1read 100read
2012年09月ENGLISH159: 小学・中学・高校教師のTOEIC平均点 (206) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
某スレさんの639式英語鼻 −英語発音の標準形− (656)
今日どれだけ勉強した? part 33 (658)
TOEIC450点の俺を3ヶ月で730レベルにまで育てるスレ (464)
小学・中学・高校教師のTOEIC平均点 (206)
某スレさんの639式英語鼻 −英語発音の標準形− (656)
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson177 (428)

小学・中学・高校教師のTOEIC平均点


1 :2010/09/24 〜 最終レス :2012/10/17
http://allabout.co.jp/study/toeic/nlbn/NL000311/vl_202.htm
小学校教員:582点
中学校教員:682点
高校教員:745点
実際にTOEICを受けたことのある教師の平均点だけでこれwww
そりゃ日本人の英語力も上がらんわな
※サーバーダウンで消失した下記スレッドの復元です。
小学・中学・高校教師のTOEIC平均点
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1281271100/

2 :
ちょっと前に話をした高校の先生は、
話法の理解が滅茶苦茶だった。

3 :
中高の英語教員なら何点になるのかな?

4 :
その点数だってほぼすべての人はさすがに無勉で受けないだろうし、恥をかかないように
、いい点とろうと入念な準備をして受けたと思われる。

5 :
>>3
ほとんど英語教師が受験していると思われ

6 :
>>5
そうなのかな、それなら大したことないなあ、英語教師。

7 :
ぶっちゃけ800とかあったら、
もっと一流企業に勤めますがな(´・ω・`)

8 :
900で高校英語教師目指してる俺はどうなる。
現職の人からは「もっと英語力活かせる仕事選んだ方が…」とか
言われてるけど。

9 :
>>8
不景気だと教師の方が手堅いけど、確かに高校教師としては過剰スペックかも

10 :
学校による。東京、都市部はすごいのいるよ。

11 :
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   ask は使役動詞  
     / |. l + + + + ノ |\  \     (レアジョブ TOEIC 教材より) 
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
http://www.rarejob.com/material/intermediate/toeic/student/TOEIC2Basics_046.pdf
間違い英語を教えて金を取る■レアジョブ■バ加藤智久←詐欺師

12 :
>>1
笑えないほどによく表している気がする.... ('A`)

13 :
高校英語教師です。
10年前に初めてTOEIC受けました。
965点でした。
7年前に2回目受けました。
やっぱり965点でした。
悔しかったのでその2ヵ月後にまた受けました。
今度は990点満点でした。
まぐれでしたが、これであとは落ちるしかないやんと思って、怖くて2度と受けまいと思いました。
でもその後リニューアルがあったりして、7年も経ったしなあとか思って、
今年9月、ついに4回目受けてきました。
990点満点でした。
今度はまぐれの7年前と違って、そこそこ実力での満点だったと思います。
でもまだまだ英語の力は、英語と言う山の麓にようやくたどり着いただけだという気がします。
まだまだ精進が足りません。がんばります。

14 :
高校教員の鑑だね

15 :
>>13
素晴らしい実力ですね。高校で教えていて、その力が役にたちますか?
こちらも同じ職業です。英検は受けたことはあるけれど、TOEICは受けたことが
ありません。1級受かったので900前後は取れるのかなあ、と思っていますが、
自分の場合、毎日の授業は、TOIECが800前後の人と違いがないと
思っています。教え方がうまいのって、資格試験の合否や、スコアとは
また別物だったりします。

16 :

日本語のwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :
>> >>

18 :
>> >> )) >> >> >>

19 :
>>1

20 :
「教え方がうまいのって、資格試験の合否や、スコアとは別物」。
全くその通りだと思います。
でも少なくとも10年前の自分と比べれば、
英作文にしても、読解にしても
文法問題にしても、リスニング問題にしても、
教える際に、少し余裕が出てきたかなとは思います。
そりゃ中一から数えて40年近くも英語をやってれば、ちょっとは英語力がつくもので。
でもTOEIC 990なんて、ホントにまだまだ山の麓にたどり着いたばかりだと感じます。
native speaker と話すと、いつまでたってもしどろもどろですから。
トホホ。

21 :
>>15
あなたは、メディアで流れているあらゆる英語、とくにアメリカ英語を
正確に聞き取れていますか?
ニュースソースを聞いていると眠くなるとか余裕がありますか?
必死に緊張して努力して頑張って英語をできるように
みせかけていませんか?
からかっているのではないんです。私も英米文学科出身です。
英語で論文も書きました。資格もとりましたが、自分が英語をコントロール
していると感じたのは、受験英語に疑問をもち、自分は英語は本当にでき
ない人間だと認め、一から努力しなおしてからでした。
日本人がありがたがっている資格は、あまり実用的じゃないのでは。
資格を持っていても映画やインタビューも楽に聞き取れない、楽しめない人
周囲にたくさんいませんか?
海外より。Japanese American

22 :
教員には勝てそうだな w

23 :
>>21
私は、資格は無いよりは有った方がいいかな、というスタンスですし、資格が
ない人でも、ある人よりも教え方がうまい人もいて、あまり教師をやっていて
「日本人がありがたがっている資格」に意味はないだろうという考えに賛成
です。
さて、何故か、私にご質問ですが、英語をコントロールしていると感じたこと
は、残念ながらありませんね。ノン・ネイティブで、国内に住んでいる者の
宿命だろうと考えます。
インタビューは比較的聞き取れますが、映画は聞き取れないところが多いです。
論文も短いものをいくつか書きましたが、ネイティブに見てもらい、分かりずらい
部分は直してもらうようでした。本もかなり読む方ですが、80%くらい
分かる中で、前後からの関係で意味を取り、読み進むというくらいです。
海外在住の国際的なビジネスマンの足元にも及ばないだろうと思っていますよ。

24 :
英検1級すら持ってない英語教師は教員免許取り上げるべき

25 :
>>24
言われてみればそれが正しいかと。
中学教師でも高校教師でも英語専門にやっているからには英検一級は必須にするべき

26 :
英語教師が持っておく英語力を、準一級、TOEFL550、TOEIC730程度って話にならないレベルだと思う。

27 :
英語専門ではありませんので、英語力は不要です。

28 :
>>26
教師に過大な期待を寄せるべきではないと思う。
自分で勉強した方が早いよ。

29 :
確かにw

30 :
>>23
俺的には、高校教師としては、十分なレベルだと思う

31 :


32 :
高校教師が1級はまだしも、準1レベル、TOEIC730はないとまずいと思う。
さもなくば生徒より英語ができない教師になる可能性が出てくる。
教え方の問題も大切だけど、準1レベルがないと教員免許剥奪すべき。
そして危機感を養う為に定期的に受けてもらう。
英語のしょぼい英語教師って話になってないよ。商売道具なわけでしょ。

33 :
>>32
同意
30歳までに準1レベルに達していないと教員免許剥奪!

34 :
まぁ

35 :
まぁ、自分が書いたんだが剥奪ってのも過激だから 
落ちたらとりあえず停職にして資格に受かるまでは授業させないとかさ。
職業訓練校みたいに、手当は月10万とかで。
一度取った資格は一生ものっていう制度自体を社会全体からなくして
いくべきだと思う。昔の知識しかないから、「家庭の医学」を見ながら
診察するくせに、ふんぞり返って偉そうにベンツに乗ってる医者とか、
ネタが古いけどオウムの横山弁護士みたいな、挙動不審でろれつが回らず
弁護能力のない弁護士みたいな、資格だけは持ってるけど
能力のない輩は、教育しなおすか資格を剥奪しないと社会の損失。
ほぼ全ての資格は定期的に更新するべき。これはまた本人の為でもあるよ。

36 :
>>35
まあ教員免許は既に更新制が導入されてるわけだが。英語に限らずね。

37 :
【北海道】机をひっくり返し、生徒の前歯2本折る 生物の授業中に英単語帳広げる生徒に立腹…札幌藻岩高教諭
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288938996/

38 :
藻岩って、杉村泰造の母校だったっけ

39 :
昔は違ったのかも知れんが、最近の千葉県は800点程度では到底、
高校の採用試験には受からない。
流石に満点取るような奴はいないかも知れんが、
(そういう奴は一流企業にでも就職するんだと思う)
Aランク=860点くらいの実力はあるんじゃないかな。

40 :
なきゃ困る。

41 :
ないよ

42 :
教員になるとTOEICやら英検やら受ける時間が無いという実情もある。
土日なんて部活ばっかで予定なんか立たんよ。
特に昔、教員になった人間にとってはTOEICなんて新しいし。
簡単だった頃の英検1級なら持ってるという人も中にはいるが、
TOEICも英検準1も無かった頃で、1級までは持ってないという人だと、
結果的に2級止まりという人も少なくない。

43 :
>>42
全員が部活の顧問をしているとは思えないが

44 :
>>43
まぁ高校だと確かにそうだね。
中学だと30代までの教員は100%に近い確率で顧問をしている。

45 :
>>42
いくら忙しくても一回(2〜3時間)ぐらい受けられるだろうし、一回で
恥ずかしくない点を取らないといけないでしょう。
恥ずかしい点しか取れないなら、多忙でも挽回の為
納得いく点数まで努力していただきたいと思う。
語学の実力を上げるには勉強の継続が必要なのは重々わかるんだけど
英語の教員なら生徒に勉強の継続を説く立場でしょうから、
自分もその方針に従っていただきたいものです。

46 :
>>42
俺なんか会社員で毎日夜10時頃に家に帰るけど、それでも平日に勉強しているぞ
部活なんて言い訳になっていない

47 :
まとめると、
もちろん全員とは言わないが、多くの英語教員は
英語能力に対する向上心に乏しいという事になってしまう。
向上心の乏しい人間が生徒に向上を強く促しても それは
人に厳しく自分に甘いと解釈されても仕方がないであろう。

48 :
教育現場に四択マークシートのTOEICなんかを持ち出す時点で日本の英語は終わるよ。
最低でもTOEFL形式で自分の頭で考え、自分の英語で発信できるテストじゃないと意味なし。
韓国でもTOEICは英語の足切り以下くらいの位置づけでしょ。
採用時でも英語の筆記、面接をやれば一発で偽物英語力はバレバレ。

49 :
>>1の点数はなんか納得したよ。小中高、そんなもんじゃね?
今までの英語教師の力を思い出すと妥当な値だと思った。
でも、20〜30代の異常な高倍率で教員職を手にした
若手の英語教師に絞ればかなり点数が上がる気がするけど。

50 :
教員に高いレベルを求めるのはもっともだとは思うが、
かといって、そんな教員に教わったところで、
教わる側の英語レベルが劇的に高くなるとも大して思えない

51 :
>>50
まあ結局本人の学習意欲次第だしね。だから、学習意欲の引き出し方の方が重要。
もしくは、詰め込み教育式に、キッチリ型にハメてしまうか。
だいたい、勉強したくて学校に通ってるやつなんているんかよ。
そんな連中に芸仕込むのも一苦労だわ。
騒いでる外野どもにしたって、自分の学生時代思い返してみろっての。

52 :
生徒に欧米を含めた海外の文化や
英語的な言語感覚を生徒に伝えてほしいと思う。
ユニークな教材使ってさ。今はネットでいろいろ
海外の記事やら面白い動画やらが手に入るから。
そういうので英語や海外に惚れる学生が増える気がする。
教科書どおりに文法ガチガチ、読解ガンガン、
リスニングわんわんだけだと、学習意欲もなかなかわかなさそう。
まぁそういうのがベースになるわけだけれども。

53 :
TOEICなんかで英語力計れない

54 :
そもそもテストをしなくちゃならんから、英語の授業がつまらんのだよ。
言語やその背景にある文化を学ぶのが目標なのに、
テストがあるために読解だの文法だのに縛られるんじゃないかと思う。

55 :
会話コミュニケーションのテストをすればいい

56 :
>>54
テストしないと確実にサボるから無理だ。人間はそういう生き物だ。
あの授業はテストないし勉強しなくてもいいや!ってなる。
ただ無味乾燥になりがちな授業の中で、もし面白い内容があれば
将来的に英語を解すれば、個人でそういった内容も理解できるようになるって
わかるだろ。
で、生徒が自分から努力するように持っていかせるのが良いだろう。
でも、もし教師に英語力がなければ、教師自身が面白い内容も理解できんだろうな。
例えば動画で面白い事を言っていても、何言ってるのかわからん!じゃ話にならん。
面白い動画流して、これ何言ってるんですか?って質問されても
『次回までに調べてきます』って教室中の失笑を招く羽目になる。

57 :
>>55に同意。
英語は5教科の一つという扱いだけど、
音楽とか美術みたいな技能教科みたいなモンだ。
多くの学校じゃ技能教科は期末くらいしか試験が無いだろ?
あってもペーパーで100%評価じゃなくて、制作物とかリコーダーの技能で評価するだろ?
だから会話コミュのテストにしちゃえば良いんじゃね?
もっともペーパーじゃないものの厳密な採点基準は難しいんだろうけどね。

58 :
でも、英検準2級とかの英語教師は勘弁してほしい。
自分の経験から。

59 :
中学の先生は2級が多かったな。
高校の先生は準1と言っていた。

60 :
英語教育(学校)の音読って逆効果だと思わない?
文の構造とか切れ目が分かりにくくなる。
音読は自分でcdでも使ってするべきだと思う。

61 :
>>59
2級なんてせいぜい新卒の資格に過ぎない
中学教師でも準1必須にしてほしい

62 :
新卒の時点で準1・・・とまでは言わなくてもTOEIC730前後は欲しいでしょ。
ていうかそれ以前に2級じゃ新卒云々以前に試験に受からんよ。

と思っていたのに、TOEIC700準1二次落ちがデフォの俺が、
公立の採用試験に受かってしまった・・・

ど う し よ う /(^o^)\

63 :
>>62
まあ、いいんじゃない。これからも怠けずに勉強を続けてゆけば。
ある課に入る前にその課を簡単な英語でどのように説明するか
考えるだけでも力がつくよ。がんばって。

64 :
なぜ英語教師は日本語しかできないのか? Part13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284961063/
●□●日本人英語教員は不必要ムダいらない●□●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284560963/

65 :
>>62
今は教師になるのは難しいだろうけど、第二次ベビーブーム世代に英語を教えていた教員は2級レベルで十分だったと思う。

66 :
自分の学校の英語の先生は
「自分の実力をTOEICみたいな物で測られたくない」
と言っていた。
だから受けないんだと。
4月に偉そうに分厚いペーパーバックを持ってきて
職員室で読んでいた。(ミステリ物だそうだ)
11月になっても同じペーパーバックが置いてある。
五分の一ぐらいのところに栞をはさんで。

67 :
俺の高校の時の先生も他人に評価されたくないとかいって、資格試験受けてないってほざいてた
そんな奴の英検対策授業受けてたわ

68 :
けどさ、一説にはTOEICって700点くらい取れれば、
大学入試模試の偏差値で65くらいは取れちゃうらしいんだよね。
(どっかのTOEICスレに書いてあった)
英語以外の他の教科の先生から教わる時に、
その先生が偏差値65もあれば、そこそこ文句ないレベルだという気もしないでもない。
そう考えると英語という教科の専門性は厳しいんだろうね。

69 :
>>68
TOEICと受験英語は傾向が違うからなあ
自分はTOEIC745だけど、受験英語で偏差値65も行く自信はない

70 :
TOEICはリスニングの配点が高いから、Lが得意でもRが不得意だったりすると、
TOEICでそれなりの点数を取っても、模試では点取れないかも知れんね。

71 :
リーディング390リスニング350でした

72 :
>>71
wwwwwwwwwwwwww

73 :
「TOEICで英語力は計れない」、ってのは、
TOEICで高得点取れても英語力がある、とは限らない、
ってことであって、TOEICで高得点取れない教師は英語力ないだろw
英語教師が負け惜しみとして1行目のセリフを使ってるとしたら痛すぎる
少なくとも英語教師だけは、満点取ってからTOEICをボロカスに言え!

74 :
そこまで言うんなら採用試験を難しくしてくれよ。

75 :
TOEICのS/Wなら英語力の指標として使えそう。
しかし受験者数が信じれない程少ないね。
http://www.toeic.or.jp/sw/data/data_avelist.php
一回の公開テストが何と200人〜300人。
本来の受験者数からいったら1000分の1だね。
受験料もやや高いし難易度も高いので英語力にそこそこ自信のある人しか受けないんだろうけど。
それだけ話したり書いたりする全うな英語力に自信が無い奴が大半なんだろうね。

76 :
>>72
wwwwwwwwwwwwww


77 :
>>75
というよりは普及していないから資格としての効果もないってことかと

78 :
中学生から見たら、そもそもTOEICすら知られてないよ。
高校生はどうか知らんが、中学生相手にしている限り、
「とーいっく800点?何それ?美味しいの?」
「英検2級? 先生、やっぱ英語喋れんだ!」
ぶっちゃけこんな感じ。

79 :
>>76
相当悔しいんだねww

80 :
>>78
かわいいねw

81 :
中学生から見たら英検準1なんて外人みたいに思われるんだろうな

82 :
準1は一般人から見ても英語エリートだろ。
1級は天才。
でも実際は....

83 :
TOEICの点なんて何の役にも立たないだろ。漢検と一緒で
単語熟語の暗記で、運用能力とは何の関係もない。
他にする事がなくて暇な学生ならそういう勉強もありだけど
今は教員試験も難しくてそんな無駄な時間割いてる余裕はない。

84 :
jojoi

85 :
>>83
勉強に無駄な時間を割く割かないという問題ではなく、英語教師には
とりあえずTOIEICを受けていただきたい。教壇に立つ人間として
英語力がひどくはない証明をしてほしいから。
TOEICの点は、運用能力のベースの試験にはなるよ。
TOEICの点が良い人間が勉強すれば運用能力はグングン伸びるはず。
逆にTOEICが悪ければ、運用能力も頭打ちになりがち。
TOEICが悪ければ英語力がない証明には十分になる。
だから教師には受験を義務付けるべきと思う(英検でも可)。
完璧な試験なんて存在しないが、TOEICは
かなり良く出来てる方だと思う。猫も杓子もTOEICなんで
批判も多いが。この辺りは皆あえて口に出さないけど
暗黙でわかってるはず。それをわかってない奴がよく騒ぐ。

86 :
学校の教師に学力なんか不要
というか教師とか学校自体不要
勉強したいやつは自分でやればいい
そのくらいの自由は与えてやったほうがいい

87 :
>>42
英検1級が簡単だった頃って、いつ位でしょうか?

88 :
15年ほど前に準1が出来たときに、
相対的に1級のレベルが上がったのでは?という意見が当時、散見された。
同じ頃、俺が準1の勉強をしていた頃に、
その当時よりも10年ほど前(くらいだったかな?)の1級の問題集があったので、
それを見たら、準1とそんなに変わらない印象を受けた。
実際にそれぞれの過去問をやってみたら、点数殆ど同じだったしw

89 :
英検はTOEICが普及し始めてからレベルがあがったな
昔に取得した級は、現難易度下では一つ落して考えた方が良い

90 :
>>88
>>89
そうなんですね。。。
レスThanks

91 :
オレの高校の先生、今思い返すと(だいぶ前の話だけどw)、みんなリーディングできるだけじゃなくて発音もきれいだったし、余裕で900ぐらいありそうな感じだったけどな。
恵まれてたんか。

92 :
>>91
高校の先生は本来、かなり出来るはずですよ。
こう言っちゃナンですが、中学の先生とはかなりレベルが違う気がします。
かつて教員採用試験が厳しかった頃は高校は県全体で採用が数人なんて事もありましたから。

93 :
25年前の1級の問題があるけど今の準2級程度だね。2級のレベルもない。
extinguish, manipulateあたりの大学入試単語が使われてる一番難しい単語。

94 :
>>68 >>69
ちょっと待て。
偏差値65位で地底受かってtoeic受けてみたら300点台だったぞw
正直700なんて雲の上のような気がするんだが・・

95 :
>>94
300点台でも普通だと思うよ。特にリスニングは耳が慣れてないと
さっぱりわからないと思う。
2ちゃんなんて全てが自己申告だからまーったく信用できない。
ちなみにTOEICのリーディングで300あればセンター英語は
9割いけると思う。

96 :
TOEICなんて、満点近く取れても海外生活には全く不十分なのに、
それすらもできない教師ってほんとにどうかと思うね
900点取れない人は全員解雇するか
海外に強制的に派遣すればいいのに
毎回受けさせて、900取れるまで帰国できないようにしてしまえ

97 :
>>1
いまさらこのスレ見たが、
むしろ思ったより高くて驚いた。
だいたい、小学校教員なんて、いままで英語の必要がほとんど無かった人たちだろ?
それでよく全体平均に届いたものだ。

98 :
>>97
自分もそう思ったけど
自腹で受けている人の平均だから比較的高くなっているかと

99 :
TOEIC出来れば良い先生って訳でもないのが悩みどころ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
翻訳業界関係者の泥舟 250 艘目 (905)
英文スタイルを考えるスレ (326)
日本の英語公用語化 (213)
英文ライティング(参考書・学習法) (494)
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson177 (428)
24時間英語を部屋で流していたら効果ある?4 (998)
--log9.info------------------
(‘▽‘)ノ GOGO妬みは止めて! 2012 act.3 (977)
【ヒカペー】仙台のゲイ事情7【蒲生の夏日本の夏】 (642)
【博多住吉】福岡事情総合スレ20【天神春吉】 (941)
★☆★☆ゲイバレー≪西日本編≫PART2★☆★☆ (766)
*海鮮達が*ブーケット16*ギョギョりだす* (742)
【標準体重上】北欧館20【太め専専用】 (248)
ビアン同士で恋愛相談スレpart11 (680)
【オールジャンルOK】新宿24会館part3 (455)
♀ツイ内にいる困ったさんと不気味さんU (255)
【ハッテン】BodyBreath・ボディーブー【宿泊所】 (311)
【学生】中高生の同性愛〜男ver.21【学校】 (766)
♀ 好きな人に伝えたい 10 ♀ (996)
♀東海♀ビアン partA♀ (544)
♂♂♂札幌のゲイ事情♂♂♂★4 (356)
【スッキリ1】さいたまキティ★6【アク筋だね】 (675)
(~▽~)ゞゲイビモデルを噂しないで! 2011 (802)
--log55.com------------------
韓銀大勝利のガイドライン3
初カキコ…ども…のガイドライン
「オエー」の鳥・「サバンナ」のライオンのガイドライン
勝手に今日輝いていた特亜ネタ大賞 20
('
侵略!イカ娘のガイドライン
あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?のガイドライン44
Z武のガイドライン 其の弐拾参なのさ〜