1read 100read
2012年09月資格全般36: 【電験三種】第三種電気主任技術者試験part185 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【合格率】貸金業務取扱主任者Part42【21.8%】 (394)
個人不動産鑑定士の惨状・現状part15 (561)
放射線取扱主任者[第2種] (847)
【PMは神】プロジェクトマネージャ★15【SAより上】 (689)
宅建試験問5、問40議論スレ (913)
鑑定士VS司法書士VS税理士VS調査士VS行書VS社労 (262)

【電験三種】第三種電気主任技術者試験part185


1 :2012/10/20 〜 最終レス :2012/10/23
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験part183
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347724041/
■平成24年度日程
└申し込み
 └受験票発送…平成24年8月24日(金)
└試験
 ├◎試験実施…平成24年9月9日(日)
 ├解答発表…平成24年9月10日(月)
 ├試験結果発表…平成24年10月23日(火)
 └試験結果通知書…平成24年10月31日(水)
■一般財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

2 :
★市販参考書
 市販参考書の難易度
  よくわかる=やさしく学ぶ?=AtoZ?<これだけ<徹底解説<完全マスター
★電験三種よくわかるシリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
 だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
 A問題中心なのでこれで良く分からなかったら合格は難しい。
★電験三種 やさしく学ぶシリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。評価不明。よくわかるシリーズの後継か?追記よろしく。
★フルカラーで力が付く電験第3種AtoZシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。評価不明。レイアウトは綺麗で読みやすそう。追記よろしく。
★電験第3種ニューこれだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。
 解説が多く問題は少なめ。「これだけ」と言うより「こんなに」の本。
 H23,24年度の難化傾向から、もはや「これだけ(じゃ無理)」という雰囲気に。
★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
 各科目1冊ずつ計4冊。工業高校教科書から図や説明は抜粋。
 紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。
 内容量は「これだけ」よりも多いが、「これだけシリーズ」ほど丁寧な説明ではない。
 語呂合わせは使い物にならないが毎年改訂されているのは高評価。
★完全マスター電験三種受験テキストシリーズ(オーム社)
 絵とき電験三種完全マスターシリーズの後継版。各科目1冊ずつ計4冊。
 ある程度の基礎知識のある人向け。「よくわかる」を卒業したらやる本。
 H23,24年度の難化傾向でも対応できると推す声多数。安心と信頼の完マス。

3 :
☆過去問集
☆「電験第3種過去問題集」(電気書院)
 通称「タウンページ」(電話帳)。
 10ヵ年分掲載。問題は左ページ、解説・解答は右ページにまとめてあり、解説は参考書不要なほど詳しい。
 試験制度や出題範囲変更に対応し、単位・法令などは新しいものに改定されている。
 Amazon電験部門の売上げ上位で定評化。
☆電験三種「考え方解き方」シリーズ(TDU:東京電機大学出版局)
 過去問ベースの解説書。過去数年分が網羅されているタイプではない。
 B5サイズで解説もわかりやすく、範囲を網羅している。
 初めて手を出す問題集として最適。

4 :
◇電気主任技術者とは?
 電気主任技術者になれば、発電所や変電所、それに工場、ビルなどの受電設備や配線など
 電気設備の保安監督という仕事に従事することができます。電気主任技術者は社会的評価が高い資格と言えるでしょう。
 第三種電気主任技術者免状取得者は、電気主任技術者として選任される電気施設の範囲が
 電圧 50,000V未満の電気施設(出力 5,000kW以上の発電所を除く) の保安監督にあたることができます。
◇FAQ
Q 取ったら何か得するのですか?
A 仕事(選任)で必要な人には重要な資格です。試験内容は実務ではあまり役に立たないで
  しょうが、資格を使わない人であっても勉強したことが証明(大臣免状)として残ります。
◇合格基準点及び合格率の推移(※合格率は、合格者÷受験者で算出)
    理論  電力  機械  法規  合格率
H24
H23  52.4   55.0   55.0   54.2   5.5%
H22  55.0   52.8   47.7   55.0   7.2%
H21  53.9   55.0   49.2   55.0   9.6%
H20  60.0   60.0   55.0   60.0   10.9%
H19  55.0   55.0   55.0   55.0   9.0%
H18  60.0   60.0   55.0   57.0   10.7%
H17  49.6   55.0   47.2   55.0   11.4%
H16  60.0   60.0   52.6   57.6   8.6%

5 :
DVD講座比較も載せてくれ

6 :
☆予想問題集
書籍
 電気書院
  平成○○年度版 電験第3種科目別直前予想問題集(5セット4月発売¥2940)
  電験第三種予想問題集ズバテキ第3版(9セット¥2520)
 オーム社
  平成○○年度  電験三種予想問題集(3セット5月発売¥2100)
雑誌
 電気書院
  電気計算9月号 模擬試験問題と解答(8/12発売¥1550)
 オーム社
  新電気8月号 直前予想問題(8/1発売¥1450)

7 :
☆実教出版 工業高校教科書
[理論]
 電気基礎T          1390円
 電気基礎U.          875円
 電気基礎T・U演習ノート  770円
 電子技術            980円
 電子技術演習ノート.      730円
[電力]
 電力技術            995円
 電力技術T・U演習ノート.  800円
[機械]
 電力技術U.           840円
 電気機器            1090円
 電気機器演習ノート      700円

8 :
■平成25年度日程
└申し込み
 └受付期間
  └(振込)…平成25年5月20日(月)〜6月7日(金)
  └(ネット)…平成25年5月20日(月)午前10時〜6月14日(金)午後5時  
 └受験票発送…平成25年8月16日(金)
└試験
 ├◎試験実施…平成25年9月1日(日)
 ├解答発表…平成25年9月2日(月)
 ├試験結果発表…平成25年10月13日(水)
 └試験結果通知書…平成25年10月24日(木)

9 :
★★★ 星になった漢達列伝 ★★★
斎藤
おはよう小僧
電験兄さん
プーア君
49
ポケットブックマン
マタンゴ
テクテク
|ロック
イソギンチャーク
KOKUTO
斉藤
うんうん^^
Rーの人
 

10 :
高校の教科書 でかい本屋でも現物置いてないね
とりよせ面倒だなあ

11 :
これそんなに難しい?
基礎が無いだけじゃ…?

12 :
1乙
前スレで今回の試験の解説がないって言ってた人へ
ここに解説があるよ
http://denken3.com/

13 :
>>7
実教出版の電子回路はのってないけど範囲違うの?
http://www.jikkyo.co.jp/mokuji/70024.html
買おうか迷ってるんだけど

14 :
例年の合格基準点で理論と電力が連動して60点になっているが
今年はどうかなあ〜
23日が楽しみ

15 :
オール60か楽しみ

16 :
飛び交う悲鳴が聞きたい

17 :
言っとくけど理論は60点だぞ

18 :
>>11
同意。
今年の5月にふと、ためしに受験してやろうと思いたち、勤務が終わって
帰宅後に勉強。さすがに、残業後はきついので今年は2科目だけにしたが、
理論・機械は70点とれてた。 
基本問題・サービス問題を確実にゲットして、難問も5択→2択に絞れば
確率でプラスアルファが見込める。合格基準60点は甘いのではないか?
70〜80点にすべきと思う。

19 :
じゃ、オール80で決まりだな!

20 :
工業高校の教科書って、注文すれば本屋で買えるの?

21 :
新スレおせーんだよハゲw

22 :
うん

23 :
>>21
偽者臭プンプンするんだよハゲw

24 :
機械55だから落ちたら 自Rる 

25 :
55点なんかとるから心配するんだ
75点を取っていれば何ら問題なし

26 :
機会は14年に一度60点が基準点 
なんか十年目の今回いやな予感が死にてー

27 :
4科目受けて自己採点50点未満と60点超えしかないから
不安はないが期待もない

28 :
スバリ予言
60 55 60 50
外れたら試験票うpしてやんよwwwww

29 :
なんで機械が60になるんだよ Rよ

30 :
平成19年の理論はあの楽勝問題で55点が合格点だった
今年の機械に救済策はあるのか?

31 :
今年の機械はそれほど簡単でもないだろ
一番簡単なのは電力だった 
法規も例年なみで
理論55〜60 電力60 機械55 法規 55
これぐらいでいいんじゃないか

32 :
今年のボダ
理論60
電力60
機械55
法規60
合格率7.5%

33 :
>>32
それ3%切るぞ

34 :
>>13
半導体、ダイオード、トランジスタ
その辺は3種の範囲だよ
でもその本の8割くらいは試験と関係ない内容
先に3種の範囲を把握してからやらないと無駄に時間を費やすことになるぞ

35 :
どうせ中日の優勝なんだから、諦めろ

36 :
試験終わってんのに、受験票なんか保存してねーよ
ボケ

37 :
デリでも呼んでスッキリするぜw

38 :
斉藤さん裏山鹿

39 :
♪ デリデリ ヘルヘル 今夜も ノーチェンジ

40 :
ぼちぼちナイフが逃げ込んでくる頃

41 :
まあみなさん 10月23日の公式結果速報ですべては判明するのだから
落ち着いて待ちましょう

42 :
>>10
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html

43 :
>>34
そうか、どうもありがとう

44 :
腹いせに複素数計算ができる関数電卓買いました

45 :
その電卓は試験では使用するなよ
普通の電卓しか使用できない
CASIOの電卓の一部には√のキーが無いから注意しろよ

46 :
二電工の試験には電卓持ち込み禁止だから注意しろ

47 :
>>45
それ買って買い直したことがあるw
√ついてないのがあるなんて想像もしなかったわ

48 :
Rーして寝るから
起こさないでくれ

49 :
あんた、まだいるのw

50 :
>>45
√ついてないやつがあるからおれもハマったことある
あわてて買い直しに行ったけどね

51 :
オール55でみんな万歳

52 :
ルートくらい手計算しろよ。

53 :
>>48
おっはよー^^

54 :
コント55号

55 :
機械55キボン

56 :
>>52
それやったら時間が足りなくなるぞ
基本的な平方根は暗記してるから問題ないけどな

57 :
√2=1.41421356
√3=1.7320508
√5=2.2365679
√6=2.449489
√7=2.64575
√8=2.828427
√10=3.162277

58 :
√45450721=6741

59 :
>>58
合格だ

60 :
√6、√8、√10は覚えなくてもいい

61 :
>>57
そんなもん使って手計算したら気が狂うわw

62 :
富士山麓ゴーム泣く

63 :
黒い礼服
茶を一杯
赤いにんじん

64 :
黒い茶を一杯じゃなかったっけ?

65 :
♪1本でもにんじん にんじん

66 :
1つとせー 
一人でお風呂に入るときゃ ママに湯加減 みーてもらお♪

67 :
>>53
うんうん^^

68 :
3.1415926535897932384

69 :
ハトがだぶって鈴なり

70 :
水兵リーベー僕の船

71 :
2.718281828459045

72 :
水金地火木土天海冥

73 :
貸そうかなまああてにするなひどすぎる借金

74 :
人並みにおごれや

75 :
柿は渋い

76 :
ヤエ婆布団でえっち

77 :
身の上に心配あるので参上

78 :
口とRで3発抜いたw
Rしまくって疲れたら起こさないでくれw

79 :
>>78
  | l| l || || l|
  | l| l || || l|
  | l| | || || l!
  l   l| .|
  ____  /
 ヽ___ノ ゴイーン
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

80 :
斉藤さん裏山鹿

81 :
受けたいけど参考書代高そうだな
数学中学からやり直しだわ

82 :
中学から人生やり直したい

83 :
>>78
最強(斉藤)だ!

84 :
>>82
そっちのほうが思いが強いね
3種受験と同じくらい中学の時に真剣に勉強しとけば旧帝くらいは楽勝だった
と思うから

85 :
中学の頃のR力がほしい

86 :
おれは宮廷とか学歴とかどうでもいいから一人でほそぼそできて
人間関係わずらわしくない電気保安管理の仕事につきたい

87 :
中学の頃の射精力がほしい(切実)

88 :
>>86
もはや年金老人の低賃金職に成り果ててますよ

89 :
それでも求人はおおいから
フリーター 無職よりは上なのだ
親兄弟 友達 恋人がいない俺には保安管理しかないんだ

90 :
>>89
トモダチになってくれ

91 :
友達ができたことがないから友達にはなれない

92 :
まぁ宮廷いっても院でやらかして既卒就職して
グループの末端会社に入って今までやったことのない
強電の勉強させられてこんなの今更受けさせられてるし
理系なら何でも出来ると思うなよksg

93 :
>>89
保安管理って実務経験がないとできないからね
資格だけでは無理

94 :
>>92
旧帝は文系行って公務員になるのが賢い選択
理系はどちらかと言えば底辺行ったほうがマシ

95 :
>>91
合格です

96 :
>>91
ふぇぇ・・;;

97 :
>>96
うんうん^^

98 :
Rって何ですか?

99 :
富士山麓、オームなく(サティアン)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【おっさん秘書】秘書検定part43【2級・3級】 (850)
【口述】弁理士統一スレpart192【会長選】 (260)
【井出】 iDE社労士塾について(PART25) (419)
日商簿記3級 Part201 (279)
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級 (289)
中小企業診断士で最強の予備校はどこよ・4校目 (356)
--log9.info------------------
鬼武者総合スレ part5とかその辺 (832)
水滸伝無双 (607)
好きな無双キャラBEST5 (901)
早く太閤立志伝の新作作れや (685)
采配のゆくえ 其の九 (315)
戦国シミュレーションゲームを作る会社を興そうぜ (523)
【コーエー】歴代三国志を100点満点で評価すると? (231)
戦国BASARA3 VS 戦国無双3 (700)
剣豪シリーズ総合スレ 5日目 (458)
卑弥呼お姉ちゃんの脇の下3 (789)
信長の野望 天道 133里 (316)
【PS2】三国志9 三国志\ part1【専用】 (853)
真・三國無双5 part139 (516)
【信長】PKに入れてもらえなかった武将スレ【天道】 (377)
ジュビロ磐田 Part421 (260)
ガンダムのキャラをKOEI的に能力評価二人目 (597)
--log55.com------------------
【強風】 怖かった飛行状態報告スレ 【落雷】
徳島空港を忘れてもらっては困る!!!
【V air】Vエア ZV001便【威航】
【JAL】平会員の集い【JMB】
関空は国際空港といえるのか?
こんな関空は嫌だ!
【GAJ】 山形空港 2 【RJSC】
日航123便事故を忘れないで