1read 100read
2012年09月未来技術80: 地上1000メートルの超々高層ビル Part4 (795) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
未来は中国が世界を支配する (352)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ2 (296)
タイムトラベラー、ジョン・タイターとは何者なのか (290)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速)4 (958)
未来の交通機関 (290)
死後の世界を証明した。 (233)

地上1000メートルの超々高層ビル Part4


1 :2010/09/17 〜 最終レス :2012/08/17
現在、世界一高いビルは、ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」で828m。
世界で最も高い塔はカナダのCNタワーで、553.34メートルであるが、
2012年開業予定の東京スカイツリーは高さ634mのなる予定。
World's Tallest Buildings 2010
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=200
World's Tallest Buildings 2015
http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=201
前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1161164164/

2 :
自分で2げっと

3 :


4 :
あったあった。このスレ好きだったなぁ。

5 :
おい
そこは10000メートルにしとくべき

6 :
スカイツリーはビルじゃないだろ。たんなる鉄塔。
先頭の120mはアンテナで人が常駐できないし。

7 :
いいんだよとりあえず建造物なんだから

8 :
東京湾にもでっかいピラミッド建てようよー

9 :
1 建物の高さとは、その上に風船を浮かべても高さに入るの〜
2 では風船の下に人が乗ったら(気球)建物の高さに入るの〜
3 3階建ての上に、1000mの気球を上げたら、
  1000mの建物になるの〜

10 :
ttp://www.shimz.co.jp/theme/dream/images/try_img001.jpg

11 :
たけえなー

12 :
スカイツリーって最上部の140mはゲイン塔って言う棒みたいなアンテナで
ゲイン塔は下で組んで持ち上げるだけだから本当に建てるのは500mだよね

13 :
最近は多重高層都市とかって話聞かないな。

14 :
大凶かよ

15 :
バブル崩壊してるからだろうな
そういや今日は1日だった

16 :
!?

17 :
ふとおもう
高い建物はいつかは壊れる。
全てのパーツを建物の主要な機能を失うこと無しに
入れ替えられるようにできるのだろうか。

18 :
そこらへん考えるとやっぱ>>10みたいにセグメントの集合体にするのが便利だな
シャフトはどうするか悩むけど

19 :
軌道エレベータにぶら下げたらフレキシブルな高層建築が出来るかも

20 :
重さに耐えられないで困ってるのに、それ以上重くしてどうすんの
とマジレス

21 :
軌道エレベータは地上では浮いているのに近い。
塔を建てるのではなく、静止衛星からぶら下げる感じ。

22 :
何でそんな高いとこからぶら下げんの
何もつけないでも紐自身の重さがあるから困ってるのに

23 :
専用スレがあるので
カーボンナノチューブを使えば可能じゃないかという話。

24 :
そうじゃなくて
わざわざぶら下げる必要なくね
そんな高いとこまで動かすわけでもなし

25 :
2400メートルのビル予定案あるね。
ドバイでだっけか。まぁ、はじけて資金的に無理かも。

26 :
あったあった。これだな
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/21/0d/poppin_96/folder/870172/img_870172_44751375_0?1251204651
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/21/0d/poppin_96/folder/870172/img_870172_44751375_2?1251204651
かっこいいのう

27 :
2400メートルとかだと高山病になりそうだな
高層階だけ加圧して気圧上げるのかな?

28 :
そうなるだろうな
でもそうすると気圧差に耐えうる頑丈さと気密性が要るね

29 :
うっかり窓開けると外に吸い出される

30 :
そこはしっかり開けられないようにしとけしw

31 :
このスレってさ、未来技術板にあるけど、
そろそろこの板で扱う話題じゃ無くなりつつあるよね。
「金さえ出せば作りますけど?」って建設会社も、いくつもあるみたいだし。
実際に1000m越えが出たら土木建築板とか住宅建設板とかで継続かな?
それともスレタイの数字を増やしてここで継続する?

32 :
>>5

33 :
かつてピラミッド型などの数千メートル級の案も、
ゼネコン等からいくつも出されたけど、
土木建築の材料的なブレークスルーはないのかねぇ。
今も基本は鉄とコンクリでしょ。
コンクリより軽くて圧縮強度があって、
なおかつコストがコンクリより安くなる物って、
どうにかならないんだろうか。

34 :
既存の材料あるいはその小改良で済むならわざわざ実績の無い新規材料を使う必要は無い。

35 :
え?明らかに良いものがあればそっち使うでしょ
実績なくても実験すりゃわかるだろ
セラミックスとかどうかと思ったが、実はコンクリもセラミックスの一種だったのな
俺が思い浮かべたのはファインセラミックスのほうだったんだが
コストはかかりそうだが強度はありそうだぞ

36 :
>35 明らかに良いものがあればそっち使うでしょ
良いもの=経済的にコストパーフォーマンスが高いこと
ですね。


37 :
SKYCITY1000はいつになったら建つのか。デザインがカッコいいから好きなんだよなぁ

38 :
そういえば、アーコロジーってのも最近聞かなくなったな

39 :
>>36
うん、そうだけど何か?
コストパフォーマンスが高ければ次第にそっちになってゆくのは自然な流れ
もしかして意味勘違いしてる?

40 :
敢えて問う
宇宙への大規模移民は必要か?
高層ビルだけで事足りるのではなかろうか

41 :
>>40
地球外の資源を利用するための採掘基地として必要。
「ロボットと少数の作業員だけでよくね?」と思うかも知れないが、長期間採掘するんなら、
なんだかんだで向こうで落ち着いて普通の生活が出来るくらいの方がいい。
娯楽はもとより、恋愛・結婚・子育てなども。
ただ、地球に一切頼らずとも向こうで完全に生活が成り立つのはマズい。
「あ゛?地球に資源送ってやらんぞ?」とか言われたらアウトだから。

42 :
>>41
じゃロボットだけ送ればよくね?

43 :
>>42
ロボットのメンテはどうする?
メンテロボットか?
メンテロボットのメンテはどうする?
人間の汎用性をしのぐ「万能ロボット」でもあるなら話は別だが。

44 :
>>43
わざわざメンテ専門にしないで、お互い修理し合えるようにすれば良いじゃん
全自動である必要もないし

45 :
いつかはエベレストにエレベーターを作りたい。8848mの頂上まで。
勿論、高地順応のため、途中に宿泊施設・食堂など完備。
エベレストの頂上から星空を眺めたい(◎o◎)

46 :
>>40
ダイノソア・キラー級が落ちてきても、100万人くらいは生き残れるようにしておいてほしい。

47 :
>>46
そんなでかいのならだいぶ前から予測して適切な行動取れるだろ
一時避難とか災害緩和とか迎撃とか

48 :
小惑星やら彗星やらの衝突は100%予測可能とは程遠いぞ。
軌道によっては直前まで気付かないとか割と普通。
でもってさらにほとんど完全に予測不可能なカタストロフがお望みなら超大規模火山噴火とかもあるけど。
現在から1000年後あたりまでに起こる確率は小惑星衝突とかよりも低いけどな。

49 :
最近よく落ちるみたいな言い方すんなしw
意外とわからんもんなのか
ま、人類電子化に成功すれば問題ないだろ

50 :
>>26
刺さったら痛そう

51 :
>>47
一時避難先はそれこそ地球外しかないのでは。
>>49
んで、太陽フレアのEMPでメモリ全滅。

52 :
>>51
遮蔽するか電磁気によらない手段でバックアップとればいい

53 :
スカイシティ1000をたくさん建てたら核戦争になっても一人も死なないよね スカイシティ3333棟で1億2000万人収容できる このビルを全国に分散する これで核戦争の被害を分散できる

54 :
それぞれスカイシティの地下に36000人収容できる核シェルターをつくる 中共の核ミサイルは発射から着弾まで15分かかる 避難命令が発令されたら住民は緊急用エレベータで避難 これで核戦争が起きても日本は滅亡しない 誰も死なない

55 :
スカイシティの内部には警察・消防・役所・会社・学校など、全てがある 複数のスカイシティは地下通路で連結されており、地下鉄を利用し人は移動する 地上は大部分が緑で覆われている 都市景観は美しくなる

56 :
スカイシティに人々が居住する事により得られる最大の恩恵は、その居住スペースの広さだ 金持ちも貧乏人も同じスぺックの家に住む 生活水準の差がなくなる このように、超高層化はメリットだらけ デメリットが一つもない あったら指摘して

57 :
スカイシティ1000を一つ建てるのに1000億円かかるとする すると、300兆円かかる これを10年かけてつくるから毎年30兆円でよい 民主党は道路・ダムつくってる金あるなら スカイシティプロジェクトを発足すべき

58 :
・避難勧告は直ぐには出せない
・36000人が15分で避難するのは無理
・生活水準をならしたら頑張ってる人がやる気なくす
・てかスカイシティ1000である必要はないよね?超々高層ビルの一般論として言うもんじゃね

59 :
>>58
確かにスカイシティである必要は無いな 俺がスカイシティのデザインが好きなだけw それぞれ個性があった方がいいよな 避難勧告はすぐ出せると思うよ ミサイル発射にはいろんな兆候がある

60 :
>>58
緊急用の巨大なエレベータを各フロアごとに用意すれば15分あれば十分じゃないかな

61 :
>>58
頑張ってる人がやる気無くすのは間違いないだろうな ただ生活水準は高い水準で保証されているから治安は悪化しないだろう 食料生産とかは国が経営すればいい 

62 :
科学者は知的探求心に生きてるから、科学はどんどん進歩して生活は精神的にも物質的にも豊かになる なんか俺、マルクスみたいな事言ってるなw 俺は共産主義者じゃないよ

63 :
(高い)生活水準が保証されている事が、共産主義を成功させるために必須 切符をもらえばパンや牛Rも飲めるし、マンガも読めるしゲームもできる 立派なでかい家に住める 国がなんでも叶えてくれる 

64 :
(高い)生活水準が保証されていれば、泥棒する人もいないし、治安は安定する 

65 :
ソ連が崩壊したのは、貿易によって資本主義経済に飲み込まれ、競争に破れたから だから日本は石油などのエネルギー以外の貿易を、打ち切ってしまえばよい だから鎖国すればいい FF8のエスタ共和国みたいなもんだな

66 :
でも現実的に考えたらこんな事できっこないよなぁ どうすればハイパービルディングを死ぬ前に拝む事ができるのかな みんなで知恵を絞って考えよう

67 :
>>58>>59〜66
ドバイタワー、六本木ヒルズ、都庁…
寄生虫ほど、富・権力を奪い集中させ、天国と地獄を造るw
「バカほど、高い所に上りたがる」って事なんじゃないの?
…で、避難させる必要ない。逆、搾取が減りみんなヤル気。
超々高層ビルが、富・権力の表徴から建築技術・観光の表徴に変わるw

68 :
避難必要ないってどういうことw
全員同じ環境に住むってだけじゃ搾取が減るかどうかはわかんねーだろ。そもそも生活水準は自宅だけで決まるわけじゃねーんだし

69 :
自己保身・私利私欲の人間の下で、こき使われてると分るぞ。

70 :
尻に敷かれる奴のお陰で今日も飯が旨い、ってか?
さすがにそいつぁー話がずれ過ぎだな

71 :
「高層ビルに住むダニのため、救助設備いらねw働きたくねw」って事だよ(笑)

72 :
言いたいことはわかるが、つけなきゃそもそも住みもしないだろ
避難手段の確保されていない建物なんて

73 :
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部(規模・密度とも圧倒的!)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部(自称“日本一”の実態は、規模矮小・密度もスカスカ)

■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

東京 100m以上  457ヒット
大阪 100m以上  150ヒット
東京 150m以上  127ヒット
大阪 150m以上   36ヒット
東京 200m以上   23ヒット
大阪 200m以上    6ヒット
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

74 :
え?

75 :
GREEN FLOAT(清水建設)
ttp://jp.diginfo.tv/2010/10/30/10-0196-r-jp.php
海に緑の人工島を造り、空中に都市を
公式には前々から載っていたしバブル期の夢物語かと思っていたが、本格的に動き出すようだな

76 :
これすごくね
国とかどうすんのかね
まさか企業国家?

77 :
それ家一軒あたり何億するん?

78 :
また、政財官・大企業の税金ドロボー復活w

79 :
え?これ企業で勝手にやってるだけだろw
税金がおりるわけない

80 :
赤道直下の公海上ってもはや日本ですらないし独立国家でも作るつもりかね
交通の便も悪そうだし自給自足だとかなり生活が厳しいんじゃないかなぁ
衣類や食料、飲料水は配給制で夜間は省エネの為に灯火類が制限されたりとか


81 :
集めた富・権力で働かせ楽園を造る…古〜い
昔の「都の遷都(奈良・京都…)、北朝鮮のピョンヤン、ドバイ…
今後は集中化より分散化の時代
東京より地方、地方より会社、会社より家庭、家庭より個人
集団のしがらみ・規則・試験勉強などウザイ
自己満足サイコ〜www。
オタクは時代の寵児、最先端、未来www
スレ違いになってしまった。スマン

82 :
>>79
さて、資金はどこから出るのか
>>80
公式からは国家作るようにも読めるな
流石に普通の生活が送れるくらい供給上げるんじゃないか?
じゃなきゃ誰も行かん

83 :
>>81
なるほど、人が狭い空間で生活し利害関係があると、
ストレス・争い・不平等が生まれる。学校・会社…
逆に支配者は、人を集中させ序列・規則・洗脳で寄生したがる。
高層ビルにおいて、こうした事が起こらないように事業計画すべきだと思う。
人間関係って一番難しくて一番大切な事だし
せっかく立派なビル建設しても、争い殺傷事件などでビル価格は急降下。
立派な校舎・自社ビルを建設しても、イジメ・過労自殺で評判ガタ落ちだな

84 :
公式見てみろ
こういうのたくさん作る計画って書いてある
というか、このレベルだともはやビルじゃない
環境を作るって感じだろ
居住区に普通の家も作るっぽいし

85 :
コストの試算すらないのはどうなのかね
住んでくれる人がいないと家や年だけどーんと作ってもしゃーないのにね
そこの家やマンションを購入するにしても安いわけはないしインフラや雇用も心配だ
そもそも贅沢な暮らし、環境とエコが両立するはずがないと思うんだわ

86 :
公表してないだけだろ
両立し得ないってなぜ?
エコとか基本的には緑増やしゃいいだけじゃね
何をもって贅沢な暮らしと呼ぶかにもよるが

87 :
1400メートル(予定)のドバイ・シティ・タワーがぶっちぎりだな。

88 :
その何がだよw

89 :
スカイシティは1000億では無理。都庁1000億だからね
コンクリートの強度が上がってるけど今後いつまでにどの程度
できるかね

90 :
バブル期の構想は基本的に兆単位
金さえ出せばいくらでも高い物をつくる、って誰か言ってたような

91 :
日本は、地震国により高い山だらけで、小面積の平野は沖積平野により軟弱地盤。
で、平野に高層ビル建設は、@軟弱地盤の地震問題、A少ない耕作地の減少問題が生じる。
だから、日本中の高い山をビルにすれば一挙両得
1000m高層ビルといわず、巨大な3000m高層ビル群が簡単にできる。
山の洞窟により冷暖房いらず!自然豊か!

92 :
台風でも大丈夫?
まぁここ7年くらいわが県には上陸すらしてないんだが

93 :
台風・大雨で山崩れする山は、噴火の火山灰が積もった山(だから山崩れし易い)。
日本列島の各山脈は、しゅう曲山脈。これは核兵器のシェルターにもなるほど頑丈。
また、山脈には、清涼な地下水・豊な温泉(地熱発電も可能)w

94 :
まあ建てるより掘るほうが大変なのは間違いないわけで

95 :
>A少ない耕作地の減少問題が生じる。
書いてて疑問に思わなかったのだろうか、こいつ。

96 :
>>95
私は1行目の
>日本は、地震国により高い山だらけで
が日本語として理解できないので無視した

97 :
まあまあ
日本語でおkな部分に目をつぶれば、内容としては間違っちゃいないんだし

98 :
>>97=91乙

99 :
騒ぎたいだけの人はお帰りください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テラフォーミング Part5 (354)
人工知能 (200)
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ2 (296)
燃料電池2 (390)
タイムマシンの作り方w (569)
反重力、永久機関、フリーエネルギー総合 2 (584)
--log9.info------------------
googleよ!!まともなれ!! (773)
【糞】Googleなんか糞食らえ【検索エンジン】 (755)
なぜWikipediaは衰退したのか? (262)
YAHOOショッピング【総合】 (310)
ヤフーチャット 喧嘩部屋 pert1 (222)
【エムコミュ】R系part10【スタービーチ】 (728)
【何気に最熱】ホスラブ小説【携帯小説】 (333)
5年前の アンダーグラウンド(?)… (658)
インターネットをPSPでやることについて     (421)
googleおちてない? (559)
携帯サイトのエロバナー通報・撲滅スレ (353)
こえ部 koebu.com (586)
あぼーん (788)
★【gooを】検索サイト何使ってる?【使おう】★ (266)
【R】詐欺サイトまとめPart01【懸賞】 (652)
●『投票ちゃんねる』疑問・なんでも投稿スレ★ (237)
--log55.com------------------
武田信玄率いる精鋭部隊200人vs拳銃を装備したなんJ民100人
【オリファン朗報】ドラフトで大卒社会人を獲る価値、マジで0だった
【悲報】ワンパンマン、くっそつまらない
歌手「あたしカブトムシ」「あなたフラミンゴ」「ぼくは熊」「わたしサクランボ」←ガイジなんか?
【悲報】鳥谷争奪戦、ヤクルト&DeNAが完全に撤退 ロッテは井口監督が獲得希望もフロントがNG
【悲報】わいの冬のボーナス、流石に少なすぎる
AV男優「あ〜イクイク」パンパン ワイ「同時に出すで〜」シコシコ
【悲報】立憲民主党議員「すまん、投票ボタン、押し間違えたわw」→日米貿易協定に賛成票