1read 100read
2012年09月転職89: 【職業訓練】ポリテク・民間委託 66【1年未満】 (996) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【お祈り】面接の選考結果待ち集合62社目【来るな】 (905)
【昭和47年】転職活動中、集合【1972年】ver2 (975)
職歴詐称の正しい方法27日目 (979)
職業訓練についてマジメに語ろう Part49 (528)
試用期間での退職 第32日目 (918)
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 30万人 (353)

【職業訓練】ポリテク・民間委託 66【1年未満】


1 :2012/07/31 〜 最終レス :2012/10/22
訓練期間1年未満のポリテク・短期職業訓練を扱うスレです。
訓練期間1年以上の職業訓練については、下記を参照して移動願います。
■注意
基本的に3ヶ月や6ヶ月の民間委託訓練は、委託先企業が助成金目当てで開講しています。
よって、受講者も雇用保険の延長受給を目的に通うのが良いと思います(経験者談)
訓練内容に期待してはいけませんし、この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
■関連サイト
職業訓練ひろば ▼超重要▼
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/js/
求職者向け公共教育訓練 コース情報
http://course.jeed.or.jp/
職業能力開発総合大学校
http://www.uitec.jeed.or.jp/
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
TOKYOはたらくネット(職業能力開発)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/index.html
「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
前スレ
【職業訓練】ポリテク・民間委託 65【1年未満】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1335279013/

2 :
小笠原道大が2ゲトズサー

3 :
1
おつ

4 :
1乙
これも一応転載しておく
998 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 01:41:08.66 ID:UXXS0a3iO
公共職業訓練と求職者支援訓練は休みや遅刻に関しての厳しさが全然違う!
※マジ注意!!
上のレスにもあるけど、基金訓練がヌルかった皺寄せが来て、超厳しくなってる!
公共職業訓練の人は面接で休むのもOK、休むよりは遅刻や早退が良いとか言ってるけど
※求職者支援訓練は全然違うから、本当に気をつけて!!
※求職者支援訓練だと、遅刻も早退も休みと同じ扱い!
電車の遅れや体調不良や面接でも、証明書類出さなきゃOUT
面接や電車の遅れや体調不良や三等身以内の冠婚葬祭、それ以外の私用の休みはOUTで給付金無し!
さらに!理由が電車や体調不良や面接だとしても全ての休みが2割超えたら給付金無し!!
2割ってことは月に4回休み(遅刻も休み扱いだから、遅刻も含めて!)まで
だから、うっかり遅刻も出来ないよ!たとえ電車のせいでも5回遅刻したら給付金無し!
どんな体調不良でも5回休んだら給付金無し!
大事なことだから長文許されたしスマソ

5 :
電験三種受験したことある人に聞きたいんだけど
科目別合格制度だから、自分が受ける科目の時間前に行けばいいの?
最初の理論のときから何か手続きするの?

6 :
試験って最初からいないとまずいんじゃないの?

7 :
電験のスレでどうぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284162161/l50

8 :
俺は在職者だけど、電気設備システム科で勉強したい。
キャリアアップ講習で実務的なことやってくんねーかなぁ。

9 :
ググったら在職者向けの夜間訓練ってのもあるんだな
しかし18:30〜21:00って職種を選ぶうえに残業したら間に合わないんじゃ

10 :
この糞暑いなか、就職活動なんて最悪じゃねー
全くやる気にならねー

11 :
うちの訓練チョー緩いよ

12 :
失業保険目当てで来てるやる気のないハゲがうざい

13 :
資格商法
国家試験パスしても就職ない
給付金目当て検定?(就職しないと恥
要は、就職したもん勝ちって事

14 :
就職する気はさらさらなく
ただ、暇つぶしのお勉強大好きみたいなオッサンはうざいぜ
お勉強ごっこはもう終わりにしようぜ
就職しなくちゃ生きていけないだろ

15 :
今日入所式行ってきたが自分の科目の講師が福島の人だった凾オかも原発の副課長

16 :
うちのポリテクのセンセイって
教えるのチョー下手だわ
はしょるのは上手いけどな

17 :
>>15福島の人に失礼だぞ
人種差別するお前の方が最低糞野郎だ

18 :
毎日午後は自習です

19 :
原発での話が役に立つ

20 :
元東京電力社員?

21 :
原発作業員のスカウトだなw

22 :
>>21
実際問題、原発作業員コースが出来たらかなり需要があるんじゃないかね。
何だかんだで初期の中間搾取が少なかった時期の給料良い求人は
かなりの人数が応募したって話だし。

23 :
埼玉でやれよ
原子力か

24 :
長崎のテクニカルメタルワークは失敗したなぜか講師が東京電力社員の元原発での副課長・おかしい

25 :
ガッコウみたいなお勉強ごっこには既に興味はない
お勉強は好きではないしな
早く就職して、糞みたいな訓練は辞めてーわ。

26 :
まさかの天下り発見か

27 :
公共の職業訓練と民間の職業訓練があるけど、一般的にITだとどっちが設備や教え方うまいの?
それと民間って色々な企業がやってるけど、訓練のよさとか正しい就職率とかってどうやって判断すればよい?
サイトとかにある数字のデータじゃ分からないからなー。

28 :
設備とか使用機材・教材は問い合わせれば教えてくれるんじゃないか?
就職率は公共も民間も眉唾ものだから話半分に思っておけ

29 :
NPOなんとかの怪しい団体は、お金目的なので開場も講師も臨時調達です。
ソースはOffice講座を派遣で紹介された俺。すでに授業内容は決まっていて、1人で初心者コースをこなすのは身がもたないと判断し断った。

30 :
よく、就職率90%とか書いてあるけど
あの就職率の定義は「派遣や契約社員、バイトも含めた」数だから
マジで信用できないよ。
正社員採用だけなら、多分50%前後とかじゃねーの

31 :
民間の職業訓練だと現役の実務技術者が教えてくれてよかった
公共の訓練は期待ハズレだった
職業4大の指導員って国に守られすぎだわ

32 :
正社員採用率50%もあるわけないだろ・・

33 :
就職率の内訳は派遣、短期、バイトにブラック企業が大半じゃないかねぇ
正社員はごく一部で契約社員でもマシな方くらいに考えたほうがいい

34 :
1年制の訓練も考えてるけど、1年も通うと逆に印象悪いのかな
税金でいい身分ですね、遊んでて楽ですねみたいな扱いされないか

35 :
×税金
○以前働いてる時に自分たちが払った雇用保険料

36 :
ポリテクに戻りたい 

37 :
いやだああああああああああああああ
働きたくないよおおおおおおおおおおおおおおおお

38 :
>>27
民間は学校によってピンキリ
公共は指導教官によってピンキリ

39 :
>>28-33
民間のどの訓練校にしようか迷ってたんだが、設備の他にどういう点で判断すればよいかな?
あと、ITだとどのようなPCやソフト使ってるとこを選んだらよいの?
それと就職率はバイトや契約なども就職率に含まれてるのか。
どおりでやたらと就職率がよいわけだ。
それじゃあどうやって訓練校が正社員の就職率がよいか見分ければよい?

40 :
就職率80%超とか今の世の中で現実的じゃないもんな
正社員といっても酷い環境だし

41 :
民間は実際このテンプレ通りだったよ。
>基本的に3ヶ月や6ヶ月の民間委託訓練は、委託先企業が助成金目当てで開講しています。
>よって、受講者も雇用保険の延長受給を目的に通うのが良いと思います(経験者談)
>訓練内容に期待してはいけませんし、この訓練を通じて再就職を狙うのは無茶です。
募集要項にはメインのように書いてある授業内容なのに、テキストを講師が音読して終わりとか普通にある。
テキスト読んだだけでその技術がこなせるようになるならこんな所通ってないっつの。
授業ってのはテキストを使って教える事であって、テキスト買わせて読ませる事じゃないんだけどな。
前職(SE)でちょっと齧った分野だったから説明会全校行って質問しまくって厳選した学校でさえこれだよ。

42 :
俺が行ってた3ヶ月の委託訓練ビジネスコースなんか、年寄りのパソコンスクールみたいだっだぞ。
電源の落としかたまで教わったw

あれは給付金延長と、朝起きて晩に寝るという生活習慣を得るためだけに存在するものと心得るべし。

43 :
電験今年は受かる予定なんだけど(法規だけ)
その前に訓練が終わってしまう
先に就職した方いいのかね
四点セットは冷3以外ある

44 :
基本的に企業はポリテクを知らない。
知名度ゼロ
ポリテクの授業など何の役にも立たない

45 :
>>42
うちはレベル的には中級以上だったんだけど分かってない人は容赦なく置いていってたので
落ちこぼれが多かった。
生徒が元々そこそこのスキル持ってたから就活は自力でできた感じだし。
委託先にとっては生徒が理解してようがしてなかろうがどうでも良い事だもんなw

46 :
派遣さんの説明会ワロタ

47 :
着いていけない辞めたいボイラー終わったら辞めよう

48 :
>>47
そんなレベル高いの?

49 :
俺が物知らなさすぎるのかな道具の使い方から全部初耳レベルw

50 :
それりゃあ職業訓練なんだから、これまでその仕事に縁がなければ知らない事だらけだろう。
それにしても、途中退所して転職のアテはあるのか。訓練コースの分野を諦めるとしても、給付金貰いながら、面接受けるためと思って最後まで通う方がいいよ。安心感が違う。

51 :
いじめられてるんだろ、察してやれよ

52 :
休憩時間過ぎても平気でダラダラしてる小僧
クラスメイトを自分の舎弟の様にいじって哂うオヤジ
さり気なさを装ってる割りに自慢オーラがだだ漏れトークを毎日続けるおっさん
何やってもわかんねぇ、ついて行けねぇって泣き言いう奴
すぐ飲み会を開きたがる兄ちゃん
お前ら何のために訓練校来たんだよ
学生気分もいい加減にしろ
そんなんだから訓練校は給付貰う為のところだの就職に結びつかないとか
陰口叩かれるんだよ
就職したいから来てるんだろ?もっと緊張感持てよ!
そんな奴ら毎日見てるとすげーイライラする
いつも思う。こいつ等と一緒されたくない、絶対こいつ等よりまともな所に
就職してやるって
だけどそんな奴ら相手に毎日ヘラヘラ相槌打って、自分の行動制限して周りに付き合ったり
一緒になって学生気分で流される自分にはもっとムカつく
毎日ブレるな、当初の目標忘れるな、って自分に言い聞かせてるけどそれだけじゃまだ足りない。
早く就職しないと取り返しのつかないことになりそうだよ・・・

53 :
しょーもないこと書いてる暇があるならさっさと履歴書送って
応募しまくりなさい

54 :
もちろん、尊敬できる人もいるんだけどな
強行軍で資格をガンガン取って就職を有利にしようとしているお父さんとか
実習を真面目にやって片付けも率先してやる礼儀正しい兄ちゃんとか
いち早く就職を視野に入れて動いてるのもいる
そんな人たちと対照的なんだよ、お前らは
そんでそいつらと同じ部類に収まってしまう自分が嫌だ
もっと頑張らないと・・・

55 :
>>53
すまん、ちょっと弱って愚痴りたくなった
勉強に戻るよノシ

56 :
>>52
そんな酷い奴らの中にも、昔は燃えていた奴もいるんだよ
でも現実を知って(ry
そう思いつつ我が道を行くしかないんじゃないの
就職してもそういう人はいるよ
分かってるだろうけど

57 :
就職に役に立たないって言ってる人たちは実際に通って
面接で受けた評価を冷静に受け止めて言ってるから
別に陰口でもなんでもない

58 :
そんなに皆がしゃちほこばる場所じゃないからな
マイペースを貫くしかないだろう

59 :
愚痴っている奴もいるが
俺はポリテクに行って良かったと思ってるよ
勉強にはなるし、気の合う仲間も居て楽しいし
一人で就職活動は辛いだろうし
これで就職できたら最高なんだが。

60 :
ITのWebコースでサイト製作できるようになりたいけど、民間の訓練がたくさんありすぎてどこが教えて方がうまいのか迷う。
IT専門学校みたいなとこの訓練がよいのか、セミナーもしているIT企業の訓練がよいのか、どっちでしょうか?
>>41みたいに訓練に期待するなって言うレスもあれば、>>31みたいに訓練が役に立つっていうレスもあるし、どっちなんだ。

61 :
訓練もう終わりだし真面目ちゃんやってるの面倒になってきた

62 :
>>60
その人の置かれてる状況に差がありすぎるから
なんとも言えない
web系でいえばパッと出で訓練と老人相手のパソコン講座
みたいのしかしてないとこより、母体が専門とか学校運営
してるとか訓練以外の実態・実績が見えるところの方がいいと
聞くけど、その人にとってはどうかまでは・・・

63 :
>>62
なるほど。確かにその人によって違うけど、一般的にITのWebデザインとかのコースだと、
どういう訓練校が教え方うまいのかなって言う意味で聞いた。
IT専門学校主体のとこや、IT企業のセミナー部門がやってるとこや、
一応Web製作とかやってる小さいIT企業だけど助成金目的で訓練校やってるのがメイン(に見える)のとことか。
いろいろあってどんなとこの訓練がよいのか迷う。

64 :
そりゃどの民間も助成金が第一だろ
利潤を追求する民間企業だし
その中で講師・設備・相性などに差はあるだろうけど、そんなのエイヤーで飛び込んでみないと分からんな

65 :
ポリテク入ったけどかなりがっかりだったよ

66 :
>>63
その辺は全部説明会でほぼ判断できる。
私は6月退職のWEB初心者だけど本屋とネットでWEB用語調べるところからはじめて
今はフォトショをそこそこ扱えてhtmlを覚えた程度だけど
説明会で貰った授業日程見ればだいたいその学校がどこに力入れてるか
どの程度の設備でどういう授業の進め方していきたいのか判断できるようになったよ。
>>63さんは2か月くらい前から職業訓練関連スレでITだのWEBだのしつこく質問してる人だよね。
今まで2か月もあったのに自主学習もせずに何してたの?

67 :
今度ポリテクの試験受けるんだけど、試験受けるだけでも就職活動として認められる?
受給資格者証って持って行ったほうがいいのかな
っていうかポリテクあまり役に立たないのか
前々から学びたい分野だったから期待していたんだけど…
ちなみにjavaとネットワーク構築のコース

68 :
若さとしっかりした学歴・職歴があれば役に立つよ

69 :
だから、あれほど言われてるのになんでそこにいくのか

もう一度言うけど、
ポリテクは作業服系は就職できるけど
スーツ系は無理
就職優先なら
ビルメン・電気設備・建設工事系・溶接
ガテンが無理なら自分でなんとかするしかないよ
間違ってもCAD系とかいくなよ
カルチャースクールだから

70 :
CAD系はホントに無駄。
講師もクソなら、通ってきてる奴らも就職する気あるの?って奴らばかり。
あんなので仕事にありつけると考えた俺もバカだったよ。

71 :
地域差もあるだろうけど、俺が通ってるポリテクはIT関連は期待薄だな
PCは低スペックだし講師は外部からの委託だし
ポリテクが力入れてるのは明らかにブルーカラー向けコースだよね

72 :
最近教室で俺だけが浮いてきた・明日長崎では原爆の日だが長崎だけど黙祷あるよねィ

73 :
>>71
だって、田舎だとポリテクにそういうのしかないし
指導員もそういう人が募集されてるしで

74 :
実際ポリテクでは電気設備・ビルメン・溶接はガチだと思う
うちんとこは大手企業との付き合いもあるらしく面接までフリーパス・未経験なのにあっさり内定とかザラ

75 :
マジかーIT系行きたかったな〜
かなりやる気満々だったよ
女だから作業系はちょっとなぁ
年齢もギリギリ20代だから厳しいか…
まぁやるだけやって、IT系で就職厳しそうなら前の職種に戻るかな
まずは試験に合格するところからだ

76 :
なんかやたらとITの話が多いな
ITなら訓練校に来なくても就職できる
取りあえず若ければPGにでもなれ
訓練校の求人も結局はIT派遣しかないし
もっとも俺はITではないが。(そんなもん興味ねー

77 :
ポリテクを学校と勘違いし、勉強大好きって奴がいるが
そういう奴に限って就職は出来ない。
ポリテクは飽くまでも、ハローワークの一部分で
再就職をするところ。
ドンドン求人にあたって面接をするのが正しい姿。

78 :
>>75
ポリテクから行けるようなITは男くさくて常に納期に
追われてるような下請けの下請けばっかりだよ
仕様変更も毎回あるし
知識あっても嫌になるような世界
女性なら事務系か即就職にと思うならネイル科か
介護なんじゃないの

79 :
PCの職業訓練の面接行ってきた
職歴とか色々聞かれるのは良いんだけど、『あなたはどんなコミュニケーションとりますか?』って質問された
思わず(@。@)ハァ?だよ
別にコミュ障でも何でも無いけどPC覚えるのに何故コミュニケーションの話になるの?
どうせコミュニケーション取れない奴は最後まで続かない(自分等の実績にならない)と思ってるから聞いてるだけだろ?
所詮職業訓練なんて失業者利用した助成金詐欺じゃねえか!
ちょっと倍率高いからって上から目線で図に乗るな!
途中で馬鹿らしくなって適当に答えといたから合格はしないだろうし行く気も無くなった

80 :
>>79
コミュニケーション取れない人がいると授業の進行が妨げられるから。
コミュニケーション取れない人がいると講師と他の生徒にストレスを与えるから。
コミュニケーション取れない人はPC覚えても就職できないから。
自分だったら会話によるコミュニケーションをキーワードにして前職の顧客対応の話に絡めていくな。
ていうかそういう質問って答えがぱっと思いつかなくても正直に言えば特に問題ないのに
>>79のように勝手な思い込みで一方的にコミュニケーションを断つ問題行動(途中で馬鹿らしくなって適当に答えといた等)
を見抜こうというのが真の意図なんだから、そんな態度とったら質問者の思う壺じゃんw

81 :
何を聞こうとしてるのか一瞬迷うほどのカスみたいな質問だけどなるほど、>>79みたいなのをはじく為の質問なのか

82 :
なんでこんなにITが多いのだ?

83 :
ポリテクって入校する前が一番楽しいのだ

84 :
大昔ペンティアム3で自作したときすらオプティカルマウス買ってたのに
ポリテクにおいてあった授業で使うPCのマウスはボール式だったなw
PC9801の時代に逆戻りしたような感じだったな
メモリーもあほみたいに少なかったしワロタ

85 :
IT系を目指すならポリテク以外の職業訓練を選ぶといいよ

86 :
何科でもいいからポリテク名古屋港の情報求む
家からも近いし90日支給の初認定日が今月半ば
入校考えています。なんでもいいから情報欲しいです。
よろしくお願いします。

87 :
>>84
今も似たようなものだ
モニターは800x600のvistaのオフィス07の有線ボールマウスのデルブレシジョンの3.5フロッピィーディスク
つか、そこでandroid講座もしてる
SDK入っているのかは知らんw

88 :
マウスにボールが入ってませんって言った生徒数名
初級クラスだから…ね…

89 :
>>80
経験上面接でコミュニケーション云々言うところは大概ブラックだけどなw
生徒同士仲良くさせてしまえば教える方は楽だろうけど、その反面手抜きかレベル低いのかと勘ぐってしまうわ

90 :
>>89
それはお前がブラックレベルの会社しか受けられないから出てくる統計だろw
たかだか数分の面接の中で相手の質問が気に入らないからといって
急に返答がおざなりになる態度は人として正しいか?
その態度が正しいと本気で思ってるならお前はコミュ障だよ。
コミュニケーションの必要性ってのは生徒の仲良しクラブ作る為のものじゃない事くらい
赤ん坊でさえ本能で分かってるもんだが、コミュ障には理解できないんだな。

91 :
コミュ障って都合良い言葉だな?
自分らの意に沿わない人間をレッテル貼りして排除したいだけだもんね

92 :
>>72
くたばれや

93 :
>>91
他人を不快にさせる人間が排除されるのは当たり前だろう。
で、都合の悪い質問からまた論点ずらして逃げる訳ですかw
たかだか数分の面接の中で相手の質問が気に入らないからといって
急に返答がおざなりになる態度は人として正しいのかと聞いてるんだが。

94 :
要は相性とか世渡りの上手下手でしょ。
人格的な面が差別化要因になりやすいから
めんどくさいことはめんどくさい。

95 :
授業中はクラスの奴等とチャット祭です

96 :
はいはいそうですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
職業訓練の1年未満とか行く意味ないですから!!!!!!!!!!!!

97 :
今日長崎原爆の日だが黙祷なかった・同じ長崎人として恥ずかしい

98 :
最悪だなそれ

99 :
ポリテクがハローワークの一部で、目的が再就職だってのは
判るが、何でもいいから受けろとか、合格したら即効OKってどうなの?
たしかにクラスの人が皆、内定貰って辞めて行って
2〜3人しか残っていないとか嫌だけどさー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★ マイクロソフト 7.0 ★☆ (651)
【美濃】岐阜県の転職事情【飛騨】part6 (274)
【昭和47年】転職活動中、集合【1972年】ver2 (975)
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part10 (838)
【Amazon】アマゾンジャパンってどうよ?3【密林】 (276)
【アルバイトも】パソナキャリア P.10【再就職(キリ】 (820)
--log9.info------------------
[NPB]日本の野球カード・トレカ総合スレ[24BOX目] (423)
【Bs】オリックス・バファローズ 986【SKY】 (1001)
小笠原道大の部屋にありそうなもの (735)
広島東洋カープPart3370 (566)
日本ハム野手総合スレ6 (659)
【スペランカー?】彡 ´ー`)彡 ゚ー゚)×64【多村仁志】 (218)
2012年中日専用ドラフトスレ18位 (860)
【横綱】阪神和田監督がどうやら名将っぽいんやが2 (471)
日本ハム投手総合スレ34 (699)
マナーの悪い読売ファン part2 (841)
巨人のエースは?内海哲也 VS 杉内俊哉 (903)
巨人が11球団から嫌われる1001の理由 (286)
【D専】まったり応援スレvol.157【sage進行】 (535)
巨人、6選手に契約金36億円 5 (730)
■これはやめたほうがいいと思う野球界の悪習■ (648)
【暴力団】 暴かれ続ける凶悪巨人の闇 【裏金R】 (585)
--log55.com------------------
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目 (室内専用)
放虫放魚は何故いけないの?
【デレマス】浅利七海ちゃんはお魚大好き可愛い
さぼりchについて語るスレ29
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人95匹目ワ無
正直淡水はステップアップの過程だよな
【↑】ミドリフグスレ その19【↓】
【磯】ガサってきたらageるスレ【川】