1read 100read
2012年09月釣り61: ■■■多摩川の情報交換 PART 20■■■ (891) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
fimoについて語るスレ。その5 (661)
シーバスを釣ったことがないシーバサーが集うスレ54 (875)
●愛知【評判の良い釣具屋】愛知●其の二 (592)
■■■多摩川の情報交換 PART 20■■■ (891)
釣り業界 「助けて若者の釣り離れが止まらない」 (272)
【語れ!フライ キャスティング! 6投目】 (629)

■■■多摩川の情報交換 PART 20■■■


1 :2012/05/29 〜 最終レス :2012/10/28
エサ・フライ・ルアー・テンカラ・ガサガサ・・・・・なんでもあり。
多摩川で遊びましょう
*スレタイの通り多摩川の情報交換のスレです
*釣りに限らず、多摩川に関する情報は何でも大歓迎
*多摩川関係のオフ会などの情報も自由にカキコしてください
*質問する時は、対象魚、対象地域、手持ちの竿(道具)の詳細も
*多摩川で外来魚が釣れたらカキコしてください
*バス板からの流れ弾もOK
*入漁券の安売り売人情報も書いてね。
■■■多摩川の情報交換 PART 20■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1322060358/

2 :
スレ立て乙。
PART 20 かさなってるぞ。
ホントはPART21な。
よろしく。

3 :

鮎が大量遡上らしいね
でも浅くなりすぎてスズキあがってこねぇよ!

4 :
前スレ読んだが、
去年の10月、殿町付近で半分ウェーディングしながらガイガー持って岸沿いを歩いたよ。
ロシア製RADEX1706で0.08〜0.12μSVで通常の線量とほぼ変わらなかった。
9月の2回の台風で洗い流された後だから、セシウム汚染された泥も湾に流されたと推定。
結局、現在の高線量は去年9月に一度リセットされてからの蓄積と推定出来るし、
場所的に周辺の住宅地の排水が溜まったものと思うんで、
殿町に限った話じゃ無いかも知れない。
セシウム汚染された泥を食った放射能ゴカイがバチ抜けして浮上、
それを食った魚の汚染も進んでると考えられるわな。
それと、汚染泥は場所によっては乾燥して、
高濃度セシウム含有ホコリとなって飛散して
肺に入る可能性もある。
汚染といっても量的には僅かな物だろうけれど、
多摩川で釣った魚は食わない、
子供は近寄らせないのが賢明だろうな。
俺は気にせず釣りすると思うけど。

5 :
足元が護岸ならいいけど、土だと気になるなあ

6 :
でも多摩川や相模川の今年度の鮎からは不検出(検出限界以下)ってなってるよ。
もちろん、そんな公共機関の出した数字は信用できないっていう考え方もあるのは分かるが、
汚染が進んでるっていうなら、ある程度はデータを示して具体的に言わないと。
前スレでもどの種類の魚が汚染されているのか聞いたら、突然黙っちゃったし・・・

7 :
東電乙

8 :
コラhttp://www.udreamybridal.com/jp

9 :
もう放射性物質の話題は別のスレ建ててそこでやってくれないかなぁ

10 :
>>9
気持はわかるんで、これで終わりにするね。
>>6
全個体検査なんて不可能なんだから、
どの魚が汚染されてるかは「不明」なのが実情だろうな。
同じ魚種でも、棲息してる場所でも変わるんだから。
未検出といわれてる魚でも、運が悪けりゃ汚染魚を食う羽目になる。
周辺部の排水が流れ込む関東の河川の宿命と思うしかない。
土埃に注意して、魚も食わなきゃ気にする必要もないって思うけどね。

11 :
丸子橋下にはもう釣り人いないの?

12 :
府中はまともだと思ってたが、給食の食材を計測するのに、
200ベクレル以下は不検出としてしまう機器で測っていたという。
R気か!
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/bosaibohan/higashidaishinsai/hoshano/kyushoku/hoikukyuusyokuhousyaseikanni/index.html

13 :
>>6
琵琶湖から来てすぐのをはかたんぢゃ無いの?
>>8
URL怪しいな

14 :
>>9
いや、多摩川はすでに3.14以前の多摩川には戻れないところまで来ている。
強いて言えば多摩川=放射能。

15 :
>>14
奥多摩が汚染されてますからね
雨が降れば川に流れて来る訳で・・・

16 :
渓流魚なんか食べたらマズイかね?
マス釣り場なんかはどうなんだろう??

17 :
マグロですらセシウム検出されてるんですよ

18 :
マグロだから汚染されてるんだよ。
特にトロとか脂の多いところは吉。

19 :
>>16
美味しくない。
食いたいなら海行け海。

20 :
俺は川魚すきだけどな。土っぽいていうの

21 :
土っぽい男のひとは無理!

22 :
鶴見や相模に移動した方がいいな

23 :
実際相模川の魚も県の検査で問題なしとなってるが、
そっちは信じるんだ?

24 :
上流にホットスポット無いからな
奥多摩は東京の陸地の最強ホットスポット
東京湾がじわじわ濃くなってきてるから鶴見も下流は危険個所でそう

25 :
鶴見は放射能なくてもやばくないか?
水質ランキングでいつもワースト5にいるんじゃなかったっけ?

26 :
そこが放射能バカのおもしろいとこ。
重金属とかの有害物質はへっちゃら。

27 :
鮎解禁、行った人いる?

28 :
>>26
放射能の有害物質だろうが馬鹿

29 :
鮎多いんだろうけれど釣れても手のひらサイズすらないんじゃないのか?

30 :
アユは釣れすぎてつまんない

31 :
ていうか全然釣れてなかったけどな。で小さすぎ。
多くても10匹くらいじゃね?

32 :
ぎりぎりオトリサイズだけど、半日で50匹以上釣れた。
野蛮なコロガシは釣れないよ。

33 :
1000万の鮎は何処へ消えたんだw

34 :
全然消えてない。それこそ餌釣りなら死ぬほど釣れると思う。
5月末で遡上調査終わったけど最終的には推定数約1200万尾らしいよ。

35 :
去年より明らかに少なく感じるけどな。

36 :
確かに。竿を出してみたが、去年より明らかに釣れない。
ナゼなんだろ?

37 :
網で必死になって採ってるグループを2回見かけたけど、どう見ても遊びには見えない。
稚アユってそんなにうまいのか?
それとも高く売れるのか?

38 :
仲間か自分がやってる飲み屋でお客に出すんだよ。
稚鮎のテンプラ、一皿¥800位で。

39 :
いま網うつと捕まるぞ

40 :
投網は6月7日解禁

41 :
多摩川のアユ釣り千円は安すぎるな。
だからワカサギみたいなアユしか釣れないのだ。
九州は日釣券5千円だってよ。
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20120602ddlk45040614000c.html?inb=yt

42 :
テーエックスで多摩川の鯉やっとる

43 :
>>35-36
春の低温の影響で東京、神奈川、埼玉、活性が上がってない
上記以外は友人などの情報はないけどやはり活性が遅い「らしい」

44 :
もう鮎はいいや。どうせ食えなくなっちまったんだし。

45 :
>>44 メンヘラは黙ってろ!

46 :
汚染鮎釣り解禁したけど
汚染魚だけに鮎釣り師がスゲェェェ減ってたわwww
後の水俣病かモナー

47 :
Rアユ?放射能アユ?
どっちの汚染のこと言ってるのー?w

48 :
放射能なんぞで死ぬわけないやろボゴwww

49 :
>>40
投網は7日じゃなくて6月8日じゃなかったっけ?

50 :
>>41
日券をいくらにしようが
天然遡上の鮎が大きくなるわけではないよな。
型が小さいのは、遡上数が多いことが原因と思うけど
だからといって遡上がすくなくなるよう努力するってのもどうなの?

51 :
発眼卵放流一回やめてみるのも調査としてはありだと思うんだけれどな
ただ毎年毎年「去年より増えてました」ってやるのだけが調査じゃないんだし

52 :
個人的にはリバがやってるような海産アユの放流はもうやめてほしい。
正直この増え方には関係者一同が困惑してると思う。
あきらかに小型の痩せアユの比率が高くなってるから。
釣ってても面白くない。
まぁ釣り人だけが喜ばせばいいのかという問題もあるけどね。

53 :
福島ですら子供の死亡者数が2011年は2010年の1.5倍に過ぎないんだから
気にするのは放射脳だな。
ttp://dl.dropbox.com/u/17135518/nakate.pdf

54 :
「ただちに」ですからね

55 :
きれいになった多摩川には、もう発眼卵放流はいらないカモね。
アユは自然発生だけで良いカモよ。
少なくなったらまた始めたらどうかな。
ちなみにリバのウェブ発表では、120匹のメスから採卵したそうだ。
1匹5万匹×120匹=600万匹
何となくリバの発眼卵放流分が余分だったような気がする。
回帰率とかは、わかんないけどね。

56 :
みんな多摩川のポテンシャルを過小評価してたんだろうな。
リバも困惑してると思うよ。

57 :
連休にリバのイベントで魚道観察会に参加したが、あれだけアユがいれば漁協の放流はいらないと思う。
漁協が放流に用意したアユはかなり大きかったから養殖だろうな。
ちなみに話題の年券割引販売は東名上に売りに来るジジィだよ。
内緒と言いながら、ほぼみんなが安く買っている。
東京側の漁協は割引しないから定価販売だ。
リバも割引しないけど通販が便利なのでリバから買ったよ。

58 :
鮎、是政あたりでは結構釣れてるようだったよ

59 :
知的好奇心から多摩川で鵜飼いによる鮎漁をやってみたいのだが、
鵜の入手方や漁の許可について知ってる人いる?

60 :
東京湾の奇形ブリ。
http://www.mobypicture.com/user/zerokaranokibou/view/12894081

61 :
>>60
スレタイ100回読んでからR



62 :
近所にも放射能放射能喚いとるキチガイRがおるわwww

63 :
>>60
その漁師さん知ってるわ。
ちゃんと東京湾の魚は食べないように注意喚起してるね。
源流に放射性物質の源泉がある多摩川の鮎をRュしてる
やからとはくらべものにならんな。

64 :
なんか放射能の話題になると荒しみたいのが出てくるけど
こいつもどっかの工作員?

65 :
上河原堰の新魚道が完成したらしいが、調布より上流で取れる魚に変化はあるかね?

66 :
遊魚料ってバス、なまず、ハゼ、手長エビあたりの対象魚種以外狙いなら払わなくて大丈夫?
難癖付けられるの?教えてえろい人

67 :
アユとコイ以外なら漁業上たいして重要ではないし特に何も言われないんじゃね?

68 :
鮎は釣り方も違うと思うので、密漁していると思われる可能性は低いと思うけど
鯉やウグイやフナあたりが微妙ですかね
狙っていなくても釣れちゃうかもしれない。漁協に聞いてみよっかな
まあ払えって言われるだろうけど・・・

69 :
雨ちゃんと降れー
こんな渇水もういや

70 :
>>67
シーバスだけど言われたぞ。
多摩川で釣りをするなら何を釣るにしても必要だと
年券2000円だってさ

71 :
たまにハヤを釣りに行くけど、入漁料を払ってないが何か言われたことは一度も無い。

72 :
>>70
\2000なの?
年間?
どっからどこまで?
安くね?

73 :
おれだったら絶対に払わない。
川で釣りして金だすなんてアホらしい。
ちなみにシーバス釣りね。

74 :
>>72
年間
ガス橋から上流はどこでもおk ただし鮎と鯉は除く
500円割引で売るんで私から買ってくださいだとよ
うさんくせえから考えますって言って帰ったわ

75 :
ホントうさんくせーな、釣り券なんて絶対買わないぞ。

76 :
密漁者が多いなぁ

77 :
まじで釣りは辞めろ
土壌から2万ベクレル超のセシウム 多摩川河川敷
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012061490093829.html
 神奈川県川崎市川崎区殿町先の多摩川河川敷の土壌から一キログラム当たり
約二万七〇〇〇〜二万一〇〇〇ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出されていたことが分かった。
河川敷を管理する国土交通省京浜河川事務所が五月に汚染物質を調べて判明した。
同事務所は「今のところ除染の予定はたっていない」としている。 (山本哲正)
 河川事務所は「原発事故由来と考えられる」と分析。五月三十日までに、三カ所の土を土のうなどで覆い、
川崎市の除染の目安である「毎時〇・一九マイクロシーベルト」を上回る範囲をロープで囲った。
市と連携し、定期的に監視する。
 廃棄物であれば「指定廃棄物」として国が処理を求められる基準値「一キログラム当たり八〇〇〇ベクレル」を
大幅に超えているが、土壌であるため対象にならない。河川部の汚染についても国の対策の方針が決まっていないという。
 除染のめどが立たない現状に、市民から「汚染された土が流出するのも心配。早く撤去してほしい」など、
不安の声が上がっている。  (東京新聞)

78 :
漁協の活動なんかをホームページやら冊子やらで確認出来て、納得いけば払えるよね。
放流とは言わないまでも、清掃、管理等々活動内容見てみたいな。
権利のみを主張、行使してるなら払えないな。

79 :
>>78
そこなんだよな。なにやってるかわからないし。
挙句、ボランティアみたいなものだからwって言われてちょっと意味不明だったわ

80 :
ちゃんとしたことしてるならちゃんとPRすれば遊魚料払う人も増えるよ
鯔は金取るか?確かにわからん…。

81 :
ちなみに2国より下流でフライで釣る場合、何が釣れますか?
というより、どうすれば魚が釣れますか?

82 :
>>77
おいこれ、立入り禁止区域にしたほうがいいんじゃね。
もう鮎がどうとかいうレベルじゃねえよ。

83 :
>>78
鮎の数を数えてます!

84 :
>>78 オイ!コラ!馬鹿! 権利主張してるから金取るんだよ お前にはタダで釣りする権利はない! 分かったかい?ww

85 :
↑こいつ突然なに言ってるの?頭ワル~~

86 :
まあ実際何に使われてるか、きちんと公表できてない時点でおかしいな。

87 :
>>77
つってもさ、東京都がやってる重病児童への助成金の申請件数は
原発事故後の方が減少してるという。
(グラフ化していてわかりやすい)
http://bbcherno.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
つまりまだ東京では放射能の影響が出ていないということが言え、
さらには意外に現代人は放射能体性が強かったりするのかもしれない。

88 :
>>83
アユの数を数えてるのは島しょセンターや国土交通省であって
漁協はただ報告を聞いているだけ。

89 :
おまいらそんなに漁協に興味あるなら直接行って聞けよw

90 :
>>89
直接って、どこに行けばいいんだ?

91 :
上河原堰に行ってみたが、新魚道はちゃんと機能してた。
アユが上って行くのを見たし。

92 :
土茶濁りカフェオレ状態なう
上流ダムの開放がなければ明日には平常水位か

93 :
カフェオレならナマズ狙いに行ってみるか

94 :
多摩川で高校生2人を救助 魚釣りで中州に取り残される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000561-san-soci

95 :
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120620-00000055-nnn-soci

96 :
水没がひどくて薮漕ぎ大変です

97 :
あんだけ増水してて中州にボートって、
いったい何がしたかったんだ?

98 :
ヘリに乗りたかったんじゃね?

99 :
つか、いくら請求されるのかな?
航空自衛隊のヘリだから費用は税金から?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【リール】ステラPart6 【シマノ】 (995)
☆川崎区東扇島西公園専用!☆  2匹目 (892)
【海】秋田釣り総合スレッドpart21【川】 (277)
爆釣 丹後半島 新井崎のエギング (542)
【ロックフィッシュ】根魚ロッド専用スレ16 (256)
釣り業界 「助けて若者の釣り離れが止まらない」 (272)
--log9.info------------------
乗馬クラブにひとりはいる。こんなヤツ (261)
学生は奴隷扱い (503)
クレイン大阪 (555)
馬術をやってる有名人古今東西! (212)
所属するクラブの自慢をするスレ (261)
乗馬・馬術界の悪を糾弾するスレ 第1弾 (380)
乗馬クラブスタッフの裏話 (399)
クレインの乗馬学校ってどうよ?? (324)
福岡県の乗馬クラブについて (397)
【静岡・岐阜・三重も】愛知の馬事情【語れ】3頭目 (497)
【岡山・倉敷】 中国地方のクレイン 【加古川?】 (540)
ロデオボーイが来たよ!!!! (274)
中国、四国の乗馬を語る。2鞍目。 (727)
長野県の乗馬クラブ情報 (287)
■■■■■  嫌なら乗るな!!! ■■■■■ (335)
★☆服部緑地乗馬センター☆★ (415)
--log55.com------------------
銭湯、温泉でパイパンの男3
【大阪】天然温泉スパディオ
【スパワ】スパワを介護施設化させて終活に急ぐ腰タオル
【スパワ】ロッカーで少年の裸体を盗撮してる神戸在住の腰タオル
☆スパワールド★小学高学年の裸体が大好きな朝鮮知的障害ショタ腰タオル
【羽曳野】延羽の湯【鶴橋】
【スパワールド】童貞腰タオルの両性具有性器3
【CFNM】男湯に若い女性清掃員が入ってくる銭湯