1read 100read
2012年09月美術鑑賞13: フランス印象派 (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■近畿2府5県の美術館の展覧会【1】■ (645)
Wikipediaでアートのお勉強・その3 (307)
【アールビバン】クリスチャン・ラッセン トレス検証 (775)
美大まで行って普通に就職する奴ってなんなの? (388)
【ヤフオク】 ネット骨董屋のモラル 【入札疑惑】 (607)
***御茶碗 2つめ*** (580)

フランス印象派


1 :2010/09/13 〜 最終レス :2012/10/23
まぁ、ないとな

2 :
何でスレが全部消えたの?何があったの?

3 :
>>2
数日前に鯖落ちしたから

4 :
〈フランス印象派〉
ウジェーヌ・ブーダン 先駆者にしてモネのお師匠さん
エドゥアール・マネ 印象主義の父 『草上の朝食』『オランピア』は問題作として有名
カミーユ・ピサロ モネ、ルノワールらとつるむ 最年長で人格者
エドガー・ドガ バレエ少女萌え パステルの名手
アンリ・ファンタン=ラトゥール クールベに師事 写実寄りの画風
アルフレッド・シスレー パリ生まれのイギリス人 貧困のうちに死す
クロード・モネ 色彩の交響曲 印象派の中心的人物
フレデリック・バジール インテリくずれ 普仏戦争に従軍し28歳の若さで戦死
ベルト・モリゾ マネのモデル兼弟子 マネの弟と結婚
オーギュスト・ルノワール 人物画で有名 日本人に大人気
ギュスターヴ・カイユボット ブルジョワ 若き画家たちのパトロンとしても活動

5 :
後期印象派はお呼びじゃないですか?
そうですか・・・・

6 :
後期印象派ってものすごい変な訳。
ポスト印象派だから、印象派後が正しいのにひどい誤解を招く。
まるで印象派の一派のようにしか見えない。
他の場合にポストなんちゃらというときはみんな、正しく〜後としてるのに。

7 :
マネやファンタン・ラトゥールは印象派じゃないだろ。

8 :
>>7
ファンタンはともかくマネは印象派でかまわんだろ

9 :
でも後期印象派って漢字の並び響きがかっこいいんだよな。ポスト印象派って
ポストの言葉のイメージが日本人にはなじみないから変な言葉ってかんじー。
実際セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャンて「印象派」に含まれちゃってるよな。
印象派展てあると必ず展示されるし。初期の作風は印象派の技法そのものなわけで
彼らも「印象派」には間違いはないんだな。

10 :
>>9
それは単に日本への紹介のされ方がまずかっただけでしょ
カイユボットの絵は縮刷した図版でみると
ほんと写真みたいに見えるんだよなあ。凄えわ。

11 :
でもよくよく考えると
"Post-Impressionism"ていう括り自体がテキトーな気もする。
印象派の直後のムーブメントていうだけで、全く何の共通性もないんだよねえ。

12 :
ゴーギャンの初期の印象派の絵好きなんだよな。タヒチよりよかったりする。
コペンハーゲンの「裸婦習作(縫物をするシュザンヌ)」とか。
この絵は特別だけど初期の筆触の毛並みがいい感じの絵画って全然評価されてないよね。
残念。ゴーギャンの初期の絵は1億で普通に買えた。
やっと最近1億の評価額の絵に3億越えの高値がつくのを目撃したよ。
今年のオルセー美術館展ポスト印象派はボンタヴェン派以降の展示にがっかりした人が
きっと多かっただろう。美術に少し詳しい人なら楽しめただろうけどオルセー美術館展の
モネ、ゴッホを見に来た人はぷぎゃーだったかと。ガム食いながらデートしてる馬鹿とか
ベビーカーから何でもかんでも来てたからね。w 

13 :
ルノワールも印象派なノ。

14 :
ぶりっ子は、ぶつからね。

15 :
かわい子ブリっ子なノ?

16 :
横浜美術館で”ドガ展”があるな。
なんで横浜なんて、美術に無縁なダサい町で展示するのかえ?

17 :
ここしか箱が空いてなかったんじゃない?国立新美術館が空いてればここで
読売はやりたかったんじゃないかね。国立新美術館は広いだけで疲れる。

18 :
この落札者脳みそないのかね。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81326011

19 :
ドガ展は巡回なさそうだから横浜美が自分で企画したんじゃないの。
つーか>>16が知らんだけで、ここはちょくちょく重要な展覧会やってる。

20 :
ドガ展観てきた。
確固としたデッサン力に裏付けられているから、駄作というものが無かった。
すべての作品が一級品といった感じ。
奇をてらうようなことや、難解なこともなく、分かり易い点もいい。

21 :
>>16じゃないけど
横浜美が自分で企画したんじゃないの。

そんなわけなーーーい。読売新聞がオルセー美術館と勝手にやったこと。
と言っても過言ではない。横浜美術館は逆にそのお手伝いさんみたいな。
横浜美術館が1から企画立ててできる規模の展覧会ではない。てかそんな展覧会の方が少ない。
宇都宮美術館のファンタン・ラトゥール展とかは美術館が作った展覧会。
学芸員が海外の美術館に行って直に借用してきた。
アングルのトルコ風呂が来たルーヴル美術館展とかも横浜美術館が企画したとでも思ってるのかね。
知らないのはあんただ!!キリッ!
巡回がない一番の理由は紙作品とパステルが多数だからだろうね。
それに無駄に日本だけであちこち巡回させるほど安売りしたくないよオルセー側は。

22 :
左様ですか
行ってきたけど、自分は彫刻作品に感動しました。
パステル画の変遷も見れて面白かった。
まだ空いてるから早めに行ったほうがいいよ。

23 :
有難う。実に楽しみだ。21年ぶりだなんて。今生きててよかった。
4回は見に行きたかったけど場所が悪い。orz
じゃあ次はいつになるのかね。考えると嫌になるね。
モネ、ルノワールはすげえ乱発してるってことだな。特にモネさんの方。

24 :
>>23
私も昨日行ってきました。
彫刻も感銘を受けたけど、
遺品のパレットがよかったですよ。
それ自身が作品のようでした。
小学生の娘も迫力を感じたようで
見入ってましたね〜

25 :
ドガ、ドガ、ドガ、ドーガ、ドガ ドガ ドガ^ド
とか言う歌があったな。

26 :
ねーよ、そんな歌は  ボケ

27 :
いいなーいいなー今日行きたかった。混雑具合はどうでしたか?
エトワールって紙作品だからしょうがないけど額しょぼくない?
もうちょっと豪華なの着せてあげてもいいと思うんだけど。

28 :
ドガ展行ってきた。まだまだ空いているね。
>>16 >>21が正解。東京のハコが空いていれば東京でやっただろうね。
都美が改修R、新美と西美が空いてないとどうしようもない。

29 :
ドガ展でエトワールの前に人がいなくなるタイミングがあり1人のおやじがで近寄ったり離れたりして
ずっーと見ててこっちは絵に全く近寄れなくて斜めから見たり後方で見てたんだけどおやじが後方を気にせず
後ろ歩きするからぶつかりそうになってこっちが避けなきゃいけなくていい加減むかついたからおやじが後方に下がった
瞬間横からぴゅーんてエトワールの前に立った(笑)後ろから舌打ちが(笑)
どっちもどっちな客だけども譲り合いの精神は欲しいよね〜。おやじざまあて思ったけど後から罪悪感が...。
エトワールの前だけ閉館まで人が居座るね。バレエの授業の前は誰もいなかった。
ポスター、チラシの表面の絵だけにかじりつく馬鹿どうにかしてほしい。
あと絵から柵が離れててむかつく。ガラスに入ってるのに。あと額が違うタイプになってた。

30 :
 俺より絵うまいやついるの? 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286012183/
↑ここの奴の絵おまいらはどう見る

31 :
誉めるにしても貶すにしても
自力でやれ

32 :
>>25
あ! それ、知ってる〜!
 
♪ ある晴れた昼下がり〜 市場へ続く道〜
 
ってやつだよね。。。

33 :
ドナドナでんがな

34 :
>>33
そんな細かいこと、知りまっかいな。
どうでもええですやん。

35 :
印象派の全盛時代に洋画が取り入れられたというだけでしょ?
日本の開国が少し早ければまた、違ったでしょう。

36 :
ちごてたらどないや言いますねん。

37 :
http://blog.livedoor.jp/omokage1/

38 :
とりあえずモネ誕生日おめ

39 :
外務省の在外公館が保管している高級ワインの本数はすごいね。
会計検査院の報告によると、
OECD代表部(パリ)、軍縮会議代表部(ジュネーブ)、
ジュネーブ国際会議代表部(ジュネーブ)の3在外公館で、2009年度末に
1万6770本のワインを保管していた。
特に、OECD代表部では年間消費量268本の約30倍、7896本を
保管していたそうな。
日本国内の価格で1本が2万〜3万円する高級ワインが1000本以上も
占めていた。

40 :
http://logo.coresv.net/

41 :
『バロン・サツマと呼ばれた男、薩摩次郎八とその時代』
村上紀史郎著、2009年、藤原書店、3990円、
戦前のパリに在住、私財を投じて留学生のためにパリ日本館を設立し、マティス、
コクトー、藤田嗣治などと交友を結び、芸術家を支援してパトロンとして活躍
した日本人の伝記である。
1901年にに東京で生まれ、オクスフォード大学を卒業、その半生をパリで
過ごした、実にスケールの大きい人物である。
綿密に資料にあたっていて評伝として第一級の作品である。

42 :
>>41
薩摩次郎八はヨーロッパ在住の30年間に約600億円の私財を投じて
パトロンとして有名になった。
ちょっとスケールが違うね。

43 :
薩摩治郎八
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/04/57/b0151357_0364128.jpg

44 :
何も残さなかった馬鹿。晩年はホームレスと変わらないし。
親だか爺さんの穀潰し。大原さんとかと比べ物にならない馬鹿。

45 :
治郎八
彼は「名」を残した。これは、何よりもすごいことだ。
コクトー、マティス、ラヴェル等々 錚々たる当時の文化人と交友があった!
すごい人だ。

46 :
そりゃミニ財閥ぶっ潰すくらい金ばら撒けばね・・・ 
藤田からはアホ扱いで見下されてたし大した人間ではない

47 :
藤田はゼニを多く貰えなかったから、悪口言ったのではないのか?

48 :
芸術の偉大なパトロンが居てこそ 芸術が偉大になる。
コクトー、フジタ、マティス、ラヴェルのいくつかの作品は治郎八が
作ったものとさえ言える。
すごい人だ!

49 :
>>47
財布扱いしてた 藤田はかなりの曲者だからアホボンとは役者が違う

50 :
ハラスメントをしていた卑劣な卑劣な大学教授です。
要注意人物です。 ご注意下さい。 周囲の人たちにも注意を呼びかけてあげて下さい。


【関西学院大学総合政策学部教授 JICAチーフアドバイザー が女子学生にセクシャルハラスメント】
関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 アキイエ・ヘンリー ニノミヤ Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。
関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、教授と同じ部屋に泊まらされたという。
関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。
ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
なお当時、アキイエ・ヘンリー ニノミヤはヌケヌケと国際協力機構JICA にて JICAチーフアドバイザー をしていたことが確認されている。
http://www.pattayamail.com/319/news.htm#hd9 の中の http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の右端の汚らしいモミアゲの人物
魚拓:  http://megalodon.jp/2010-1015-0007-16/www.pattayamail.com/319/news.htm%23hd9%E3%80%80
また、ヌケヌケと神戸聖隷福祉事業団の理事や、障害者インターナショナルアジア太平洋地区アドバイザーをしていたこともある。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00212/contents/014.htm
魚拓:  http://megalodon.jp/2010-1015-0008-16/nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00212/contents/014.htm

51 :
ヘタレの集まり、印象派!

52 :
12月31日ドガ展の最終日に行ってきた 最終日だからかそれなりに混雑
チケット買うのに5列もできてたのだった
たのむから込んでる時は音声ガイド貸し出しやめてくれ
館内の渋滞はあれが元凶だ
パステルの色が結構飛んでるのが残念だったなー
意外によかったのが彫刻 特に馬の彫刻がとても小さい作品なのに素晴しかった

53 :
ドガ展って、次はどこでやるの?

54 :
>>53
ドガ展 横浜美術館のみ 巡回はありません

55 :
そうでしたか、残念。
やっぱり大きなイベントだったんですね。 
もう渡仏しないと観られないでしょう。

56 :
印象派はフランス一国だけにとどまったのかしら?
ドイツも日本もアメリカでも、イギリスでもロシアでも印象派の画家たちから
影響を受けた人は多いけど、結局、一時的に変わったぐらいでしょ?
生涯、印象派の手法で通した画家はフランス以外の国にいる?

57 :
黒田清輝は「外光派」らしいが・・。あと小磯良平とかは違うか・・。

58 :
小磯良平の「裸婦」なんか親しみやすくて、ルノワールの絵のよう。
ttp://fdsfamily.blog.eonet.jp/fdsfamily/images/2009/04/02/20090331_4.jpg

59 :
>>58
まるで画風が違う

60 :
me2

61 :
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm

62 :
モンゴル印象派

63 :
■ポーラ美術館(神奈川)  〜箱根の山々のなかで、印象派を堪能
オーギュスト・ルノワール《水浴する女》1891年
2002年に箱根に開館した美術館には、西洋絵画や、ガラス工芸、日本画、
陶磁器など幅広いコレクション約9500点が集結。
特に、モネやルノワール、ピサロなどの印象派からエコール・ド・パリを
中心とする西洋絵画は全400点にものぼる充実したもの。
ガラス窓から差す、美しい光と、箱根の緑を堪能しながら作品を鑑賞する。
レストランやカフェは、企画展にちなんだ特別メニューも。優雅な休日を過ご
せる美術館。 
http://www.polamuseum.or.jp/index.php
 箱根町仙石原小塚山1285、 046−84−2111

64 :
エディット・ピアフの歌で有名なシャンソン「愛の賛歌」
あの曲を美輪明宏氏が歌ったんだが、やっぱり、ちょっと聴けなかったな。
音程が外れるのは、シャンソンだからいいとしても、あの歌い方は
どうにかならないか?
うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜・・・・・・
と永遠に震えが止まらないみたいに、引き延ばした歌いっぷり。
あれは聞き苦しかった。

65 :
モンゴル印象派

66 :
アメリカ印象派ってのはあるね

67 :
>>64
エディット・ピアフ で口直し。
http://www.youtube.com/watch?v=IiPJaYUSiUE&feature=related

68 :

★フランス政府は自国民が日本から退避するように求め、軍用機を用意した。
★ベルギー政府は自国民が日本から出国するために軍用機を用意した。
★イタリア政府はイタリア人が日本から出国を勧告、飛行機の増便を検討。
★ポルトガル政府は自国民が東京から退避するように求めた。
★オーストリア政府は特に子供は東京、横浜から退避するように勧告。
★オランダ政府は首都圏から一時的に退避するように勧告。
★スイス政府は首都圏から一時的に退避するように勧告。
★オーストラリア政府は被災地を含む1都8県から退避するように求めた。
★台湾は高齢者、子供、女性の日本からの出国を勧めた。
★パングラデシュ政府は放射線汚染の影響のない地への退避を勧告した。

69 :
ル・モンド紙は福島第一原発の事故について、厳しいことを書いている。
「 東京電力は報道の発表が遅く、内容は専門的過ぎて一般人に理解できす、
  多くの疑問に回答していない。
  重大な危機を前に機能不全に陥っている。 」

70 :
● フランスの救援隊が仙台から避難
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300313849/
あっという間に帰国してしまった。
放射性物質は本当に危険だから、仕方がない。日本で被曝したら国際問題
になるから、本国政府がそういう指示が出たら仕方がない。


71 :
日本政府はフランス人(外国人)を守ってくれないからなぁ・・・
本国フランスが外国在住の自国民を守護するのは当然の義務だ。

72 :


「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/


http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5
欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。
このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。



73 :
名古屋のゴッホがあと一週間だね。

74 :
関西学院大学総合政策学部の要注意人物

> 吉野太郎先生は、例えば、関学総合政策学部の最古参として大御所ぶっている久保田哲夫教授によるアカハラに対しては無力。
> 大御所ぶっている人とぶつかりたくなどないから、吉野太郎先生は自己の保身のために久保田哲夫教授に迎合する。
>
> また吉野太郎先生は、例えば、同じ関学総合政策学部の中野幸紀教授とは日本NPO学会で鉢合わせ。
> キャンパスや学会で顔を合わせ続けることになる教授と人間関係をこじらせたくなどないから、吉野太郎先生は自己の保身のために中野幸紀教授に迎合する。吉野太郎先生は中野幸紀教授によるアカハラに対しても無力。
>
> 結局、吉野太郎先生は、関学でのアカハラにおいては「教授のための用心棒」として立ち回る。

75 :
>>74
問題の関西学院大学のフランス関係の大学教授が判明したようだよ。
その種の人間は歪んだエリート意識を持っていることが多い。
言葉遣いが妙に丁寧だったりするのは他者を見下したエリート意識の裏返しだ。そして何かあれば押し潰しにかかってくる。
そのような人間性の持ち主でないか注意深く監視しているとよい。
もしもフランスに触れているうちにそのような人間性になってしまったのだとしたら日仏にとり大変残念かつ情けないことだ。

> 775 :名無しの車窓から:2011/04/15(金) 16:55:48.12 ID:RPmuYuzk
> ttp://www.ksc.kwansei.ac.jp/~nakano/profile.html
> フランスに関係しているのが一名。
> 778 :名無しの車窓から:2011/04/18(月) 04:13:45.56 ID:PIsveKge
> 確定だな
>
> > なかの ゆきのり    
> > 中野 幸紀    
> > 総合政策学部国際政策学科
> >
> > フランス鋳物工業技術センター(CTIF)での計量組織学に基づく鋳鉄の物性研究、ENA(フランス国家行政学院)での行政実務研修、
> > 通商産業省での行政官としての実務経験等を踏まえ、フランス的な産業と国家の関わり(産業政策)を研究してきた。
> > 最近は、フランスの研究開発政策、EUの統合拡大と深化に係わる社会経済的諸問題、高度情報化社会における無線技術の利用、
> > 知識社会の定量分析と日EU国際比較等に関して総合政策的アプローチによる調査研究を進めている。

76 :
ロシアに印象派の絵画が多いには、なんか理由があるのか?

77 :
いち早く富豪が集めた。そんだけ。

78 :
原子力発電:
アメリカ・・・・19.2%
中 国・・・・・1.9%
フランス・・・・77.2%
日 本・・・・・22・1%
フクシマ第一原発事故で最も肝を潰した国はフランスだろう。

79 :
サルコジさんが慌てて飛んできた。
日本の事態収拾は余りにも自国だけでやろうとし過ぎだ。
もっと他国の知恵を借りなさい。

80 :
フランスの国策企業のアレバ社が放射性の汚水処理に対する要求金額は何だ?
1トンの汚水処理に1億円です! 
原発から出る汚水総量、現在と今後の量を合わせると20万トンだそうだ。
汚水処理だけでも20兆円! ほかに諸経費を含めて、ものすごい金額を
フランスは日本から獲るつもりだ。  人の弱みにつけこんだ悪質商法だろう。

81 :
安い!!

82 :
>>75
その関西学院大学総合政策学部の中野幸紀という教授は、
勝手にフランスに忠誠を誓い、日本でフランスを宣伝広告さらには押し付けて回っているような人間であろうと思います。
そういう人間は、フランスが褒められると自分自身が褒められたかのように勝手に喜びます。
中野幸紀という教授に会うことがあったら適当にフランスのことを褒めてあげるとよいです。 喜んだら大成功、 面白い玩具です。

83 :
●東京都知事(石原慎太郎氏)放言集
『フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、
 むべなるかなという気がする』
『都立大はフランス語の講師が8人いるが、受講者は1人もいない』
※2004年10月、都庁内であった首都大学東京の支援組織設立総会で発言。

84 :
>>75
>>82
その大学の先生はジャン=バティスト・カリエより巧妙な弾圧家の模様


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:06:09.49
その人物は、フランス人に例えると誰に該当するのかな
ジャン=バティスト・カリエあたりでOK?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:55:07.09
話を見る限り、ジャコバン派の陰湿弾圧家がぴったりっぽいねぇ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:08:07.35
ポジションを得ると それを利用し嬉々として人を弾圧しようとする性格ならば、
カリエと全く同じメンタリティだな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:10:19.84
言葉使いが丁寧で凄く人が良さそうに見えたりするわけ?
だったらカリエなんか比べ物にならない、巧妙な弾圧家ということになるよ。
カリエは肖像画を見ても分かるように陰湿さが表に出てて分かり易いからw

85 :
なんでヴァンデの反乱のヴァンデ軍の人たちの肖像画はあんなにかっこいいんだ?
あの肖像画を見るたびに買って家に飾りたくなる

86 :

ヴァンデの肖像画、格好いいよね
いつ書かれたんだろう?
あんなふうに肖像画を格好良く書く癖が後にフランス印象派の画法にも繋がったのか
それとも、19世紀になってフランス印象派画家よって書かれたものなのか

87 :
フクシマ原発の事故を受けて、EUでも原子炉の安全性を総点検する動きが
本格化した。
EUには稼動中の原子炉は143基もある。
欧州委員会は、厳格な基準設定を目指し、迅速な対応をとっているが、統一
ルール作りは「国家主権」の壁に阻まている。

88 :
@フランス、  58基、 75.2%
Aイギリス、  19基、 17.9%、
Bドイツ、   17基、 26.1%、
Cスウェーデン 10基、 34.7%、
Dスペイン、   8基、 17.5%、
Eベルギー、   7基、 51.7%、
Fチェコ、    6基、 33.8%、
Gスロバキア、  4基、 53.5%、
Hハンガリー、  4基、 43.0%、
Iフィンランド、 4基、 32.9%、
Jブルガリア、  2基、 35.9%、
Kルーマニア、  2基、 20.6%、
Lスロベニア、  1基、 37.9%、
Mオランダ、   1基、  3.7%、 

89 :
ワシントンナショナルギャラリー展の前売り券って、
びゅうプラザとかだったら、コンビニの味気ないプリンタ出力じゃなく、ちゃんとした印刷の券?

90 :
ヴァンデ戦争のやつの絵なら私も大好きだ。
ルノワールやドガ等ののほほんした絵とはまた違った味があり実に良い。
当たり前だがモリゾやカサット等の女性的な絵とは全く対極的。
見ているとなんだか燃えてくるものがあり大好きだ。
しかしジャン=バティスト・カリエ派遣議員の絵なんかは壁にかけたくなんかないぞwwwww

91 :
>>89
びゅうプラザがどうかわからないけど国立新美術館は毎回絵入りの半券を用意してるから
もぎりで言うとくれるよ。係員に聞いたら毎回やってますって言ってたから安心して
いいよ。やっぱ記念に絵入りのほしいよね。ブリヂストン美術館も素敵な展示が多いから
半券用意してほしい。

92 :
>>91
ありがとう
モギリでそんなサービスしてるんだね
自分も半券は保存してるから、それはありがたい
参考までに、窓口で聞いたところ、びゅうプラザもプリンタ出力だったので、
結局チケぴでちゃんとした半券のを買いました

93 :
ワシントンギャラリー来てくれるんだね。楽しみwkwk
夏休みは気晴らしに海外の美術館に行こうかと思ったけど
何回か通おう。

94 :
>>90
溺死刑なんか壁にかけられんwwwwww

>>93
「これを見ずに、印象派は語れない。」だってwwwww
http://www.ntv.co.jp/washington/index.html

95 :
とは言っても、フランス国歌ラ・マルセイエーズはすごく血生臭いよねぇ
暴君の血染めの旗が翻る とかw
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ とかw
殺伐とした絵画は意外とフランス人受けいいんじゃないw

96 :
パンテオンの祭壇画もかなりグロイのあるしな

97 :
だいたい公衆の前でギロチンにかける残虐性は、とても、とても・・・
狂った民族だよ。

98 :
公開処刑は日本もやってたし

99 :
ラ・マルセイエーズで血血血血歌ってるフランス人は血が大好きのようなので、
絵の具に血を使って絵を描いてやると大喜びかも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  【 李朝 専門 】 (766)
★ ネットで見つけた名品・迷品 ★ (646)
横浜トリエンナーレ2011 (314)
さしすせ書★書の未来を考えるスレ★ (931)
  【 李朝 専門 】 (766)
【うpして】書のお手本画像を鑑賞【クレクレ】 (491)
--log9.info------------------
【ベース弾き】井上陽介 (213)
菊地成孔 Part91 (220)
マイルスが健在なら絶賛しているだろう (220)
日本人女性JAZZボーカル (298)
Miles Davis 電化マイルススレッド Part 30 (241)
◆雑談スレ@JAZZ板2◆ (784)
【才色兼備】市原ひかり【期待の新星】 (934)
★ウィントン・ケリー★ (350)
♪宇都宮ってジャズの町??♪ (386)
ビル・エヴァンス Bill Evans (1929-1980) part16 (596)
【TV】見逃し聞き逃し防止統一スレ【RADIO】 (297)
( ´-`).。oOMichel Petruccianiのスレが無いな。。 (588)
youtubeスレ (837)
百均ダイソーの210円ジャズCDってどうよ 2 (546)
【いーぐる】後藤雅洋 Part6【THINK嫁】 (707)
キース・ジャレット Keith Jarrett 20 (429)
--log55.com------------------
サタデープラス【丸山が潜入!浅田真央全国ツアー★カビ掃除のコツ★横浜野毛メシ】
王様のブランチ★6
報道特集★1
直撃!シンソウ坂上【妹の死で金稼ぐ小林麻耶とか言うごみ女のヒステリー】★4
<木曜劇場>ストロベリーナイト・サーガ #08 ★2
(´・ω・`)おスレ
実況 ◆ フジテレビ 89012
乃木坂46のザ・ドリームバイト!