1read 100read
2012年09月化粧124: ●●素朴な疑問・質問スレッド その53●● (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マリークヮント MARY QUANT マリークヮント 18 (706)
【高学歴】エリート受けメイク【高収入】 (932)
美人・普通からブスになった人の体験談 (917)
【キョーリン】トリニティライン【製薬】 (303)
宇津木龍一先生のスキンケア法について語ろう (271)
【オーガニック】 自然派化粧品 17 (779)

●●素朴な疑問・質問スレッド その53●●


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2012/10/24
※ テ ン プ レ 必 読 の 事 !
書き込む前にテンプレを必ずお読み下さい。
テンプレ無視の質問は厳禁です。
いちいちスレッドを立てるほどではないけれど…。
そんなちょっとした疑問はこちらでどうぞ。
前スレ
●●素朴な疑問・質問スレッド その52●●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1311586413/

2 :
【必読】質問前のお約束【厳守】
以下は必ず守ること。
★スレ内で同じ質問が出てないか 必 ず 調べましょう。
 ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
★さんざん既出の質問はスルーされるか怒られます。
★専用スレの有無も必ず調べ、まずはそこを参考に読んでみましょう。
専用スレがあるなら質問はそこでしたほうが回答も得やすいです。
検索はこちら
  Google   http://www.google.co.jp/
  Wikipedia http://ja.wikipedia.org/
  goo辞書  http://dictionary.goo.ne.jp/
  2典      http://www.media-k.co.jp/jiten/ ← 2ちゃんねる用語

3 :
★用語がわからないときは
2ch化粧板用語辞典
http://kesho_ita.tripod.com/jiten/
(イエベ、ブルベについての説明も↑にあります)
また化粧板にもそれぞれ専用スレッドがありますので、そちらも参照しましょう。
★スレ探し・スレ立て相談は
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1255003181/
★メイク初心者も玄人もメイクの仕方についての質問は
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド17つ目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1297565756/
★この商品はどこで売ってるの?と思ったら
どこで買えますか?どこに売ってますか?その25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1324381721/
「皆さんはどうしてますか?」等のアンケートはスレ違いです。
●●素朴な疑問・アンケートスレ その3●●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1316005600/

4 :
☆初めて化粧をするので必要なものや手順など、何をやったらいいのか
かわからない人は初心者向けのメイクの本を買いましょう。
※よくある悪い例
●お勧めの化粧品(色・ブランド)教えてください
→「人それぞれなので自分の肌で判断してください。」
●お勧めの○○教えてください
→内容にもよりますが、基本的には答えにくい質問。

●男性の質問者へ
「男だから化粧品の事が分からない。」
→これは言い訳になりません。男女問わず、丸投げ質問はどこでも嫌われます。
女性だって自分で情報を集めたり、自分の肌で試したりしているのです。
「化粧品買うの恥ずかしい」「化粧品の本を買うの恥ずかしい」
→ネットで買え。
男性・カマ(女装含む)を主張するならこちらへ行ってください。
男の美容・化粧
http://jfk.2ch.net/mensbeauty/

5 :
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
★「○○使ったことある人いますか?」
 「初めてでよくわかりません」
 「○○っていいですか?/どうですか?」」
 といった曖昧な質問は不可!質問になってません。
 聞きたいことは最初から 具 体 的 に 書きましょう。
 人探しから始めるのは愚問。スレの無駄遣いです。
 質問をする場合は自分で候補となるものを具体的に挙げましょう。
★「化粧品をプレゼントしたいんだけど、何がいいと思う?」
 「たくさんあって分からない。お勧め教えて!」
といった質問には答えられません。
回答者たちの好みと対象者の好みが必ずしも一致するわけではないし、
選ぶ基準は好みだけでなく年齢層や値段、似合う色、好きな色、、etc.と様々です。
特に化粧品は肌質・体質の関係もあるため、赤の他人に安易にオススメすることはできません。
※プレゼントに関してどうしても聞きたいなら、
プレゼントの候補やシチュエーションや相手を具体的に書いたうえでアンケートスレで尋ねてみよう

6 :
★似合う色を知りたいor教えて→板違い&スレ違い。
会った事のない人に似合う色を教えろといわれても無理。顔写真うpされても無理。
同じ色白・色黒でも顔立ちや瞳の色によって似合う色は違ってくる。
パーソナルカラースレで自分に合う色を研究してみて。
★「オススメの色を教えて」「○○色ってどうですか?」という質問はあいまい過ぎるので却下。
ネット上の見知らぬ相手に似合う色、オススメを挙げるのは無理があります。
大抵は「自分の好きな色、似合う色を買えばいいよ」という回答で終わりです。
★どんなに面倒でも急いでても過去レス・テンプレは読(・∀・)め!
・調べる時間と手間を惜しまない。「初心者」を言い訳にしない。ネット環境がないならネットカフェへ。
・化粧やスキンケアに「絶対」は無い。肌質の個人差、色に対する感覚の差を念頭に置いて相談すべし。
・正しい知識とチャレンジ精神を身につけるべし。失敗も良い経験と心得よ。

7 :
質問者へ
・顔文字・小文字はやめましょう
・情報の後出し・小出しはやめましょう
・質問する前に似たような質問がすぐ上に無いか、また専スレの有無を検索しましょう。
・当然ですが回答をもらったらきちんとお礼を忘れずにしましょう。
回答者へ
・明らかにテンプレを読んでいない質問者には読むように促しましょう。
・悪質な厨はスルー。
・質問者だけでなく回答者もテンプレを守り、スレチ質問に必要以上に構わないようにしてください。
・回答者は公平な対応をお願いします。

8 :
テンプレここまで。
次スレは980あたりで立ててください。
テンプレ少し加筆修正しました。

9 :


10 :
これもの凄く納得した
ttp://makainews.info/img/article/8hawai.jpg

11 :
質問します
化粧水をヘアスプレーや、分かりやすくいうと、
ファブリーズのようなボトルに変えようと思うのですが、
↑に書いたような化粧水ボトルはありますか?

12 :
>>11
あるかないかって聞かれたらある。だから自分で探してね。

13 :
>>12
ありがとうございます!
お店まわってみたいと思います。

14 :
めんどくさいなどの理由で実行しない

15 :
>>13
かわいくなくてもよければ、ホームセンターによく売ってる

16 :
クリニークのサンプルのファンデーション
かれこれ一ヶ月くらい使ってるけど無くならない
小さいコンパクトになってて付属のスポンジも直径1・5センチくらいのなんだけど
スポンジが小さいから粉が減らないのかな?顔に塗る量は変わらないと思うので不思議で
そうだとしたら通常サイズのスポンジって結構無駄に粉が取れてたりするんでしょうか?

17 :
よく青味を消すにはオレンジとか赤味にはグリーンと言われてますが、
黄色には何色の補正効果がありますか?茶色?

18 :
黄色の反対色だから紫じゃないかな

19 :
ひと刷毛、の適量が分かりません
チークや粉等をブラシでひと刷毛〜というやり方をよく見ますが
一回なでたくらいじゃ殆ど変わらない事が多いです
手の甲で調節はしていますが
こういう場合って、分からない位のニュアンスが丁度いいものなんでしょうか
説明下手ですみません

20 :
人は蹴って言うのは抽象的な言い方だからね。
まあ、アスペみたく言葉どおりに捉えるんじゃなくて「パタパタぐりぐりではなく控えめにさっと塗る」程度のニュアンスだと思っておけば。
チーク(ハイライトやシェーディングも)は自分で見て「ちょっと物足りないかな?」程度が適量。
べったり付けて他人からパッと見られて「あ、塗ってるね!」って分かるようじゃダメなんだよ。
「あ、なんか顔色いいね?」と思われればおk

21 :
人は蹴ってなんだよorz
一刷毛ね、スマソ

22 :
ブルべの人がイエベ寄りのファンデをつけたら
チークやリップはイエベ向けの色を使った方が似合うんですか?

23 :
72式教えてください
ググっても感想しか見当たらない…お願いします

24 :
>>23
72式 化粧でググったら一番上に出てきましたよ。

25 :
>>24ありがとうございました
テンプレ読んでなかったorg
早速作ります

26 :
アイシャドウは、黄色寄りからニュートラルな茶色、赤寄りな茶色までの中彩度中明度がはまり、
パステルカラーや青みがかったもの、またオレンジすぎる色は苦手です。
モーヴ系やワインレッドも色を選べばはまります。
フィリピンなどの南国の島の血が混ざってる?と聞かれるくらいの色黒で
地毛は真っ黒、顔のパーツもどちらかと言えば、はっきりした印象です。
自分ではイエベやブルベでよく使われている秋ハード(スパイシーリッチ)
だと思うのですが、あくまで主観で、諸事情で専門の方に見てもらうことができない
のでずっともやもやしています。
あえてパーソナルカラーに当てはめるならどの部類になるのでしょうか・・・。


27 :
アイシャドウは、黄色寄りからニュートラルな茶色、赤寄りな茶色までの中彩度中明度がはまり、
パステルカラーや青みがかったもの、またオレンジすぎる色は苦手です。
モーヴ系やワインレッドも色を選べばはまります。
フィリピンなどの南国の島の血が混ざってる?と聞かれるくらいの色黒で
地毛は真っ黒、顔のパーツもどちらかと言えば、はっきりした印象です。
自分ではイエベやブルベでよく使われている秋ハード(スパイシーリッチ)
だと思うのですが、あくまで主観で、諸事情で専門の方に見てもらうことができない
のでずっともやもやしています。
あえてパーソナルカラーに当てはめるならどの部類になるのでしょうか・・・。


28 :
>>27
>>6
文字だけで判断しろって言われても無理がある。

29 :
というか、カラー診断受けられない諸事情って何?
ここで誰かが秋ハードだよって言ったら信じるわけ?
自己診断厨乙w

30 :
似合う色がわかってるならそれでいいと思うんだが

31 :
スレチだったらすまん。
ファンデに詰め替えがあって、同じ粉もののアイシャドウやチークに詰め替えがないのはどうしてだろう?

32 :
>>31
詰め替えがあるメーカーもあるんだけど、数はすごく少ないよね
色物は比較的消費が遅いし色の流行りもあるから、詰め替えを作っても売れないんじゃないかな?
あと単色で出ているものは大きなパレットに移し替えて自分の好きなカラーパレットにカスタマイズできるものがあるし、
実質それが「詰め替え」と同じものになるのでは。詰め替え用と言っていないだけでさ。

33 :
>32
単色アイシャドウとケースは盲点だった。
これからは多色のじゃなくて単色のを探して買うことにするよ!ありがとう。

34 :
R液つけた後に乾燥してきて保湿足りなかったかも、みたいなときって
上から化粧水つけてもちゃんと染み込むかな。
蓋の役割っていうからあんまり入っていかなさそうだけど……
ちなみに明色スキコン→ちふれ化粧水しっとり→ちふれR液さっぱりの順で使ってます。

35 :
>>34
独り言・自分語りはチラシの裏へどうぞ。

36 :
夜のスキンケアってみんな寝る前にしてる?
自分は帰宅後、まず風呂入ってからご飯食べてテレビ見て寝るんだけど、風呂上がりに全部してしまうと寝るまで4時間程空いてしまうから、寝るときには既にテカってたりするんだよね

37 :
>>36
>>3
>「皆さんはどうしてますか?」等のアンケートはスレ違いです。
>●●素朴な疑問・アンケートスレ その3●●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1316005600/

38 :
うざ

39 :
また出たw
このスレとメイクテクスレに粘着しててテンプレ指摘レスに噛みつく狂犬病みたいな変な人w

40 :
店の人に色を合わせてもらったファンデでも
塗り立ては白浮きしています
時間が経つと色のトーンが少し落ちて馴染む気はするけどこれって普通のこと?

41 :
>>40
カバーマークのパウダーファンデを使ってますが、時間がたってから肌色になじむ感じです
カネボウのコフレドールはすぐ肌色になったので、ブランドによって違うのかと

42 :
このスレで良いのかわからないのですが、
「質問」で検索したらここしかなかったので…。
(美容板も見たのですが、該当スレがわからず)
薔薇や蘭などの高級感のある香りの物で、
ギフト向けな物(できれば、ロクシタン以外)
はありますでしょうか?
香水ではなく、シャンプーとか、ハンドソープの類いで考えています。
できれば、あまりメジャーでないけど香りの良いものが良いです。
価格的にはロクシタンでも良いのですが、普段からすでに使ってそうなので…。
よろしくお願い致します。

43 :
>>42
探せばたくさんあるけど、輸入化粧品系の通販ショップで探してみては?
香りにこだわった石鹸3つのプチギフトとか、よく見かけるよー
海外じゃ香り文化が発達しているしオーガニック物が流行りだから、
良い香りにこだわった石鹸・ソープ類ってたくさんあるよ
メジャーだし安めな部類だけど、ボディショじゃダメかな…

44 :
>>42
MORとかどうだろう。ギフトにぴったりな見た目でとても可愛い。値段は可愛くない。
日本語のページだとGPPオンラインが取り扱ってるからどんなのか見てみるのにいいかも。

45 :
>>43
ありがとうございます。
ボディショは割と普段使いな気がするので、
もう少しサプライズ的な、高級な香り希望です。
>>44
MOR良さそうですね。
販売はオンラインのみなのですね?
(検索もしてみましたが、情報が古いのか
リンク先店舗にとぶと載っていなかったり…)
できれば香りを確認して選びたいのですが、
他に候補がなければMORにしてしまうかもです。
ありがとうございます。

46 :
ここってオススメの化粧品を募るスレじゃないから、
例として候補も挙げたうえで自分で探せばって書いたんだけどなあ…
自分で探す気はないのか…

47 :
★「化粧品をプレゼントしたいんだけど、何がいいと思う?」
 「たくさんあって分からない。お勧め教えて!」
といった質問には答えられません。
回答者たちの好みと対象者の好みが必ずしも一致するわけではないし、
選ぶ基準は好みだけでなく年齢層や値段、似合う色、好きな色、、etc.と様々です。
特に化粧品は肌質・体質の関係もあるため、赤の他人に安易にオススメすることはできません。
※プレゼントに関してどうしても聞きたいなら、
プレゼントの候補やシチュエーションや相手を具体的に書いたうえでアンケートスレで尋ねてみよう

48 :
>>46
あなたも感じ悪いわ。

49 :
>>48
IDかっこいいわ

50 :
>>48=>>39
ほんとに出てくるんだね

51 :
安価ミス
>>48=>>38
>>39

52 :
質問お願いします
ファンデを首のいろと同じになるよう塗っています。
ピンクのコントロールカラーとRMKのクリームファンデ01番を使用すると良い感じに首の色と同じに色に仕上がります。
これは肌がピンク寄りのベージュ系ということでしょうか?
(黄みのあるベージュ肌でなく)

53 :
カードについてお願いします。
店舗ごとのカードのブランドと、全店舗共通カードのブランドを教えてください。
例えば、MACやRMKは店舗ごと、CHANELは全国共通ですよね。

54 :
すげー粘着が貼り付いてて怖い…

55 :
>>53
化粧関係なくね?

56 :
芋ピンとピンミラの違いって何ですか?
ずっと同じエクセルのピンクだと思ってましたorz

57 :
>>56
ピンミラは、アイシャドウの名前。
芋ピンクは、ピンミラのピンク色の呼び方。
だと思ってる。
違ったら訂正お願いします。

58 :
>これは肌がピンク寄りのベージュ系ということでしょうか?
ピッタリの色出しできる化粧品がわかってるんだから
呼び名が「ピンク寄り」でも「黄味のある」でもいいんじゃないの?

59 :
よく形状記憶で崩しても復元するジェリー状美容液とかあるけど(アスタリフトなど)
あれってどういう効果があるの?
面白いから崩して楽しんでるけどどういいのかが記載されておらずわからない。

60 :
>>59
同じこと思ってた
普段からなじませ続けておけば、シワや毛穴の開きで崩れてもすぐ元通り!
ってことなら凄いと思うけど 絶対違う

61 :
>>57
解答ありがとうございます!

62 :
白いラメの入ったパウダーを買ったのはいいんですが
どのタイミングでやればいいのかわからないです
ファンデの後でいいんでしょうか?それともチークの後ですか?

63 :
>>62
好みの仕上がりになるやり方で良いと思う。
チークのあとにはたいて色を馴染ませたり、
お粉をはたいたあとにチークをつけて
チークの色みや質感をはっきり出したり、
色々試してみると良いよ。

64 :
>>63
ありがとうございます!
いろいろ試してみようと思います

65 :
特別な日などに化粧品売り場のカウンターでフルメイクをして頂たいと思っているのですが、
電話で予約するときのうまい言葉ってあるんでしょうか。
例えばですが、定期で購入してる商品をストップする場合
来月から送らないでくださいと言うよりは、「解約」したいのですがと言ったほうが
スマートですよね?
それと同じように一言で相手に伝わって
こちらが不慣れなのが分からないような言い方ってありますか?

66 :
>>65
>特別な日などに化粧品売り場のカウンターでフルメイクをして頂たいと思っているのですが、
化粧品カウンターのメイクってあくまでも商品をためすためのもので、
「特別な日のためにバッチリメイク」してもらうためのサービスじゃないと思うんだけど…
普通はそういうのって美容院やメイクサロンでお金を払ってやってもらうものだよ

67 :
>>66
美容師さんはやっぱり髪を切るのが専門で、メイクに関しては
BAさんにかなわない方が多いんじゃないかなというイメージがあり
カウンターでお願いしたいと思っていました。
フルメイクがNGならファンデだけおねがいしてみようかな
ありがとうございました。

68 :
>>67
BAってただの販売員だよ。
そりゃ研修もしてるけど、専門学校で訓練を受けて資格を取った美容師のが上。
美容師は理髪だけじゃなくてメイク知識も勉強するし訓練もする。
BAの中には美容学校卒の人や有資格者もいるだろうけど、それはBAの必須条件ではない。
対して美容師は美容学校で学んで国家資格を取らないとなれない職業。(難関ではないけれど)
髪を切るだけが美容師じゃないし。だから理容師じゃなくて「美容」師なわけ。

69 :
>>67
披露宴などの新婦さんのヘアメイク、着付けは美容師さんだよ。
お呼ばれで披露宴に出席するときにヘアセットとメイクしてくれる美容師さんもいるけど…

馴染みのBAさんが話の流れでメイク苦手なの知って
特別にしてくれる時もあるけど
知らないとこに行ってお願いするのは
図々しいと思うな

70 :
>>65
ちなみにご予算はいくらなの?

71 :
22歳大学生です
最近やっとメイクに興味を持ち出して、似合うメイクを教えてもらいたいので化粧品売り場のカウンターで化粧を頼みたいんですが、あれってフルでやってもらえるものなんですか?
また、メイク頼んだらやっぱり何かしらは買うのが礼儀なんですかね?
私位の年齢層はどこでやってもらうのがいいですか?
あまり高価なところは自分で買えないので年相応かつ値段もお手頃なところがいいのですが、メーカーについての知識もほとんどないので困ってます
参考にしたいので教えてください

72 :
>>71
予算はおいくらですか?

73 :
>>71
すぐ上も読めないのか・・
そういうのはフルメイクしてください!って頼むもんじゃないよ、
商 品 を 買 う 前 提 で 「これが気になるので試してみたいんですけど…」っていうものであって。
似合うメイク教えてください!はサロンにでも行って お 金 を 払 っ て プロに教えてもらえ。
上にもあるように化粧品カウンターの販売員はプロのメイクさんでも何でもないんだから。
>メーカーについての知識もほとんどないので困ってます
テンプレ読め。

74 :
>>65
特別な日(披露宴とかパーティーとか具体的に告げたほうが良いかも)向けに
カラーアイテムを一式揃えたいので、相談に乗ってもらいたいのですか、
お時間取っていただけますか?
こんな感じでよろしいかと。
で、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、チーク、ハイライト、口紅、グロスを
(肌も特別な感じにしたいなら下地、ファンデ、パウダーも)買って帰ればいいんじゃない?
そしたら家で再現できるし。

75 :
>>74 訂正
誤:相談に乗ってもらいたいのですか
正:相談に乗ってもらいたいのですが

76 :
>>65
ネットで探してメイク専門の方がいる美容室でメイクしてもらったよ。
もちろんヘアはヘア専門の方に。
>>71
カウンターでのメイクは、メイク自体ではなくあくまでそのブランドの商品の使用方法を教えてもらうのが目的だよ。
フルは普通は、一式購入する算段で全部試す場合。ベースメイク試したついでにチークその他入れてもらうことはある。
商品を試して良ければ買う目的で行くのが礼儀だと思う。メイク目的で行くのは試食目的で店に行くようなもの、図々しいと思う。
試して気に入らなければ当然買う必要はない。
メーカーについてはアットコスメとかいくらでも情報があるし、最初はメイクコーナーのあるDSで店員さんに相談するのが、
値段もそこそこ・ブランドの選択肢がある・気軽でいいと思う。

77 :
すみません教えてください
毛穴落ちとよく目にしていましたが、どういうのを毛穴落ちというのですか?
私は汗だくになると毛穴の部分だけ?ファンデが残ったような斑になります。←こういうのは毛穴落ちと言いますか?
また、対策や対処法はありませんか?

78 :
>>77
毛穴落ちと言っていいと思います
対策は検索すれば普通にありますよ

79 :
>>78
レスありがとうございます
汗スレ見つけましたorzもっと検索して勉強していきます

80 :
>>71
あなたみたいな人はコスメSNSで聞いた方が良いと思う

81 :
美容ブログを探しています。
今は阿倍佐○子さんと中込○理さんのブログを見ていますが、中込さんはなかなか更新されないし、阿倍さんは今月24日発売だったシャネルの情報がなかったし、という感じです。
「美容 ブログ」、「商品名(レキャトルとか) ブログ」などでググってはみたもののなかなかしっくり来ず。
色もの多めのブログ希望です。お勧めブログあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

82 :
贔屓って文字、何であんなに貝が多いの?

83 :
>82
貝はお金を表す。
昔の贔屓筋ってのはパトロンみたいなもんだから。
てか、板違いだなw

84 :
>>81
ここよりヲチ板のコスメブログについてスレで聞いたら?

85 :
自分、アルコール入りの化粧水でニキビ出来ちゃうので、それ以来怖くて、
成分表示をよく読んだり、低刺激敏感肌用ばかり(ドラッグストアにあるものです)使ってるんですが、
デパートにあるような有名ブランドのお高い化粧品も、アルコール入ってるんですかね?
それは、低価格のものと違う良いアルコールとかですかね?
一回お高い化粧水を使ってみたいんです。
そもそも何でアルコールでニキビできちゃうんですかね?
お酒は少しならのめるんですが・・・

86 :
>>85
高いブランド・有名ブランド=アルコールフリーってわけじゃないし、
デパコスって香料や添加物たっぷりなものがほとんどだよ。外資系だと特に。
だからアルコールももちろん入ってる。ほとんどね。
化粧品に限っては高価だから良いものとは限らないよ。
まあ「とにかく高価な化粧水を使いたい」なら、オーガニック系ブランドで無添加を謳っているものなら高価だし。
荒れる原因は、刺激だったり養分過剰だったりアレルギーだったり・・といろいろあるけど、
アルコールの刺激に弱いのかな。炎症を起こして毛穴が詰まるのかもね。

87 :
デパコスでもさっぱりタイプのものはほとんど入ってるよー
自分もアルコール系だめだから結構苦労してるけど、うるおいタイプだと大丈夫なことが多い。
でもドラッグストアに置いてある商品のうるおいタイプだとかぶれる。多分あのとろみの成分がだめなんだろうな。
サンプル貰ったりしていろいろ試したらいいよ。

88 :
初心者な質問ですみませんが誰か教えてください。
普段リキッドファンデを使ってて、
クレンジングは薬局に500円くらいで売ってるようなクリームタイプのものを使ってます。
ネットでその商品の口コミを見てたら「クレンジングしてもメイクが残ってました」って書いてる人が多くて、
評価が低かったんだけど、メイクが残ってるってどうやって見分けるんでしょうか?
例えばマスカラが残ってる場合は目元が黒くなるから一目でわかると思うんですけど、
(私は普段アイメイクは、ポイントメイク落としで落としているのでそこは問題ないと思います。)
ファンデって肌と同じ色してるから落ちてるか落ちてないかって一目でわからないですよね?
チークの色が残ってるとか、触った感じでファンデが落ちてないってわかるんでしょうか?
私は今までメイクが落ちてないって感じたことがないので口コミ見て、
ただ自分が気づいてないだけなのかと不安になってしまいました。
どなたか教えてください。

89 :
>>88
私の場合、鼻のキワに白っぽい泥みたいなのが残ったりするから、「ありゃ残ってるなー」というのは分かるよ。
塗ると肌に馴染むものだけど、時間が経って皮脂やほこりと混ざったベースメイクは
鼻のキワや下唇の下(あごのくぼみ)なんかに部分的に残ると結構目立つよ。
ほかには化粧水を含ませたコットンでふき取って色がついてるか確かめるって方法もある。
あとクリームクレンジングは比較的落ち具合がマイルドだから、
「落ちなかった」って言ってる人たちはマスカラ等の濃いポイントメイクも
それ1本で落とそうとしてたのかもしれないなあ…とちょっと思った。
間違った使い方をして「この商品はダメです!」って書き込む人ってすごく多いからね。
ベースメイクなら、WPでがっちり厚塗り!でもない限り
丁寧にクレンジングすれば問題なく落ちると思うよ。

90 :
>>89
詳しくレスしてくれてありがとうございます。
確かに鼻のキワを見れば落ちたか落ちてないかわかりそうですね。
あごのくぼみは盲点だったので、今日からしっかりチェックしようと思います。
コットンでふき取る方法も思いつかなかったので、さっそくやってみますね。
そしてその口コミを読み返してたら確かにそれ1本でアイメイクも落とそうとしてる書き込みが結構ありました。
アイメイクは別に落としてる人たちの評価はそれなりによかったです。
これからは口コミももっとしっかり読んでみようと思います。
詳しくレスしてくださって、本当にありがとうございました!

91 :
質問です
ベースメイクを日焼け止め(色なし)+(たまにBB)+ちふれのルースパウダー(色あり)で行っていますが、
粉を叩く際、べたべたを防ぐため顔全面に塗っています。
雑誌を見ると、Tゾーンのみ(よくハイライトを入れると書いてある)等全面に塗る使い方がなかなかない様に感じました。
私のパウダーの使い方はおかしいのでしょうか?
粉とハイライトは同一のものと考えているのですが、この考え方がおかしいのでしょうか・・・

92 :
どんな無添加や自然なものを使っても顔になにかしら塗ると痒みがでて掻いてしまいます。塗った途端から見た感じも赤くなってるし。
無印の敏感肌用もアルージェや手作り化粧水も痒いです。
水洗顔に挑戦してみましたが合わなくて余計荒れたし。
今はそこまでつっぱらない石けんで洗うのみですが乾燥肌ではないのでカサカサにはなりません。
でもやはり何かで保湿したほうがいいんですかね?
もうずっとこの調子なので毎日何付けるか迷っています・・・

93 :
よくお粉とかを塗ることを「叩く」と表現してるのを見ますがどこかの方言ですか?

94 :
>>91
お粉(ルース・プレスト)についてはテンプレの用語辞典参照。
ハイライトは立体感を出すための白っぽい色粉。
>>92
皮膚科推奨。

95 :
>>93
「粉を叩く」を「こなをたたく」と呼んでいるなら初等教育からやり直すレベル。
たたくではなく「はたく」、な。

96 :
>>92
洗顔後の保湿は絶対必要。
まずは何が原因で荒れているか調べること。
皮膚科でパッチテストしたり、自分で原因になっていそうな成分に目星をつけて
その成分が入っているもの・いないもので比較するとか。
あと自然派だからといって絶対的に肌に優しいわけじゃないからね。それだけは勘違いしないでね。
自然派でもそれに対してアレルギーを持っていれば当然荒れちゃうよ。
原因がある程度わかったら、手作り化粧品に挑戦してみたらどうかな。
この板にもスレあるし、初心者スレもあるし。自分の好きに作れるし安上がりで、楽しいよ。

97 :
>>95
あーあ おしえちゃったww
ぐっジョブ

98 :
91です
「はたく」と漢字では「叩く」と書くのでそのまま使ったのですがまずかったのでしょうか?
>>94さん
お粉とハイライトは違うのですね・・・。
レスありがとうございました。

99 :
なんという読解力の無さ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【KARA】K-POPアイドルのメイク【少女時代】Part.3 (395)
小沢一郎のお化粧 Lesson 5 (612)
新・馬油を愛用してる方♪10 (431)
【コーセー kose】Fasio・ファシオ【松本潤 嵐】 (510)
日本酒によるスキンケア 3本目 (773)
★ 上原さくら ★ (854)
--log9.info------------------
【旅順港は】坂の上の雲 49【まる見えであります】 (290)
正直江>清盛と思う人の数→ (224)
長澤まさみのせいで史上最悪の大河に【二バナナ目】 (810)
武田信玄 4 (211)
【浜千鳥】崇徳院について語ろう4【井浦新】 (890)
大河ドラマで最高の織田信長★2 (888)
黄金の日日を語るスレ Part3 (877)
大河ドラマ【へうげもの】妄想キャストスレ (228)
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part1 (428)
【スレッド】義経Part141【復活】 (644)
お い 、 広末涼子 (777)
最近の大河は気持ち悪い (356)
広末を大河から永久追放しろ【視聴率クラッシャー】 (284)
【時専】大河ドラマ「風林火山」Part155【放送中】 (844)
【龍馬伝】武市半平太 part10【大森南朋】 (246)
【我が道を】玉木宏の源義朝【貫くのみ!】Part5 (304)
--log55.com------------------
朝乃山応援スレpart6
【未完の大器】貴源治 賢 Part3【双子の弟】
【日馬富士、愛人をポイ捨て】相撲史上最低の精神異常者白鵬翔【人の気持ちが解らない】
【白鵬は】ここだけ10年後のスレ 【国外追放】
白鵬の責任逃れがモンゴル互助会を苦しめてる件について
いいかげんモンゴル互助会の撲滅を真面目に検討しよう
日馬富士の記録と横綱取り消しを求める署名活動
逸ノ城の記録取り消しを求める署名活動