるなら
引っ越すことくらいは挨拶した方が良いんじゃないかな。
結婚前に失業した時、面接で同い年の既婚女性と仲良くなった。
メールしあったり一緒にご飯食べたり、出産祝いあげたりしたけど
彼女が札幌に引っ越した途端、全く音沙汰なくなったよorz
彼女が住んでたあたりに「新名所」みたいなのが出来たから写メ送った時も
年賀とかの挨拶メールも、「元気にしてます」レベルの返信が一度あるだけ。
日本各地に彼女の元同期がいて、彼女自身も所謂リア充な人だったから
トロい私と交流する意義が無いと思ったのだろうけど。
ここまで極端でなくても、
>>52が絶対に一人でいたい!って人じゃなかったら
「現地友達」作っても良いんじゃないかな。余計なお世話ごめん。

54 :
53さんもしかしてめぐちゃん?

55 :
>>54
違います。
めぐちゃんってコテの人ですか?

56 :
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要

グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし

テレビやネットで説明

57 :
>>53
レスありがd
でもわたしの場合その逆が怖いんだ。
多少でも知り合えばお義理でも引越し先とかも聞いてくれるし、
聞いてもらえば交友の持続を期待して嬉しくなってしまうけど
こっちは新たな地でまたひとりさびしくてマメに連絡取りたくても
地元に根ざして暮らしている人は、すぐ去っていくわたしのような
知り合いとはすぐに尻切れになって忘れられてしまうからね。
悲観的になってるわけじゃなくホントこれまでの実体験。
でもありがとう、めぐちゃんじゃないお方。

58 :
今日久しぶりに保育園の園庭解放にいったらグループにわかれてた。
一人はいいんだけど子供達はどうなんだろう。
でも1人がいい。

59 :
保育園でそういうの珍しいね
幼稚園と違って親がみんな忙しいから、
それぞれが適当に上辺の付き合いしてるイメージ

60 :
ジムとか行きたいけど後々面倒くさくなったりするから変に交流はしたくない…。
かと言って独りで居ると浮くのかしら。ジムってどういう雰囲気の所かわからないけど。
1月に転勤だから真の孤独に出会えそうorz

61 :
ジムって群れなくても黙々と専念してる人多いから大丈夫だと思うけど、田舎のジムは近所の仲良し組が殆どだったから浮いた。
でも群れても話が合わないから近寄るなオーラ出しまくって逃げてたよ。

62 :
ジムも午前中はお年を召した方でやりやすい
午後からおばちゃん連中の社交場になってる

63 :
田舎は辛い

64 :
都会はそれほどベタベタしないのがいいね
冷たいとかじゃなくて距離感を知ってる

65 :
私も田舎が辛い。

66 :
別に無理に友達が欲しくない分、あまり近所との関わりも持ちたくないのに
田舎に転勤になってしまい、強制的に町内会に入れられて迷惑してる。

67 :
>>66
同じ。
でもジジババばかりなので金だしといて行事などは無視しとくと割り切った。


68 :
通勤途中に通る小さいショッピングセンターに直結する新築マンソン
帰りにはマンソン敷地のずちょっとした広場に必ず5組くらい母子が集まって遊んでる
兄弟構成、持ってるおもちゃ、母の服装までほぼ同じ
そして寒いのに6:00すぎまで赤ちゃんをベビーカーに入れて
上の子遊ばせつつ毎日井戸端。
飯作れよ…と思うと同時にマンソンには絶対住みたくないと思う。
小梨ならいいかもね

69 :
ずちょっと ってなんだwwww
ず は飛ばしてくれ

70 :
お互いに距離感をわきまえてる土地に住むと楽なんだけどね
外で会っても挨拶程度しか用が無いと思っていてもそうさせてくれない田舎だと辛い

71 :
賃貸マンションなのに町内会に強制入会させられたのは初めて
@愛知
くだらない回覧板が多すぎてばかみたい

72 :
うちは町内会は全く接点が無い…けど会費は払ってる。
それは良いけど、大家も市の広報しか回してくれないので困る。
粗大ゴミの日のお知らせとか、近所を窺って出してるw
元々来てないのか、風で飛んだのかと思ってたけど
先日大家の玄関を通りかかったら、市の広報と一緒に
「保育園でバザーやります」とかのチラシがたくさん届いてた。
珍しく色々あるな〜と思って通り過ぎたけど、家に来たのは市の広報だけ。
(3階の小型マンション住まいで、自宅の1階が大家)
同じマンション住人、旦那実家から徒歩5分で夕飯まで入り浸りとか、
元々地の人で、家族と死に別れたから家を売って賃貸住まいしてるけど
近所に一族・友人がごろごろ居るみたいな人ばっかりで
様子が分からなくて困ってるのは家だけみたいだ。

73 :
ネットで見られない?<ゴミの日

74 :
>>73
ネットで見られるのは、市で回収してる燃えるゴミなどだけで
町内会(子ども会?)で回収する古紙とか(粗大ゴミと間違いました)だかは
「各町内会に問い合わせて下さい」でした。
隣の家は挨拶しても碌に挨拶も返さないし(引越しの挨拶とか行ったのに)
近所のルールが未だによく分かりません。
数日連続で留守にする大家さんを何とか捕まえて聞きましたが、
小世帯が多いせいか、資源ごみなどはたまに誰も出さないことがあるので
知らない間に回収日か回収場所が変わったのかとびくびくしてます。
でも変なご近所さんに絡まれるよりは大分マシかも。

75 :
ああ、なるほどそういうのを町内会が仕切ってるのか
なかなか厄介だね

76 :
田舎に住んで驚いたのが、新聞、雑誌、ダンボールを市で回収してくれず、月1の
子ども会での回収があるのみ。あとは自分でスーパーなどの回収日に持っていかなきゃなんない。
町内会費もきちんと取る上に、子供会費用のために出す資源ごみ。

77 :
結局子ども会はスルーしたなー。もう中学生
役員も回ってこない代わりに行事にも誘われないけど
全く無問題だった。
本人に聞いても子ども会?そんなのあったの?って感じだし。
だいたい私の子どもの頃、
母が無理して子ども会に入っていて
行事に行きたくないのに無理やり行かされたりしてたしな

78 :
こども会とか自分もどうでもいいと思ってたけど
今住んでるところは時々学校で1時間使ってこども会の会合とかあるから困る。
入ってない子は、地区くらいはわかってもその中の何班かとかわからないので
ポツンとなってみじめらしい。
準会員だと行事のお知らせと参加費払って参加はできる事になるけど
そのお誘いすら来なかった。
今は個人情報がうるさくて地区で子供がいる人を把握することも難しいからって話だけど
おかげで貸家でもママ友がいないと見事に孤立、情報無しに。
引っ越したばかりのヨソモノだから子供にしばらく辛い思いをさせてしまった。
今は1人〜2人だけ軽い話くらいはできる人を作った。もう必死だったけど、
よく見てたら、誰とでも仲良く話して盛り上がってるようでも
話してる内容はうわっつらだけで、本当に仲良い人なんてほとんどいないね。
うちの子は行事参加したがるから、あと3年頑張るわ・・・。

79 :
所詮はママ友は利害関係で繋がってるだけで友達じゃないよ

80 :
利害関係だけで友達作るとかありえん。
その辺割り切れるかどうかがママ友の有無に繋がるんだろうなあ
上辺の会話なんて疲れるし
どーでもいー情報が9割以上だから
そんならいなくていいわと思ってしまう

81 :
ママ友はほんとにいい人かどうかも見分けにくいし、子供つながりの付き合いは
自分が嫌いでも子供のために我慢しなきゃならないしね。
子供がある程度大きくなれば切れるとはいえ辛いしめんどくさい。

82 :
ポツンってそんなにみじめなのかな?
これから幼稚園とか学校に行くの怖いな。
ママ友じゃなくても挨拶はするんだよね?
私は天気とかのうわべの会話だけがいいな。
その場だけのお付き合いが理想。
無視とかは怖いわ。

83 :
ダンナとランチしに言ったときに、幼稚園仲間と思われるママ友の集団6人組
がいて、最初は普通に幼稚園催し物の話をしてたのが、しばらくすると中心
になって話してた2人が噂話を始めた。
残りの4人のうち2人が軽く相槌を打ち、そのほかの2人はそこに居たくなさそうに
ダンマリ座ってた。
グループの中心みたいな人が噂好きとか性格悪いときついね。
ママ友は選ぶのも難しそうだし。

84 :
自分がポツンとするのはもう慣れたしその場だけだからいい
子供が自分のせいでポツンとするのは辛すぎ
自分みたいな性格じゃないんだもん>子

85 :
親は大人しくても子供は活発というのはよくあるからね。
でもその方が気兼ねしなくていいんじゃない?

86 :
うちそれだった。
知り合うきっかけも、子供ばかりだった。
子供が小学校低学年ぐらいまでは、それでママ友と言われる付き合いが
会ったけど、段々学年が上がるに連れて、なくなってきたよ。
子供が一緒に遊ばなくなると自然消滅するので、結構ラクだった。

87 :
他スレで愚痴ったら叩かれたけど。
他の付き合いはできても子供の学校行くのは怖い。
なんであんなに圧迫感あんのマジで恐怖

88 :
ド田舎に住んでてただでさえ浮いてるので
危険人物認定だけはされないように押さえて押さえて暮らしてるから
PTA活動終わって学校に行かなくてすむようになったら
好きな服着て夜更かしして時々は夜に都会に行ったりしたいなあ
別に友達はいらないけど、学校で孤独なのってきっついよねー

89 :
イジメにあってたんで、参観日のときなどのあの女子高生みたいな雰囲気が
苦手だ・・・・・。

90 :
>>88
私も田舎住みで浮いてるよ・・・知人からも無視されるレベル。
何がこうなったんだろう。

91 :
誰か憎しみやストレス発散のターゲットが欲しいんだろうと思ってる
それは地元民だと軋轢が生じるから
ヨソモノはうってつけなんじゃ?
馴染まない自分も悪いとは思うけど、
だからってどんな態度とってもいいってわけじゃないよね。
ただ、少数だけど、ヨソの人が怖くてつい無視っぽくなっちゃってる人もいる
だから、どんだけってくらい譲歩して冷たい態度にめげないでいたら
けっこう喋ってくれるようになった人もいる

92 :
>ただ、少数だけど、ヨソの人が怖くてつい無視っぽくなっちゃってる人もいる
>だから、どんだけってくらい譲歩して冷たい態度にめげないでいたら
>けっこう喋ってくれるようになった人もいる
長いモノに巻かれる、強いモノにヘツらう 状況次第で敵側に回る 
そういう人と思って付き合うしかないけどね^^;

93 :
age

94 :
下がりすぎ?なのでこんな時間にあげてみる。
私は元放置子で母子家庭の生活保護家庭育ち。
躾もされず一人っ子で野に放たれてた。
現在のネットで見た知識だと、恐らく私とは母は発達障害があると思う。
もう40過ぎですが、人との距離感つかめず嫌われるので人と関わらずにこの10年引篭もり。
ネットが出来るから、今は良いね。
おかげで寂しくない…。
今まで生きてきた中での正しいと萌える判断は子供作らなかったこと。
三十代後半で筋腫で子宮全的出したので、全く望めなくなって安心したような気持ちもあります。

95 :
94さん
距離感は難しいよね〜わかりますよ。
私の場合は、東京でバリバリ働いて、われながら人気者で、
1日に100人と言葉を交わすような人生を送っていたのに
田舎嫁になったとたんに、それが全部ゼロになっちゃった。
おまけに、自分の構成要素である、都会出身、高学歴も
こちらでは否定されます。
外に出るのがこわくなって、引きこもっています。
私もネットができてよかったです。
でもやっぱり、寂しいです。1日100人(=いやな100人ではない、
同じ志をもった100人)と話していたあのころが
懐かしいです。

96 :
それは寂しそうだ。
私なんかは学生時代にも、
友達の居なかった期間があったりしたから(虐めで)
今、独りでも平穏な日々が送れてる安堵感の方が大きいけど、
大勢での楽しさを味わってた人だと独りは辛いだろうね。

97 :
>>95
私も昨年まで都内で働いていて、やりがいのある充実した日々だった。
だけど春に夫の転勤で田舎に来た。
とても通える距離ではなかったから退職してついてきたけど
デパートなんかないのは当たり前、何をするにも車必須
カフェのように1人で過ごせるところはない、ご近所同士は知り合いばかりという環境で引きこもってます。
たまにスーパーへ行けば、格好が浮いているのかジロジロ見られたり話しかけられたり。
子供もいないからか「早く良いご縁があると良いですね」なんて言われることも。(ここでは高卒アラサーで3人子持ちがデフォらしいw)
ネタみたいだけどこんな世界もあったんだなと変に感心してしまった。
今までの友人達とは共通の話題も少なくなり、実際に経験しないと理解されないことが多すぎて話が通じず急に疎遠に。
自分の進みたい道を完全に見失った状態かも。

98 :
95です。
>>96
ありがとうございます。私もいじめを経験しています。
中学校はつらかったです。高校は、勉強してがんばって居場所を作りました。
しかし外見偏差値とやらをつけられて、沈没…。大学時代は絵に描いたような
自分探し時代。海外に出かけて、自分の容姿は海外基準では、なかなかだなと
思えるようになって自信回復。ここまでに22年かかっています。
そのあとは自信を持って社会人をしていたんだけど、
田舎の環境がつらすぎて、22歳以下の、自信がないしょんぼりした自分が
戻ってきてしまった感じです。

99 :
>>97
まるっきり同じ環境、経験です!
今までの友人とは、ツイッターやミクシイでつながっていますが
話があわなくなってきました。そもそも、田舎の愚痴が通じないです。
都会の人は「田舎って素朴な人ばかりで、自然がいっぱいでいいわね」と
思っているので、田舎暮らしのつらさがわからないです。
かたや、田舎の人は都会の価値観がわかりません。
私が話すことを「情報」ととってくれません。全部「自慢」だととらえます。
だんだん、口が重くなってきました。
私も見失った感じがします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夫の嫌いな所】 (227)
専業主婦の仕事ってなんですか? (816)
【主婦の】夫が作る料理メニュー【休日】 (571)
【主婦の】夫が作る料理メニュー【休日】 (571)
兄弟姉妹がいてよかったこと (547)
園に入れてるのに働かないぐうたら主婦っているよね (790)
--log9.info------------------
RaiderZ part1 (230)
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part138 (917)
【T2Aそのまま】 UOSECONDAGE.COM 【UOエミュ】 (212)
【海外鯖】 LineageII L2RvB鯖 Part2【リネ2】 (275)
【UOエミュ】Daemon'z Abyss Part3【オリジナル】 (979)
Star Trek Onlineスタートレックオンライン PART3 (868)
【L2】エミュ鯖を語るスレ 56鯖目 (396)
【PHI】Phantasmal Island part7 (496)
【日本】面白い基本無料MMOを探すスレ1【PC】 (345)
【UOエミュ】In Por Ylem 2【IPY】 (302)
魔法航路 【旧Florensia】 part1 (934)
【サービス】アッピー2 Appie part40【終了?】 (951)
次世代アクションMMORPG「黒い砂漠(仮)」 (231)
【outspark】Fiesta Online (488)
【無料UO】AKAKABETH Part13【元国内最大・斜陽】 (583)
キノスワールド 〜騎士納骨〜 (748)
--log55.com------------------
お前らがいままでの人生で一番「は?」ってなったこと [769850478]
日本人のソシャゲ1人当たりの課金額 2位にダブルスコアの差を付け世界一 [273194536]
元気がないとき、どんな曲聴いてる? [527141664]
【速報】ケンタッキーフライドチキン食べ放題キタ━━━━(^ん^)━━━━!! 俺の住むクソ田舎でも開催!(´ん⊂ヽ [649717704]
生ハメセックスってどれくらい気持ちいいの? [427640967]
能町みね子「私の世代はオウム事件もあり新興宗教への拒否感がある。清水富美加を出演させ番組やらせたスカパーもそれだけはダメだろと」 [385687124]
激ウマステーキ焼いたよー(^o^) [461720854]
【悲報】女さん、とんでもない理由で夫に離婚を言い渡す [711847287]