1read 100read
2012年09月害虫害獣対策5: 【恐怖】ゴキブリ対策2012-29G目【黒い影】 (792) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺ゴキブリだけど、何か質問ある? 問2 (280)
死番虫★シバンムシがうざすぎる★3バン城 〜・ (387)
ゴキブリはこの世から絶滅させるべき (287)
スズメバチを瞬Rるには (683)
■レス代行依頼スレ■ 焼かれた人専用 [BBQ,BBM] ★6 (903)
室内害虫総合質問スレ5【Gだけが害虫じゃないゾ】 (494)

【恐怖】ゴキブリ対策2012-29G目【黒い影】


1 :2012/09/17 〜 最終レス :2012/10/26
Gとの戦いは年中無休です。テンプレは>>2以降。
注意
Gを含む虫画像を貼り付ける際には、必ずその事を明記した一文を追加したり、
httの部分を削る事でリンクしないようにしましょう。
画像でも虫を見たくない人への配慮を忘れずに。
次スレは>>950を踏んだ人が立てる事。
踏んでしまったれけども立てられない場合は>>960>>970等を指名してお願いしましょう。
過去ログ
28G目 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1345624380/
27G目 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1344260183/
26G目 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1342710349/
25G目 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1341149827/
24G目 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1339333447/
23G目 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1336818446/
22G目 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1320373754/
21G目 http://read2ch.com/r/goki/1315748038/
20G目 http://read2ch.com/r/goki/1312573145/
19G目 http://read2ch.com/r/goki/1310876509/
18G目 http://read2ch.com/r/goki/1309580604/
17G目 http://read2ch.com/r/goki/1307866352/
16G目 http://read2ch.com/r/goki/1302550935/
15G目 http://read2ch.com/r/goki/1287102625/
14G目 http://read2ch.com/r/goki/1283878040/
13G目 http://read2ch.com/r/goki/1280067328/
12G目 http://read2ch.com/r/goki/1277646489/
11G目 http://read2ch.com/r/goki/1271754387/
10G目 http://read2ch.com/r/goki/1254058511/

2 :
過去に報告されたGに関するまとめ
・黒Gは幼虫時は黒地に白横線、成長中は赤茶色っぽく、成虫だと黒になる。
・Gは2,3か月で成虫になります。そして卵を産むようになる。交尾しなくても増えます。交尾しない場合、20匹くらいが産まれてしまいます。
・基本的に掃除は絶対条件。清潔に保つ事。髪の毛や垢も食べます。
・Gは埃が体に付くのを嫌いますが、埃を放置しておくと他の害虫が発生しやすいので掃除は欠かさずに。
・Gは少ない食糧でもかなり長い間生き延びる。仲間でも食べます。ワモンゴキブリは無食状態でも30日以上生存可能。
・水回り、台所や風呂場などは特に危険なポイント。
・流し下の収納には油を入れない。匂いのするものを入れない。
・Gは湿気のある場所、暖かい場所を好みます。
・頻繁に遭遇する場合は巣がある可能性が高い。
・排水溝・パイプにネットをしておくとそこからの侵入は防げます。空のバスタブも必ず栓をすること。
・台所や洗面台の下にある排水用のパイプと床の間の隙間はテープなどで埋めること。網戸や窓枠の隙間等も侵入ポイントですので要注意。Gは幅1mmの隙間があれば侵入可能。
・エアコンの配管が通ってる壁の穴の周囲が綺麗に塞がれていない場合、エアコンパテを購入して塞ぐこと。隙間が大きい場合、そのままパテを使うと穴の向こうに落ちるので段ボールを適度なサイズに切って段ボールで塞ぐ様にパテで覆うとうまくいく。
・エアコンの排水(ドレン)ホースは外部から室内機内部への侵入経路となる為に、排水口用水切りネットやストッキングなどで先端を塞ぐこと。ただし偶に取り替えて汚れ等が詰まっていたら掃除すること。
・Gは、尻に風や衝撃を感知する器官が付いているため、真後ろからの攻撃は正面から攻撃するのとあまり変わらない。横から攻撃するのが効率的。
・幼虫には羽はありませんが、成虫には羽がある種が多いです。また「ゴキブリは飛ばない」という話もありますが、実際は必ず飛ぶ訳ではありませんがある程度飛ぶ事は出来ます。
・土の入ったプランターはGの巣になる可能性があります。ベランダだけでなく室内も要注意。
・機械やコンセントの中にGが入り込んだ場合、そのまま使い続けると故障や火災の原因になる危険性があります。
エアコン取り付け時の穴の場所および掃除の参考画像
http://gigazine.net/news/20120716-aircon-repair/
http://gigazine.jp/img/2012/07/16/aircon-repair/DSC02619.JPG

3 :
過去に報告された対策グッズ(毒餌系)
・ゴキブリキャップ:誘引剤が玉ねぎの物とピーナッツの物の二種類がある、ケース入りのホウ酸団子。玉ねぎの物の方が効くとの話も。
・コンバット:1個698円のα1は旧コンバットに免疫がついたGにも有効で強力。設置型毒餌。評価は高い。屋外に置いて使うお外用も発売中。主要成分はヒドラメチルノン(無印)、フィプロニル(α他)
・ブラックキャップ:コンバットより小型で毒餌ケースのタイプ。こちらも評価は高い。最近は設置数が少なくて済む大型のタイプも販売されている。しかし餌が固く、顎の発達していないG幼虫に対しては効果が低い(もしくは無い)可能性有り。主要成分はフィプロニル。
・ワイパアワン:一つで広い範囲に効果があると謳われる毒餌。2012年4月に餌を改良して食いつきをよくした製品が販売されている。主要成分はフィプロニル
・ゴキンジャム:玉ねぎ成分の誘引ジャムを使用し、食べやすい独特の形状をした毒餌。主要成分にホウ酸を使用している。
・やわらか半生 ホウ酸ダンゴ:誘引剤にラードを使った毒餌。半生タイプで使用期限まで硬くなりにくい。
・インピレス ホウ酸ダンゴ:誘引剤に動物性エキスの他に米ぬかエキスを配合した毒餌。

毒エサ系に関しては、有効成分が
ヒドラメチルノン(アミジノヒドラゾン系) 耐性G多い、哺R類にはほぼ無害
フィプロニル(フェニルピラゾール系) 耐性G無し、哺R類にはほぼ無害
ホウ酸 耐性G無し、哺R類にも少し有害
主にこの3種類がある
ヒドラメチルノンは最近の大都市のチャバネには効かない場合多い
誘引効果は思ったほど広く無いので、Gが食べる確率を少しでも上げるために一箱使い切る事を推奨します。
使用期限の切れた毒餌はケースがそのまま巣になる事があるので、設置場所と設置日はメモして必ず回収しましょう。

4 :
過去に報告された対策グッズ(スプレー他)
・ゴキジェット:間違えやすいが、緑色ではなく黒色の缶のを買いましょう。違いは黒缶は緑缶の効果に加えて待ち伏せ効果付き。
 有効成分も緑缶が一種類なのに比べて黒缶は二種類入っている。ただし緑缶はコンビニでも見かけますが、黒缶は医薬品扱いの為に薬局薬店でしか入手出来ません。出来るだけ黒缶の購入しましょう。※薬局以外にネットでも購入できるようになりました。
・バイゴン:待ち伏せ型スプレー。成分がピレスロイド系ではなくプロボクスル。 週1でスプレーが良いらしい。
・ゴキブリがいなくなるスプレー:金鳥から発売されている正式な商品名です。待ち伏せ・忌避効果に重点を置いてあります。二週間に一度の散布で効果を発揮し、スプレー系では珍しく炭酸ガスを使用しているので火気に高い安全性を持っています。
・洗剤:中性洗剤に含まれる界面活性剤が、油分で守られた気門(呼吸口)に浸透して窒息死させる。毒性で殺しているのではない事に注意。市販の容器では当てにくいのでスプレー式の容器に入れ替えた方が使いやすい。
・ゴキパオ:泡で固める殺虫成分の無いスプレー。泡が浸透しない場所での使用に限られ、弱ったG以外は当てにくいが泡で包み込む事でGの姿を見えなくする効果は珍しい。固形化した泡を剥がす時にゴキの裏面が見えたり床の表面が剥がれる事もあるらしい。
・這う虫瞬間凍殺ジェット:有毒(殺傷)成分は0なので体に優しいが、可燃ガスなので火気に注意。射程は短く20cm程だが、直撃すれば耐性などに関係なく問答無用で倒せる。
 発売中止になった氷殺ジェットではないので間違えないよう注意。
・バポナ:吊しておくだけで効果を発揮しますが農薬そのものです。劇薬指定は解除されましたが、普通の部屋では使えません。ここで言うバポナは製品名「バポナ 殺虫プレート」です。
・ホイホイ:大量に出た時に使う方が良いとの意見あり。アシダカやペットがいる場合は使わない事を勧める。
・スミオチン:R剤、粉剤などがホームセンターで売っている。散布しておいてそこを通過したゴキブリをRが、過去ログには「園芸用だと効き目が薄い」との話もあり。ゴキブリ用のスミチオンR剤も金鳥から発売されている。
・ハーブ:ゴキ避けにはクローブバッドの精油が効果高いとの情報あり。精油以外では効き目減少との話も。
・パーツクリーナー:ホームセンター等の車用品コーナーに置いてある洗浄剤です。薬剤の成分によりGにも効果を発揮しますが、床や壁等に悪影響がある場合も多々あるので使用には注意が必要。
・虫取り網:使える場所を選ぶが捉えさえすればGの逃走や飛翔を容易に封じ込められる。どこに行くか分からない頭上のGに対しても有効。夏場以外は入手性が著しく低くなる。
・掃除機:一瞬でGを捕獲出来るが、吸い込まれたGが死なない事も多いので生きたGの入ったゴミの処分に困ることも。
 一度生きたGを捕らえるとR手段も殆ど無くなり、そのまま放置すると脱出の危険もあるので、死体処理に使うのが一番有効。死体を吸い込んだ後はすぐにゴミパックをビニール袋に入れて封をした上で捨てる事。
・火ばさみ:Gの死体処理用に使える。100均で売っている長めのトングでも代用可能。ティッシュ越しでも触りたく無い人向け。
註:待ち伏せ系の成分は成虫のGには効きにくいですが、幼虫には効果が大きいとの報告もあります。
 スプレー系は殆どが可燃性ガスを使っているので、火気を使用中の台所ではくれぐれも気をつけましょう。引火・爆発の危険性があります。
 逆に可燃性のスプレーを使ってGを着火すると言う話もありますが、火が付いたまま暴れたGによって火災が発生した事例があります。くれぐれもそうした用途には使用しないように。
 スプレーの使用はまず火を消してから!

5 :
燻蒸タイプ のグッズ
ゴキブリが逃げ出す事が多いので排水溝や扉・窓、その他の隙間を完全に密閉することが望ましい。
卵には効果がないので、完全に家のゴキブリを全滅させるには卵が孵化するタイミングを待って
2〜3週間後にもう一度使用する必要がある。
さらに、より安全な場所に巣を移すべく煙の届かない奥まったところへ逃げてしまい、
事態をより悪化させてしまうおそれもある。
これらの欠点から、害虫駆除業者はこの方法を使わず、ベイト剤などの毒餌を仕掛ける
毒餌・ホイホイ関係
毒餌やホイホイは餌に練り込まれたり粘着剤の上に振りまく誘引剤によってゴキブリを誘き寄せます。
誘引効果は期待する程広くないので、出来るだけゴキブリの活動範囲を絞って重点配置しましょう。
殺虫剤の匂いが移ったら誘引剤の効果が減るので、殺虫剤との同時使用には注意。
ゴキブリの習性
ゴキブリは触覚が触れるほど狭く、暗くて、湿度が高く暖かい場所を好みます。
冷蔵庫の裏や流しの下がゴキブリの巣になりやすいのは、以上の習性からです。
コンセント等の機械内部に巣を作る事もあり、故障や火災の原因になる事もあります。

6 :
対G生物
・アシダカ蜘蛛.............. これが最強と思われる。
人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
※その他にもヤモリなども害虫を食べてくれます。

7 :
補足
ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。
(注意)
グッズ等の評価はあくまでも過去スレ等での評判を参考にしたものです。
成虫になっていないGには効かない、置いたけど効果が無かった等の意見もあります。
個々の環境や使用法によって効果には差があることを念頭に置きましょう。

8 :
ゴキブリとの戦いはまだまだこれからだ
田舎ならアシダカ蜘蛛というグロいけど強い味方がいるんだろうけど
俺は都会に済んでるからアシダカの助けは期待できない
だからブラックキャップとかゴキジェットをフル活用だ

9 :
練馬区在住だけど家には小さな蜘蛛しか入ってこないな
アシダカ軍曹が家に入ってくるのって山奥とかの田舎レベルなの?

10 :
黒缶まきすぎて、こっちが死にそうだ;;

11 :
>>1
さっきやっつけたよ特大クロゴキ…
成虫も追い詰められたりとかしないと飛ばないって言うけどほんとかな?
侵入経路は昼間窓開けっぱなしで気付いたら寝ちゃってたから絶対窓
追い詰めるもなにも、気づきもしなかったのに突然バーッと飛んだよ怖すぎ!
ペット放す自室なのに殺虫剤使ってしまった…これから大掃除…

12 :
網戸のたてつけ悪くて上手くスライドできないから網戸しなかったんだよね
反省
直そう…

13 :
Gかと思ってGJP撒いたらコオロギみたいな虫だった
ご、ごめん…!!
って、何で家の中に入ってくるんだよー!!
ものすごい罪悪感

14 :
Gの子供を洗面所で二匹みつけてしまった・・・
子供ってどうやって捕獲できる?ホイホイは成虫以外スルーしてる

15 :
一週間程前から台所周辺でちっこいのが出現するようになった
どうもひと月前に殺虫剤でしとめた奴が食器棚の裏辺りで大暴れした際に
卵を産み落としてたみたいだ
以前に仕留めた奴は玄関で産み落としたから回収できたが
殺虫剤は物陰で産卵されるリスクがあるから困る

16 :
殺虫剤で追い回してるときに産卵しやすい?

17 :
産卵されたこと無いけど死ぬまでの間にカプセルを切り離すことがあるとかCMでみたことあるな
まあ目の届かない所に逃げられないためにも殺虫剤は強力なの使っとけ
仮に卵切り離してもそれが見える場所なら問題ないし

18 :
生命の危険を感じるとカプセルを切り離すらしいね

19 :
皆様、質問です。「虫っこホイ」を使用または購入された方いらっしゃいますか?今すぐにでも欲しいのですが、ネットショップが怪し過ぎて…。掃除機につけて触れずに退治できるという商品です。

20 :
2週間で5匹家の中で見つけた・・・なんでこんなにいるんだよおおおお
ホウ酸団子ちゃんと置いてるのになぁ。
日中は家中の窓は開けて網戸にしてるけど、隙間があるからそこから侵入してるんだろか。

21 :
自然はこんなに広大なのに、何故わざわざ狭い隙間から
人家に入ってくるのか…!

22 :
そこに餌があるから

23 :
ついさっき洗面所に入ったらGと対面した!!物凄い早さで洗濯機の下に入りやがった
慌ててゴキジェットと懐中電灯取ってきて、洗濯機周辺にスプレーしてみたが出てこない
奴はどこへいったんだろ 不安寝れねぇわ

24 :
洗面所で踏み潰されたようなGの赤ちゃん発見・・・
今までG居なかったのに今年の夏は大量に子どもがわいてる
それもこれも2階の糞ガキがうちの玄関先でG殺して遊んだせいだ
許さない絶対許さない203の糞ガキ

25 :
そりゃGの死骸はGの餌にもなるけど元々玄関先にGいたんだろ?
子供に八つ当たりしてんなよ

26 :
帰宅してエアコン点けてたら初めて聞く異音
とうとう壊れるかなと思いつつエアコン消して就寝

としばらくして、足に違和感 何かが歩いてる!?
思わず手で払って飛び起きて電気点けたらベッドに初めて見る茶褐色のG(多分子供)
10年この賃貸に住んでて初めて室内で遭遇たのがこんなシチュorz
しかも台所じゃなくベッドの上で体を登られてた…
・エアコンから侵入(異音から推察)
・玄関から一緒に帰宅(雨上がり)
・室内で繁殖中(初遭遇)
どれが原因かわからない…
とりあえず着ていたパジャマ・シーツをゴミ袋にインして風呂入って今この明け方…
もう死にたい

27 :
今日ベランダで5ミリくらいの丸くて黒い粒みたいな物体が
5つくらいあったんだけど、これってGの卵なんだろうか
画像ぐぐったらあんなカプセルみたいなぐろめではなかったんだけど怖いー
卵じゃありませんように…

28 :
朝、玄関にGが死んでる・・・
と思ってよく見たらコオロギみたいなのだった
コオロギ系もホウ酸ダンゴ食べるんか?
かわいそうだから毒餌はGだけが食って欲しい

29 :
>>21
家のほうが敵は人間くらいしかいないしあったかい/涼しいし住処になりそうなものも餌もむっちゃある
こんな天国外にはない

30 :
夜帰宅したら、玄関前をG幼虫がうろついてたんで即効踏み潰してやったわ
ざまあ

31 :
GJPの黒缶はGを誘き寄せると聞いたんですけど
部屋に散布したらマズイですか?

32 :
今年はまだ1匹も見てないんだけど逆に怖い

33 :
>>32
どんなG対策してるの?

34 :
>>32
それは羨ましい
高層マンションに住んでるとか?

35 :
昨日飲みに行った居酒屋のトイレで初めてアシダカを見た
8本の足を駆使して凄い高速移動すんのな

36 :
僅かに気温が下がって調子に乗り始めてるなあいつら
さっき圧殺したのが昨日よその荷物から持ち込まれて殺し損ねてた奴だといいんだが…

37 :
今一匹デカいのが今壁にへばり付いてる。元気でよく飛ぶ。もし近くでこいつがボーッとしてたらキッyーパーを手袋代わりにしてやわらかく捕まえたい。まぁ外に逃がしてもまた勝手口のドアから入ってきそうで嫌だけどw

38 :
ここ数日洗面所で水求めてうろついてたゴキjrを葬ってやった!
上手い具合に水に流してやったわ

39 :
先週の日曜からわき出したチビを計画的に潰し続けて現在カウント49
さすがに殆ど見かけなくなったがほんと卵はヤベーな
絶対に成虫にさせたくないわ

40 :
G様の卵でどんなんだ。
見たことないが見たくない。

41 :
長さ1cm、幅3〜6mmで平べったいがま口みたいな形で色は艶のない小豆色
産み落とした直後は透明感があって黄色味の強いクリーム色
気持ち悪くて調べる気がしないので自分が目撃したものだけの話ですが
で、祝50匹…はぁ

42 :
すごい数だな。うちは5,6匹始末してからはとんと見かけなくなったが
家が古いのか、外からごっそりやってきてるのか?

43 :
古い集合住宅の一階なんで条件は悪いよ
短期間で同じ場所に3匹現れたんで交尾してやられたっぽい
ある程度子供を始末したら本格的に対策しようと思ってる

44 :
隙間なければ見かけないよ

45 :
長押の裏みたら砂壁くずれてて穴あいてたわ

46 :
えええええ卵って1cっもあんの??でか!
でもそうだよね・・あんだけデカクなるんだもんね・・
それはそうと今起きてお茶のみに台所いきたいけど
一昨日、夜中に超でかいGみてるから迷ってる
溜息しかでない・・立派な黒だった

47 :
>>46
その1cm程度の卵鞘の中に、さらにたくさんの小さい卵が入ってるんだよ
種類にもよるけど、大体15〜40個前後
それが一度に孵るんだぜ…?

48 :
2階の寝室でここ最近見てなかった黒い粒を2粒ほど発見
さっさと掃除機で吸っちゃったからまじまじと見なかったんだけど、
Gの糞じゃないといいな…
そろそろまた毒餌の交換しなくちゃ

49 :
うちも朝起きたら洗面所の端に黒い粒が1つ落ちてたことある。
あれから10日くらい経つけど出る気配ないので
ただのゴミだと思いたい…

50 :
>>49
わかる。
あれはゴミ、ただのゴミ…って祈るような気分になるよね。
黒い粒には敏感に反応してしまう。

51 :
ものすごく大きい本棚を数年いじらないで放置してたことがあるんだけど
いらない辞書の箱カバーをつっこんだままにしておいたら
掃除したときにそこにGの卵の干からびたのがあったことがある
本棚、危険です

52 :
ホウ酸では卵まで死んでくれない
ちゃんとブラックキャップ等で卵ごとやっつけとけ

53 :
ブラックキャップを設置してからゴキブリが消えてくれて悪夢が去った
未だにブラックキャップ使わない人ってのはゴキブリとの緊張感あるバトルをご所望なの?

54 :
ブラックキャップって家の中で死骸になって残ってたりするの?
それがあらたなGのエサになったりしない?

55 :
犬とかいたら馬鹿だからくっちまいそうで置けない

56 :
>>54
ブラックキャップはそうなる事を折り込み済みの毒餌だよ
だから効果が死体に残留する

犬やほR類はそれこそ毒餌部分をkg単位で食わなければ大丈夫だろうけど、
プラスティック部分で口の中とか怪我する方が…
まぁ流しの下とか取れない場所に置くのは基本だわな

57 :
今年は調子いいなぁと思ってたら今月特大サイズが2回出た
ゴキジェット黒至近距離で直撃したのにかなり暴れたぞ・・・・・
駄目だ死にたい・・・・

58 :
ゴキブリに遭遇したくらいで死にたいとかw
人生で何回死ぬのよ

59 :
自宅でGを発見するくらい精神的にまいる事なんてそうないよ

60 :
外で見るのと自宅で見るのとでは精神的ダメージが大幅に違うな
外で見る → うわっ、キモッ
自宅で見る → この世の終わり

61 :
何てEASYモードの人生を送ってるんだ・・・

62 :
ハチとか蛇とかの野生動物だって
自分の巣や縄張りに侵入されたらこっちを殺しにかかってくるからな
もうこれは自然の摂理だ 殺られる前に殺るしかない

63 :
さっきスライド棚の後ろの段のところにGが死んでた・・・
仰向けになって・・・
めったに後ろに収納しないし、スライド杏&開けないのになんでお前いたんだ、って感じ・・・
しかも大切なDVDやらBlu-rayやらCDやらを入れていたところにお前ってやつは・・・
今すぐ消毒して滅菌したいところだけど時間がないから土日に掃除して何か対策したい
うあああああああああああああああ

64 :
今頃になって今年初Gが現れた・・・
入るときはすぐに入るアースのホイホイに期待するか

65 :
何でゴキブリって死ぬときいちいちひっくり返って仰向けになるの?

66 :
>>65
セクシーアピール

67 :
4年落ちのGJP黒所有
効果のほどはいかに?

68 :
>>65
マジレスすると昆虫の構造上の問題

69 :
いつもホイホイでしとめてたけどあお向けになるのか

70 :
>>65
最期の嫌がらせ
キモイ腹を見せて死ぬ

71 :
でも、うつぶせのままだと
死んでるかどうかいまいち確信が持てないし

72 :
ふおおおお…!さっき路上でめっちゃでっかいのを自転車で踏みかけた…
あいつらにも自転車同様に夜間のライト点灯または反射板装着を課してしてくんないだろうか(;ω;)

73 :
ずっと前だが、部屋のカーペットの上にゴキブリの後ろ脚らしき物が落ちていたことがあった
本体は未だ見つかっていない…

74 :
猫が・・・

75 :
>>74
残念ながらハムスターと亀しか飼ってないよ…

76 :
ハムが・・・

77 :
>>47
なんかエイリアンみたいだ

78 :
>>57
自分も去年と一昨年は遭遇しなかったけど今年にはいって今月と6月に黒ゴキと戦ったけど
ジェット緑のが効き目よかったな、黒は右往左往してしばらく這いずり回ってあせった

79 :
数週間前まで幼虫を毎日数匹見てたけど最近全く見ない。
使ってない電話線の穴を塞いでから見なくなったけど、巣はあるよね?
多分壁の中に巣があるんだと思うけど・・・

80 :
電話線(ケーブルTV、ネット回線等)の配線カバーの切れ目付近がやたら汚れてたら要注意
そこが出入り口の1つになっている可能性大
そういうポイントを目張りしてからチャバネが激減した

81 :
長文失礼。
数年振りにG出やがった。8階ベランダ。まずは黒5oを発見。
ヤベえ卵が孵ってると思い、昔買ったGJP緑でそいつ殺して一応コの字にぐるりと噴射したら…
ベランダ左側から2.5p茶が1匹躍り出て死亡、
サッシ窓レールとベランダへのスロープみたいなアルミ板の軒下から幼虫15匹位出て来て即死。
我が家のベランダって場所が、一気に恐怖のドン底地帯にw
そっち側、縁側風の木製ベンチを隣家との境界壁に付け、その上にベタ置きではないが鉢植え群を段々に並べて育ててる。
葉に水を大量スプレーもして活き活きと育成させたがGは水分とか湿気が大好きと知り、
境界壁を水滴が伝って下部には常に良い具合に湿気が…と思うと家族全員、水やりすら出来なくなっちまったw
取り敢えずコンバットお外用配置と窓枠下を一直線にゴいス結界で2日目。まだ姿は見ない。
右隣は糞尿垂れ流し布団とタタミ一畳ベランダ1年は放置&悪臭独居老婆は6月に退去、盆には修繕済みで今空き部屋。
左隣はウチとの境向こうにエアコン室外機をすぐ設置でまんべんなく埃と塵が積もってる汚ベランダ。
老婆在住時も汚布団ベランダ放置時も、動物園的強烈な悪臭だけでGは出なかったんだが。
ベンチも鉢植え群も先月移動させて床を流し洗いしてから現在位置に設置。その時も出なかった。
只、塵がこっち来るの嫌で立て掛けて左隣との隙間を塞いでる板の下部が朽ちて広がってる。
その付近から茶が出たし、やっぱ老婆汚布団に駐在Gが移住して来てたか?
もうベランダの一切合切を捨てたくなったが、遭遇への恐怖で暫く触れねえw
鉢植えも今や恐怖の対象だが、生き物だし納得の行く捨て方など思い当たらんし苦悩。
やっぱブラックキャップとか数種をガンガン置くべき?パボナすら吊るしたい…
そんで出現しないと確信が持てた頃合いに、意を決して一斉撤去か?早期の安住優先で、即実行すべきか…
サッシレールの水捌け窪みがあるからアミ戸との隙間はあるし、隙間テープ貼るにも数ミリは確実に空く。
室内侵入も恐怖で窓も開けられずw



82 :
まだベランダだけなら毒餌大量設置で大丈夫だと思うけどな。
あと室内への侵入は絶対阻止すべし。
ベランダへの窓は出来るだけ開けない、開けっ放しにしない、
開け閉めは細心の注意を払う、窓枠にスプレー散布。
植木の処分はこれらの対策やった後でどうしてもまだGが出るなら
少しずつ整理していけばいいと思う。

83 :
>>82
かなり慰めになったよ…ありがとう!
当日の翌朝、改めて部屋側から窓枠ゴいスした時は、室内側のサッシレール内に5oが1匹だけ逃げ込んでてショックだったw
ジタバタが長く、直接噴射でもコレだと幼虫も即死しなかった。
自宅は線路からの騒音防止で2重サッシだけにレール数も多くベランダとの死角が多いが、
運良く早期発見で、今のところ孵化後Gは皆殺し完遂だと願いたい…
今朝は例の立て掛け板に向けて散布、GJP緑を使い切ってみた。
とにかくGJP黒缶と毒餌を追加購入&設置で、アドバイス通り様子見るよ!
植木への気持ちも一旦良好化w ありがとう。

84 :
>>83
窓を締め切るのは基本だぞ
エアコンの電気代ケチって網戸にするのは論外だからな

85 :
今のワンルームマンションに住んで7年目、ここ数年年々ゴキブリが増えていき、
今年は2日に1回出ます‥
茶色の小さいやつ
マンションの階段では毎日見かけます
ついに昨日エアコンからカブトムシみたいな黒ゴキ出てきて
ホイホイ設置して友人宅に泊まり
これから友人と駆除にいきます‥
こわい‥(;_;)

86 :
家にいるゴキブリの8割は、赤茶色の幼虫の段階だって
知恵袋の回答で見たんだけど、
じゃあ大抵は成長したらどこかに行くのだろうか?

87 :
大丈夫?知恵袋の情報だよ

88 :
知恵袋ってそんなに信憑性なかったのか…
でもうちで見かけるのも確かに幼虫段階から多いから本当かと思ったorz

89 :
部屋に小さめのチャバネ出てきたけどパニクって見失ってしまった…
見失った近くにホイホイ置いたけど捕まってくれよ〜

90 :
>>86
チャバネと間違えてんじゃないの?
黒しか知らん人はそう思うかも

91 :
>>88
アホー知恵袋て言われてるからお察し

92 :
>>83
もしプランターを処分するときになったら底はなるべくもたないほうがいい
経験談だけど手に触れられて卒倒しそうになった

93 :
今日外でアリがぺしゃんこになった赤茶色の幼虫Gを運んでいてワロタ

94 :
くそー
撲滅したかと思ったのに洗面所にまだゴキの子供が出てくる
外から進入してるとは思うんだが、一個の卵で何匹いるんだ?

95 :
30〜40と言われてるな

96 :
>>94
ブラックキャップを洗面所に置けば全滅するだろ

97 :
鳩の侵入妨害の為にベランダに置いてる段ボールやガラクタをなんとかしたい。
家族が放置してる朽ちた木屑も来年までにごまかしごまかし捨てたい。
俺、寒くなったら完全フル装備で農家の人並の防御して、
奴らの巣になってそうなベランダのヤバいエリアをなんとかするんだ……!

98 :
>>92
プランターじゃなくてコンクリブロックだが、たまたま持ち上げたらブロックの隅で
潰した覚えのない黒の成虫がうつぶせでくたばってて触る寸前だったのを思い出した。
体が妙に傾いでたんだが、あれはブロックの重みのせいで半ば潰れてたのではなくて
今思えば中身を共食いで食べられて平べったくなってたせいなんだな。

99 :
>>64
8月中旬〜10月中旬が1番でかいのが出現しやすいんだぜ
とくに9月が1年で1番やばい
でかい黒が暴れ出す季節

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アリだー!! (606)
人間に発見された時のGの最初の一言 (529)
ゴキブリはこの世から絶滅させるべき (287)
ハクビシン (240)
室内害虫総合質問スレ5【Gだけが害虫じゃないゾ】 (494)
ところでおまいらが一番嫌いな害虫って何だ? (222)
--log9.info------------------
成績は最高か普通だが人格は最低最悪の監督 (465)
元近鉄のマイナーな選手を懐かしむスレ その3 (249)
落合博満をしみじみ語るスレ その13 (1001)
近鉄バファローズスレ その2 (908)
王貞治はアメリカで日本よりもHRを打ったか 第2号 (788)
古い選手名鑑を収集 (628)
ここだけ27年前のスレ (428)
79大洋、92阪神、95ロッテ、08オリックス、09楽天 (249)
中日がリーグ優勝と日本一を同年に達成2 (573)
●●プロ野球史上最低の監督は誰だ?7代目●● (359)
小川博 (879)
元阪神のマイナーな選手を懐かしむスレ その3 (404)
【正解?】入団拒否した選手を語ろう【裏目?】 (493)
日本ハム 東京時代の思い出4 (224)
メジャーの殿堂入り選手 10 (366)
湯口敏彦(オウオウオウオウジャイアンツ) (971)
--log55.com------------------
【フジ】「めざましテレビ」2年連続で年間視聴率同時間帯横並びトップ 永島アナ「感謝の気持ちでいっぱい」
【TBS】「ひるおび」19年も“昼の激戦区”制す 8年連続で年間視聴率1位
【バングラデシュと中国人のハーフ】ローラ、豪州の大規模山火事で「助けあいましょう」
【芸能】深田恭子、美ボディ披露 筋トレ動画公開!
【映画】『アナと雪の女王2』アニメ映画で歴代最大のヒット作に
【海外】『ジョーカー』ホアキン・フェニックス、受賞スピーチで放送禁止用語を連発 - 第77回ゴールデン・グローブ賞
【Netflix】『ウィッチャー』辛口批評家に対し、クリエイターが粋な反論
【五輪】東京五輪・パラリンピックの公式ポスターお披露目 浦沢直樹さん、荒木飛呂彦さん、蜷川実花さんら20作品