1read 100read
2012年09月少女漫画47: 【夢の園の】曽祢まさこ3【ミア】 (666) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤ずきんチャチャ 彩花みん 7 (853)
【神様】鈴木ジュリエッタ 6【ドルチェ】 (561)
【となりの怪物くん】ろびこ【ひみこい】 13 (1001)
【 運 命 】♂刑部真芯♀ 21ループ目【<コ:彡ループ】 (975)
ココハナ2 (484)
連載いっぱい!!伊藤理佐 その14 (437)

【夢の園の】曽祢まさこ3【ミア】


1 :2009/06/17 〜 最終レス :2012/10/30
新作好調、旧作品も続々文庫化しています。新旧取り混ぜ引き続き語りましょう。
曽祢先生公式サイトちゃうネコ通信
http://www5c.biglobe.ne.jp/~RFM92225/chaw/
前スレ
【不思議の国】曽祢まさこ2【の千一夜】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1142998580/
過去ログ
≡呪いの≡曽祢まさこ≡招待状≡
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049200653/
☆★曽祢まさこ先生★☆
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1021/10215/1021555849.html
不思議の国の千一夜
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/997/997452297.html
あなたは曽祢まさこ派?それとも志摩ようこ派?
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981877415.html

2 :
>>1
スレ立て乙です!
ついにミア文庫化嬉しい〜売れるといいな

3 :
前スレ落ちるのはやっ

4 :
一旦age

5 :
「鏡の中の愛」ハッピーエンドで良かった。
「リー」の方は片方が死んでしまって悲劇だったから。
これからも古い未収録作品をどんどん出してほしい。

6 :
傑作集がレンタルで100円から読める
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/1437/

7 :
まだ買えてないけど早く読みたい〜>ミア
子供の頃にこれを読んで、その後梶尾真治さんの「美亜へ贈る真珠」
を読んだおかげで、ミア=時を越えた恋というイメージができちゃったよ。

8 :
千一夜文庫やっと買った
分厚くて読み難いw

9 :
ほしゅ

10 :
即死防止age

11 :
近所の本屋さんミア4冊入荷したけど3冊売れ残ってるお(´;ω;`)

12 :
こんなスレがあったとはwww
「夢の園のミア」、結構知ってる人いるんだね。
あの話、実際にあったら面白いと思う。
そう思って子供のころは夢をチェックしてたなぁw
その前に、一緒に青い鳥を探してくれるような運命的な少年に出会えたことなかったw
あと、幼ない姪っ子のまつげの長さをもうらやむくらい自信のない女の子が、
男の子と付き合うかも?となったのに、
自信がなさすぎて、結局振られてしまい、
でもラストで夜空を見ながら「きっと素敵な女の子になるわ」と考えを改める話、印象に残ってる。
(単行本で持ってるんだけど探すのがメンドい)

13 :
>>12
それ「夢の園のミア」に入ってる「しあわせ日記」
探すのが面倒なら文庫買っちゃいましょうw

14 :
>>13
あ〜あれそんなタイトルだったのか〜w
わざわざ文庫本買おうとも思わないよ〜、探せばあるんだしwww
自分がモノグサなだけです。すみません。
あと、優秀なお兄さんがいる、外面だけ優等生の大人ぶった女の子が、
学校が終わると三つ編みほどいて、喫茶店でコーヒー飲んでタバコ吸ったりする日常を送ってて、
そこで知り合ったちょっと不良っぽい男子と仲良くなるんだけど、
実はその彼は兄と同じ学校で、ケンカして退学した子だったかなんかで。
で、兄や母からいろいろ言われるんだけど、主人公の女の子が反発して・・・
でも結局その彼とは付き合うことをやめてしまい、
最後に電話でお別れして「これがあたしの選んだ道」とかいう冷めた話も印象的だったw
あとは、雪で雪ん子を作った少年が、翌日引っ越してきた少女をその雪ん子が人間になったんだと思い込んでしまう話。
その少女は夏になると病気になるけど、冬は元気でモテモテで、
一方、少年のほうはマジメ&オタクっぽく成長。
でも、二人ともお互いを好きなのになかなか本音を言えず・・・って話も素敵だった。
ホラーやサスペンスもいいけど、こういう普通の話も結構好きだったな。
絵柄的にも独特なクール感があって。

15 :
曽祢先生は昔の絵は
こってり系の可愛い絵だけど
内容がクールなんだよな。

16 :
>14の話は思い出せないが、なんかわかる
昔というほど昔じゃないが、自分が思い出したのはリュシェンヌ
あの突き放したようなエンディングにはちょっと驚いた

17 :
ちょっとお知恵拝見。
琥珀色の夜、文庫収録されていたような気がするんですが
検索しても見つからない…記憶違いでしょうか?
他収録作品全部文庫で揃ったのに気づいたので、
これが文庫化されてれば買い換えするんですが…

18 :
>>17
琥珀色の夜、
講談社漫画文庫の「ブローニィ家の悲劇」に収録されてました
ただ、これ7&Yで見たら絶版になってるんですよね…ほかの所にも収録されてるといいんですが

19 :
>>18
即レスありがとうございます
なんてこった、絶版か…地味に古本屋巡ります

20 :
曽祢先生の描く主人公の女の子は精神的に逞しい子ばかりだ

21 :
言われてみれば
精神的に脆い子って滅多見ないな

22 :
主人公は多少逞しくないと話が進まないしねw
例外的に「私が死んだ夜」の片割れが自分的には脆い印象。
「夢の園〜」買った。キラキラ時代の曽根さんの黒髪キャラはやはりいい…
志摩さんの80年代の作品も文庫化して欲しい。合わせて読みたいんだよな〜

23 :
志摩さんの70年代のはコミックスになってるけど
80年代のはあんまりなってないよね?
なかデラで書いてたサスペンスとかまた読んでみたいわ

24 :
文庫じゃなくてもう少し大きい版型で
「曽祢perfection!」みたいな傑作集出してくれたら絶対買うのにな
講談社はあんまりそういうのしないの?

25 :
ぶっちゃけ本棚いっぱいいっぱいだから
文庫以上のサイズは御免被りたいw
でも金のベ−ルに銀の針収録されてたら買うかもしれん…
なかよし傑作選は曽祢さん以外読みたいのなくてなあ…

26 :
ミア買われた方に伺いたいのですが、収録作品はKCと同じでしょうか?

27 :
>>25
もし紙媒体でなくても良かったら
電子書籍ebookjapanで「七年目のかぞえ唄(2)」の後ろに入ってるよ
パソコンで読む形で、ユーザ登録(無料)が必要
この本の代金は420円だって
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/book/60016025.html

28 :
>>24
だいぶ前だけど大判で傑作選出てたよ
・闇に消えたクリスマス
・魔女に白い花束を
・幽霊狩り
・私が死んだ夜
・7年目のかぞえ唄
のラインナップ
なかよし時代のミステリー傑作選て感じかな
でも紙質は文庫のほうがいいから、文庫かったほうがよかったかなって今は思ってるw
講談社からじゃなくて、宙出版から、ミッシィコミックスとしてだね

29 :
>>26
KCと同じ+未収録作品「鏡の中の愛」
です

30 :
>>27
ありがとう、でももうちょっと様子見てみるね
>>28
私が死んだ夜はそれっきりで文庫化されてないよね
文庫棚にぎりぎり入らないのがもの悲しいんだ

31 :
>>29
ありがとう!未収録ありか〜。カバーも新しいし、悩む…。

32 :
>>28
そんなのあったんだ
「私が死んだ夜」は講談社ポケットコミック版(2000年)ていう文庫サイズのを持ってるけど
講談社漫画文庫より紙質が悪いのが不満・・
紙質も大事だよね
マンガは少なくとも新書以上のサイズで読みたい派だけど
曽祢先生はいつも作品に対するコメントとか発表当時の裏話とか
文庫のあとがきに書いてくれるので嬉しい。

33 :
女子中生2人、飛び降りか=夏休み最後の日、駐車場6階から転落死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000071-jij-soci
曽祢センセっぽい・・・合掌

34 :
yahooコミックで呪いシリーズ第二話公開中だよ〜

35 :
>>34
あの作品初めて見た…。コミックに載ってるのは全部知ってるつもりだったけど、
未掲載の作品なんですかね??

36 :
>>35
第1話(魔風都市)は夢幻館に掲載されてたよ
たぶん連載の予定だったんだろうけど、雑誌が休刊になってWEBコミックで公開という形になった

37 :
>>36
え、第一話って霧の殺意だよね??
魔風都市も読んでないからぜひ見たいんだけど…。

38 :
「魔風都市」は夢幻館vol20に読み切りで掲載した
シカゴが舞台のインフルエンザの話
yahooコミックで今「闇色の誘惑(前編)」を配信してるけど、配信1回目は
てっきり「魔風都市」だと思ったから第1話と書いちゃった。スマソ
単行本に収録されるのを待つか、古本屋で夢幻館のバックナンバー探すしかないなあ…
一応yahooコミックのアドレス貼っとく
ホラー&ファンタジー倶楽部
ttp://comics.yahoo.co.jp/magazine/hfclub/noroinos01_0001.html

39 :
>>38
ありがとう。魔風都市って新たにカイの仲間が登場するんだよね。
ストーリーそのものよりもカイの活躍が楽しみな私としてはぜひ単行本で手に入れたい。

40 :
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
未収録があったとは知らなかった…

41 :
>>39
新たな仲間気になるw
いつか単行本に入れてくれると思うけど
それか文庫化したときか
また読み返したけどマリーちゃんカワユス

42 :
私も読み返してみた。で、ふと思ったんだけどカイって
回復術は苦手
長距離を飛ぶのは苦手
鳥語は苦手
分身の術は織姫の力を借りてやっと
他の仲間と比べて不器用
審美眼はない
・・・切ない。曽祢先生、もっとかっこよく描いてください

43 :
あのウサギのぬいぐるみはないよねーw
一生懸命堪えたマリーは偉いっ!

44 :
文庫版しか持ってないのですが…
他の仲間より付属能力が劣ってるのは
やっぱり基本能力が呪殺だからじゃないかしら。
他の仲間よりソコに強い力が必要なんじゃないかな、と。
あの人達のエネルギーを100%として
カイ →基本能力が80%
夢使い→基本能力が60%
みたいな。
なんかわかりづらいな、スマン。

45 :
みんな寿命をもらってそれで長生きしてるけど
沙羅さんはお金もらって長生きするの?

46 :
>>43
ナイw 堪えたマリーを褒めるよりあれを選んだカイを小一時間責めたい。
>>45
仲間内でお金と寿命を交換できるらしいよ。
でも別に手に入れた寿命を使って長生きしてるわけじゃないみたい。寿命はあくまでも
仕事で力を使うためのエネルギーだと夢使いさんが言っていた。

47 :
で、結局「闇の誘惑」は休刊になった「夢幻館」に載った作品で、コミックにはなっていない、ということでおk?

48 :
配信3回目「闇色の誘惑(後篇)」だよ

49 :
yahho!コミックは読むのに必要なツールのwebshellが
半島産のスクリーンショット禁止ツールと聞いて二の足踏んでる…
コンテンツのスクショ禁止ならまだ納得がいくが
windowsに干渉して他窓での作業用ショットまで全禁止ってのがなあ…
創作ツール色々使ってるからスクショ全禁止されると致命的なんだ
作業のたび一々webshell停止するのもおっくうだし

50 :
>>44
その考え理論的でいいねw 私は単純に、「オールマイティーすぎると何かイヤミだから
これは苦手ってことにしとこ」ってのが重なってるのかとw

51 :
今月号のホラーMの呪いの招待状、前号の続きだと思ってたのに・・・!
カイと美少女の戦い楽しみにしてたのにーー!

52 :
>>49
同じく・・・
ところで、ちょっと前に話にでてる
「魔女に白い花束を」ってグレートリ(あってる?)って女の子が
黒髪のせいで魔女にされちゃうやつ?あれ好きだったんだ

53 :
>52
黒髪のせいではなかったと思うぞ。
たしかグレートリのお母さんも魔女の疑いで処刑されたからその流れ
じゃなかったっけ。グレートリを好きな男の子を好きな女の子が
嫉妬して噂を流して。

54 :
先日突然頭の中に突然「アルンハイムの姫君」という単語が浮かび
ググって見たところ、曽祢まさこさんの漫画だとわかりました。
学研の「中一時代」に連載されていて、それで読んだようです。
内容は全く覚えていないけど、面白かった記憶があります。
あれから30年、現役でご活躍だとは何とも嬉しい驚きでした。

55 :
「魔女に白い花束を」の原作の小説、読みたくて探し回ったけどどこにも売ってなかったんだよなー

56 :
へえ、あれって原作あったのね
>>53
あの村?国?の人たちって皆金髪で黒髪は見たことないわ!
みたいな流れでママンも魔女にされてなかったっけ?

57 :
表紙に「魔女グレートリより」って書かれてあったから
これが原作の本だろうね
オクで売ってるのを見たことある 

58 :
魔女グレートリ、自分は高校の図書室で借りて読んだよ
もう一度読みたいけど地元の公立図書館には置いてないみたいだ

59 :
魔女グレートリ、ネットで見たら古書専門の店とかで3800円とか7500円で出てました。
定価は1800円なのに廃盤だから高いのかな?
自分は今日地元の図書館にあったので張り切って借りて読みましたが、
やっぱり曽祢さんは話をうまくまとめてマンガにするのが上手いなと感じました。

60 :
魔女グレートリ
うちの自治体の図書館には置いてなかったや(´・ω・`)

61 :
呪いの招待状ってドラマ化とかされないのかな。
TVドラマもネタ切れ気味だから
白羽の矢が立ったりしないかな。
でもカイの役出来そうな人いないもんね。

62 :
ドラマじゃなくてアニメがいいなぁ

63 :
民放でなくBSの夜11時くらいで丁寧に作ってくれないかなあ

64 :
あんな黒髪ロングヘアの似合う俳優なんていないw

65 :
もういっそ宝塚で舞台化

66 :
女顔の綺麗めな俳優さんなら良いかもしれないけど
ちょっと面白い顔の人だとハイキングウォーキングになってしまいそうだ。

67 :
カイ役が務まる人はパタリロのバンコランもできそうだな

68 :
パタリロ西遊記が舞台化されたんだから
呪いの招待状だってw

69 :
宝塚www
アニメ化に一票。ドラマ化は「リセット」の田中直樹がトラウマだ。

70 :
ドラマ化ならマリーちゃんはCGだな。

71 :
NANAのタクミや
伊賀野カバ丸の沈寝も実写になったんだから
ありえそうだよねw

72 :
「殺意の迷宮」とか「1/3の代価」あたりなら、世にも奇妙な物語の原作になってもおかしくないと思う。

73 :
おー!確かに。
カイとかキャラ変更されると思うけど。
それならもういっそタモさんでいいや。

74 :
グレートリ母子が魔女にされたのは黒髪というより、
少数民族、よそ者、でその象徴が黒髪ということだろう
ちなみに、キリストを裏切ったユダが赤髪ということで、ヨーロッパでは赤髪が嫌われる
「にんじん」とか「赤毛のアン」とか

75 :
いっそカイ出なくていいや、10年の寿命と引き換えに殺せるっていう設定だけで。
「1/3の代価」では最後にタモさんが「三人は寿命の代価と共に友情まで支払ってしまったのでしょうか」
とか何とか言ってにやって笑ってほしい。
・・・妄想すぎだな。

76 :
タモリがカイなら
サラ 野際陽子
夢使い 斎藤洋介
マリーちゃん(吹き替え) 黒柳徹子
あたりで

77 :
wwみんな全く違うキャラとしてってことだよね。
斎藤洋介はいいなぁ!石坂浩二も捨てがたいんだけど。ネイチャーメイドのCMのイメージで。

78 :
>>74
にんじんが赤毛なのは母親の浮気の動かぬ証拠だからだと思ってた
違ったのか…

79 :
>>78
初めて聞いたその解釈…w

80 :
家族につまはじきされる明確な理由にはなるな
あれは白雪姫と同じで、実の親だからこそ惨い話だと思うが

81 :
にんじん、昔読んだけどほとんどおぼえてない・・・
また読みたくなったな

82 :
私も。
実の親なのにヒドイなって印象しかないw
普通は「義理だから」「姉が死んだのはこの子のせいだから」
↑曽祢先生のでそんなのあったね。
て理由付けがあるけど、子供心に理不尽で衝撃的だったわ。

83 :
『呪い』の白雪地獄変を思い出した。
一応理由付けはあるけどあの子は相当可哀想。

84 :
おまる隠され事件しか思い浮かばなかった自分に鬱<にんじん

85 :
>>79
私の解釈ではない 本に書いてあった
鈴木晶だったかなあ・・・誰だったか忘れた

86 :
>>79
作中のにんじんが赤毛なのは、そうなのかもしれないけどねw

87 :
>>84
真っ先にスープにおしっこ入れられたことが思い浮んだ自分はもっと鬱。

88 :
児童書板へ来たかと思ったw
このネタどんだけ引っ張るんだ

89 :
>>88
無理やり戻してみる。
話題に上ったことないと思うんだけど『闇の王子の物語』って作品が好きだった。
シリーズで2冊だけ出てたやつ。
最近読み返してみたら王子とライラってカイとマリーみたい。

90 :
髪ではなく瞳の色だけど「赤いわな」のヒロインの「両親は2人とも茶色の瞳なのに赤ちゃんの瞳の色はブルーグレー。
でも祖父母と同じという事もあるし…」という台詞で「隔世遺伝」という言葉を知ったよ。
>>82
ハーレ小説だけど『レッド』のヒロインは母方祖父と同じ赤毛というだけで
父親に虐げられていたよ。

91 :
てすと

92 :
おそらく既出でしょうけど、
養女として引き取られた先の一家が、実は結託してヒロインに高額の保険金を掛けていて…
という短編がなんともやるせない読後感だった。
あれ、陰謀をめぐらせているシーン以外はまったく平凡な幸せ家族という描写が続くんだよね。
あの落差が本当に怖くて悲しかった。
いっそ何も知らずにいたら、少なくとも死ぬ寸前までは幸せだったのかも…と一瞬でも思ってしまうほど
ヒロインの少女が可哀そうで可哀そうで……
警察の追及は逃れられないだろうし、何より本人に罪の意識がある。
あの子の行く先は、光りの中じゃなく闇の中なんだというラストシーンに涙した。

93 :
>>92
『月の刃』だね。
単行本に収録されなくて、カレーに毒というのがまずかったのか、と
スレでもぼやいてる人が居たけど傑作選4にようやく収録された。

94 :
マン喫に行ってこよー

95 :
スレチ&遅レスで申し訳ないが、ヨーロッパでは昔は赤毛は嫌われていたというのは、間違いではないみたいだ
tp://tisen.jp/tisenwiki/index.php?%C0%D6%CC%D3

96 :
>>92
養女として引き取られた子だけが、焼け跡から遺体となって発見されず
おまけに司法解剖の結果、毒殺されていたとわかったら犯人は
明白だしね。
全国に指名手配をかけられて、事件の内容が内容だから大々的に報道
もされて、あの子は逃げ切れなくて自分の持ってきた毒で…という
オチが何となく想像できるのが…。

97 :
そういう普通の人間が持つ悪意みたいなものを描くのが上手いね
そういう作品で、自分が気に入っている作品は、
「いい先生」と生徒からも父兄からも親しまれている先生が、実は、生徒の人格を潰すことで従順にさせていた先生だった、って話と
金持ちの子で、家の使用人の子と仲が良くて、その子のためにいろいろやったり、同じ名門私立に行きたくて、
親に頼んでその子の学費も出してもらったりしていたら、その子はもともとその善意を負担に感じていて、
高校も本当は名門私立よりも、公立進学校にいきたかったのに、と内心恨んでいて、ついにとうとう、金持ちの子を山奥の穴に閉じ込めてしまう。
そして、その子はその後事故死、そのこの両親が事実を知るが、これが表ざたになったら、自分達が困るということから、助けてもらえなかった話とか

98 :
>>97
前者は学級黙示録、後者は恐怖クラブ中の一話だな。
後者、昇天したヒロインは幼馴染みと再会して許し合っていそうだが
幼馴染みの両親はその後どんな一生を送ったんだろう。
閉じ込め続けると決めた時はそんなに早く死ぬとは思っていなかっただろうし、
小心者の父親は特に、一生引きずって魘されていそうだ。

99 :
>>98
悪事と言うものは、犯したら地獄へ落とされるのではなく、
犯すとということ自体が、地獄へ落ちたということだな。それも自分の意思で。
人間は表に出さないだけで、誰でも邪悪な面を持っている。
それは、人間が生きていくうえでどうしても持ってしまう「業」。
条件が揃わなければ出てこないが、条件が揃ってしまうと出てしまう。まさに、これが「運」。
それが揃わないように、揃わせられないように、生きていかなければならない、ということだ。
曽祢まさこの作品は、多分小学校高学年から中学生が対象だと思うけど、
こういう思春期の人間の読み物として、とても上質な話だと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ふしぎ遊戯】渡瀬悠宇 46th【玄武開伝】 (289)
成田美名子・20 (656)
英洋子「レディ!」シリーズ 2 (913)
【マーガレット】吉住渉6【りぼん】 (324)
成田美名子・20 (656)
赤ずきんチャチャ 彩花みん 7 (853)
--log9.info------------------
神風特攻隊の真実 (259)
こんな中国史は嫌だ (498)
【王莽】新〜後漢初【光武帝】2 (954)
水滸伝の英雄好漢について語れ 第四位・天間星 (264)
【中国英雄板】自治新党その1【新秩序】 (376)
中国史で好きな人物 (286)
項羽と劉邦 その2 (755)
水滸伝の二次創作で一番面白いのって? (617)
もしも梁山泊に2chがあったら・・・ (757)
 lll初代llll   始皇帝   lll皇帝lll  (218)
 中国史で一番面白い時代っていつなの? (313)
ブルースリーVSジャッキーチェン (505)
【成皇帝】袁術様について語るスレ (476)
【写写】◇用漢語談英雄◇【中文】 (871)
【西涼】 董卓 【猛将】 (235)
【日明戦争】文禄・慶長の役【万暦役】 (211)
--log55.com------------------
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/
R-TYPEシリーズについて語ろうPart75
ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission686
【PC】Fortnite Part90【Battle Royale】
ESCAPE FROM TARKOV Part.37
【中世剣戟ACT】MORDHAU part14
STALKER MODスレ61
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part213【PUBG】