1read 100read
2012年09月大学受験サロン30: 偏差値50の俺が10月から勉強して早稲田受かる (510) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶対】宮廷医学科狙うぜ【合格】 (822)
頭ハッピーセットな俺が国公立を3教科で受験 (576)
【絶対】宮廷医学科狙うぜ【合格】 (822)
【問題】私の世界史スレ【ください】 (618)
高1の俺が東大文U行く (438)
受サロ予備校<宅浪でも現役でも誰でも> (756)

偏差値50の俺が10月から勉強して早稲田受かる


1 :2012/10/12 〜 最終レス :2012/10/27
( 」´0`)」

2 :
今回から俺がスレ主をやります
好きに参加してくださいw

3 :
スペックを書いておきます
偏差値43の高校を卒業、現役時代は早稲田1学部受験して撃沈(政経選択)
1浪からは世界史選択に変更するも慶應受けるか上智受けるか、センター対策して国立目指すかなどいろいろ迷走w
9月から早稲田と明治に受験校決定するも、受験学部に悩み全く勉強せずに4月〜9月までを過ごす。
10月1日から勉強を始めて今日まで1日平均勉強時間は10時間(今日は12時間)
受験確定の学部は早稲田商、教育


4 :
今は12月1日に早稲田商の赤本で3教科平均5割の正答率を目標に勉強する。
もし12月1日に早稲田商の赤本で5割取れなかったら、第一志望を明治法に下げて、日大法(夜間)を併願。
2浪は絶対できないのでそのときは早稲田を諦める。
ただ今はダメだったときのことは考えないようにしてあと1か月と19日は1日平均12時間ひたすら勉強して英国世を鍛える。

5 :
偏差値50っていつの何の模試?
普通の模試で偏差値50なら、明治法も到底無理で、日大法(夜間)がどうだろうって感じだけど。
東大模試で偏差値50なら、早稲田合格もあり得るのかな。

6 :
前スレ埋めるのしんどいなww
ってか、4時起きとか何時就寝なん?

7 :
まー受からんやろね

8 :
>>6
俺は4:30起きで22:30に寝る
睡眠6時間
6時間寝ても15時間半は休憩とりつつ勉強する時間あるよ
その代わり飯食べながらも勉強するけど
おやすみ!

9 :
つかなんで整形から世界史にしたんだ
世界史が一番平均点高くて成績標準化の煽りくらうのに

10 :
できればどのような参考書を使用しているか教えて欲しいです

11 :
不合格

12 :
やっぱり政経選択って有利なのか?

13 :
今から世界史は絶対に無理。政経じゃないと無理。

14 :
★英語、難関大学、向け。
           ★参考書★売ります
英語総合●チャート式 基礎からの新総合英語
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000026
英単語・熟語●DUOセレクト‐厳選英単語・熟語1600
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000025
政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000022

15 :
文化構想第一志望で世界史ならわかるが
教育で世界史ならやめとけ
そして今日こそはハイジアに勉強時間勝つ

16 :
今日は3時から起きて勉強してるからタイマーの勉強時間見たら6時間55分だったw
5分休憩のときに菓子パン食べて栄養ドリンク飲んだから眠気もない。
栄養ドリンク飲むと体温が上がってやる気出るしカフェイン入ってるから眠気飛ぶし集中力あがるから最高ww
箱で買って2万は高すぎるけど1本だと800円するからまとめて買うほうが得なんだよなぁ。

17 :
>>12
政経選択だと覚えること少ないし、合格最低点が一番低いし、東大受験者は政経選べないから受験者レベルが低い
これが政治経済を選ぶメリットだと思う。
>>13-15
忠告ありがとうねw
でも13日間世界史勉強してきたけど結構覚えられるものだよー
俺みたいに予備校に通えなくて非進学校出身の場合は勉強法に王道が存在する日本史か世界史のほうがいいみたいw
世界史はカタカナが多いから覚えたまま答案にかけるのもいいよね。
「アメンホテプ4世」と覚えてそのまま答案に「アメンホテプ4世」って書けば合格になる
しかし日本史は「とくがわよしのぶ」って覚えていても「徳川慶喜」ってかけなければ合格できない。
まぁ、俺が受かるか落ちるかは来年3月にわかるのでどうか生暖かく見守ってくださいw
そしてともにがんばりましょー

18 :
このスレほど合否が気になるスレはない

19 :
もう
7時間かよwwくっそわろた
おれ6時間なう

20 :
10時間いったww
ちょっと疲れたからあとは夜に2時間やって午後は出かけてくるー

21 :
まてまて
10時間で30分休憩とかすごすぎてダウト

22 :
絶対無理

日大いけるかどうかかな

23 :
結局、出かけないで世界史やってたw
タイマー見たら14時間10分だった。
明日から失速しないか不安だから明日は10時間勉強を忠実に守る

24 :
>>22ニッコマ乙。
早大はきつくてもMARCHはいけるにベット
これは結果が楽しみ
ちなみにおれ9時間なう

25 :
がんばれがんばれ

26 :
俺まだ13時間だクッソ
絶対負けん
形にとらわれるのも危険だけど絶対妥協しないでやろ

27 :
うひょー
一ヶ月前センター過去問解いたら70点しか取れなかったのに今力試しで解いたら143点だった!信じられん!
平均点が119点てなってんだけど偏差値でいったらこれどれ位になるかな?
第一、ニ問で大量失点したけど第三問以降はほぼ出来た!
文法問題集やってないから解けなくて当たり前だけど
模試まであと二週間死ぬ気でやって次の模試で170以上目指す!

28 :
>>27
一ヶ月で140は普通だと思う
1ヶ月と2週間で170とれたらまじですごい
11時間なう

29 :
>>27
どんな勉強したのか教えてくれ

30 :
ビジュアルやれば余裕

31 :
>>28
普通なのか残念だな
まじで凄いっていうほど難しいってことか
取り敢えず二週間で文法問題を10点分
第三問以降を2ミスまでに抑えるの目標にする。アクセントは意味不明なので捨てる

32 :
>>31
けど、上がった!って喜びを忘れずにね
最終的に8割9割取れればイイんだから!

33 :
>>31
ネクステのイディオムと頻出基礎単語を1000〜1500覚えたら
1ヶ月で140点とれる
次に150点代の壁がきて160点代の壁がくる
次に180点の壁
センター英語で8割とれ出したら赤本したほうがいいよ
赤本したらセンターも上がるから

34 :
でも>>32 の言うとおり!
このままいけばセンター9割越えもできる!
すぐ上がった!案外簡単じゃん!って思うことが
点数急上昇させるんだと思う^^

35 :
>>29
一日の予定だと
速単一日4題 今一周目の40まできたとこ
(夜読解,次の日の三食と髪乾かす間鬼のように音読しまくる)
ビジュアル一日3題 今一周目のPart2の44
(これは朝やるから,その日の夕飯食べながら鬼のように音読しまくる)
英語は今これだけ
明日から桐原で文法やってく予定
読解と文法の基礎のやつは既にやってある
ビジュアルと音読がかなり効いてる感じする。
今はまだ一周も終わってないけど予定通り行けばビジュアル2周,速単3周,文法が半分終わって理解が深まるからまだ可能性はあると思う。

36 :
スレ活性化させたいからレスする人はコテつけてくれないか?w
<コテハン>
<偏差値>
<志望学部>
これを書いてくれw

37 :
>>33
そんなレベルだったのかまだまだだね笑
壁か...八割とかまだ夢のような数字
一応勉強の結果が出ない原因とかを意識しながらやってるから壁に当たらないことを願うよ。当たっても成績あげるチャンスと思って頑張る!
じゃあ早く八割到達しよう!
まだ熟語全く手つけてないからやったら点上がるんかな

38 :
ハイジアコテハン好きすぎだろw

39 :
一浪無勉(やっていたつもりだったが要領悪すぎて無駄にした)だけど参加してもいいかな??

40 :
28歳 無職
教育学部志望
偏差値 未知数
特徴 ロリコン
よろしくお願いします

41 :
おお トリップできとるわ
前すれからハイジアさんみてて
正直最初はこいつ頭ハッピーセットだなとか思ってたんだけど、
絶対に曲げない気持ちとヤル気をみてこっちもヤル気がでてきた
ありがとう
高校時代鬱だったけど最近は暗記力も上がっててがんばれそう
よければ私も参加させてほしい

筑波大社学志望 二次は国語選択の予定
明治 立教あたりの人文、社学希望
偏差値 (第二回全統記述)
国語52 満点とれる漢文以外無勉で古文は偏差値30現代文苦手50くらい
英語58 ばかなりにがんばった
世界史うけてないおそらく30 時代は隋でとまり19c以降は結構進んでいる
コテハンは一人暮らしが今の夢だから(笑)
憧れの一人暮らしができるよう勉強がんばる。

42 :
休憩は何時間毎に何分とか決めてとってる?

43 :
>>40ですが偏差値は代々木第三回が返ってきたらあげます


44 :
コテ付け方知らんから発言するたび前のレスに安価する。
まじで八割取れるようになりたいな
早くしないと間に合わない
>>45
30分毎に1,2分目を休めるの繰り返し
教科の入れ替わりごとに飯とか10〜15分休憩とりつつやってる
30分だと集中きれないからいい!

45 :
間違えた笑
さっきの>>42宛てだよ

46 :
やっぱ慣れ合いはよくないから俺全員無視しよw
毎日2ちゃんくるのもめんどいから11月から逃亡しようかな。
2ちゃんにレスしなくても毎日勉強できるようになったしw

47 :
そして戻らなくなるんだよなぁ…
つーかスレ建てさせといてよく言うわ

48 :
(°Д°)

49 :
(ひとりぐらしの心の声)『な、なんて自己中なやつなんだ。』

50 :
>>35
>>45
ありがとう
参考になりました

51 :
>>49
そこまで思ってないってか思考停止した(笑)
>>1きえちゃうんなら各自相談や一日の報告すれにしないか?

52 :
俺も参加させてもらうぜ!
<偏差値>
英語(筆記) 65
国語     60
政経     55
ちなみに河合のマークでの偏差値です
<志望校>
早稲田(政経・商・社学)


53 :
まじかよ
ひぐらしいいやつだなw
では改めて
サムライ 教育学部志望
英65
国60
世75
1宅浪
現役ではMARCH一つとkkdrのうち2つ受けて
kkdrは両方勝利。
不手際で浪人することにした。
マーク模試
英190〜リス40前後
国140前後
世界史95〜
どうしても今年東京に行きたいんだが
一浪ゆえに、はしゃぎづらいから早稲田に入りたい
みんなは現役か?


54 :
俺が逃亡したらもう二度と戻ってこないよー
なんか俺と勝手に張り合って勉強時間競われても正直迷惑だしw
適当に参加してみんなで慣れ合ってくれやw
俺は慣れ合い嫌いだから別のスレに移住するw
でわー

55 :
偏差値が出にくいマーク模試の順番おしえてくれぞかし

56 :
これは酷いな。
言葉が出ないわ

57 :
一言一言がうざいな
友達いないのすごくわかる

58 :
>>57
お前のほうがウぜえだろ
その成績でこのスレにいるとか場違いにもほどがあるだろ

59 :
>>53
同じく1宅浪
てかサムライすごいな
そのまま順調にいけば普通に早稲田受かるじゃないか
俺は早稲田受かる見込みはかなり低いが
受かると信じて最後までがんばる!

60 :
>>58
なんせ他に勉強を競えるスレがない
早大志望は普通は予備校へ行く
予備校生は友達と競えるからいいけど
宅浪のおれはひとりぼっちで出家同然なんだよ
だから共に競おう
>>59
ありがとう!きみも受かろう!
同じ宅浪か、やる気出るよ!
だが過去問は文化構想がこの前はじめて合格最低点越えた程度だし…
もう寝ます
では4時に。

61 :
>>60
うん、絶対に受かろう!
この時期に合格最低点を超えているだと…?
すごいな、でもそれが普通なのかな…
俺もやる気がでてきた!
君を追い越すつもりでがんばる!ww

62 :
頑張ろうという心がけはいいけど…残された時間とか現段階の自分の学力を何も考察せずにやみくもにやっても仕方なくて。効率を考えないといけないわけで。天才じゃあるまいし。
そのままだと早稲田は本当に無理。かけていい。マーチに運良く引っかかったら万々歳の奇跡。ニッコマいけるかどうかが現実。最終的に大東亜あたりに落ち着く。
何が求められているのか。どんな問題か。どんな傾向か。分析しようよ。地道に基礎体力つけようよ。本気で大学行きたいんだか。
何故大学に行きたいの。大学行ってどうするの。

63 :
やっぱり嘘だったってはっきり分かんだね
クッソ寒い落ちこぼれ兄貴は大東亜行って…シコれ(無慈悲)

64 :
寝れない
>>62 >>63
スレチだよ荒らさないで
早稲田志望はMARCH落ちない


65 :
おっとすまないハイジア宛てだね
目ぼけてたわ

66 :
俺も寝れない
>>62
俺に言ってるのかな?
早稲田が厳しいことは俺も自覚してる
それこそ受かる可能性なんて1%あるか無いかぐらいだと思ってる
でも可能性がないわけじゃないと思う
俺はその少ない可能性にかけて頑張りぬく覚悟はできてる
9月ごろまで勉強サボってた俺が言えるセリフじゃないが…
あと、きちんと自分なりに赤本読んだりして傾向を分析して
計画たてて勉強してます

67 :
>>21
いやいや一週間のうちに一日や2日ぐらい出来るだろw
ちなみに俺は東大志望

68 :
>>67
すげーなおい
好きなことですら
たった30分の休憩で10時間ぶっ通しなんて
到底できないわ
現役東大志望?
上智の世界史解いてくる

69 :
>>62
勉強に命をかけるぐらいの覚悟ならば、最低でも早慶目指した方がいい。
まあ、偏差値50ってことはほぼ無勉だから10月から勉強スタートは無謀に見えるけど、気持ちの問題は馬鹿にできない。
俺は現役の時ニッコマ志望だったが途中から無茶を承知で早慶目指すことになった。
その時お前みたいに馬鹿にする奴(先生を含めて)たくさんいたよ。
そういう奴らは思い切った進路変更を怖がっているように思える。
「お前じゃ無理だよ・・」って言えば自分が妥協の道を選んだことを正当化できるからね。
自分と同じレベル、またはそれ以下のレベル(受験では偏差値)が低い奴が自分よりいいとこに行かれるのは精神的にも来るからねw
いくら無茶だろうが人によっては目指すだけで学力が飛躍的に上がる奴もいる。こんなお得な事はない。
ちなみに早稲田文化構想は受かった。現在宅浪中。

70 :
>>66
ハイジアさん、という方に向けてですね。サムライって人は本当にただのネタにしか見えませんし。
マツタケさんの詳しい勉強法、所持している参考書や実際過去問を解いてみての正答率を知らないので一概に言えませんが、その成績であれば可能性はあると思えます。
まずは政経を(センターレベルで)九割以上をコンスタントに取れるようにすることです。
具体的に参考書を紹介するならば、面白いほどや実況中継を終えた後、シグマベストの政治・経済得点源テーマ24をこなし、
その後畠山のツボをやってください。ツボの前に実戦問題集一冊を挟めたらなおよい。実力をつける〜、若しくは問題精講もやれればもっとよい。目標は年内です。
国語は現代文か古典か、また両方苦手かにもよりますが、まずは教学社の早稲田の国語を購入して研究してみましょう。国語は今のところ情況がわからないため詳しく言えません。
英語は筆記でそれだけ取れていれば、英語に関すれば合格レベルにはなんとか達していると思います。多読をかかさないようにしてください。

71 :
>>70
勘違いしてしまってすみません!
アドバイスありがとうございます!
助かります!

72 :
>>68
浪人1年目 宅浪
30分の休憩は自分では我慢出来ないが、俺の勉強サイクルは人と変わっていて、
「1時間半〜2時間半ぶっ続けで勉強→1時間ぐらい休憩(繰り返し)」だから、人によっては1時間勉強→30分休憩より辛いかも。
自分は30分の休憩ってかなり短く感じる方だから一気に詰め込んだほうが好き。
「短い休憩を終えて、さて勉強を始めようか・・」を繰り返すとなんか萎える。
ヘタしたら3時間連続の時もあるけど、さすがにその時はヘタる。
もー勉強秋田!我慢できない!って状況になったらすぐにPC開いて遊んだり、大好きなドラマや映画を見て鬱憤を晴らす。
ちなみに携帯は解約してる。重要なのは休みたい時だけやって、暇になったら勉強するスタイルが苦痛を伴わないし、楽。
10時間勉強はあんまりしたことないけど、この方法で7時間〜8時間勉強してる。
勉強が好きだから楽しいのが、このライフスタイルを維持出来る大きな要因かもしれん

73 :
>>72 訂正m(__)m
?重要なのは休みたい時だけやって、〜
◯重要なのは、疲れたら休んで、暇だったら勉強するスタイル〜

74 :
>>69
特殊例を揚げてドヤ顔をされても、はあそうですか、よかったですね、としか思えません。
そのような語り方はどうかと思います。
気合いや根性が不必要とも言ってません。
むしろそれらは最低条件でしょう。デキる奴でない限り、冷めた感情で合格を獲るのは難しいことです。
しかし、その思いばかりが空回りして、現状を直視しない、周りの声を聞いて考えない、というのならば、可能性というのは小さくなるばかりでしょう。

私だって落ちこぼれからの合格でした。だからこそ下から這い上がろうとする人には合格して欲しいし、真摯に向かって欲しいと思います。
目指したけど結局ダメだったわあ、まあはじめた時期も遅かったし、効率悪かったし、引っかかればいいやしか思ってなかったからな。
一応違うとこ受かったから、いっか(全落ちの可能性もありますが)。
こんなんじゃ目指した甲斐もない。三月に一体自分はどんな顔をしているのだろうか。
理想を掲げ、かつ現実を見据え、分析し、固い壁にぐりぐりと穴を空けていく。それが勝ちに行く態度、姿勢だと私は思うのですが。

75 :
>>73
勉強スタイル詳しくありがとう!
宅浪だからそういうのかなり参考になるわψ(`∇´)ψ
>>70
おれは28歳無職ロリコンじゃないぞ?

今から採点するお!

76 :
>>74
>目指したけど結局ダメだったわあ、まあはじめた時期も遅かったし、効率悪かったし、引っかかればいいやしか思ってなかったからな。
一応違うとこ受かったから、いっか(全落ちの可能性もありますが)。
こうやって簡単に人の努力や決意を「空回り」「どうせ失敗に終わるのだから」とドヤ顔で評価する方がどうかと思いますけどね。
それに私があげた例や合格秘話は特殊でもなんでも無いです。
貴方みたいな偉い(偉そうな)人が「無理だ」と言われても覚悟を決めた人間は動かない、よくあることじゃないですか。
そしてあなたのような偉そうな人が「見合った学力の大学を志望しろ」という意見には全く無駄、失敗者の主張なのだから無視しろと言ったまでです。
真摯に向かって欲しいと思ってる人が、今から勉強しても間に合うのは亜細亜大学ww もうアホくさすぎてwww
ニッコマMARCH受けまくればどれか引っかかる。
温情溢れる経験者の意見として亜細亜大学なんかの準Fランが関の山だろうと決めつけるのは、いささかひどい話ではないですかぁ?
>目指したけど結局ダメだったわあ
ん?何がいけないの?
時期や学力を見誤った大きな目標を掲げれば、
そこの目標に見合うように愚直に勉強を重ねて、当初届かなかったであろうニッコマに行けるかもしれないという可能性がある以上、
貴方の意見は>>1のような高い志望の人達にとって腹ただしいほどの無益でどうでもいい内容です。
貴方が思う賢い進路選択は、最初から学力に見合った亜細亜大学目指して亜細亜大学進学する方が賢くて立派なやり方なのですか?
あなたみたいな駄目な大人が若者を低く評価しすぎなんですよ。
「理想を掲げ、かつ現実を見据え」、の部分を「妥協して、もっともリスクの少ない、打算的でつまらない理想を掲げて」に訂正した方がよろしいかとw

77 :
英104/150
国74/100
世78/100
=256/350
合格最低点236(標準化後)
ギリギリでした
上智第一回目にしても英会話ミス多すぎた
次は80%はとり思います
会話文が多く、文字数も多いので長文の練習として
解いていくぜ
文法正誤が大門で二題。
早大社学の二段階劣化したレベル
国語は赤本で説明できてないものが数個あった
難易度はMARCH、8割とらないとダメみたいだね
世界史は基礎と数個用語集からの出題
年号問題が鬼畜です。
世界史大魔王は現役生と差をつけれなさそう


78 :
>>75
ああ。無職ロリだと思っていました。すみません。
現時点で英世二教科とも学力的に合格レベルなので、かなりイケるんじゃないでしょうか。兎角演習を積んでください。特に世界史。
難関私大用の問題集、最近だと沢山ありますから。年内に二冊終えられたら。

国語はマークが悪くても正直早稲田の問題が解ければ無問題です。難易度以前に作りや傾向が特殊ですし、慣れているかどうかがでかいですから。
先に挙げた教学社のや、東進HPから過去問をダウンロードして沢山解いてください。
それ以前に解き方が一定しない、どう読めばいいかわからない、という場合は、田村のやさかた、酒井ミラクル、565パターン集は個人的におすすめです。
選択肢の分析、文章のマクロ&ミクロの構造が簡潔に説明されていて、相互補完的です。
あくまで個人的には、ですが(現代文は相性がありますから)
古文は兎角単語と文法(文法は読みと独立問題両方)を仕上げること、そこからですね。
文法を解説した参考書と、文法ドリル一冊仕上げられれば。
漢文は一〜二冊参考書こなして、センター過去問本試をやりこなせば充分だと思います。
頑張ってください。

79 :
>>78
さんっんんっっんんっきゅ!!!っきゅ!
コピーしてiPhoneにメモったぞψ(`∇´)ψ
やっぱ早大のポイントは国語か
漢文はステップアップノートしかしてないから
今から難しめのやつ買うわ
古文は分からない単語とかは
全部春から辞書で勉強してる
和歌も、古文常識もすませてある
便覧で4日に一回、四字熟語、ことわざチェック
文学史は解いた問題の出典を確認・暗記してる
世界史はZ会100題の三週目、
東進一問一答も三週目、
関東難関私大世界史てのを混ぜてる
たまにMARCH、早大の過去問
(4時間)
英語は
単語王100語(分割40分)
解体英熟語40個(一括20分
ソクタン上級×2題
長文問題精講(←評判悪いけど)2週目
最近はMARCHとか早大の過去問で演習
(4時間弱)
ソクタン上級からも早大で単語出てるから
入試までにマスターする
文法は何もしてない。
早大の社学のはボコられるけど
上智MARCH程度の文法ならサクサク
んで
現代文は格闘が終わって
過去問ばっかりなんだが、
今から アクセスとか買うべき?
それとも過去問+格闘でいくべき?
乱文、長文すまん

80 :
てす

81 :
つけれてんのかな

82 :
>>76
ニッコママーチ受ければどれか引っかかるって…すごく無責任ですね。経済情況、日程、対策、諸々どれだけの負担があろうか。
そのままがむしゃらにやるだけでは絶対無理だよ、大東亜が関の山だよ、と言われたくらいで、
あ、無理なんだ。
と諦めるくらいなら、それでいいんじゃないですか。そこの選択までは流石に責任取れませんから。その程度の志かぁ、と。

文章、読めないのでしょうか。最初から大東亜行け、という解釈しかできないんですか。
目指すな、と書いていますか。
先の見えない根性論ばかり提唱する人ほど本当に無責任で最悪なものはないと思います。
頑張れよ、俺もなんとか大丈夫だったし。可能性はあるよ。
言葉だけならなんとでも言えますよね。一切建設的ではないですが。
あなたみたいになれるのは一握りなんですよ。
悲しいかな、今は受験で人生が大きく規定されてしまうのは事実で。もしもの時のリスクを背負わず冒険するのも誰もができるわけではない。
目指す目指す言っておきながら、今の現実を直視せず、具体的にどうすればいいかを考えない。曖昧なまま、早稲田行きたい!
そりゃキツい言葉言ってでも私は一旦止めますよ。ちゃんと考えろという意味で。本当に行きたいなら、無謀な選択しませんよね。例えば科目選択にしても。
やるならちゃんと考えてやるべき。そうでないなら、もう少し絞って勉強したほうが、マーチなりニッコマも受かりやすい。総玉砕が一番最悪。
だから、そんなんで早稲田目指すと言っても、正直に今のままじゃ無理だと言いますよ、私は。偽善はいやなので。
個人的に何も考えないで行く行くいうのにイラっとしてしまったというのも多少はありますが。
こういってもわからないようなら、まあ、私のことを「早稲田なんて無理だから大東亜行けよ」と言っている、
ただのつまんない上から目線の現実主義者の駄目な大人、だと解釈していただければ結構です。
現実を見据えること=妥協のようですし。
現実を見据えてどうすれば受かるかきちんと練ろということなのですが。
何時間やった、というのも効率や質を伴っての話ですしね。量なんて沢山確保するのは最低条件ですから。
根性や観念だけでなく、最大限の限りを尽くしてダメだったならまだいいでしょう。
もっと尽くせたのに、ダメだった、まぁいいか、はむなしいんじゃないですかね。

あと関係ないですが、草生やしはちょっと気持ち悪いです…


83 :
出来てるっぽい笑
>>27だけどコテつけた
勉強してまだ2ヶ月だけど勉強スタイル確立したしこれから一気にエンジン全開で行きますよ!

84 :
>>79
※あくまで私の意見なので、「参考」で
漢文は問題集まで買わなくていいですよ。ヤマのヤマ、早覚え、銭形あたりがコンパクトにまとまって復習しやすいので、そこから一〜二冊。
語と句形という参考書もありますが…そこまで漢文に時間割かなくてもいいかな
センター過去問後は早稲田のをガンガン。
古文を単語を辞書でとは、すごい。しかし何かしら一冊古文の単語帳で確認したほうがいいですよ。
出やすいのがまとめてありますし、復習しやすいですから。
和歌と古文常識はすませてあるようですから割愛。
文学史はゴロ文学シェーというのが、非常によい。受験のための実用性に関すれば、これが一番いい。

世界史もかなりやりこんでいるみたいですね。ただ、選択科目は一つの問題集を何度も、というよりは薄いのでもいいですから数をこなしたほうがいいように感じます。
自分の穴が見えてきますから。
齋藤のタテ×ヨコの問題集もおすすめです。

英語は英熟語のほうをそろそろ集中的に固めてもよいと思います。英熟語は英単語以上に、知っているかそうでないかの差がでますから。
多読用に、速単上級にプラスしてリンガメタリカ(背景知識もつきます)、河合のひとり勝ちシリーズ7(下に直訳があり進めやすい)を挙げておきます。
パラグラフリーディング的な読み方も知っておくと読解しやすいので、福崎の勝利のパラグラフリーディング、横山ロジカルリーディング(本編のみでもよい、やれるなら@も)はどちらかでもいいのでこなしておくといいです。
今の力量なら三日もあれば終えられるでしょう。
文法は私はあまりやりすぎなくてもよいと思っています。文法の独立問題というのはそこまで出ませんから。
しかし最低限の文法の理解は必要でしょう。
山口の英文法実況中継上下と、仲本の英文法倶楽部をすすめておきます。時間がなければ仲本のみで構いません。
正誤の対策をするなら、河合の正誤か仲本の英文法形式別問題集vol2を。こちらも時間が無い場合は後者、最悪正誤は捨ててもよい(時間対効果が薄いため)
会話は河合の会話問題のストラテジーがオーソドックスですね。これで早稲田は大丈夫、とは言えませんが…
早稲田の会話文に対応できる問題集、というのは今のところ無い気がします。
DUO3.0は、会話対策もできて短文の読み込み、単語熟語も確認できて一石四鳥。激しくおすすめ。

現代文は、格闘は確かにいい本で根本的な力はつくと思いますが、
現代文という科目の性質上、傾向(マークか、記述か、また出題の癖等)にかなり左右されますので、私大向けの問題集をこなしたほうがよいかと。
その意味で上記に挙げた参考書や教学社のを活用していただければ。
アクセスも悪くないですが、易しめですし、早稲田の傾向ともやや違うので、余裕があればでいいと思います。

あくまで私の意見ですので、参考になる部分を取り入れてもらえましたら。
それでは寝ます。携帯での長文になってしまい失礼。

85 :
>>84
古文単語はもちろんベースはフォーミュラ600だよ
辞書は単語集に載ってないやつを常時チェックしてる
読み物はソクタンとkkdr学生のだった時の
教科書(環境問題から日本のアニメ文化まで)を読んでるから
それが終わったらリンガメタリカ、一人勝ちチェックしてみる
パラグラフリーディングのやつとか論理的に読むのも
論理力足りないから必要っぽいな
英語5時間
世界史4時間
国語2〜3時間で
英世で満点近く取るのも奥ゆかしいな
これもiPhoneにメモらせてもらう
ありがとう!またよろしくね
上智の直しに戻りまーす

86 :
>>82
貴方の言いたいことはわかります。「目指す目指す!」言って結局実行できない人は最悪です。
確かに日数は足りないですし、言うまでもなく「無謀」感はします。実際私は高3の4月から受験勉強(偏差値40)始めたんで。
ただ「目指す」と言った人に対して「現実を見なよ そのままじゃ大東亜w」なんて言うのが解せませんね。
まあ、2chみたいな下劣な板ではそんなの日常茶飯事ですが、責任感じて偉そうに言ってるところに虫唾が走りますね。
高校にいた頃の無能な教師と重なるんですよ貴方w
烏滸がましいんですよ。勝手に責任感じてるようですが。
そういった現実を受け入れて、学力が足りないということを自覚した上で志望するんです。
>総玉砕が一番最悪。
「本気」で早慶目指してニッコママーチ総玉砕するぐらいならマジで受験やめたほうがいいと思います
なお、貴方みたいな偽善者になりたくないので責任はとりません^^
あと、関係ないですが句読点の打ち方と空白の多さが携帯小説みたいでがちょっと気持ち悪いですw


87 :
>>85
関関同率で仮面上智志望??

88 :
>>87
違うよ
元kkdr学生だったけど今は純宅浪(19)だよ

89 :
やっぱり2ちゃんにレスしたほうがモチべ維持になるなww


90 :
ハイジアを応援したいのにサムライのレスが多くて邪魔
サムライ場違いってこと自覚して消えろよマジで

91 :
もっと勉強時間減らそうかなー
暇なときに勉強するっていうやり方はいいかもww
って言ってもバイトしてないし彼女と別れた俺は1日中暇なんだけどもw

92 :
今気付いたけど,飯の時間だけじゃなくて
トイレ,トイレにいくまでの道中の時間も使えばもっと音読出来るからやろ!
多分30分強は時間作れるかもしれない

93 :
>>92
そこまで詰めなくてもよくないか?
飯のときはしっかり脳を休めないと勉強効率落ちると思うよ
まぁ、個人差はあるから自分にあった勉強法をやればいいけども
俺は
3:00〜7:00、勉強
7:00〜12:00、勉強
12:30〜19:30、勉強
20:30〜23:30、勉強
計15時間
これくらい普通にできるんだけどね、
過去問も法政大ならすでに合格最低点取れるまで来たし。


94 :
15時間じゃねえか19時間だw
まぁ、10月から勉強始めるなら1日19時間くらい勉強して当然だけどね。

95 :
ニッコマもマーチも楽勝で受かる自信ある
早稲田は楽勝ではないけどこのままのペースでいけば受かる。
今月は1日19時間やろう。
入試が近づくにつれて勉強時間を減らしていき睡眠時間を増やして免疫力をあげる。
どうせ直前の1,2か月なんて過去問研究しかやることないし。
参考書で勉強できるのはあと10月、11月、12月の3ヶ月間だけだし。
じゃ、また昼来るわ、

96 :
俺は今日22時間半やったわ

97 :
偏差値50が2日で法政合格点取れるなんてすごいね!

98 :
今日は午後から勉強しよ
>>97
2日じゃなくて13日ねww
これでも10月1日から13日連続で1日平均10時間以上勉強してるからw

99 :
法政合格最低点とか嘘

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京大オープン、京大実戦、京大プレのスレ (650)
偏差値70★偏差値80以上だしたエリート集合2 (403)
偏差値40台から偏差値60台まで上げるスレ (382)
【2浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★3 (259)
最低国立マーチ!ニッコマはっ日東駒専だけはっ★2 (467)
訳あって半年で死ぬ気で旧帝行ってやる!! (238)
--log9.info------------------
【あなたも】こんな伊藤政則は嫌だ 9人目【私も】 (885)
【ファズユニ】ポール・ギルバート8【mr.big】 (542)
メタリ場☆ (458)
【現在】おまいら今何を聴いていますか?46【BGM】 (785)
★断末魔の足掻き BURRN!53冊目 荒治療w★ (699)
【続×87】 ラウドネス LOUDNESS 【米欧ツアーへ】 (650)
生活保護を受給してるメタラー3 (308)
CYNTIA(シンティア) (654)
聖飢魔ll PART88 (338)
B'z海外公演するも客が日本人ばかりで大恥w (761)
SlipKnoT - Vol. 44: (The Subliminal Thread) (581)
MOTLEY CRUE vol.28 (328)
MEGADETH メガデス 45 (306)
【さくら学院】BABYMETAL★6曲目【重音部】 (1001)
【En Vivo!】IRON MAIDEN Part38【LiveAtSANTIAGO】 (449)
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart30【DEATH】 (608)
--log55.com------------------
新・グレッグ・イーガンを語る Part05
東京創元社 9
星新一総合スレッド
1行ずつ書いてスペースオペラを完成させる第十一部
SF板における議論スレッド その6
スティーヴン・キング 16回目のループ
【新】スター・ウォーズ EU総合EP26【スピンオフ軍】
邪馬台国畿内説 part1