1read 100read
2012年09月日本史141: もし坂本竜馬が暗殺されなかったら (294) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
豊臣が朝鮮と明を征服してたらどうなっていたの? (301)
【秦氏】日本のルーツは古代イスラエル【十支族】 (602)
日本の首都は京都だけです (616)
琉球の異国性に対する薩摩藩の関与 (462)
【`・ω・´】政府がついに「旧皇族復帰」を検討へ (223)
ここだけ室町時代に時空移動しているスレ巻ノ七 (288)

もし坂本竜馬が暗殺されなかったら


1 :2010/11/07 〜 最終レス :2012/10/12
坂本竜馬が暗殺されず明治までいったら、戦争とかは起こらなかった気がする。

2 :
( ´,_ゝ`)

3 :
>坂本竜馬
小説に出てくる架空の人物の話題は板違い。

4 :
「龍馬伝」やってるけど、あれはさすがに大げさかも。
貢献したのは確かだけどさ。

5 :
三菱総裁

6 :
大金持ちになって豪邸に住んでる龍馬って
あまり想像したくないなww

7 :
龍馬だと会社を倒産させるんじゃないか?

8 :
>>6
竜馬が脱藩せず
江戸幕府時代が続いてたら、勝海舟と瀬戸内水軍系が三菱財閥だった。
渡邊氏流・村上流氏・河野氏流・・

9 :
明治以降の水軍で頑張ってたのは・・
財閥系村上氏流の造船業
民間では、北海道の渡邊松浦氏流の島谷汽船

10 :
まぁ・・他の水軍の汽船や造船ぷり知らないだけだけどw

11 :
>>3 龍馬は写真まで残っている実在の人物だぞ。勝海舟の弟子だ。 

12 :
アホだな〜
岩崎さんんが経理まかされるようになってから金「借りまくり」だよ?龍馬with海援隊の連中
殺される事なくそのまま生存していたら、まず土佐藩が「破産」していたことは間違いなし

13 :
やることがなくて倒閣を目指すだろ
だから殺された

14 :
殺されなくても、じきに梅毒で死んだよ。

15 :
「昔は俺も……」
と自慢話が生き甲斐の坂本老人。

16 :
いてもいなくても戊辰戦争は起こりました
龍馬関係ないし

17 :
米国に移民して餓死

18 :
坂本竜馬は外国と組んで日本を破壊した売国奴
正に今の民主党とそっくり


19 :
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
ってか?

20 :
yahoo知恵袋に、ほとんど毎日あがる質問だよね。
「もし龍馬が生きてたら、日本はどうなったと思いますか?」
人口がひとり増えるだけだよ。

21 :
>>11
>坂本竜馬
    ^^^

22 :
もし竜馬暗殺がなかったら…
公議政体派が勝利し平和革命が実現します。
史実のような戊辰や西南等の内戦で
数万人が死ぬ事態は起こりえませんね。
議会開設と憲法制定も二十年早まり
遅くとも1870年代半ばには政党政治が定着
史実のような薩長藩閥による抑圧政治もありえませんね。
外交面では日清朝三国同盟が推進され
アジアが連携して欧州帝国主義と対峙する形勢となり
史実のような日本のアジア侵略も考えられませんね
これでアメリカの信頼も得られて
史実のような日米戦争で300万人も死ぬような
事態も実現しえませんね。

23 :
ネコ大好き?

24 :
ブリスキー

25 :
(´,_ゝ`)

26 :
現在に幕末の志士が存在したら民主党ぶっ潰すだろうな

27 :

池田首相が右翼に襲われた不可解な事件
http://s1.shard.jp/rabbit1/02/5/631.html
ケネディ大統領暗殺事件の2週間前に起きていた。

28 :
生きていたらかなり惨めになったと思います。
前原とか西郷みたいになったか
自由民権運動をやって
国賊として粛清されたでしょう。

29 :
野に下り、武士の商法で失敗し、うらぶれた日々を送ったかも
妻もアゲマンどころか下げマンっぽいし


30 :
>>28
士族の反乱に同調しそうな感じでもないしね
でも案外伊藤に変わって最初の総理だったかもしれない
政治的権力を持つことを欲しなかったなんては、陸奥や司馬遼の大捏造だろう
権力中枢に位置を占めたい野心はまんまんだと思うけど


31 :
権力中枢に位置を占めたい野心は知らんが、
到底そんなポジションにつけるような人物ではなかっただろ。

32 :
>>30
28です。
士族の反乱って言うか
薩長に対して、反旗を翻した感じがします。
剣かペンかわかりませんけど。。
そして粛清。
または、後藤みたいに
破綻。
暗殺されたから英雄になった。

33 :
まあ絶頂期若死にパターンは伝説コースだからな
オレも中二の時には30前には世界征服して死んでると思ってたよ
無駄に長生きしてなんだこのショボさ(´,_ゝ`)

34 :
信長と龍馬のイフを語ると馬鹿が湧く

35 :
織田信長は最初から身分が高く、高位高官で行動範囲が広かった。現代でいえば
国会議員。
坂本竜馬は下級武士でさほど身分が高くはなく、藩の法律に制限されていた。
境遇は違えど、どちらも中心線がスーーーっと備わっており、カリスマ性は高い。

36 :
織田信長の父親は今で言うところの、愛知県知事の身分だったわけです。
織田さん自身は千葉県知事を自称し、そこから出世しました。
そして道路整備や楽市楽座という自由な経済システムを構築した
訳です。
現代で言えば、小泉純一郎の構造改革に似ている部分があります。
坂本竜馬は金持ちの商人の家に生まれ、先祖が武士の株を買い、郷士
になったとされています。
立場は違っても、自由でスケールの大きい人物であるとみてよいでしょう。

37 :
尾張守護代の家来の信秀が知事かい?
しかも上総介も同じく知事かい?
頭が悪いねー

38 :
では、どのような信長の父親は現代でたとえればどのような地位にいたのでしょうか?
上総介は信長が自称した、ということは知っていますが。

39 :
では、信長の父親は現代でたとえればどのような地位にいたのでしょうか?
上総介は信長が自称した、ということは知っていますが。

40 :
現代に例える必要ないよ。
例えないとわからないのかな守護代の家来の地位が?

41 :
たしかに現代に例えるのはおかしいですが、
たとえるとすれば、何になるのでしょうか?
ぜひ知識を伝授してください。

42 :
>>29
アゲまんは、幼い時から竜馬に目を掛けていたお嬢とか江戸の道場の娘さんの方だろうね。

43 :
弾正忠、つまり警察官に似た役職な。

44 :
受領名だけで実態を伴わないんだが

45 :
白虎隊士唯一の生き残りの人と同じく
昭和初期まで存命していたかも知れない。

46 :
自称警察官w
自称千葉県知事w
自称勝海舟の弟子w

47 :
たしか織田家は神官の子孫。
戦国時代の神官は権力があり、織田家は神官の出身の金持ちの役人なのでは?。
信長の祖父は三河守で、愛知県の三河を支配した人でしょうに。

48 :
また坂本家は明智光秀の子孫と言われているが、真相は謎だ。戦国時代に長宗我部氏という大名に仕えた足軽の子孫であった、というのが有力で、坂本家は足軽から帰農し、百姓になり、金儲けをして商人となり、江戸時代に郷士の株を買い、郷士坂本家となった。

49 :
武士の株を買ったんじゃなくて新田開発で新規の郷士に取り立てられたわけだが?

50 :
坂本家は山内氏に新規に召し出されたんだね

51 :
もし2ちゃんがあったら↓
51:名前不明さん:慶応3/11/15
京都の近江屋で坂本龍馬を斬投する。
これはセーフ。時効だろ?
>>51 アウト。通報しますた。

52 :
司馬遼太郎はかつてその仮定に対し、こう答えている。
「西南の役で西郷に組して、海援隊もろとも反乱氏族として処刑されるように思う」

53 :
そもそも海援隊は氏族っていうよりも商人だろ?
武器は売っても魂まで売らないよ。

54 :
>>22 >>外交面では日清朝三国同盟が推進され
・・・アホか。日本維新革命政府に清朝、李氏朝鮮みたいな保守反動王朝が同調するか。
 フランス革命後のヨーロッパみたいに反日包囲網をシナ・朝鮮で結成しただろう。
 龍馬が生きていたらこいつらを説得するために日清、日朝戦争を起こしただけだろうな。
 つまり龍馬がいてもいなくても現実の歴史と同じような経過をたどるだけだ。



55 :
>>22 >>外交面では日清朝三国同盟が推進され
・・・こういう夢想を龍馬や他の志士ももっていたが、現代に至るまで実現しないほどシナ、朝鮮は前近代なのだ。
 日本人はシナ、朝鮮を買い被りすぎだった。今の民主党政権もそうだ。

56 :
>>22 >>外交面では日清朝三国同盟が推進され
・・・福沢諭吉もそう考えて朝鮮革命支援したが、途中で投げ出して「脱亜入欧」に転換したな。

57 :
NHK龍馬伝が来年も・・・

58 :
>>22 >>外交面では日清朝三国同盟が推進され
・・・シナ、朝鮮が日本のように一挙に近代化できると考えていた日本人が甘かったな。
 どっちも100年たっても近代化の気配も無い古代国家のままだ。

59 :
>>22
>外交面では日清朝三国同盟が推進され
とたわけたことをカキコしてるところを見ると…

慶喜とロッシュと西周の関係
同治中興
辛未洋擾
を勉強してない
基地外龍馬厨です

60 :
日本には神道や仏教や儒学という洗練されたイデオロギーがあった。
だが支那人(シナジン)や朝鮮人(チョーセンジン)にはそれがない。
つまり日本人は最初からできの良い人種だったわけだ。

61 :
基本的に日本の文化は優れている。お隣の中国や朝鮮(韓国、北朝鮮)とは
訳が違う。
シナ人である中国人は暴力的で文化や民度が低く、朝鮮など問題外だ。
白人は清の国力が低くなったからこそ、チャイナ(支那)といい、植民地にしたのだし、日本兵も中国を攻め込めるからこそ攻め込んだのだ。

62 :
過大評価の極みのような人物

63 :
>>1
司馬史観に毒され杉

64 :
なぜネトウヨは坂本竜馬が好きなのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1289966399/
 竜馬ファンの9割以上は、実際むさくるしいネトウヨ男女なんだよね(笑)
 歴女とかいうのも、もろメスネトウヨw
 国士様だから同じ国士様の竜馬が好きなの?(プ

65 :
歴史なんていくらでも作れるんだなあと言うのがNHKのドラマ見ての感想

66 :
日本中の福山雅治ファンが泣いている。

67 :
龍馬が勤皇派と佐幕派の大連立政権を考えていたのなら、どっちに殺されてもおかしくないな。
 革命が始まったばかりなんだから、保守反動派を取り込もうというのは無理がある。
 明治維新は結局戊辰戦争による暴力革命だった。無血革命ではない。

68 :
>>65
ドラマと歴史を同列に考えるなw

69 :
>>65 朝鮮捏造歴史ドラマを見るとそういう思いが強くなるな。

70 :
世の中の体制って必ず機が熟したから動くんで
特に日本じゃ1人の英雄が動かした試しなんてねぇよ。
若死にしたやつって、まつり上げられるし、悪く言われることもねぇわな。
死ぬやつと死なねぇやつがいりゃ、
思い半ばってことで、死ぬ方を芝居の題材にしたがるのは人情だぜ。

71 :
フリータが菅直人に「政権返上せよ」と直メしても
思いっきりスルーされるのがおち

72 :
>>39
公式には守護代の家老だから副知事の政策秘書ってとこじゃね?
実際は知事の首を挿げ替えるぐらい容易な陰のフィクサー。

73 :
>>67
江戸城無血開城まではスムーズだけどな
会津のアホが抵抗するもんだから

74 :
>>70
別像にするのが都合がよかったから民権運動の元祖として小説化された
小説にならなかったら池内蔵太ぐらいの認知度
薩摩長州同盟の斡旋役として、庄屋の息子の中岡慎太郎が有名になっていてもおかしくはなかった
あと龍馬が後世人気が出たのは乙女が手紙を大事に保管していたためと思われる

75 :
>>71
直メはしてみるべきだろう

76 :
>>74
別スレで論破されたことを余所に貼ってもスレのムダだぞw

77 :
薩長同盟が坂本竜馬の功績だぁ?
薩摩と長州が同盟したかった以外に何があるってんだい。
大政奉還も坂本竜馬の功績だぁ?
その後の成算があるからお偉いさんがやれやれって言ったんだろうよ。
駄目だったら坂本が責任持ってくれんのか?
何でこうも坂本竜馬が英雄のように言われるんだい。
決まってらぁな。死んだからだよ。

78 :
坂本竜馬は韓国人だった

79 :

坂本竜馬はロスチャイルドのパシリ。

80 :
坂本竜馬はムー帝国の手先

81 :
>>77 薩長同盟したあとでも長州の桂小五郎は龍馬に裏書を要求しただろう。
  薩長だけでできたのなら必要ない要求だな。

82 :
「もし坂本竜馬が暗殺されなかったら」
・・・今頃は公爵夫人どすえ・・・お龍

83 :
「公爵」はありえねーだろ。
他の維新の元勲と比較して

84 :
http://ameblo.jp/cocokara-world/

85 :
仏さんの前で言うには憚かりのある話だが、
暗殺ってことは、される方にも大いに問題があるんだよ。
どんな問題かと言やぁ、まぁ色々あるが、例えて言うならだ、
坂本一派が日本を動かすほどの一大勢力になってたとするわな。
やつ1人殺したところで、金太郎飴みてぇに次のやつが出てくるから、
相手怒らすだけで何にもならねぇ、やっぱやめとこってのが流れだ。
坂本殺して何の得があったかは、やったやつに聞いてみねぇと分からねぇ話だが、
いずれにしろ坂本って男はよ、
殺しゃ済む、そんな程度でしか見られてなかったってことだ。

86 :
>>85 それなら井伊大老、吉田東洋、西郷隆盛、大久保利通その他大勢もそうだな。

87 :
>>82
それがな、暗殺直前に江戸に行く同志にサナコと住む手頃な家探してイという史料解釈が最近出てて、おりょうは龍馬から見限られつつあったとう見方が有力に
土佐の坂本家がおりょうを放逐したのも、上の龍馬発言が坂本家に伝えられたからでは?

88 :
>>85
そうだな、血気はやって坂本ごときを血祭りにあげようなんて真面目に思ったのは、先見の明が全くない容保とかその配下の見廻組ぐらいのもんだろ
新撰組は流石に時流がもう徳川方にないと肌で感じてたろうから、仲間を裏切った輩に報復制裁を加えていたくらいのもん
薩摩は龍馬については暗殺のあの時期冷笑しながら見てた、ぐらいではあるまいか

89 :
>>87 長崎のお元も見限られたのか?

90 :
「もし坂本竜馬が暗殺されなかったら」
・・・日本郵船社長だっただろう。

91 :
植民地獲得の手法ってあまり知られてないけど、港とか大農園とかの権益が欲しいわけだから戦争なんてしなくても資本を投入できればいいのよ
そのためにはその地域を牛耳る有力者に顔が利く人間を調達できなければならない
その一人で、なぜか表の歴史に名前が残っちゃってるのが竜馬
売国奴、植民地主義者の手先、武器商人、有力外資の現地エージェント
呼び名は色々あるだろうけど、だからいって彼のなした偉業に泥がつくわけじゃないってことはそろそろ気づいてよね

92 :
だから竜馬暗殺の下手人候補ってのは山ほどいる
彼があまりにも力を付けすぎちゃったので、統制的な政策やりたい新政府幹部にとっても邪魔者。
日本がすんなり統一されててこ入れできなくなったので外資からも不要どころか危険人物扱い。
ひょっとしたら彼がいたら戦争ができなくて困る薩長関係者かも知れない。
>>85の言ってることはでたらめで、生きてちゃ困る人間だから暗Rるんだよねw

93 :
「もし坂本竜馬が暗殺されなかったら」
・・・三菱財閥と並ぶ坂本財閥総帥になっただろうな。特に軍需産業に強かっただろう。


94 :
しかし坂本龍馬には事業経営の才能がない。
亀山社中も海援隊も借金だらけだった。
亀山社中のときに完全にお抱えにしていた薩摩藩が、あっさり土佐藩に海援隊の主導権を渡すのも、
海援隊への改組以後の坂本の借金を土佐藩に回すためだったし、
海援隊成立後も、土佐藩の出先機関だった土佐商会の岩崎弥太郎に無心を繰り返し、
坂本龍馬の死後あっさり海援隊は潰れてしまった。
ゆえに、生きていてもなかなか事業で成功は出来なかったのではないか。
岩崎弥太郎というよりは、五代友厚に近い。
五代は国家事業をいくつも手がけたが失敗を繰り返し、事業は岩崎らに押し付けて自らは経営者団体の幹事となった。
経営者団体幹事なら、新政府内でコネが効いたから。

坂本が生きていたなら、船と新政府へのコネを利用して、台湾を占領して坂本の国家でも作ったかもしれない。
坂本は純粋な商人というよりは、政治に近いところでしか生きられないような気がする。

95 :
若いころの生き方から180度転換。
山県系官僚になっている。
山県有朋の右腕的存在。

96 :
「もし坂本竜馬が暗殺されなかったら」
・・・ただの使い走りだから何の影響もなく
歴史に名を残す事もなく消えていただろう。
歴史に名を残せたのも司馬が捏造小説を書いたからだが。
史実ではなく虚構が史実化したみたいな感じ。

97 :
暗殺が松平容保の犯行というのが濃厚になると、
「あの坂本龍馬を暗殺した薩長許すまじ」という意見が姿を消し、代わりに上記の意見が現れるようになった。

98 :
>>94 台湾より蝦夷地に着目していたようだがな。
 北海道開発庁長官にでもなったかな。しかし寒いのは苦手だったそうだからやはり台湾か。
 話は変わるが幕府亡命軍が琉球に亡命して存続するという筋書きはなかったのかな。

99 :
スマン、琉球は薩摩の植民地だったから、幕府も手が出せなかったな。
 幕府の亡命先は蝦夷地か小笠原諸島しかなかったんだろう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■司馬遼太郎症候群について語る■■ (850)
【杏】タイムスクープハンター【時代考証】 (262)
継体天皇について執拗に語ろう 皇太子3人目 (707)
平将門 第三首 (212)
ここだけ室町時代に時空移動しているスレ巻ノ七 (288)
倫理観に欠ける日本史上の人物 (288)
--log9.info------------------
良い悪いサークル・コンベンション 関東版vol.20 (893)
乱数調整質問スレ (913)
【ATLUS】アトラス総合スレinゲサロ Part13 (594)
Xbox360の新バリューパックが安すぎると話題に (207)
【Wii】 ドラクエ10、既に購入者のうち25万人が引退していたことが明らかに (916)
「Wii Uのスペックに失望・・・」 海外サイトが指摘 (237)
Wii U、2012年12月8日(土)発売! 価格はベーシックセットが26250円、プレミアムセットが31500円! (577)
3DSで「真・女神転生 IV」が発表 (480)
【呆然】さすが無能集団SCE、新型PS3発表も値下げなし! (459)
中川翔子さん、PSアーカイブスに「VITAすげぇぇえwwwネ申ハードwwww生きててよかったwwww」 (210)
新型PS3は旧型より騒音? ステマの掌返しが酷いと話題に (227)
■■速報@ゲー速板 Vol.716■■ (578)
【PS3】SIRENの新作が出ないのはNTの不評を受けたためと判明【外山圭一郎】 (797)
カプコン小野「NGPとPS3の接続を色々考えていて僕らはそれに向けて頑張っている。」 (312)
コーエー 「WiiUはPS3・360に比べてCPUのパワーが小さい・・・無双は影響を受ける。」 (717)
海外メディア「一部のアナリストはVitaの失敗を隠そうとしている。3DSは売れている」 (335)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所