1read 100read
2012年09月神社・仏閣31: ☆御朱印 36冊目☆ (930) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
祇園祭総合スレ (548)
偶像崇拝が絶対禁止の日蓮正宗こそ真実の仏法 (394)
君が代拒否菅直人国会追放しよう (251)
もう日蓮正宗しか日本仏教界を救えない! (490)
装束について語るスレ 其の7 (299)
【弁才天】 天河大弁財天社 【日本三大弁財天】 (912)

☆御朱印 36冊目☆


1 :2012/08/04 〜 最終レス :2012/10/23
前スレ
☆御朱印 35冊目☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1335335260/

2 :
【便利なリンク】
全国 wiki/一宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE
神奈備
http://www.kamnavi.net/
玄松子の記憶
http://www.genbu.net/
東国墨朱漫遊
http://homepage3.nifty.com/mgs2/
風来坊ワルえもんの御朱印館
http://www21.atwiki.jp/shuinn/
御朱印マニア
http://goshuin.soragoto.net/
九州神社紀行
http://nobyama.com/
関東の神社めぐり プチ神楽殿
http://kaguraden.blog11.fc2.com/
神のやしろの朱印帳
http://shrine.s25.xrea.com/syuin.html
京都の神社のご朱印を集めよう!  京都府神道青年会
http://www.kyoto-yashiro.jp/shuin/shuin.html

3 :
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
               ↑表紙 

使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。
Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。

4 :
Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。
また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。
ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。

5 :
Q 七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?

七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。

6 :
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
http://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html
桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印

信仰関連の話題は荒れるので他でどうぞ
----------------------テンプレここまで-----------------------

7 :
あ、追加するの忘れたorz
追加するなら1の中で付け加えるのがいいのかな?
そこら辺は、次のスレ立てる時に考えといてくださいな。
以下、前スレより
>974 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/07/31(火) 16:41:31.94
>次スレから天プレに
>
>過去ログ
>http://logsoku.com/search.php?query=%E6%9C%B1%E5%8D%B0&category=12&order=desc&sort=write
>
>の一文を追加したらどうかと思います

8 :
1乙

9 :
夏バテ日射病に気をつけましょう。

10 :
神聖な場所でタバコをすっている宮司は糞だなw

11 :
神聖な場所ってどこ?

12 :
朱印帳は分類してる?
おいらは諏訪神社は諏訪大社のご朱印帳、護国神社は靖国神社の御朱印帳。
神明社や天祖神社はもちろん伊勢神宮。
でもおかげで朱印帳増えすぎw

13 :
33観音とか36不動とか四国88とか以外してない

14 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18503349

15 :
>>1乙です
日付までコピー朱印で俺がいった日とは一週間くらい違っていたものをもらってきた

16 :
ワイルドだろぉ

17 :
都道府県別に神社と寺しか分けてない

18 :
剣山情報
頂上、剣神社、円福寺は貰えるが山腹の大剣神社は天候が悪いと宮司さんが山を登らない模様
書き置きもないので天候には注意すべし
ちなみに本日の剣山は大雨

19 :
何県?どこの剣神社だよ親切心がねえな
ココはお前のメモ帳か

20 :
便所の落書きだよ

21 :
剣山て徳島以外にあるのか

22 :
>>18
大剣神社の宮司さんはもう高齢だからいらっしゃればラッキー位になってる。

23 :
>>12
僕は神社と寺の二種類だけで、あまり細かい分類はしてないですね

24 :
御存知の方いらっしゃったら教えてください。
中尊寺の弁慶堂で購入した朱印帳を使っていますが、
この朱印帳と同じ紙質の折本で同じ大きさの朱印帳を
探してます。
関東で置いてあるところがあるようでしたら教えてください。

25 :
>>24これですかね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3280545.jpg
ちょっとググってみたら、上野の清水観音堂と埼玉の鷲宮神社と同じ採寸なんて文言に引っ掛かりました。紙質はわかりませんが、とりあえず画像検索で採寸ご確認ください。
寺社のオリジナルに拘らないのであれば(うろ覚えで申し訳ないですが)書道具の専門店や種々の紙を扱う店で、そんな感じのを売ってた記憶があります。

26 :
鷲宮は違かった

27 :
>>25
ありがとうございます。
この朱印帳だと裏に墨が染みず、両面使えたので、この紙質の
朱印帳が他にもあれば使いたいと思いました。
書道具店も見に行きたいとは思ってますが、寺社のオリジナルで
あるとありがたいと思ってます。
他にもこの紙だと裏に染みなかったと言う朱印帳があれば、教え
てくださると助かります。

28 :
中敷を入れればいーじゃなーい。

29 :
この紙なら大丈夫だろうと思ってたら、
墨ボトボトで書かれて(ほんのちょっとだけど)浸みたことがあり、
以来クリアファイルの中敷きを入れるのを欠かさない。

30 :
クリアファイルの中敷って紙の大きさに切って使ってるの?

31 :
>>28
中敷を入れるのも良いのですが、
あの紙の質が気に入ってまして・・・・。
少し黄色の固めの紙なんです。

32 :
ここで高紙質が話題になったのは中尊寺、南禅寺、建仁寺くらい
建仁寺と神仏霊場は使ったが、おっしゃる通り黄色くて固い
で、ほとんど裏写りしない。こちら関西在住だからご期待にはそえないが

33 :
片面しか使わない俺に隙はない

34 :
東大寺は?

35 :
どこ行っても文句を言われる
集英社の神仏習合の御朱印帳をディスっているスレはここですかw

36 :
>>35
あれは直で書くんじゃなく書き置きを貼るタイプの帳だぞ

37 :
>>32
建仁寺は京都行く際には寄ろうと思います。ありがとうございます。
>>33
今使っているのは裏写りしてしまうので片面予定なのですが、
以前使っていた弁慶堂の朱印帳が大きさと良い、紙質と良い
気に入ってましたので、同じタイプがあればと思ってます。

38 :
>>36
そんな特殊ルールどこにも書いてないぞよ。
わざわざ番号までふって、絵まで着いているのに、
貼ったら絵とかも見えなくなるやんか。

39 :
平等院の御朱印帳も中尊寺のものと同じような黄色い固い紙質でした。

40 :
六珍寺、青の金泥地蔵菩薩なさそうだったな
一覧に特別拝観時に授与とか書いてあったし
秋に貰ったから聞きもしなかったよ

41 :
おっと!秋じゃなくて春だった

42 :
神社用の御朱印帳を買ってきました^^
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3283372.jpg
調神社

43 :
木曽の御嶽山がご朱印かなり集まることがわかった。
通常の墨書は里宮他奥の院など10カ所前後。
それ以外に自分で押せるのが大量に、たぶ2〜30種類あり、
カスタマイズし放題。感じ的に富士山に似た感じだけど、
1印100円か200円。
まともに押したら山頂行くまでに朱印帳が半分くらい埋まりそう。


44 :
すげ〜!!
良い情報ありがとう
御嶽山行く時は御朱印帳3冊は持っていくわ

45 :
勝手にしろw

46 :
>>39
ありがとうございます。
ぐぐったら浅草寺のも黄色い紙とありましたが、使ったことある方いかがでしたか?

47 :
>>43
自分で押せるっていうのは、
御朱印というよりも完全にスタンプだけどな。
全部で36スタンプだったかな。

48 :
御嶽山中の霊場周りだし

49 :
御嶽山は全部で38。さらに黒沢口コースと王滝口コースそれぞれの満了黒印と、全満了の朱印もあり。
専用帳もある。
御嶽山三十八史跡巡りでググれ。

50 :
お盆休みに廻ってみたい所あったけどお盆はお寺さん忙しいだろうからやめといた方がいいよな

51 :
変わらず受付してるところもあるし
人手たりなくて断られちゃう場合もあるし

52 :
>>50
小さいお寺だと「住職出掛けちゃってるので…」と断られること多いですね。人手の居る大きめの寺社が無難かも知れませんね。

53 :
宮島に行こうかと思ってる

54 :
今日、置賜満願した!
打留めの寺で満願の証もらおうとしたら誰もいなかった(´;ω;`)

55 :
>>54
(´;ω;`)\(^^ )満願オメ

56 :
>>50
一期一会の仏縁を大事にする僧職なら相手してくれるよ
生活の手段として坊主やってるだけの偽物はしてくれないこともある

57 :
最近、神社は都道府県別、寺は宗旨別に朱印帳を分けるようになりました。自己満だけど、その方が綺麗に見える…ような気がする。
というわけで、既に朱印をいただいたことのある寺社に再訪中です。

58 :
都道府県が47で、宗派はざっと数えて14? 最低でも60冊超えちゃうね。
真言宗 浄土宗 天台宗 融通念仏宗 曹洞宗 時宗 黄檗宗 日蓮宗
本門佛立宗 臨済宗 華厳宗 法相宗 律宗 真言律宗

59 :
とはいえ、オリジナルの御朱印帳を出してる神社がないとこもあるからね、富山とかさ。
どこか出さないかな

60 :
2011年4月に金○峯寺で御朱印を書いていただいたのですが、
結構若い美人な女性の割に、すごく綺麗な字で上手で驚きましたね。
受けは良いでしょう、将来が期待されることでしょうね。
大きな厄災のあった時期だったせいなのか仕方ないことも多いですが、
「あくま」ってぽつと言ったのが少々気になります。
私、暗い様相の人間なので少々気分悪いです。やめて欲しいですね。
気のせいということにしておきます。

61 :
ちなみに自分は浄土宗系の家庭です。熱烈な信者でなく、新宗教とかじゃないです。
ただのゴミです。匿名なら幾らでも自らゴミと書ける。

62 :
ああなんかゴミっぽいな

63 :
>>60
統合失調症の幻覚があらわれたのか?かわいそうに。
早めに病院へ行ったほうがいいよ。

64 :
>>63
在日でも統合失調症でもない

65 :
神社仏閣の周りってそういう人集まる時あるよね…絡まれたことあるわ

66 :
>>54
置賜満願おめでとう
打ち止めの寺とは番外札所のことかな?
だとしたら、満願証頂くなら朝にいかないとダメみたいだよ
番外のお寺はこの開帳にもあまり協力的でなく(霊場再整備にあたり
番外にされたのが不満らしい)
旅行会社にも、9時に来い、でなければ御朱印やらん
と言ったとかなんとか

67 :
これまでに、観音は西国、板東、秩父、鎌倉、不動は関東、あと、鎌倉の地蔵をそれぞれ結願しました。
東京在住ですが、他にオススメの霊場ありませんか?やっぱり江戸かなぁ。最近暇なもんで。

68 :
>>64
なんで急に在日って言葉が出てくるんだか。
普段から言われているのか?

69 :
六道まいりに六道珍皇寺行ってきた
色つきの御朱印は今回は四枚一セットだったよ
今日夜10時までだって

70 :
>>67
護府内

71 :
北海道、東室蘭の中嶋神社はやってないですといわれた。
大きな所で断られたのは初めてだったw

72 :
竹島は日本の領土です。
チョンに占領されないようにしましょう!

73 :
うざいしね>>72

74 :
>>72
既に占領されてるじゃん
お前が行って神社を造営してこい

75 :
竹島神社 建設を!!

76 :
竹島神社を建立し、朱印を作ろう!

77 :
寺じゃないのに建立かよ

78 :
>>69
僕もいただいてきました^^

79 :
>>69
俺、月光菩薩だけもらってきたよ

80 :
今度京都に行こうと思っているのですが有名な神社仏閣があり過ぎてどこへ行ったら良いか迷います
あまり時間がないのでここだけは行っておけ!という場所ありますか?

81 :
>>80
西本願寺と東本願寺は欠かせないな。

82 :
地主神社!!!

83 :
おいっオマイらwww

84 :
>>80
古知谷阿弥陀寺

85 :
あのな
「あまり時間が」でわかるかってんだ
1泊2日ですとか2泊3日ですとか何時から何時ですとか
言ってくれないと勧めようがないがな
京都駅で3時間だけですとかなら東寺ぐらいしかもう行きようがないし
ここだけはって言ったら修学旅行コースからピックアップするしかないが
しかしなぜ朱印スレで聞いたんだということを考えると
朱印が面白いとかめずらしいとかそういう話なら
「朱」印というけど緑色な下鴨神社とかはおすすめだぜ

86 :
緑色は葉っぱだけじゃん

87 :
>>85
お前がめんどくせえ奴だということはよくわかった。

88 :
もうすぐ地蔵盆だね。
毎年、京の六地蔵巡りをしているけど、今年は五地蔵巡りにしようかな。
常盤地蔵は新興宗教っぽくて気味悪い。

89 :
>>88
自分は六地蔵のうち常磐以外は頂いた事あるけど、
あそこだけはなんか行く気がしない。
地蔵盆の時はまともな対応してくれるんでしょうかねえ・・・

90 :
常盤地蔵も地蔵盆のときは他の地蔵と同様に賑わっているよ。
参拝する人が常盤駅からぞろぞろ歩いている。
ご朱印は地蔵盆じゃなくてもらえるよ。
以前は墨書だったけど、最近はスタンプだからもらってない。

91 :
お盆の季節だし筆休めしよう

俺が書いてる訳じゃないけど

92 :
色々情報が不足してしまっていてすみません
それにも関わらずオススメを教えていただきありがとうございました
回れる日が1日しかないんですが早速場所を調べつつ沢山行けたらいいなと思ってます
修学旅行は京都でなかったので今から楽しみです

93 :
六道特別朱印
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty19276.jpg

94 :
京都エンジョイ!

95 :
>>93
ハングルって、蛆虫がワラワラいるような字だなw

96 :
今度、上毛三山をレンタカーでお参りしようと思っていますが、
自分の勝手なイメージでは某マンガの影響で走り屋がいっぱいで
危険な所と思っており織ります。
実際の所どうなんでしょうか?
また、赤城神社は何カ所かありますが、上毛三山の赤城神社は
どこ???何でしょう・・・

97 :
群馬?
気を抜くとガラス割られて自動車ごと盗まれるから。
レンタカーではなく、観光タクシー頼んだほうがいいよ。
事前に金払ってだから、それ以上盗んでやろうとされないよ。
一応、遺書だけは書いておいてね。

98 :
>>96
それに関してはどこが赤城神社の本宮か、ということになるわけですが、これははっきりしません。三夜沢、大洞、二之宮のどれかだとされていますが。
どこが本宮かで江戸時代に訴訟も起こっています。
個人的には三夜沢が有力かなあと。
あと、少なくとも、豆腐屋の屋号を冠したAE86トレノは見かけたことありませんねw

99 :
三夜沢が県社、他が郷社だから三夜沢をもらっとけば間違いないんじゃない?
俺は全部もらっておいたけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【荒陵山】 四天王寺 【日本仏法最初】2 (441)
神道の謎 (684)
偶像崇拝が絶対禁止の日蓮正宗こそ真実の仏法 (394)
☆御朱印 36冊目☆ (930)
【学問】 天満宮・天神信仰 【菅原道真公】 (352)
坊さんや神主はボランティア精神が乏しくないか? (276)
--log9.info------------------
ショック!ryokoたんは実は男!4 (559)
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-WC用】 (411)
日立グループって、優良でまともなじゃん。 (791)
【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】 (418)
世間は社会保険庁を叩くけど・・・ (335)
【INW】インターネットウェア 01【TCS】 (496)
生活保護プログラマーでオープンソースしようぜ! (347)
★☆☆ アスペルガーだけどプログラマ (654)
この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x2D (567)
“厳選採用”継続で、内定辞退・ドタキャンだらけw (535)
社内失業〜企業に捨てられたプログラマー (357)
小飼弾撲滅振興協議会 (389)
【派遣】朝まで生討論【プロパー】 (654)
究極超人あ〜る@マ板 (405)
スーパーSEイムジンリバーが降臨するスレ (379)
中小零細ワンマン社長の生態を語ろう (691)
--log55.com------------------
甘デジ体感スレ その62
CR百花繚乱サムライブライド Part.27
P新世紀エヴァンゲリオン〜シト、新生〜 Part17
さらばガイア
【悲報】P地獄少女四の台枠が牙狼枠より酷いwww
【神台】2019パチンコオブイヤー【糞台】
【三共】 PFマクロスΔ Part.22
【メーシー】P ハイスクール・フリート 40【はいふり】