1read 100read
2012年09月HR・HM70: リッチー・ブラックモア過大評価され過ぎwww (322) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【さくら学院】BABYMETAL★6曲目【重音部】 (1001)
UNITEDその2 (330)
ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's/総合 part.32 (467)
城島茂11 (432)
【黒金属】††BLACK META Vo.50††【闇皇帝】 (833)
LOUD PARK part170 (674)

リッチー・ブラックモア過大評価され過ぎwww


1 :2012/04/15 〜 最終レス :2012/11/01
作曲→ギターリフしか書けない。コード進行は丸パクリ。
ソロ→コード進行そのままアルペジオするか無関係に弾きまくるだけ。
ライブ→昔の自分の曲もまともに弾けない上にステージ自体を頻繁に放棄。
これで性格最悪で素行不良なんだから救いようが無いよねwwwwwwww

2 :
もうダメだなこのスレ
Jスなみの素人しかいない

3 :
スラッシュ

4 :
リッチーを知らんドーテー坊やが立てたスレ。
ったく、お母ちゃんにギター買うてもろたんかいW
>>1を嘲笑うために1000レス目指そうぜ!!

5 :
もうダメだなこのスレ
Jスしかいない

6 :
「リッチー・ブラック・モア」、戸田奈津子的な直訳すると「気品高い髪をもっと」でぉk?

7 :
現在のリッチーはカスだが、70年代はああいうことが出来る人が他には居なくて、パイオニアとしての価値がある。
今でもKill The KingやHighway Starはイケテルだろ。

8 :
>>1
特にブラックモアオタクでもないが、それは無理がある
チャイルドインタイムとか一部モロパクリはあろうがそれ以上に名曲多すぎ

9 :
>>1はメロスピ厨

10 :
Blackmore's Night 聴いてみろ
お前の心ない
リッチーへの評価変わるぞ

11 :
勿論ギタ破壊やってくれるよね☆

12 :
ブルース由来の3コード上にペンタを人差し指、中指、薬指(小指はあくまで補助)が基本だった時代、
クラシック、ジャズを下地にして、
ペンタはあくまで選択肢、モードの切り替えや、
クロマチック、後にトレードマークとなるハーモニックマイナーやエキゾチックな音使い、
クラシカルなコード進行を使ったフレーズ、
それらを一過性のアドリブではなく曲の一部として構築し、
それらを当時としてはハイレベルなピッキング、フィンガリングで弾きこなし、
当時としては速さ響き共に新鮮でかつ分かりやすく、ギターキッズにアピールした。
特に正確かつスピーディーなピッキング、
補助的ではなく、フレーズを弾きこなす為の小指の使用、
これを長時間出来るだけのメカニカルなテクニックの提示を、
ロックギタリストとして始めてかつ分かりやすい形で行った。

みたいな感じ?
ソロプレイに関してよく言われることを総合すると。

13 :
確かにコイツはただの過大評価。
実際、パープルも格上のボーリンやモーズに代わった途端に良くなった。

14 :
>>12
そんなに気負ってマジレスしなさんな、解るヤツはわかってるし、往時を想像できないヤツらにゃなに言っても無駄

15 :
アホはスルーで

16 :
>>13
耳腐ってるんじゃないか?

17 :
>>16
多分腐ってるよ。

18 :
そう言えばBlackmore's Nightの最初のアルバムが出た時、
高崎晃がYGのインタビューで「レインボーと音楽的には変わってない」って言ってたな。

19 :
さすが高崎 
達観ですな

20 :
>>1
てゆうか今更、何年前の話ししてんだよ
この痴呆がw

21 :
あと2枚くらいスタジオ盤出したら引退だと思うな
英語圏で売れなきゃカッコがつかんだろ

22 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1330348572/166

23 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1330348572/379

24 :
りっちーさん(笑)

25 :
キャンディスが男の子 出産
http://candicenight.wordpress.com/2012/06/14/be-welcome-rory-dartanyan/

26 :
ロリー・ダルタニアン君か

27 :
今のリッチーは懐深いけど、昔のリッチーは引き出し少ないと思った。
だがその少ない引き出しでメッチャかっこいい曲を書けたところが凄い。
ミニ四駆の箱を開けた時
「え、こんな部品少ないのに組み立てたらあんなカッコイイものができるのか」
っていう感覚と似ている。
やっぱ天才。

28 :
いかんせんLiveやる気なくてねえ

29 :
リッチーの良さがわからないなんてアホだな。

30 :
(´ー`)

31 :
過大評価じゃなくて本当に人気あったんだけどね。特に日本では。
孤高のストレンジャーとかブラナイの1stの売り上げ調べてごらんよ。

32 :
非英語圏ではZEPより売れてるのがPURPLE
日本、韓国、スウェーデン、ドイツ、スペイン、アルゼンチン
これらの国ではリッチーの扱いが高い

33 :
非英語圏でも現在までの累計売上枚数はZEPよりは売れてないだろw
英米以外ではサバスよりは売れてるかもしれんが

34 :
日本と韓国とドイツとアルゼンチンでは勝ってるはず

35 :
DPで現在でも旧譜カタログが売れてるのは
In Rock
Fireball
Machine Head
Burn
Made in Japan(Live in Japan)
の5作くらいじゃね?
ZEPは1stからCODAまでどれも万遍無く売れてると思う

36 :
ロシアでやったOver the RainbowのLIVEを見たら客が異常に盛り上がってたな

37 :
>>35
インスルーも売れてるの?

38 :
ちなみに日本ではレインボーのアルバムは殆どがゴールドディスク認定。
オリコンTop10入りが何枚かあるよ。洋楽のゴールドは10万枚だけどね。

39 :
スマパンのビリー・コーガンはリッチー評価してるみたいだな
ビリー・コーガン、レインボーはレディオヘッドより偉いと断定
http://ro69.jp/news/detail/69075

40 :
誰だったか外国人が言ってたけど、
英語分かる人間にはギランの歌詞は問題あるらしい

41 :
>>37
実質的には新作ではなく未発表曲集のCODAを除けば
いちばん売れてないのはPresenceのはず。

42 :
1981年シンコー発行のプラックモア読本見てるんだが、
高校生のファンとリッチーの対談って企画があって面白いよ。
しかしこんな企画が実現してしまうんだからリッチーも人気者だったんだね。

43 :
エロソングだらけのゼップの方が歌詞に問題ある気もするが・・・
プレゼンスよりインスルーの方が売れてるというのはなんか不思議だな

44 :
ZEPの歌詞は知的でエロティック
PURPLEの歌詞は幼稚で下品
ボーカルの顔の差という説も

45 :
リッチーやパープルはアメリカとそれ以外の国(欧州日南米アジア)での評価に差がありすぎる

46 :
鼈甲のピックって滑りやすく無いのかな?
あの同音トレモロピッキングで引っ張るところまで引っ張る強引さが凄い。

47 :
>>45
それ逆に言うとアメリカ市場がかなり特殊なのかもしれないね

48 :
>>45
どう差があるんだ?
アメリカでクラシックロックとしてはDPは十分評価されてるし
過去に売上も残してきたが

49 :
まずパープルとレインボーを分けて考えないと。米国でもパープルは普通に大物バンド扱い(主に第2期だが)。
日本みたいにツェッペリンと並び称されるほどではないだけで普通に評価されてるし、米国で特別人気ないなんてことはない。
レインボーは米英ともにそこそこ売れ、決してBIG IN JAPANではないとはいえ、DPとは差がある。
パープルと一緒くたに1流バンドみたいな扱いをしてるのは日本だけで日本以外だと2流以下どまり。
パープルの派生バンドであれば、80年代に売れまくったホワイトスネイクの方がランクは上だし、
BURRN誌のようにRISINGをMACHINE HEADやIN ROCKより偉大なアルバム扱いするなんてこともありえない。

50 :
レインボーだってアメリカのロックチャートで、Stone Coldが1位、Street of Dreamsが2位
少なくともジョー時代はラジオでは曲がかかりまくっていた
mainstream rock hitsの歴代1位のリスト
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_number-one_mainstream_rock_hits_(United_States)
1982年はそうそうたる顔ぶれだが
>June 5 - Rainbow - "Stone Cold" - 1 week

51 :
>>45
禿同
パープル人気=ギラン・カバデール
レインボー人気=ロニー
こう考えた方が無難
>>50
ラジオで曲がかかれば売れたってことにはならんだろう
実際レインボーは米で一度もゴールドディスク獲ってない

52 :
↑「禿」同ってリッチーに対する嫌味か?

53 :
ブラックモアズナイトは個人的に大好きだが

54 :
アメリカで放送された番組、
凄いロックバンドBEST100みたいなので、パープルはたしか28位だったよ。
ZEPとかサバスは5位以内なのに。

55 :
その通り
アメリカ国内ではアルバムの総売上とかだとサバス、ツェッペリンに大きく水をあけられてると思う


56 :
29位:Led Zeppelin I
66位:Led Zeppelin IV
70位:Physical Graffiti
75位:Led Zeppelin II
130位:Paranoid
149位:Houses of the Holy
241位:Black Sabbath
298位:Master of Reality
「ローリング・ストーン誌が選ぶ音楽史上最も偉大なアルバムベスト500」より抜粋
パープルは500位内になし

57 :
>>43
>プレゼンスよりインスルーの方が売れてるというのはなんか不思議だな
同時期活躍したピンクフロイドの、
アニマルズよりザ・ウォールの方が売れてるというのはなんか不思議、
などと主張する人はまずいないんだけど
ハードロックしか聴かないファンにとってはプレゼンスこそ隠れた名盤らしい

58 :
ローリング・ストーン誌ってアメリカのロキノンみたいな雑誌だし当然といえば当然

59 :
>ローリング・ストーン誌が選ぶ音楽史上最も偉大なアルバムベスト500
昔、ミュージックライフ誌がやってた人気投票のほうが信憑性があるな

60 :
なんの信憑性だよw

61 :
ただ単に読者の投票だけ反映されてればそのほうが分かりやすいって事。
このバンドを上位にしたいとか編集者の意図が入ってないのが前提になるが。

62 :
偉大なリフだと必ず5位以内にスモークオンザウォーターが入るんだよな

63 :
ローリング・ストーン誌が選ぶ音楽史上最も偉大な曲ベスト500で
スモークオンザウォーターは434位

64 :
ローリング・ストーン誌が選ぶ音楽史上最も偉大なギタリスト・ベスト500で
何故かリッチー50位
これは人気投票ではなく評論家が選んだものだから

65 :
海外は何かと偉大なものって好きだよな。
日本では偉大かどうかよりも好きか良いかという価値観で決まる。

66 :
そうかな
権威主義はどの国にもいると思うけど

67 :
むしろローリングストーンズ誌こそ好き嫌いで選んでるような気が

68 :
スモークオンザウォーターのリフより有名でキャッチーなリフなんてあるの?

69 :
Jumpin' Jack Flashとか?

70 :
ドュービーのロングトレインランニンとかクリームのサンシャインラブとか山ほどあるよ。
でも学園祭とかでアマチュアにコピーされるのは決まってスモコン。

71 :
楽器屋のギター試演で弾くと失笑される

72 :
>>71
禁止なのしらんのか

73 :
>>71-72
ちっとは頭を使えよ。
指で弾くとか、キーボードパートを弾くとか、ベースパートとギターリフを同時に弾くとか。

74 :
禁止なのは天国への階段ではなかったか

75 :
米国においてはpurpleがzepに大きく水をあけられてるって記事は頻繁に目にするんだけど、
本国である英国での扱いってどうだったの? やっぱり対等ではないの?

76 :
>>75
英でもZEPと対等なわけないだろ
当然大きく差がある

77 :
ZEPにライバルって本当はサバスやフロイドなのかもね
DPはヒープよりは上なんだろうけど。。。YES、ELPレベルかな?

78 :
ZEPとサバスも当然大きく差がある
ZEPの売れ方はチート

79 :
YESよりは下、ELPと同レベル

80 :
>>77
サバスは70年代はZEPと張るほど人気あったとは思えない。
ZEPはフロイトやストーンズ辺りが比較すべき対象だったようです。
DPはヨーロッパでは人気があったけどアメリカで人気が出なかったのが辛いですね・・・

81 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1272739910/881
>アメリカでは人の人格というか器を見る方法として「君はレッドツェッペリンを聞くか?」と聞くことがあるらしい

82 :
>>80
ビルボード年間アルバムチャート 「1973年」
http://www7b.biglobe.ne.jp/~music80/billboard-album-1973.html
19.紫の肖像 / ディープ・パープル
26.ライブ・イン・ジャパン / ディープ・パープル
27.マシン・ヘッド / ディープ・パープル

この時期パープルはアメリカで大人気ロックバンドだった
ドゥービー・ブラザーズ全盛期と互角レベル

83 :
サバスは90年代後半以降に異常に神格化されだしたイメージがある。
ま、昔も今もアメリカでのツェッペリンの神格化され過ぎも異常なんだけど。

84 :
パープルは神格化されないなあ

85 :
パープルはアメリカでも十分売れたけどゼップと比較すると見劣りするね。
殿堂入りもしてないし不当な評価だという意見もある。

86 :
誰の意見?

87 :
>>82
その人気が持続してた訳じゃなかったそうです。
アメリカ人の大半にとってDPはスモーク・オン・ザ・ウォーターだけの一発屋として
捉えられてるんだとか。

88 :
スモーク・オン・ザ・ウォーターの元ネタ
Astrud Gilberto
Maria Quiet (1965)
http://www.youtube.com/watch?v=omO3ehFp-EI
流石パクリの名人

89 :
>>88
ボサノバかな?
確かに出だしのフレーズがそっくりw

90 :
>>86
Wikiの英語版にも書いてあるしパープルの評価が低いのは昔から言われてる。
ゼップは1stから一貫して売れ続けたのに大してパープルはスモコンのヒットが無ければ消えてたバンドだ。
でもカリジャムの頃はサバスを差し置いてヘッドライナーだしスタジアムツアーをしたこともあるほどだった。
ゼップはアメリカ人にとって特別なバンドだがパープルはそこそこ売れたバンドという扱い。

91 :
>>86
メタリカとかもよく言ってるよ

92 :
無名時代のVAN HALENがMan On The Silver Mountainをカバーしてたりもするし
アメリカでのリアル人気ってよく分からないんだよな

93 :
>>92
レインボーの1stはビルボードで30位
市場のでかいアメリカで30位なら、洋楽ゴールドがたった10万枚の日本より
売上枚数は遥かに上だったと推測できる

94 :
1980年発行ビバロック増刊リッチー・ブラッキモア&パープルファミリーより抜粋
・結局パープルはツェッペリンほどには英国で理解されなかった
ぼくが「サウンド誌」にいた時、パープルを認めていたのはぼく一人だった〜中略
ぼく自身はブラックモアとペイジを同じレベルに考えている。
なぜなら二人とも同じような経歴の持ち主なのに、ブラックモアは、ペイジのように
伝説的な扱いをされてないし、単なるヘヴィーメタルギタリストとしか扱われていない。
パープルがどれほどの成功を収めているかに気がついてるジャーナリストは数少ない。
これは英国ジャーナリストの意見だが30年以上前に出た本の記事だよ。今も変わっていないよね。

95 :
人間性とプロデュース力の問題だな
ペイジにあってリッチーにはないものだ

96 :
ペイジと言えばドケチで有名だがよく他3名は嫌にならなかったな

97 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1272739910/34
>ツェッペリン好きな奴はキチッとディープ・パープルも聞いて、良さを理解するんだよ
>でもディープ・パープルが好きな奴ってのはツェッペリンを全く理解できないんだよ。
>そして怒り出すんだよなw

98 :
ツェップ?あんな下手くそただのロケンローを高尚なパープルと同日に語るな!!
by俺
てこったなやっぱ

99 :
ブラックモア抜きでもロック史は語れるが
ペイジやアイオミ抜きにはロック史は語れない
これが現実。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Jake E.Lee/BADLANDS(ジェイク・E・リー) PART8 (871)
EXILEのヒロ「ヘビメタは見せかけだけで偽物」 (688)
【あなたも】こんな伊藤政則は嫌だ 9人目【私も】 (885)
ドリ虫wメタリカwガンズwもう勘弁してくださいよ (265)
グラインドココア season5 (336)
なぜメタルのライブはあんなにダサいのか!! (379)
--log9.info------------------
BUGY CRAXONE 9th SCREAM (478)
うみのて Part.2 (565)
SISTER JET vol.2 (759)
染谷俊をこそこそ聴き続けてる人集まれ(日々精進) (653)
【爆獣】AION/DEATHRASH BOUND3【暴動】 (209)
【ハヌマーン、バズマ】山田亮一 Part6【詐欺、借金】 (356)
フーバーオーバー Vol.3 (744)
54-71-3 (837)
騒音寺 6 (638)
雑談スレ5幕。。。。。 (859)
【激情】GARLIC BOYS 【POD】 (577)
【骸骨掲げ】門田匡陽withCalmCalm42【乾杯しよう】 (893)
【遊び人】このバンドマンには気をつけろ2【浮気】 (911)
ライブに行ったらガッカリしたバンド 2 (469)
【アイラビ】I-RabBits☆第6章 (213)
【ズボンドズボン】土屋礼央20ヵ年計画35【RAG/TTRE】 (509)
--log55.com------------------
二流メーカーと言われて真っ先に思いつくメーカー
【引き強になるスレ】書き込んだ奴は当たるスレ★12
【ワッチョイあり】NCT127スレ359
パチンコ打ってみたいって人に初打ちでオススメする機種といえば
平成の次の元号を考えるスレ
いま店員にとんでもないこと言われたのだが…
今まで打ってきたパチンコ台の好きな曲ベスト5
2000年〜2015年で好きだった機種PART2