1read 100read
2012年09月生活全般68: 【カップルから】新婚生活 7ヶ月目【夫婦へ】 (926) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
空想妄想がやめられない人のスレ part13 (565)
【2ちゃん脳】2ch脳の症状★17 (465)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスレッド 8 (737)
【電車・バス】絶対席を譲らない!【老害・池沼】 (847)
【感謝】ひたすら「ありがとう」を言うスレ【感謝】 (241)
上の階の住人がうるさい@76階 (805)

【カップルから】新婚生活 7ヶ月目【夫婦へ】


1 :2012/08/31 〜 最終レス :2012/10/25
まだまだカップルの空気が抜けない
いざ結婚したけど、これで困ってる
あたらしい生活ではこうしてるよ〜
等と気楽にノロケ、相談、報告しましょ
地元奥様ネタは各自既婚女性板、既婚男性板へ
学歴収入やシビアに相談したい人は冠婚葬祭板の新婚生活スレへどうぞ
※sage進行でお願いします
※次スレは >>970 、立たない場合は >>980 でお願いします
※未入籍、夫婦未満の人はカップル板へ
 (目安として結婚生活2年以上の方は既婚板へ)
※学歴・収入・スペック・宗教・政治は荒れるもとになるので控えめに
※上記話題で噛みついてくる人は華麗にスルーしましょう
前スレ
【カップルから】新婚生活 6ヶ月目【夫婦へ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1341903976/

2 :
>>1(´・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

3 :
>>1

4 :
前スレ1000とその旦那に不老不死でイチャイチャし続ける呪いをかけといた

5 :
最近人生つまらない。仕事もつまらない。。友達と遊んでもつまらない。経験も増えて、
刺激がないせいだ。どうしたらいい?

6 :
新しい分野に手を伸ばすしかないね。
苦手だったものとか、手を出さずに来たものとか。

7 :
>>6
私は>>5じゃないけど、そうか!と思った。
結婚して仕事辞めて引越して、式が終わり新婚旅行が終わり生活が落ち着いたら
意外とすぐ妊娠しなくて仕事もしてなくてどうしよう、と思ってたとこだった。
苦手だったけど子どもつくるためにも、生活のリズム正してジョギング始めてみようと思う。
ありがとう!

8 :
>>7
そんなことじゃない。
ハワイに住みたいとか思ってしまう。
旦那の仕事は東京なのに。
だめ嫁

9 :
良くも悪くも今の生活が安泰すぎてマンネリ化してるのかな?
なにか壁にぶち当たったら平和な日々のありがたみを感じるんだけど
刺激がないなーって思ってるときはわかんないもんだよね。よくあることだ。
あと1か月もしないうちに安定期に入るのでそろそろ夫と旅行の計画でも立てたい。
移動の多い旅行はできないから、近場でおいしいもの食べて宿でのんびりになるだろうけど
夫婦水入らずの旅行なんて今後しばらくないだろうな。
子供が生まれたら新婚モードも終わりかあ。楽しみ半分、ちょっと寂しい半分。

10 :
元々旦那には2ちゃん見てるって公言してたのだけど、携帯で2ちゃん見てて、板開いたまま寝てしまって、翌日の朝旦那に2ちゃんの画面見られてしまった…
見られたのがちょっと眺めてた喪女板
その後も相変わらず「スキスキ〜♪」って言ってくれるけど、やっぱ引いたかな?(笑)
何か最近旦那に自分の恥ずかしい部分やたら晒してしまってるのよね…
無音でお○らしたんだけど「くさぁーい!」ってバレたり…orz

11 :
家庭板とか嫁姑関連の嫌〜なスレばかり見てる私は絶対旦那にバレる訳にはいかないなあw
まあお陰で変な知識だけはついたからいざ揉めたら理論武装で言いくるめる自信はあるけど
家庭板脳にはならない様に気を付けなきゃとは思いつつ、今まであまり問題に思わなかった旦那の
行動が家庭板ではエネとか言われてるのを見ると警戒はしてしまうが

12 :
>>11
むしろ積極的に旦那さんにも見せるという手もあるw
うちの旦那家庭板大好きで私に勧めてきたよ。
おかげでかはわからないけど二人とも今の義実家付き合いで満足してる。

13 :
家庭板を見てると、えぇ〜?と思うことが多い
現実的に無理だろwってアドバイスばっかりして、従わなければデモデモダッテとか言って叩いてるよね
昼間は専業主婦が多いのかな?社会に出てないとあRんだって怖くなる

14 :
>>13
そうなの?
まとめサイトは結構面白いよ。
だんだん傾向が叩き中心に変わってきてるのかな。

15 :
私は未だにカプ板見てる
まだまだラブラブだからカプ板の空気が心地いいんだよね
でも既婚だから板チになれないよう(旦那→彼とか)してコソーリ書き込んでる
キジョ板の旦那好きスレ以外は既婚を隠さなきゃいけないから罪悪感…

16 :
>>13
相談スレとか見てると、愚痴いいたいだけの人がデモデモダッテって言われて叩かれてる
ような気がする。
逆に社会に出てる人間の感覚だと思うけどね。社会に出て無かったら実家裕福じゃ
無い限り、我慢の一択しかないわけだし。
速攻ビジネスホテルとかみどりの紙とか専業には無理無理。

17 :
>>15
ナカーマ。
私も旦那を 彼 に変換して書きこんだことある。
夫婦二人のことだとカプ板の方がスレが細分化されてて利用しやすいよね。
夫婦板って何でないんだ。家庭板はくくり大きすぎるし夫婦生活板はピンクだしさ〜

18 :
入籍してしばらくカプ板見ていたけど
式が済んで落ち着いたあたりから段々行かなくなったな。
夫婦板あればいいのにね。


19 :
>>16
そういう場合もあるね
相談にピントはずれたレスをしてそれに従わないと叩くっていうのもよくあるパターンじゃないw

20 :
スマホをひたすらいじり続けてたら旦那に
「掲示板ばっかり見てちゃダメでしょ」と怒られた
たしかに私は巨大掲示板を見てますけど、
掲示板って言われると違和感が果てしないw
しかし旦那にはそのニュアンスが伝わらずもどかしい

21 :
私も旦那が横でゲームしてるからスマホで2ちゃんとか見てたらまーた2ちゃん見てると不機嫌になる
旦那は一人で遊んでて退屈だから携帯見てるのに文句言われて何かモヤモヤする
旦那的には一緒に見て欲しいのだろうが一応ちらちら見てるし会話もしてるからイイじゃんと思うんだよなあ
最近は何見てるのっていきなり画面覗き込んでくるから旦那Rとかマザコンとか姑R関連のあまり刺激強いスレは見れないや

22 :
>>21興味本位で刺激的な板も見てしまうよねw
皆さんはお互いの実家のイベント・行事って積極的に参加してますか?
今度うちの祖父の傘寿のお祝いで親戚10人ほどで一泊旅行に行くんだけど、旦那はやる気ゼロで「行かない」と言う。
そういうのは子どもができてから参加するよ、と。
旦那が行かないなら私も行かないでおこうかとも思ったけど、
祖父も年でいつどうなるかわからないから、会えるときに会おうということで結局一人で行くことにした。
(うちの両親や旦那も了承済み)
確かに来にくいとは思うけど、みんな結婚式に来てくれた人たちだし、
できれば旦那には頑張って来てほしかったな。
私は相手方の行事には人見知りだけど頑張って参加してるのに……と思ってしまう。
まあ私は嫁に行った立場なんだから当たり前かもしれないけど……。
私の家族のことはどうでもいいのかな、ってちょっと凹みます。
でも子どもができたら頑張るって言ってくれてるんだからいいかとも思ったり。
皆さんのところはどんな感じですか?

23 :
そういうのはこれからも何かと理由つけて行かない気がする。

24 :
愚痴らせて
2ヵ月経ったけど、新婚ムードどころか
ご飯作って洗濯して掃除してゴミ捨てて…の繰り返しで
旦那は休みの日は遊びに行くけど、私に休みは無いんだって気づいて空しくて堪らない
「私もたまには出掛けようかな…」と言うと「今日燃えるゴミまとめとかないといけないんじゃないの?」とか
「ガソリン代高くなったし遠出は躊躇うよね」とか
「今日晴れてるし布団干した方がいいんじゃないの?」と言われ
それをやってる間に一人で釣りとかパチとかに行ってしまう
毎日仕事に行ってくれるからこそそのお給金で暮らしていける、だから自分の言ってることは我が儘なんだと必死で言い聞かせてる
でもこの2ヵ月、チャリでスーパーと家の往復しかしてなくていい加減疲れた
ストレスで過食気味になってるし
どこでもいいから、どこかに行きたい
働きたいと言ったら「帰ってきてもご飯無いっていうこと?」と言われるし何なんだもう
あんたが欲してるのは妻じゃなくて飯炊き女ですか?準備

25 :
>>24
可哀想。私の旦那は料理初心者の私のために一緒に料理勉強してくれるし、私の手が荒れるからって水仕事してくれるし、でも20代だけど年収700万くらい稼いできてくれるし、優しすぎてワガママになってる私がいる。

26 :
うっわ……

27 :
>>25
>>1

28 :
id辿ると…
なんか異性的な部分が足りないのかな?
答えづらいかもだけど、旦那さんにちゃんと感じることできてる?

29 :
>>24
子供いないのに専業主婦って結構息詰まるよね
昼間だけとか、週3とかのパート探してみたら?
それで旦那さんにも、ゴミ出しとかだけでも協力してもらうとか。
近くのTSUTAYAでDVD借りて2人で見るとか
近所の飲み屋に2人で行くとか
お金かけずに2人の時間作れるといいかもー

30 :
細かい事だけど今後の夫との子育ての価値観の違いに既に違いが見えてきて不安になった
もうすぐ男の子が産まれるんだが、今どきは小さな男の子も普通にお母さんと遊びの一環だけど料理したりお手伝いは
普通だし私も女だから当たり前だが二歳の時には既に母の手伝いをしていた、家事が出来る子供にして損は無いよねと話したら
「俺は実家出るまでそんな事一度もしたことないし息子にそんな事させない。人間必要に迫られたらやるから大丈夫」と言われて何だかモヤモヤ
練習くらいさせたいのになあ。まだ私は夫の前で体調崩した事はなく、明後日予定日の今まで変わらず主婦業こなしてきたけど産後ほんとに大丈夫なんだろうか
昨日はお弁当箱と水筒が流し台に出てなかったので、出さないなら明日そのままその容器に詰めるよ!って注意したら置き場所が分からないだの、気付いたならやって
くれたらイイじゃんとか言い訳ばかり。しかもやたらそのまま詰めるっと所に噛み付いてくる。
確かに専業主婦なんだから家の事やるのは当たり前だけど、着替えから弁当を袋から出すとか何から何まで旦那の世話しなきゃダメなのか
母親でもここまでやらないと思うんだけど専業の人はどうなんだろう?

31 :
そして膿家脳で長男教なのか知らないけど家があるんだから(夫実家)地元に就職してもらわないと
とか、東京なんかで働いたらダメだだの、大学生の一人暮らしは良いが社会人でいきなり一人暮らしは大変だからダメだだの
そんなん子供の自由にさせとけよって感じでとにかくまだ24歳の若造の分際で自分の経験でしかドヤ顔で語れない姿に疲れた

32 :
もうすぐ出産なんだよね?
里帰りはしないの?
必要に迫られたらやるって自分で言ってるんだから、出産後1ヶ月ぐらい里帰りすればいいんだよ
そこで自分で家事できなかったら、今後何か言われてもあんたは何もできなかったでしょって言い返してやればいい

33 :
>>24
たまには「あなたと」一緒に外でデートしたいの、とか甘えてみたら?
あと、旦那居る日に「もう疲れた…」って言って何もしない、とか。
それでも効かなければ一回めちゃくちゃキレてみる。私なら。

34 :
実家は病院が遠いし汚実家だから母が二週間くらい来てくれる
こんな調子で今度は母に全部やらせるのかなと思うと申し訳無いし母と夫の橋渡しができるか心配だ
母は兼業で家事は家族みんなで分担してきたから弁当出さないと嫌味言われそう。父や弟にも弁当箱出さないと注意していたし。
思い出すと愚痴が一気に吹き出してきた。
こないだは炊き込みご飯おにぎりを大量に作り置きして冷凍しといたから、私が居ない時や産後忙しい時は朝ご飯にチンして食べようねと
言ったら冷凍モノって事で嫌な顔されたし。

35 :
>>31
中身子どもじゃん、と思って読み進めたら24かよ。
結婚も親になるのも早かったとしか言えない。
子ども生まれたら旦那さんの思い描いてる通りになんていかないことも、
子どもにも意思ってものがあることもわかっていくだろうから
今はハイハイ、って流して、大きい子どもと小さい子ども二人育てる覚悟するしかない気がする。
大きい子どもの方が精神的には手がかかると思う。

36 :
連投ごめん。そもそも里帰りしないのは夫が初めから赤ちゃんと一緒にいたいから飛行機の距離の実家に
里帰りしないで現地で産むと決めたんだ。
それなのにこれだから余計にがっかりと言うか。結局居ない間の飯炊き要因が欲しかっただけにしか思えない。

37 :
>>35
ありがとう。前から子供だなあとは思ったけど私が四歳年上だしハイハイって感じで流してたんだけどね
悪い人じゃないしこれから子供二人育てる気で頑張ります

38 :
妊娠・出産・新生児育児期の妻に対する夫の無理解ってほんとうに後を引くからね。
つわりで辛いときとか、陣痛の時とか、産褥期とか。
うちは妊娠判明と同時につわりスタートだったので、その時点で夫に
「この時期に理解のない行動したら一生ねちねち言ってやるんだから」
って脅しをかけた。その効果か、今のとこ軽くイラッとすることはあっても決定打はないw
妊娠してても、「専業だから」「年上だから」って今までがんばりすぎたのかもね。
それができなかった自分はそのがんばりは尊敬するけど、
多分そのせいで旦那さんも「なんだできるじゃん」ってタカくくってるんだよ。
つわりの時期、お腹が大きくなって動きにくくなる時期にもっと堂々甘えればよかったのに。
私、つわりピーク時にほぼ2か月家のことは放棄したよ。
うちの夫も料理とかできないから、自分でお弁当買ってきてあっためて食べてた。
普段やらせない洗い物や風呂掃除も全部夫にまかせた。
専業なのに申し訳ないと思ったけど、ほんとうに家事のため動けるような状態じゃなかった…。
産後に無理するとほんとあとでガタがくるし、この際旦那さんなんかほっといてもいいから
産んでしばらくは自分の身体&子供第一で考えてね。お母さんからガツンと一言言ってもらうのもいいかも。

39 :
妊婦で長文レスするひとって毎回同じ人?
新婚スレよりも育児板の該当スレで吐き出したほうが的確なアドバイス貰えるよ。
ここは新婚スレであって妊婦スレじゃないんだから妊娠に付随する悩みや愚痴は
たとえその夫婦が新婚であってもスレチでしょ。

40 :
それについては、あまりスレチスレチ言ってると新婚についての話題なんてそんなにないから
同じ話のループになってしまう
妊娠の話題はあまり長く続くようなら専用スレ(板)へってことで以前結論出てなかったっけ?

41 :
みんな保険って結婚してから見直した?
料金どれくらいで入ってますかー?
やっぱネットの方がいいのかなぁ

42 :
同じ話のループでもいいじゃない。
長くても2年周期で住民入れ替わるんだから話はループして当然だと思う。
なんだろう、妊娠してハッピー!系なら良いんだけどさ、長文でグチグチやられると、
家庭板の愚痴スレみたようなどよーんとした気分になるんだよね。
義実家の愚痴とか専用スレでやってみたいなレスついて以後義実家系の愚痴書き込み
ってかなり減ったけど妊婦愚痴は一向に減らないからさ。

43 :
>>41
子供生まれてから、家買ってから見直す人が多いみたい。
うちは夫が結構年上だから月2万円くらいかかってるけど、若い旦那さんなら
ガッツリかけても月1万〜1.5万くらいで収まるんじゃないかな。
私自身は月4,600円の医療保険のみ。死亡保障は無し。
半額くらいの県民共済に乗り換えるか考え中。

44 :
妊娠って結構デリケートな話題ではあるよね。
なかなか妊娠しない人からしたらどうしても目につくから、同じ不満が繰り返し出るのかも。
そして繰り返し出るってことは何かテンプレに一言入れた方が良いのかも?

45 :
もう13時かー
旦那いないとやることないからいつもパソコンで動画見たり2chしてる
今日の晩御飯はピーマンの肉詰め、焼きなす、かぼちゃの煮物、味噌汁にする。
実家からの仕送りでピーマンが大量に余ってるからそろそろ腐らしちゃいそうだw
ごぼうないけど、保存食で人参のきんぴら作っておこうかな。

46 :
>>45
ピーマンと人参のきんぴらおススメ。
実家だとよくお弁当に入ってた。

47 :
>>46
ありがとう!
肉詰めだけじゃ消費できなさそうだから、ピーマンもきんぴらにしてみる!

48 :
今夜はナスとピーマンの肉味噌炒め

49 :
あっそういえばうちにも実家からもらった大量のピーマンと茄子あるんだった…
今日は味噌ラーメンの予定だから上に乗せる野菜に混ぜちゃおう
ところで真っ赤になったピーマンももらったんだけど
くれた兄曰く赤くなった頃がうまいんだってことなんだけど本当なんだろうかw
ちなみにパプリカではない

50 :
>>49
赤ピーマン?
緑のピーマンが熟した状態が赤ピーマンだから
普通のピーマンより甘くておいしいと思うよ
ピーマンは縦に細切りにして塩昆布&ごま油(あればちりめんじゃこも)と炒めるとウマー
ちくわと一緒にバター&粉チーズ&醤油少量で炒めてもウマー
夏場は安いし、わりと日持ちするしあと一品てときに活躍するよね

51 :
ちなみにパプリカと赤ピーマンってどう違うの…///

52 :
>>51
よくある緑のピーマンが熟して赤くなったのが赤ピーマン
パプリカは同じトウガラシ属だけどピーマンとはまた別物で普通のピーマンより肉厚
ジャンボピーマンともいう
赤だけじゃなく黄色とかオレンジとか緑とかいろんな色があるのがパプリカ

53 :
へぇーやっぱりおいしいんだ
ピーマン嫌いの旦那(パプリカは食べられる)に食べさせてみよう

54 :
旦那がピーマン大嫌い(見るのも嫌なレベル)なのに義母がいつもピーマンくれるよ…
旦那がいない時はいつもピーマンご飯とピーマンのきんぴらとピーマンの肉詰めばっかり食べて
私の体はピーマンで出来てる気がしてきた
昨日もピーマン今日もピーマン明日もピーマン明後日もピーマンピーマン…
今死んだら死因はピーマンによる窒息死だと思う
ピーマンマジピーマン

55 :
>>53
ピーマン苦手な人に食べさせるにはピーマン切るときに縦方向に切るといいよー
輪切りとか、横方向に切るとピーマンの繊維を断ってしまうので
独特の青臭みや苦みが出やすくなるんだって

56 :
>>50 レシピありがとう今度やってみる
近所に小さいスーパー1個しかないから
いつも同じ物しか置いてないし
レシピも1品調べたくらいじゃ、余った材料の転用出来ないし
頭が痛くなってくる〜

57 :
クックパッドとか使ってる?
材料並べて検索できるから食材転用の参考になるよ

58 :
旦那との時間を作るため、新しい仕事に転職したい28才女です。
今まで美容師だけの仕事しか経験のない私が、転職するとしたら派遣が一番いいですか?
エクセルなど出来ません。けど出来たら事務職をしてみたい…(涙)

59 :
何故かサービス業とかから事務職に行きたい人多いよね
事務職=ずっと座っていられて楽な仕事ってイメージなのかな
事務なんて誰でもできるような仕事を敢えて経験無いエクセルすら出来ない人なんかただでさえ事務職の倍率高いんだから無理だよ
大人しく美容師やってなよ

60 :
>>59
はぁ、、、

61 :
>>58
人が余ってるから企業も経験者の方をほしがるよ
正社員だと難しいと思う
派遣なら運よく見つかるかも
ちなみに子供は?
結婚してまだ子供いないとなると
仕事覚えた頃に「妊娠しました♪」
って辞められる可能性があるから
企業も積極的に採用はしないかも
1 バリバリ事務経験アリで結婚はまだまだ先の23歳
2 既婚主婦だけど不妊などで子供を諦めた元事務員の38歳
3 昔事務員だった既婚主婦で手のかからない大学生の子供がいる45歳
4 既婚でいつ妊娠&退職するかわからない事務経験ゼロの28歳元美容師
雇う側の立場で考えたら、誰を採用する?

62 :
>>61
3>>2>=1
同時に応募きたならこうかな
4はないな…
田舎の中小なんかでは顔採用してるところもあるから、4の器量が一番よければ取ってもらえるかも

63 :
今日は旦那夕飯いらないから楽だ。自分の好きなものにするか適当に済ますか…
昔は就活、せっせと頑張ったものだが雇用形態がパートでしかも子どもできたら辞めなきゃならないし
仕事自体はやる気はあるが探したり面接が糞面倒だ

64 :
銀行で働いてたけど、営業とサービス業はもう嫌だな
事務は本当に倍率高いよね
ネットで派遣の仕事にエントリーしたら思ってたより早く電話きて焦った
派遣会社の面接って何やるんだろう?
旦那の休みに合わせた仕事したいから頑張るぜ

65 :
>>61
どうしよう……(涙)

66 :
こんなとこでウジウジ考えてる暇があったらパソコン検定や簿記の資格取るなり手当たり次第面接するなり
美容師の仕事をパートにして勤務時間減らしてもらうなり何か行動すりゃ良いのに
てか旦那の休みに合わせたいだけなら働かなきゃ良いじゃんw
それも無理ならスーパーのレジや惣菜売り場でパートでもしたら?
まあ平日昼間だけみたいな夢のようなシフト既に主婦でいっぱいだからたまたま空きがでなきゃ求人すら無いけどね

67 :
エクセルできないなら出来るようになればいい。
派遣会社にもよるけど、テストあるらしい。
簿記2級持ってます!とかエクセルできます!とか口頭で言っても
大昔に合格して忘却の彼方とか、ただ数字打ち込むだけしか出来ないとかを弾く為らしい。
前の会社の派遣の子が言ってた。

でも事務ってそんな良い職種じゃないと思うよ。
本社系の事務は女の園だったり、延々と同じことの繰り返しで機械になったみたいって
言って病める人多いし。あと偉い人に振り回される率も高い。
定時前にこの資料差し替え!とか。営業系の事務は時間不規則だし。
営業と経理3年づつやったけど、営業の方が息抜きもできて良かった。

68 :
って>>58はマルチか。
育児板 夫の年収が600〜800マソで妻非課税の育児事情
728 名無しの心子知らず sage New! 2012/09/04(火) 16:22:21.20 ID:Jyk6dlCs
旦那との時間を作るため、新しい仕事に転職したい28才女です。
今まで美容師だけの仕事しか経験のない私が、転職するとしたら派遣が一番いいですか?
エクセルなど出来ません。けど出来たら事務職をしてみたい…(涙)

マルチの上に、育児板のほうは小梨のうえに非課税じゃないというスレチっぷり…

69 :
自分も今派遣事務@2年目だけど、どうせ3年MAXで派遣期間切れるから、もし派遣切れた後に子供ができたら、フルタイムで働くわけにいかないから
レジ打ちパートでもするかなぁ〜とぼんやり考えている。
こういう質問失礼だけど、現在パートorパート検討中の方は、もし旦那との間に万が一の事があって独身になってしまった場合とか考える?

70 :
>>69
パートで生かせる資格とフルタイムで生かせるのと両方取った。
フルタイムの方は本当は今経験積んでおかないと将来厳しそうなんだけど、
少なくともパートの方ならかなりしやすいから食いっぱぐれは避けられると思ってる。

71 :
欝になって正社員辞めて悔いていたんだけど
同期が似たようなスペックで同職の旦那持ちだったから辞めて良かったかも
絶対旦那の出世とか張り合って日々疲れただろうなw
現在は派遣で定時帰りしてのんびりです
資格ないけど事務職長かったからすぐ決まったよ

72 :
>>70
どんな資格かきいていい?

73 :
>>57クックパット全然使ってないや
教えてくれてありがとうさっそく課金してくる
さっき覗いたらビーフジャーキーの作り方まであった!
大好物だけど住宅密集地で燻製は諦めてた
オーブン使って出来るんだね!
新たな境地が拓けた感じがする

74 :
>>73
私は課金なしで見てるけどそれなりに重宝してるなー
人気順ソートやお気に入り登録使えたら便利だとは思うけど
なくてもなんとかなっちゃう
ビーフジャーキーなんかあるのか…

75 :
>>72
フルタイムのはちょっと伏せさせて。
パート用のは医薬品の登録販売者というものなんだけど受験資格は要経験。
資格あるからといって時給はほぼ変わらないけど、ドラッグストアで雇ってもらいやすくなる。

76 :
>>74
自分はグーグルで「料理名 クックパッド 1位」で検索してる。
あとはクックパッドのうまーなレシピを紹介するスレとかたまに見る。

77 :
働いた事はあるけど正社員経験もないまま結婚したから産後の社会復帰は絶望的だわ
幸い扶養範囲内で働く様に言われたからパートにはなるが今から色んな資格取って勉強せねば

78 :
ククパは素人レシピだけにたまにとんでもない地雷があるから
よくよく吟味して選ばないとだめw
調味料の量とか見るからに「絶対おかしいだろ…」てのもあるよね。

79 :
>>78
あるあるw
おかしーだろと思って調味料の量半分にしたのにスゲー塩辛かったり。
つくれぽの500人くらいはあの倍量の濃さで食べて平気だったんだろうか…

80 :
クックパッド、ざっくり参考にするけど
分量や味は自分とこの好みや都合で変えちゃうな
似たようなレシピいくつか見て分量や手順のスタンダードを探る感じ
ホラ!あの中華っぽい汁の!肉団子のさあ、アレだよアレ!
って感じの時に重宝してる。食べたいものは色々あるのに
名前がわからないことちょくちょくあるんだけど
ぼんやりな要素でそれっぽいレシピが見つかるのが助かるw

81 :
冷蔵庫にあるもので検索してレシピ出てくる今の世の中は本当に有難い。
おかげで色んな料理作ってみて、検索しなくても何となくあるもので作れるようになった。
クックパッドも素人レシピだからこそ、自分の好みを探ってる内に感覚的に味付けできるようになった。
記憶おぼろげ料理が検索できるのも良いよね!
作り方だけわかれば似たレシピで大体で作れるし。
母親が味噌汁を毎回沸騰させたり専業だけど毎日惣菜買ってくるような人で
基本が身に付かずに主婦になってどうなることかと思ったけど、おかげでどうにか上達してきたよ。

82 :
私はぶっといレシピ本+ちょっとしたレシピ本2冊で料理調べて作ってる
何冊か料理本持ってると「この材料がないから作れないかな。あ、でもこっちのレシピなら作れる」とか
同じメニューでも材料、調味料、作り方が違うって気づかされたり。
クックパッドは地雷があるって聞いてから、素人の私は怖くて参考にできないww

83 :
>>81 どのくらいで上達したのかな
私恥ずかしいんだけど基本料理の本買って
「わけぎ」が何かわからなくてネットで検索したくらいなんだよね
>>80を見て明日の晩御飯は中華風肉団子で検索したからそれに決まったw
今日やろうとしたら片栗粉持ってなかったorz
料理上手な奥さんっていいな
頑張るわ・・・笑われないレベルになるまで

84 :
半年〜1年毎日やれば上達するんじゃない?
自分も大学入って一人暮らし始めて数か月は一口でゴミ箱いきレベルのモノを
数回作ったけど3か月もすれば、行き当たりばったり思いつき料理でもそれなりに
食べれるモノが出来るようになった。

85 :
わけぎがわきげに見えて二度見したのは私だけでいい

実家住まい&激務で帰って寝る生活だったので料理に自信が無くて
「私満足に料理出来ないよ」と何度も言って結婚し
初めての夕飯でハヤシライスとコールスローを作って出したら旦那が涙ぐんでた
どうしたの?と聞くと、あんまり出来ない出来ない言うから、爆発音がしたり炭になったりするのかと思った…普通でよかった…だと
結果的に脅してたみたい すまない…

86 :
基本実家暮らしで、3年ほど実家を出ていた期間は外食三昧
せいぜい味噌汁作ってご飯炊くくらいで料理らしい料理はほとんどしなかった
夫とつきあいはじめて、週末は夫の家(当時一人暮らし)で過ごすのがデフォだったんだけど
ずーっと外食orお弁当だというので週末だけでもとご飯作ることにしてそっから猛勉強
最初はとにかく信頼できるレシピ(きょうの料理とかw)を用意して
一切よけいな手を加えずにそのとおり作ることからスタート
そうすれば少なくとも食えないものができあがることはなかった
そうこうしてたら週末しか料理しなくても1年たてばたいていのものはできるように
それを3年ほどやったおかげか結婚してからは週末ごとだったのが毎日になっただけで
料理そのもので困ったことはないなーあの期間があってよかったと思う
献立立てるのは毎日苦労するけどねorz

87 :
クックパッドは私も友人に教えてもらって使ってる
毎日使うわけではないので、月額315円は微妙だなーと思って未登録
メジャーな食材なら、じゃがいも料理クックパッドとかでググると
つくれぽが多い比較的評判がいいレシピが出るからそうしてる。延々と検索してると時間かかるし

88 :
義母が彩りまで見事なメシウマで、旦那も「実家のハンバーグに叶うものはない!」と豪語する
そして、実際とても美味しい…
残業だらけで夕飯まともに作れないし、胃袋掴むの諦めた!
産休はいって短期専業になったら本気出す!まだ妊娠すらしてないけど

89 :
>>83
今一年ちょっと。
私はレシピから逸脱するのが怖くて補助輪外すの遅かったからか、
何も見ないで夕食の支度できるようになったのは割と最近。
一応旦那にはメシウマだと言われる。
たまに失敗すると「おいしくない」とはっきり言って、捨てることまであるから本心だと思う。
一番簡単に上達する(ように見せかけられる)方法は調味料を厳選することだと思うw

90 :
>>88
よほどのメシマス義母でない限り、お袋の味に対抗心燃やしてもしかたないから
それでいいと思う。そのほうがよっぽど精神的に楽でいられる。
食べさせてきた年数が違うもん。完全に刷り込まれてるものだから
新婚のたった数年で夫の意識は覆せるもんじゃないw
うちも義母がよくおかず作って送ってくれるんだけど
素直に「ありがとうございまーす♪」っていただいてる。夫も「実家の味だ」って喜ぶしさ。
私のご飯も文句言わずに食べるからそれでいいんだ。食事の支度楽になるしw

91 :
召します義母ってなんだかR靡な感じ
うちの旦那は中学くらいから自分で料理してたみたいで私より主婦力高い
義母もメシウマらしいから土俵が違うと諦めてる
思ってた以上に家事全般やる気起きなくてダメダメだわ

92 :
調理自体は経験積めばどんどん上達するけど毎日献立考えるだけでしんどいわ
料理人より栄養士を尊敬するわ

93 :
結婚して仕事を辞め、知り合いもいない土地に引越してきて一ヶ月。
同じ日常の繰り返しにうんざりしてきた。
旦那しか話し相手いないのに、話しかけてもそっけない返事。仕事で疲れてるのはわかるけどさ…
今月結婚式、来月新婚旅行なんだけど、もちろん旦那は準備手伝ってくれないしもう何もかも嫌になってきた。
働いてないからお金も使えないしリフレッシュの方法がわかんないよ…
新婚生活って楽しいイメージしかなかったのに、現実はこんなもんか。
愚痴ってごめん。

94 :
>>93
同じような壁に当たってる人の書き込みたくさんあったよ。
新婚鬱、なんて言葉もあるくらいだから、期待しすぎも良くないのかもね。
私は資格の勉強してたときは結構寂しさが紛れたけど
やっぱり誰かと話したい!ってなるからか2ちゃんに入り浸る時間が激増した。
今は何か一つ家事を頑張ると決めて取りかかってる。
旦那にも「ほらこれ頑張ったよ!内助の功〜!」とか言って無理やり盛り上げてみてるw

95 :
私は元々引きこもるのが好きだったから結婚してヒァッホオオオイ!ってなってるww
一日中パソコンして、何日かに1回買い物に行く。
9月1日に買い物に出たっきり外出してないや。備蓄は大量にあるぜ。
旦那が構ってくれるからそれだけで生きていけるww
本当、こればかりは性格だよね。

96 :
>>93
近くにジムとかある?
てっとり早く友達作るにはジムいいよ。運動でスタイルキープにもなるし。

97 :
ヒキコモリ好きだったから最初は苦じゃなかったけど、2か月くらいたって
さすがにやることなくなってきたな〜ってころから夫におkもらって習い事に通い始めた。
おば様方の多い習い事なんで同世代の友人ができる感じではないけど
若い人同士でキャッキャウフフやるよりおば様たちと世間話してるほうが自分は気楽で楽しいので
とてもよい気分転換になってる。
自分も見知らぬ土地に越してきたので、地域情報(おいしいお店とか)を得られるのもありがたい。
あとは近所をいろいろ散策してたかな。スマホの地図片手にあちこち歩いてみたり。

98 :
ヤフーレシピが好きでいつも利用してたんだけど、もうすぐククパと統合するんだね…
私もククパは素人料理ってので抵抗あったから使わなかったんだけど、もうククパ見るしかないかなぁ〜


99 :
自分はCOOKjOYも見てる。
毎日の献立が載ってて便利。
勿論この通りの献立にはならないけどw
ttp://www.cook-joy.com/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
老人嫌いの人が増えている (952)
【感謝】ひたすら「ありがとう」を言うスレ【感謝】 (241)
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part117 (743)
過大評価が過ぎるもの・人物(理由) 3 (257)
【ドスッ!ガタッ!】大人の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】4 (313)
百年の恋も冷めた瞬間!★141年目 (242)
--log9.info------------------
[yoyo]ヨネックス (636)
YouTube @ TENNIS (303)
見た目はNBAプレーヤージェームズブレーク! (315)
ソフトテニススレ禁止議論@テニス板 (555)
フィッシャーのラケットについて語ろう (514)
【ちいさい】マリア・キリレンコ 6球目【マーシャ】 (775)
【ついにツアー】添田豪 5【継続参戦】 (565)
プリンス-Prince-のラケット 6本目 (361)
大阪のジュニア女子についてっ!!! (501)
【Nole】ノバク・ジョコビッチ8【Djoker】 (675)
全盛期フェデラーVS全盛期鈴木貴男 (554)
[TOP100]伊藤竜馬3[突入] (647)
【侍】三橋 淳 Part2【SAMURAI】 (494)
【重要】大正セントラルテニスクラブ目白は法律を守れ!! (362)
さすがゴッグだ、テニス板だけどなんともないぜ! (266)
テニス中にした怪我、症状 (317)
--log55.com------------------
Samsung GALAXY Note 4 総合 Part7
【LTE版】SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part1
【WinでAndroid】Andy part1
Androidタブレット総合スレ46
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「mobile2ch」
【末尾d】稲荷の罰を受ける者【極楽金剛】
【docomo/au】Samsung GALAXY Note3 【国内版】
docomo Xperia Z1f SO-02F part21