1read 100read
2012年09月たこ焼き等119: 高知のたこ焼き戦争 (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼▽▼徳島のたこ焼き屋▼▽▼ (615)
三:) 名無し提案スレ <:三 (298)
じゃんぼ総本店 (829)
東京のたこ焼きがマズすぎる件について2 (953)
<><>東京で食える安くて旨いタコ焼き<><> (355)
<><>東京で食える安くて旨いタコ焼き<><> (355)

高知のたこ焼き戦争


1 :2006/09/20 〜 最終レス :2012/08/23
高知では、広島風とか大阪風とか高知オリジナルとかあるんだけど、熱く語りませんか?美味しい店紹介しましょう

2 :
イオンにある「たこ風船」のネギをトッピングした大唐が美味しいです

3 :
またカーRっすか?

4 :
石立十字路を
北に行った
魚屋の隣
美味い

5 :
>>2
タレは醤油でウマー

6 :
>>1
>広島風とか大阪風とか
って、お好み焼きじゃないがあ?

7 :
味うんぬんより、道路沿いでやってるたこ焼き屋は、もうちょっと店を綺麗に
しろと言いたい。店員の服が汚かったりすると一気に食欲がなくなる。
帽子やバンダナをしろと言いたい。
それだから、食べるのはいつもショッピングセンターに入ってるたこ焼き屋。

8 :
昔は、近所の婆さんがトイレ行っても手を洗わずに作ってた。
しかも、民家の玄関や、土間の汚い、ホコリもつれのとこで。

9 :
>>08
ギャハハw

10 :
すまん、高知生まれだが、離れて長い。高知オリジナルとは?
教えていただければ、ありがたい。

11 :
>1
立てただけかよ
他のスレにも高知関係立ててないか?
全く 盛り上がってないな。レス皆無だな

12 :

×他のスレ
○他の板

13 :
>>8

14 :
age

15 :
>>8 に同意だが

16 :
間違い
 → >>6 に同意だが

17 :
伊野にあるたこ焼きや、とろっとしたタレで辛くてうまいがやけど、誰も知らんでね‥‥?

18 :
高知インター入り口の、近くのたこ焼きやマジうま。
場所は分かりにくいが、中がとろっとしてていい。
十個350円くらいやし、рオていけばなおよし。
場所は、ツタヤとかヤマダ電気のある交差点をインターの方面
に行き、最初の信右に曲がると、すぐ右手にあるよ。
プレハブみたいなやつ。ぜひ行ってみてください。

19 :
んんー?場所がよくわかんない
鏡川大橋からまっすぐインターに進むってこと?

20 :
そうです。北環状線の入り口をイオンのほうに行かず、
そのままインターのほうに行ってください。
後は信号上記のとうりに曲がったらすぐあります。
月曜は休みです。

21 :
たこ焼きは出来立て売って当たり前やに、鉄板からあげて時間の経った余り物を平気で売ろうとしたフジの銀たこ最低。

22 :
南国のぽんぽこりんと、春野の山崎が旨い。

23 :
ぽんぽこりんは確かに安いし美味い
数年前はもっと安かったが
確か一個20円だったな
焼きは大雑把だが、だしが効いてる。
待って当たり前 夕方から営業
南国自動車学校から東だが
春野の山崎って何処だ?

24 :
ぽんぽこりんうまいね。納得

25 :
http://hp.kutikomi.net/jkjcjk/?n=top

26 :
高知市のひろめ市場っていうとこにある
ねぎ蛸っていう、たこ焼き屋、はっきり言ってガラ悪い

27 :
保守

28 :
笑わせんな
高知に美味いたこ焼き屋なんかあるわけない
まあ、高須には昔あったがな

29 :
サティの一階の8つ320\の焼きたてはかなりよい。

30 :
>>28
100円ショップのPでライトバンで売ってたトコ?
(天カスをパックに詰めて、別にしていた。)

31 :
>>30
よく買ってたのはもう15年以上前で、何時の間にかなくなってたよ。ハイパーの裏にあったんだが…

32 :
高知ローワークどうりの五台山よりのところで売ってる200円六個のジャンボたこ焼きは
時間をかけて丁寧に焼いてくれます。バリエーションにたこの代わりに鳥から入り
300円六個もあります。

33 :
にーとげんちゃりはさらに宇佐インターから土佐電子を過ぎたところにある
ローソン前のマルナカ東入り口のふだんは前で立ち話をしているおばちゃんが
焼く7個320円もおいしい。

34 :
にーとげんちゃりはさらに・・・春野の・・
海岸どうりを春野へ入る信号をおれて、きれいな農道を真っ直ぐ言ったところの信号を
左に入ってしばらく行くと自販のあるところに山崎というおいしいおたこ焼き店が有る。

35 :
もう1個20円以下という店は、無いのかのう…。
あと、たこ焼きのタコつながりでイカに関してですが、
ゲソ天3つ180円で売っている所を知りたいのですが、
知っている方はいらっしゃいますか?
(朝揚げて、昼には売り切れるらしい。
また、鶏も揚げているらしい。)

36 :
タコとイかで無理やりつなぐ事は無い。

37 :
タメやんて人、まちBで何度か見たことあるなぁ。
今は世間から大きくずれた常識を押し付ける拘束&アカヒ犬の腐れ板
では、最近みないし、はぐれキングメタルに会った心境

38 :
高知BBS(初代)じゃろ。
現在は4代目になっちゅう。
コテハンも、タメやんから変えた。

39 :
ここに出てるのは今月中に全部食ってやるよ  ̄ロ ̄)ノ
でも上手いとか不味いとかは口が裂けても言わない(ひとそれぞれ)。

40 :
道頓堀は高知市内に数店舗、
須崎のユタカ横や香南フジの北にもあったが、
今はどうなっちゅうろう?

41 :
今はどうなっちゅうろう?
   ↓ 訂正
今はどうなっているだろう?

42 :
高知のタコヤキはまずい店ばかりだということが分かった
今京都に住んでるけど味が違いすぎる

43 :
高知のタコヤキはまずい店
   ↓ 訂正
高知のタコヤキはまずい店・・・
サティの一階の8つ320\ははっきり美味しい。

44 :
訂正して意味がどう変わったか不明だわ

45 :
美味しいのーに

46 :
のばすところが意味不明だわ

47 :
美ー味しーのに

48 :
鏡川橋の南の交差点で原付がガス欠!しかたなく西高前の出光まで付いていたら、
西高前の大阪たこ焼が10こ300円で売ってたので買った。おいしかった。
さらに出光に向かう途中でみつけた8こ250円を今度たべてみたい。


49 :
春野運動公園前のたこ焼きやがうまい
ラーメンも最高!!

50 :
>>49
そこから西に行くと、ほっかほっか亭が新しく出来ているが、その少し手前のわりと前からあるお弁当屋さんが気になる。
忘れなかったら今度なんか食ってみようw春野の山崎もあんたが書いたろ

51 :
その近くの、元GSのお弁当屋さんはどうなっちゅうがあ?
あと春野の湯すぐ東のたこ焼きやさんはぁ?

52 :
・・バブルノマボロシ・・
山崎も"ご勝手ながら6月末まで休業させていただきます"・・ノハリガミ。

53 :
バブルの幻と言えばなんか他にもあるんじゃないか。帯屋町のマヨタコとか・・。

54 :
帯屋町には、一個数千円?のもあったらしい。

55 :

私がつい最近、高知ローワークどうりの東よりの6個200円を紹介した際、
大変美味しいコンビという唐揚げとウズラ卵がタコの代わりに入ったものを
よく紹介し切れなかったようで、これもやはり6個入りで300円。
左右に別れウズラと唐が3ツづつ入る。
これを食べるとふつうの6個200円のよさがわかるような感じだった。300円という安さも魅力だ。

56 :
日本語の練習してるんだったら、添削されまくりだろうな。
意味はなんとなくわかるけど、首をひねりっぱなしの
変てこな文章だ。

57 :
削除されても少しでも人が楽しんでいただけたら大満足!
( -∀-)ノ( -∀-)ノ`ィ
自分も楽しいですけど・・

58 :
削除じゃないし、楽しくも無い
もう少し他人に分かるように書け

59 :
>>56 >>58
 あのたこ焼の亭主かとかいろいろ考えたが・・ウワサニヨルト
   ユOソX
ラシイ・・

60 :
コンソメか

61 :
話は変わるが、すーぱーの冷凍食品は100%あげたこ焼き化しているのは、
わたしんちぐらいだろうか。

62 :
最近は外で美味しいのを食べるほうが楽しいし、それこそ魅力のある時間といえる。

63 :
>>61-62
何が言いたいのか意味わからん

64 :
失礼!>>63
普通にレンジで暖めたりすると時間もかかるし、上げると美味しいたこ焼のレベルに達する
(めんどうなときは何にもつけづに食べる)から,調理のほとんどをアブラで少し浮いてくるまで
あげる方がいいからと言う意味。"すーぱーの冷凍食品は100%あげたこ焼き化している"


65 :
>>43
サティーのたこ焼き 俺も気に入ってます
自分の知ってる中では、一番うまい

66 :
>>65
二番目以降?がやっぱり知りたいですねえ。此処で宣伝すればつぶれニャイし。
            \   ニャーニャーニャニャーーニャーーニャーニャー  /
                 ∧▲     ∧ ∧   ∧ ∧
                (   ∧ ∧ ( ∧ ∧ ミ・д・ ∧∧
               @(_(,,   )@ (   *)〜ミ_(   ,,)
                 @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ


67 :
>>64
61の補足したんだろうけど、>>61-62のつながりの意味はわからんけど。
あと、揚げたら雑草でもうまいってくらいだからねぇ。
TV番組でもやってたけど。
たこ焼きに限らず、揚げたら、そのまま温めるよりうまくなるのは当然。
ソースとかどうでものか

68 :
↑ソースとかどうでもいいのか

69 :
冷凍をあげていた頃、今思えば美味しいものを食べていたんだなあとつくづく感じる。
最近は・・あげれば美味しいのが当たり前で面倒な事と、外にいろんな種類のアゲナクテモ
美味しいたこ焼きをさがす事に専念しているぐあい。
>>68
広島ふうお好み焼きソース(おたふく)と青海苔、
そのころ帯屋町のマヨタコのファンで、家で再現できないかとか考えていたのが
とてもなつかしいなあ。

70 :
たこ焼き板だなんて初めて来たんだけど、高知のスレなんてあるんですね・・。
私が高知を離れてもう十年以上経つから、いまでもあるかどうかは存じませんが、
ぱっと思い出すのはお城のすぐ近くにあったたこ焼きやさんです。
googole mapでいうと・・・
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=33.562027,133.53281&spn=0.001413,0.002655&z=18&om=0
一個一個がかなり大きなたこ焼きで、マヨネーズも入っていて、濃いソース味だったような記憶があります。
図書館に行ったときなんか一人で買って、石段か砂利道の片隅に座ってたこ焼きを頬張って
いたような気がします。
たこ焼きもさることながら、レモンジュースが甘酸っぱくて美味しかった記憶があります。
まだいまでもこの店はありますか?
もしあるのなら、今度高知に帰ったら一人でまたたこ焼きとレモンジュースを買って、食べてみたいと思います。

71 :
何回中前のたこやき。
よく昼飯時に買いに行ってたよ。

72 :
test

73 :
私がつい最近、高知ローワークどうりの東よりの6個200円を紹介した際、
もう一つの大変美味しいコンビという唐揚げとウズラ卵がタコの代わりに入ったものを
よく紹介し切れなかったようで、これもやはり6個入りで300円。
左右に別れウズラと唐が3ツづつ入る。これを食べるとふつうの6個200円のよさがわかるような感じだった。
300円という安さも魅力だ。

74 :
伝わってないと思うんなら、もう少しうまそうに書けよ。

75 :
昔、高知城の北入口にあった『ジャンボたこ焼』こじゃんち美味い!
今は移転して八反町(紅水川の堤防沿い)にある。

76 :
>>75
200円で五つ、かなり大きくてお腹が張ります。ダイソーの信号を川を一つ隔てた
四つ角を東へ。

77 :
>ダイソーの信号を川を一つ隔てた 四つ角を東へ。
本気で説明する気有るの?w
最近ここの人、わざと変に書いてるのか、みんな文章変で
笑えるわ

78 :
万々のダイソーね!

79 :
>>70さん
レモンジュースはもうないですよ。(´・ω・`)
場所も移転しました。

80 :
文章が変なのは民度が低いから

81 :
今どき民度ってのも古いなぁ

82 :
ソースなら高○のが美味しいと思うけど…

83 :
土佐市のマルナカの敷地内、出口方面にあるたこ焼屋はマジで旨いぞ
デカイから、普通に比べたら易いと思う。500円で12個だったかな
名前は無かったと思う・・・

84 :
>>83
320\で7個だったような・・・
味は普通だが150\でジャンボたこ焼き5個の学芸前は見逃せない。

85 :
小粒でおいしいのはしょうがの味が利いている横内セントラルちょっと東よりの
高見風のたこ焼き屋さんの200\8個。

86 :
鰹節たっぷり、おいしいサティ一階はやわらかい系。大粒で8個350\
桟橋サンプラザのてんぷらといっしよ売っている8個250\はまだ食べてない。

87 :
>>86
桟橋サンプラザのあれはうまそうだが、結局買ったことがない。午前中に出て午後にはなくなる。

88 :
朝倉のとおりゃんせのウルトラ焼き?ってまだ売ってんのかな?

89 :
>>88
ウルトラ焼きはたこ焼き系の一種なのでしょうか?

90 :
>>87
今日も買えなかった・・・明日の昼休みこそなたでここ入りパインゼリーと一緒に買うぞ。

91 :
万々へ向かう踏み切りをひとつ北へ行った信号を左に曲がったところにある"ぴょんた"
ソースをかけることを計算に入れたきじの絶妙なたこやき味に脱帽!
もちろんねぎと紅しょうがもたっぷり入って150\で大粒五つ!
焼きおきはやっていないので焼き加減もお好みしだい。究極のたこ焼き屋さん発見!?
付近に別のたこ焼き屋もう一見あり。

92 :
焼かげんなんて指定できるのか?半生とかw

93 :
>>92
主人が目の前で焼いてくださいました。
一言"うちは焼きおきはやっていないので"
まあ味わってみなさい。安さだけでも価値あり。

94 :
焼かげんなんて指定できるのか?
だ。
焼おきしない店ならなんぼでもあるわw

95 :
福井の『ぴょんた』はまじうまい!大阪のタコ焼きよりうまい。ファミマの近くの黄色の店!

96 :
イオンのタコ風船もなかなかだと思うけど値段が高いね

97 :
>>96
イオンの横のテラスの階段の入り口からしょっちゅう出入りするから、
タコ風船の前は通るがいつも通りすぎるだけ・・値段が高い。
価格不均衡を掲げるマクドナルドよりはいい。一回食ってみないとね。

98 :
>>87
もはや買うことすらたまに思い出すのみ、一生いくことはないのだろうか。桟橋サンプラザ。

99 :
桟橋サンプラザ・・・夏はクーラーがすごく効いている。
裏の入り口付近に原付を止めて、少し進んだところにある入り口をはいる・・すぐにジュース類が目に入る。
たこ焼きはその入り口のそばに置いてあったのを今年の七月中旬に見たっきり・・
もう売ってないかも。近くに動物病院がある。とある夏の日の桟橋サンプラザ・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島焼きという言い方は差別用語らしいですわよ (364)
たこ焼き好きか? (308)
東京のたこ焼き>>大阪のたこ焼き (520)
滋賀のたこ焼きを語ろう (677)
東京のたこ焼き>>大阪のたこ焼き (520)
思ったより大阪のたこ焼きが旨くなかった (419)
--log9.info------------------
【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】 (425)
【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (855)
最高のピアノ音源 Part 23 (730)
【PS22】Waves Part27【Goes Native】 (467)
いまからDTM始める奴らが集うスレ 2【どんぐりの会】 (337)
【mix】 ミックスダウン・テクニック 39 【down】 (606)
ダブステップの作り方 (461)
初シンセはどれがいい? (487)
【KORG】カオシレーター 6台目【KAOSSILATOR】 (664)
【PC】ハードシーケンサー【飽きた】 (400)
Guitar Rig part4 (213)
Presonus Studio One ver.7 (981)
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (919)
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 21 (387)
Spectrasonics 総合スレッド mk8 (624)
ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ (744)
--log55.com------------------
イース総合スレ95
BATTLERITE Grade.7
【ローグライク】 Tangledeep 3F
【AOW】Age of Wonders その14
クリッカーゲーム総合スレ Part.8
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part63
TwitchPrime(ツイッチプライム)総合
Kingdom Come: Deliverance その4