1read 100read
2012年09月経済166: なぜ自民党は国民に福島原発事故を謝罪しないの? (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【免責韓国旅行】尾浦ダルマ禎治29【土手高チョゴリ娘】 (528)
【南無阿弥福ヤ】貞方邦介パート21【あんちゃん】 (277)
銀の延べ棒を買う君は煽られた? パート6 (227)
中国経済っていつバブル崩壊すんの (331)
15兆円のうち10兆円以上が公務員の懐へ (715)
白川日銀総裁の退職金三億円ってありえなくね? (463)

なぜ自民党は国民に福島原発事故を謝罪しないの?


1 :2011/04/27 〜 最終レス :2012/10/21
経団連・電事連・原発メーカ&ゼネコン・創価企業・自民のつくった役立たず諸法人が
広告費をばらまくマスコミ&御用学者&官僚が、自民党の大罪を隠蔽中
自民党は、福島第一の致命的欠陥である耐震脆弱性・津波で破壊された
電源設備・冷却系統の事実を曖昧にしている
NRC・IAEA・共産・原発安全性訴訟が指摘していた欠陥を長年放置し
安全点検と対策を怠り、地震津波による電源・冷却機能破壊を招いたのである


2 :

地震の揺れで圧力容器から格納容器に冷却材漏れ(NHK科学文化部)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html
圧力容器のなかの水位は、燃料をすっぽり覆っていなければならないのですが、この水位が地震発生後、
数時間で下がり、さらに燃料の入った圧力容器内の圧力が減って、かわりに格納容器内の圧力があがった
ことが資料からわかりました。これが何を意味するかというと、圧力容器のどこかに漏れがあり、中の
圧力が格納容器内ににげたことが可能性として考えられます。そしてこの段階では津波ではなく、
地震の揺れで影響を受けた可能性があります。
原発 3基で想定を超える揺れ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015051591000.html
東京電力によりますと、先月11日の地震で、福島第一原発で観測された揺れの強さを示す値のうち
最も大きかったのが2号機で、水平方向で設計上の想定をおよそ26%上回る550ガルを記録しました。
また、いずれも水平方向の揺れが、5号機で想定をおよそ21%上回る548ガル、3号機で
およそ15%上回る507ガルとなり、6基ある原発のうち3基で設計上の想定を超えていました



3 :

●地震後 配管破断、大量漏水(1号機)  
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、稼働中だった1号機棟内にいた男性作業員
の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。
(略)「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。
上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。
「これは普通じゃない揺れだと直感した」建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」
という指示が聞こえたが、天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。
●地震後 配管倒壊、建物の一部陥没、タンク損傷 (4号機作業員)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040160000c.html (2011/3/16)
東日本大震災が起きた時、 定期検査のため運転を停止中の4号機の地下で作業をしていた男性作業員が15日、激しい横揺れとともに
配管が外れて倒れるなど施設内で起きた被害の一部を証言した。毎日新聞の取材に答えた。(略)男性によると、最初の揺れはわずか
だったが、約1分後に突然大きな横揺れを感じた。「上から物がたくさん降ってきて、周囲の配管が倒れて10〜20分ほど身動き
が取れなかった」と揺れのすさまじさを語った。倒れた配管がどのような機能を持つかは分からないという。
その後、サイレンが鳴り「地震なので早く避難してください」という施設内放送を聞いて地上に逃げた。 1時間半ほど待機し、
放射性物質を浴びていないことを確認したうえで敷地の外に出た。(略)地震発生直後、津波に関する放送などはなく、
浸水した形跡も見当たらなかったが、建物の一部が陥没したり、タンクが損傷するなどの被害があったという。


4 :

http://www.nytimes.com/2011/04/10/world/asia/10workers.html
福島第一原発。地面が揺れ始めた。イシザワ・マサユキは、ほとんど立っていられなかった。走って、作業員スタンバイ・ルームから、
三号炉外へ出る。ヘルメット片手に。煙突とクレーンが揺れていた。まるで海藻のように。皆パニックになって叫んでいた。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170563.html
この社員は地震発生時に原発の中にいた。激しい揺れに襲われた直後、高い津波に襲われ、施設内の燃料や機材が失われたという。
ポンプ設備や最後の頼みの綱である緊急炉心冷却システム(ECCS)を起動しなければと、社員の自家用車のバッテリーや屋台の小型発電機まで
かき集めた。それでもシステムは回復しなかった。「外からの電力が断たれたのが一番悔しい」とも言った。
現場では数百人の社員や作業員が交代で作業にあたった。だが、余震が襲うたび、せっかく修理したところが再び壊れていったという
●地割れ、液状化、非常灯つかず
(5号機のタービン棟2階にいた作業員(53)の証言 )
「電気系統がシャットダウンしてしまった際の非常灯がほとんど点かなかったのです」(略)たまたま手元にあった懐中電灯を手に、
仲間たちと屋外へ脱出した。(略)「新潟など全国から下請け業者が招集されていて、六千〜七千人はいたと思う。
(略)敷地内の道路は地割れが起こり、グラウンドは液状化していました」(週刊文春2011年3月31日号 )
●蒸気漏れ、破裂音、陥没
「津波来る」と叫び声 地震直後の原発、作業員が証言 福島第1、複数が振り返る
 (日本経済新聞社 2011/03/22 23:49)
(略)5号機の建屋2階で保守作業をしていた男性(38)は、足場のパイプにつかまって地震の大きな揺れに耐えた。
屋外に避難する途中、天井の空調ダクトにあいたすきまから「プシュー」という音とともに空気が噴き出した。
敷地外へ逃げていると背後から「パーン」と破裂音が響いた。門の前の陥没した道路には、軽トラックが落ちていた。
(略)敷地内の廃棄物処理棟にいた20代の男性が屋外に出ると、1号機の建屋の外壁の一部がはがれ、
構内放送の複数の警報音が重なるように鳴り響いていた。


5 :

●地割れ、破裂音、5号機から煙、1号機から黒煙
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2350
(敷地内の5.6号機近くのバス停にいた作業員)
10mほど前方から深さ1mほどの亀裂が、バリバリと凄まじい音を立てながらこちらに向かって広がってくるのです。
(略)周囲からはパンパンパンという不気味な破裂音が聞こえ、5号機でレッカー作業をしていたクレーン車が今にも倒れそうなほど、
激しく揺れていました。5号機からは白煙、遠くの1号機からは黒煙も上がっています。
●「ズドッ」と大きな音、非常灯つかず
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032400580 
(2011/03/24-14:32 4号機タービン地下一階の作業員の証言)
最初の揺れは大したことはなかったが、「ズドッ」という音が聞こえた次の瞬間、
大きな横揺れが襲った。 配管などに積もったほこりが一気に舞い、停電で真っ暗に。「すぐに避難できず、みんな焦るばかり
だった」という。非常灯もつかず、懐中電灯を頼りに1階の建屋入り口に向かった。
●1号機から煙、4号機 機材倒壊 (4号機作業員)
http://www.tweetdeck.com/twitter/nhk_kabun/~Ut8MB (03/20 16:03 NHK科学文化部)
「作業をしていたら突然ゴーっという音がして激しい振動を経験した」「地震と同時に照明がなくなり、真っ暗の中で恐怖を感じた」
「プールの水が波打ってみんなかぶっていると思う。死ぬかと思って覚悟を決めた」
「地震でいろいろな機材が倒れているし、歩くのがやっとだった。暗くて段差もあるし、よく逃げられたなと思う」
「放射能を測定するゲートは通常は閉まっていてそこで放射能などを調べるが、全部オープンになっていた」
「一番最後に出る放射線検査する場所に行く途中はほこりか煙かがすごかった」
「1号機からは白い煙が出ていて、おかしいな、白い煙が上がっているなと思った」
と避難中に見たことのない光景を目撃したことを明らかにしました


6 :

福島第1原発、避難区域10キロに拡大 放射線量8倍 (日経3/12 06:44)
経済産業省の原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は12日午前6時10分に会見し、5時44分に福島第一原発
周辺住民の避難指示の区域を、これまでの半径3キロメートル圏内から同10キロメートルに拡大したと
発表した。原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性があるためと
している。原子力施設の正門付近で観測したところ、通常は1時間あたり0.07マイクロ(マイクロは100
万分の1)シーベルトの放射能レベルが、8倍の0.59マイクロシーベルトになっているという。また、
中央制御室の付近でも放射線量が通常の1000倍に上がっているという。また、格納容器の「弁」をあけて
通常の倍以上に高まっている圧力を下げる作業にまだ時間がかかること、電源回復のための作業に時間が
かかることなどを含め、避難する対象の範囲を広げた。
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g%3D96958A9C93819595E3E0E2E2E68DE3E0E2E
http://escapee.jp/wp/archives/7673
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299881313/
http://www.chitaro.com/src/chitaro1125.jpg_5m30lrqJR1EWUgxkwz6H/chitaro1125.jpg  DLkey保安院
保安院・寺坂信昭3/12 6:10会見
・「避難指示拡大(5:44)の理由に正門前8倍・中央制御室1000倍」
・「原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性」
・保安院が水素爆発以前の時点で、配管か圧力容器の破損で放射能が漏れていることを示唆
・燃料棒の被膜管が溶けると、放射能が漏れる


7 :

●正門前の放射能量3/12 3:00〜5:10  
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031210-j.html
http://www4.ocn.ne.jp/~tishiki/gen3-1L.jpg(参考)
午前3時00分  正門     69 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      10分  正門     66 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      20分  正門     69 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      30分  正門     68 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      40分  正門     66 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      50分  正門     64 nGy/h  0.001μSv/h未満  
午前4時00分  正門     69 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      40分  正門    866 nGy/h     −  
      50分  正門   1002 nGy/h     −  
午前5時00分  正門   1307 nGy/h     −  
午前5時10分  正門   1590 nGy/h  0.001μSv/h未満   
   
・これは正門前の放射能量で、同時点で中央制御室はもっと高い
・保安院・寺坂信昭3/12 6:10会見で、避難指示拡大(5:44)理由に正門前8倍・中央制御室1000倍 という数字を出している
・保安院6:10会見「原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性」
3/11 21:30水位燃料棒上45p http://megalodon.jp/2011-0409-2319-14/www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/t10015172911000.html
3/11 21:55運転状態不明・水位確認不能 www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00)
3/11 23:00タービン建屋内で放射線量上昇 www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00)
3/12 01:57タービン建屋内で放射能レベル上昇 www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00)
・地震後数時間で圧力容器の水位・圧力が減少、かわりに外側の格納容器圧力が上昇している。つまり地震により圧力容器破損
・燃料棒被膜管が溶けると、放射能が漏れる
・3/11 23:00前に一度燃料棒が露出している可能性高い
・東電のデータは非常に乏しい・遅い・隠蔽体質あり


8 :

ソロバン勘定(株主利益と高額給料)優先で欠陥を長年放置し
諸方面からの意見を鼻先でせせら笑った。
2010年の共産党議員の原発不備の指摘もせせらわらって相手にしなかった。
利権屋の便宜は図るが、安全点検と対策は怠り続けた結果、
地震津波による電源・冷却機能破壊を招いたのである。
そして世界を震撼させる人災を引き起こした。
政官財癒着が大手を振ってまかり通った結果
わが国は想像を絶する国難に陥ってしまった。


9 :
おもしろいなー、ここまで民主党に不利な証拠が出てきてもまだジミンガーをやっているのか(嘲笑
知恵遅れなのか?
それとも犯罪率が日本人の5倍の劣等民族の在日朝鮮人なのか?

10 :
謝るどころか、20兆円の復興利権にあずかろうと、
小沢一派と協力して菅降ろしに躍起となっているw
土建屋・利権議員:田中真紀子まで出てきたよ、

11 :
少なくとも小沢は国民に謝罪すべきだな

12 :

衆議院経済産業委員会
自民党斉藤健 逃げ腰の国の態度は許せない
       賠償金額の全体像が見通せないと返済計画もつくれない金を貸してくれる人もいない
       米国のプライス・アンダーソン法では民間事業者の負担上限であとは国が完全賠償
海江田経産相 まずは文科省審査会
自民党斉藤健 許可を出したのは国
       民間企業に「いくら負担させるのか分からない」という状況では
       東京電力も「どんどん負担しよう」という考えにはならないのではないか
海江田経産相 賠償補償に上限を設けるつもりは今のところない
原子力損害の賠償に関する法律3条1項但し書き
「異常に巨大な天災地変によって生じた」損害は全額免責の対象である。
つまり、自公は「想定外」の津波と菅の対応で原発が逝った というシナリオで
利害の一致する東電と共に、真の事故原因と過去の原発行政を隠蔽し、原発利権の温存をはかるだろう
反菅の小沢一派もこれに同調 メディア工作上等で次は自・公・小沢政権か

13 :

原子力関連の政府予算は年間8000億円以上あるが
歴代の政権与党のデタラメな
原子力行政を放置し続けた結果
人災により我が国は空前絶後の国難に陥った。

14 :
(ノ∀`) アチャー
2006年3月 衆議院予算委員会分科会にて
     野党議員が東電福島第一の6基について津波対策の不備を指摘
       ↓
     二階経産大臣(当時)
     「今後、経済産業省を挙げて真剣に取り組んでまいりますことを、
      ここでお約束申し上げておきたいと思います」
      http://www.jcp.or.jp/tokusyu/genpatsu/060301gijiroku.html
       ↓
     (三年半に渡って経産大臣を務めるも放置)
       ↓
2010年6月 野党議員になってから「津波対策推進に関する法律」(案)を提出
       ↓
2011年3月 原発事故
       ↓
     二階「いつか、このような大津波が来るのではないかと心配していた」
      http://www.nikai.jp/tunami/20110317_nikkannkennsetukougyousinbunn.htm

15 :
河野太郎△!
http://www.taro.org/2011/04/post-990.php
トップを副社長で天下りさせていただくと...2011年4月28日 00:19

16 :
自民の中の自民だった小沢一派や真紀子が民主にいるからな・・・・

17 :

しかしながら、図表4からは、政策金利を0.25%に引き上げた場合の負の影
響は、それほど大きいものではないことがわかる。例えば、1年後の実質GD
P(07 年4-6 月期年率換算値)は、金利がゼロ%である場合に比べ、約6,400
億円押し下げられることになるが、現在の我が国の実質GDPが約500 兆円で
あることを考えると、その影響は0.12%程度にすぎない。
このように、政策金利の上昇は、景気全体を抑制する効果を持ってはいるが、
この試算結果を見る限り、少なくとも今回の政策金利0.25%への引上げは、経
済にそれほど大きなインパクトを与えるものではないことがわかる。
家計における利子のネット収入については、平成18 年度経済財政白書では金利1%上昇で
6.3 兆円(収入増8.8 兆、支払増2.5 兆)、熊野(2006a)では短期金利0.25%上昇で4,220 億円(収
入増5,567 億、支払増1,346 億)、日本総研(2006)では金利0.25%上昇で1兆円(収入増1.8 兆
円、支払増0.8 兆円)と試算している。家計の資産収入増が消費を刺激することは「資産効果」
と呼ばれる。なお、日本総研(2006)は、資産収入の増加分は、勤労所得の増加とは違って、貯
蓄に回されることが多く、消費へ向かう割合は小さいため、資産効果は小さいとしている。
日本総研調査部「ゼロ金利解除の実体経済へのインパクト」『日本総研リサーチ・アイ』、
日本総合研究所、2006 年7月14 日
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/2365.pdf

18 :
男尊女卑のイスラム諸国では、中国ほどではないが男女の性比が偏っている
これに一夫多妻制度が追い打ちをかけ、結婚出来ない若い男性の欲求不満が
爆発している
結婚できない中国人男性、10年後には2400万人 [01/11]
1 :菜めし田楽φ ★:2010/01/11(月) 16:07:52 ID:???0
結婚できない中国人男性、10年後には2400万人
2010年01月11日 15:59 
 2020年に2400万人を超える結婚適齢期の中国人男性が独身のまま――
こんな推計がこのほど公表された。胎児が女児だと分かると中絶する傾向が、一因として
挙げられている。
 国営英字紙・環球時報が報じた中国社会科学院の研究によると、人口13億人の中国で
最も深刻な人口問題は、新生児の性別が偏っていることだという。
 これには複雑な理由があるが、同研究は特に女子よりも男子の誕生を喜ぶ文化的土壌が
ある地方部で、胎児が女児だとわかった場合に中絶する慣行が現在も当たり前に行われて
いる点を指摘している。
 中国社会科学院の王広州研究員は、男女の出生率の差が開くことで、低所得の男性は
結婚相手を見つけるのが難しくなり、また夫婦間の年齢差も今よりも開くだろうと予測して
いる。
 
 同じく研究員の王躍生氏も、地方の貧困地域の男性たちで晩婚化が進み、一生独身で
いる例も増えるとして、「家系の断絶」も起こり得ると指摘している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2681428/5151310

19 :
↓こんなこと言ってるから早く自民党に政権を戻さないと。巨額の献金が無駄になってしまう!
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011042801253
"東電の賠償免責なし=細野補佐官"

20 :
原発がスタートして約40年
日本国の原子力に関連する予算は毎年8000億円以上ある。
しかし独立行政法人や財団法人に食い尽くされてしまい何の役にも立たない。
原子力発電のように国家の命運を左右する事業に
数え切れないほどの天下り団体が群がっている。

必要だから組織が存在するのではなく
天下り利権に喰らいつくために組織がつくられ
税金でメシを食う社会主義国家が形成されてしまった。
しかし今回の原発事故によりこれらの「社会主義国家」が
何も機能しなかったことが露呈されてしまった。

各国からは日本の製品に対して放射能汚染の疑いがかけらることになった。
輸出立国の日本は歴史上最悪の事態に陥った。
この福島原発の事故はは紛れもなく
デタラメ原子力行政による人災なのである。



21 :
自民党議員はみんなこの吉野正芳先生くらいの仕事はしてもらわなきゃ。
"自民党 東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)"
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/

22 :
電力業界からの総力をあげた反撃が今始まる!
がんばれ自民党!
がんばれ自民党!
【原発】自民党が政府に東京電力の賠償責任免除を求める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304127818/

23 :
>>1
アホだねえ。
自民党は水力発電、火力、風力、太陽光とまんべんなくバランスの取れたエネルギー政策を実施した。
民主党のように水力を廃止して原発20基建設!!などしていないし、
当時の安全基準はクリアしていた。
想定外である。
また、その安全対策費を「仕分けた」のは朝鮮民主党である!!


24 :
今話題の小佐古先生も東電からカネをもらってる人だったんだ!
http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/b12502-j.html
1.原子力エネルギー安全月間特別講演会
  5月16日(木)、講師に東京大学原子力研究総合センター助教授 小佐古敏荘氏をお迎えし、
「原子力を取りまく最近の話題」と題し、特別講演会が開催されました。
 講演会はユーモアたっぷりで大変分かり易くしかも中身の濃いお話でした。

25 :
小佐古先生は東電主催の講演会ではユーモアたっぷりに話すくせに、裁判では愛想がないんだね。
http://www.geocities.jp/kyo_genbakusosyo/boutyou_nisshi050223.html
長崎の被爆者・松谷英子さんの原爆症認定申請を国が却下したことを、最終的に不当と判断した
2000年7月の長崎原爆訴訟最高裁判決についての質問に、小佐古氏から、投げやりで無責任な
答えが次々に返ってきたのだ。
 尾藤廣喜弁護士 あなたは都合の悪いことは「分からない」という。
(放射線による急性症状の一つの典型、脱毛について、国が使ってきた原爆放射線線量評価システム・DS86の機械的な適用では、爆心地から2・45kmで被爆した松谷さんも発症した事実を説明できなくなる、と最高裁判決が重く見ている点をふまえて)
最高裁判決が指摘したDS86の問題点について読んだか。
 小佐古証人 読みました。
 尾藤弁護士 どういう点が問題点だと指摘したと思うか。
 小佐古証人 いまだに分からない。
 尾藤弁護士 最高裁判決で指摘された問題点について検討したことはあるのか。
 小佐古証人 立ち話程度の話はした。
 尾藤弁護士 DS86は放射性降下物について広島、長崎ともごく一部地区しか取り上げていない。あなたは「黒い雨」の範囲を知っているか。
小佐古証人 はい。
尾藤弁護士 実際に被爆者に聞き取りしていった増田善信氏の調査で、それが約4倍に広がることが分かったことを知っているか。
小佐古証人 知らない。
尾藤弁護士 「黒いすす」のことは知っているか。DS86の中で議論されたか。
小佐古証人 すすは議論していない。

26 :
小佐古センセイには、こんな評判もあるよ。>>24の講演会のことかな。
沢田昭二名古屋大名誉教授によると小佐古敏荘東大教授は…御用学者だと…
http://d.hatena.ne.jp/samakita/20110321/1300697799
 「日本の原子力政策がアメリカのAtomsforPeaceという核兵器産業の保持のために植民地的で、
そのため現在の対策も原発は安全だと言いふらしてきた御用学者が結局は東電まかせで独立した
判断が出来ない状態です。昨夜官房長官小佐古敏荘東大教授を内閣官房参与に任命して助言を受
けることにしましたが、彼は原爆症認定訴訟の大阪地裁の国側の証人を務めましたが、電力会社
の宣伝マンとして原発は安全だという講演をして廻るだけで、毎年何百万円も厚労省から原爆放
射線の研究の代表者として科学研究費補助金を受け取りながら、そのテーマに関する研究は一切
していないこと、研究費を配分した共同研究者からは研究成果の報告を一切受取っていないこと
が弁護団の追及であきらかになり、同じ日の午前中に私が行った証言と矛盾するので裁判官から
質問を受けることになってもまともな証言ができないという無責任男であることが明らかになっ
た人物です。」

27 :
やっぱり踏まされたみたいだね。
仕組まれた罠? 辞任した小佐古内閣官房参与を推挙したのは、なんと小沢グループの衆院議員だった (2011/04/30)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E3E78DE1E2E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

28 :
福島原発は、今回の事故処理にかかる費用とエネルギーの、どれくらいを生み出したのかなあ、この40年間の発電で、

29 :

菅の視察前の時点で「なんらかの破損」で放射能が漏れている事が示唆されている
福島第1原発、避難区域10キロに拡大 放射線量8倍
(日経3/12 06:44)
経済産業省の原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は12日午前6時10分に会見し、5時44分に福島第一原発
周辺住民の避難指示の区域を、これまでの半径3キロメートル圏内から同10キロメートルに拡大したと
発表した。原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性があるためと
している。原子力施設の正門付近で観測したところ、通常は1時間あたり0.07マイクロ(マイクロは100
万分の1)シーベルトの放射能レベルが、8倍の0.59マイクロシーベルトになっているという。また、
中央制御室の付近でも放射線量が通常の1000倍に上がっているという。また、格納容器の「弁」をあけて
通常の倍以上に高まっている圧力を下げる作業にまだ時間がかかること、電源回復のための作業に時間が
かかることなどを含め、避難する対象の範囲を広げた。
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g%3D96958A9C93819595E3E0E2E2E68DE3E0E2E
http://escapee.jp/wp/archives/7673
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299881313/
http://momi6.momi3.net/don/src/1304217863334.jpg
保安院・寺坂信昭3/12 6:10会見
・「避難指示拡大(5:44)の理由に正門前8倍・中央制御室1000倍」
・「原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性」

30 :

菅視察(7:11〜8:04)前の正門前の放射線量
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031214-j.html
            γ線      中性子線 
3/11 05:40  正門  56 nGy/h       
3/12 03:10  正門  66 nGy/h  0.001μSv/h未満  
   03:20  正門  69 nGy/h  0.001μSv/h未満  
   03:30  正門  68 nGy/h  0.001μSv/h未満  
   03:40  正門  66 nGy/h  0.001μSv/h未満  
   03:50  正門  64 nGy/h  0.001μSv/h未満  
   04:00  正門  69 nGy/h  0.001μSv/h未満     ※中央制御室は150μSv/h (保安院3/12 6:10会見)
   04:40  正門  866 nGy/h     −  
   04:50  正門  1002 nGy/h     −  
   05:00  正門  1307 nGy/h     −          ※正門でヨウ素検出 (保安院3/12 6:10会見)
   05:10  正門  1590 nGy/h  0.001μSv/h未満 
   06:30  正門  3.29μSv/h  0.001μSv/h未満
   06:40  正門  4.92μSv/h  0.001μSv/h未満
・保安院会見6:10「建屋でなんらかが破損し放射能が漏れている可能性があり避難指示拡大(5:44)した」
・放射能は前日夜から漏れている
   www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf(3/12 10:00)
   3/11 23:00〜タービン建屋内で放射線量上昇
   3/12 01:57〜タービン建屋内で放射線レベル上昇
・正門前の量であり、中央制御室はもっと高い(正門前8倍・中央制御室1000倍)
・正門は1号機の炉から1.5km離れている
・4:40〜5:00 まで中性子線のデータが抜けている(後日3/12〜3/14の間に11回検出と訂正)
・1nGy/h (ナノグレイ/時) = 0.0008μSv/h (マイクロシーベルト/時)

31 :

痔診ん盗には、反省とか謝罪とかの概念は持ち合わせて居ません。

32 :

菅視察前の放射能量
  福島第一原発(3/12 4:00時点)     150μSv/h  (3/12 6:10保安院公表 )
  刈羽原発放射能漏れ(2007/7月)   0.0002μSv/h
・炉心由来物質のヨウ素・γ線の大量の検出は、燃料棒露出による被膜管溶解を意味する
・一号機圧力容器圧力は地震後69気圧から夜には8気圧まで急減(4/8東電公開データ) 
・かわりに3/12 00:30には 外側の格納容器圧力(原子炉ドライウェル圧力)は耐圧超過の疑い
   www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf(3/12 10:00現在)
つまり地震により圧力容器が割れ、水と圧力が外側に逃げ格納容器圧力(原子炉ドライウェル圧力)が上昇した
圧力容器水位は3/12 21:30 には燃料棒の上端45p 
それ以前地震後約7時間のデータは東電から提出されていない
原賠法がらみで地震当日の燃料棒露出は隠蔽しなければならない



33 :
加納時男。。そういえばどうしたんだろ。静かだなと思ってWiki見たらびっくり「東京電力福島第一原発事故の数
日後、運営していた全てのホームページ閉鎖。現在行方不明。」これ本当だろうか?もう参議院議員でないみた
いね。
加納時男氏(元東電原発担当副社長・元参議院議員)のホームページが消えてるね
さっき東電元副社長でかつ経団連系の元自民党国会議員の加納時男氏をいろいろ調べてみたらwikiさんによ
ると「現在行方不明」って。http://bit.ly/lvygpA ホームページや事務所も閉鎖です。http://bit.ly/jH3k9b
@bilderberg54 加納時男という男が語る空疎で犯罪的なことば。特に3:00ごろから
http://www.youtube.com/watch?v=xVW1ysJvSUM タイトルは何と「あえて国益のために」...!!

34 :
過去に邪な事実に抵触してきた連中は消されるか逃亡するかのいずれかだが、原発事故の安全考慮して単なる国外逃亡だろうな。>>33

35 :

× 圧力容器水位は3/12 21:30 には燃料棒の上端45p 
○ 圧力容器水位は3/11 21:30 には燃料棒の上端45p


36 :

菅視察前の放射能量
  福島第一原発(3/12 4:00時点)      150μSv/h     (3/12 6:10保安院会見 )
  刈羽原発放射能漏れ(2007/7/17)   0.0002μSv/h    (07/7/20保安院プレスリリース)
・炉心由来物質のヨウ素・γ線の大量の検出は、燃料棒露出による被膜管溶解を意味する
・一号機圧力容器圧力は地震後69気圧から夜には8気圧まで急減(東電4/8公開データ) 
・かわりに3/12 00:30には 外側の格納容器圧力(原子炉ドライウェル圧力)はすでに耐圧超過の疑い
   www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf(3/12 10:00現在)
つまり地震により圧力容器が割れ、水と圧力が外部に逃げ格納容器圧力が上昇した
圧力容器水位は3/11 21:30 には燃料棒の上端45p (東電4/8公開の3/11の一部データ)
それも二つある水位計Aだけ公開(3/12同時刻で水位計Bは80p低い)
そもそも差圧式水位計は圧力容器圧力が69気圧→8気圧に急減する中で正しく計測されたかはなはだ疑問
それ以前の地震後約7時間のデータはABとも東電から提出されていない
原賠法がらみで地震当日の燃料棒露出は隠蔽しなければならない


37 :
>>29-30

菅の視察の前夜から放射能がダダ漏れだったのは、地震後数時間で一号機の圧力容器が壊れたから
そのため、外殻の「格納容器」圧力が上昇した
3/12 00:49には「格納容器」圧力異常上昇通報 となった
報道では圧力容器と格納容器の圧力を混同したものが多い
格納容器のことを「原子炉ドライウェル」と呼ぶから紛らわしいのも無理ないが
このてんをよく認識してないと水素爆発を圧力による水蒸気爆発と混同した馬鹿に騙される
ちなみに一号機の格納容器じたいは大爆発はしてない (してたら現在の水棺作戦10000000%不可能)
ただ、3/11深夜から、格納容器のフタのフランジ接続面が外れて、そこから圧と水素と放射能がプスプス漏れ続けていただけである
んで、翌日建屋上部に滞留した水素が一定量になり、水素爆発を起した、というわけ


38 :

枝野3/12午前2:00会見(官邸) 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒〜
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
>12日午前1時半には海江田経産相を通じて東電にベントで圧力を下げるよう指示。
>それでも保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわ
>けではない。過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。



39 :

●生きてる変圧器&バッテリーに限りがあるのに、注水ではなく電動ベントにいつまでも接続試みる東電。菅に叱られて当然である
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00153.htm
建屋の弁を開けて外に水蒸気を逃し、圧力を下げる方針だが、電源系のトラブルで実施できていない。
(2011年3月12日07時10分 読売)
(NHK3/12 6:18) 原発の空気放出 見通し立たず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
http://unkar.org/r/news/1299880276
>容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
>放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
>装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
>(手動方針に変えての)作業着手は九時四分。排出には二つの弁を開く必要があるが、(9:07に一つ目の弁を解放後)備え付けの
>空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約四時間を費やし、(二つ目の弁の)排出が
>行われたのは午後二時半だった。
>東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)福島第一原発の現場の
>放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html (東京新聞3/28朝刊)




40 :
3/11〜3/12 1号機時系列
14:46 地震発生
20:15 圧力容器6.9Mpa やや低い(耐圧9Mpa、通常運転時7Mpa)    ※東電4/8プレスリリース
21:30 圧力容器水位 燃料棒上端+45p(通常+5m) 低水位      ※東電4/8プレスリリース                 
23:00 タービン建屋内で放射線量上昇 
00:30 格納容器圧が0.6Mpa(耐圧0.427Mpa)を超えている疑いで調査中 
00:49 東電から官邸へ「格納容器の」圧力異常上昇通報
01:57 タービン建屋内で放射能レベル上昇 
02:00 枝野会見http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   ※東電とベント合意済明言     
02:50 圧力容器圧力0.8Mpa 低圧(通常圧力の9分の一)         ※圧力容器が外側の格納容器とほぼ同じ圧 
04:00 中央制御室で γ線150μSv/h   
05:00 炉から1.5km地点で 炉心由来物質のヨウ素検出・γ線1307nGy/h
05:44 避難指示拡大(3km→10km)
06:10 保安院会見 「建屋内でなんらかが破損し放射能が外部に漏れている可能性があり避難指示拡大(5:44)した」
06:18 NHK「停電のため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません」※電動ベント固執中
07:11 菅到着
07:51 ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中        ※電動ベント固執中
08:04 菅離陸
09:04 一つ目の弁 作業着手
09:07 一つ目の弁 手動で開放
10:17 二つ目の弁 作業着手
 (空気圧縮ボンベ不調につき、約4時間、空気圧縮器到着待ち)
14:** 空気圧縮機到着につき作業再開
14:30 二つ目の弁 手動で開く
15:36 地震で破断した配管・格納容器フタのフランジスキマから漏れた水素が建屋上部に滞留し爆発

41 :

●圧力容器は地震(3/11 14:46)5時間半後にはすでに破損し圧力・水位急低下 
●水素爆発(3/12 15:36)前の「格納容器」圧力を「圧力容器」圧力 と混同した報道
圧力容器 
耐圧     9メガパスカルくらいまで 
通常運転時  7メガパスカル
3/11 14:46  地震発生
3/11 20:15  6.9メガパスカル
3/11 21:30  燃料棒+45cm(低水位)
3/12 02:50  0.8メガパスカル で外殻格納容器とほぼ同圧
格納容器(原子炉ドライウェル) 
耐圧         0.5メガパスカルくらいまで
フタのフランジ耐圧  0.4メガパスカル
3/12 00:30      0.6メガパスカル以上で耐圧超過の疑い
3/12 02:30      0.84メガパスカルで耐圧超過
圧力容器は、地震後5時間半後にとっくに破損した状態
3/11 20:15〜21:30 冷却停止・低水位沸騰状態 にもかかわらず、通常運転時&耐圧より圧力が下回る (東電4/8公開データ)
つまり、圧量容器はすでに割れてたということ
普通なら耐圧かそれを超過するレベルまでぱんぱんに圧力上昇していないとおかしいのである
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html (NHK科学文化部)
※FRIDAY 2011/5/13・20号 東電広報部「水位計の計測基準点を低く変更する事により公表水位を高くデータ変更」  も参照のこと



42 :

●東電は計測基準点を変更し、地震後の原子炉水位を高水位に改竄している
FRIDAY2011/5/13・20号 P22-23 要点
3号機3/12水位、保安院文書は水位0cm、東電文書は4170p と誤差が開きすぎていることについて
東電広報部「(本誌に)指摘されるまで分からなかった。基準点を変更したデータである
ことを、保安院に報告していなかった。3/12までは基準点を高い位置に設定し3/13から低い位置の
数値に変えて報告していたため、12日の水位が低く見えるようになった」

●そもそも水位計は目測ではなく、差圧式計測のため
圧力容器の圧力が急減(3/11 20:15以降)する中で正しく計測できたかはなはだ疑問である
東電は、地震後約6時間のプラント記録をいまだに提出していない
原賠法がらみで地震当日の燃料棒露出は隠蔽せねばならないからである



43 :

●原子力安全基盤機構 2010/10月のシミュレーションどおりに進行
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110419ddm003040106000c.html
2〜5号機同型沸騰水型軽水炉で電源喪失し、原子炉注水・炉心冷却が停止・注水不能になってから
約100分後に核燃料の溶融による落下
約3時間40分後に原子炉圧力容器が破損
約6時間50分後には格納容器破損
14:46 地震
16:36 1号機 ECCSによる冷却装置注水不能
20:15 圧力容器 6.9Mpa (耐圧9Mpa・通常時6.9Mpa)  ※冷却停止・低水位にも関わらず圧力上昇せず・つまり破損あり
21:30 低水位 +45cm (通常+5m)
00:30 格納容器圧が0.6Mpa(耐圧0.427Mpa)を超えている疑いで調査中   ※圧力容器破損により格納容器圧力上昇
00:49 東電から官邸へ「格納容器」圧力異常上昇通報
00:49 格納容器圧力異常上昇の通報
02:50 圧力容器圧力0.8Mpa (通常の9分の一)             ※格納容器とほぼ同圧・破損

※圧力容器水量 1号機(200t)2〜5号機(330t) で1号機はより破損が早い設計
※格納容器じたいは爆発してない(現在水棺可能)が、3/11深夜からフタのフランジが4気圧超で開き水素と放射能プスプス漏れる
※東電は地震後12日の3号機公表水位を(0p→4170pに)操作した事を事実上認めているが(フライデー5/13・20号)
1号機も水位データを改竄して地震後の炉心露出を隠蔽しているであろう



44 :
六ケ所村の状況、もう使用済み核燃料は受け入れられないみたいだ。
 施設には同じプールが計三つあり、使用済み核燃料に含まれる
ウランの量にして3千トン分を貯蔵できる。
98年から入れ始め、今年3月末までに2500トン分が埋まった。
09年度には330トン分が運び込まれる計画で、
10年度には170トン分しか受け入れ余地がない。
このプールの冷却が止まれば、まあ日本はアボーーン確実じゃないか?


45 :
 国内に53基ある原発からは毎年900〜1千トンの使用済み
 核燃料が出る。これまで年平均で約360トンが六ケ所村の
貯蔵施設に運ばれ、残りは各原発の敷地内の使用済み核燃料置
き場にためている。しかし東京電力の福島第一原発はこのままでは
12年度下半期で貯蔵量が満杯になるなど、多くの原発で余裕が
なくなりつつある。

46 :
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。
福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。
また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。

47 :

●地震後数時間で圧力容器破損 → 格納容器耐圧超過 → 格納容器フタのフランジから漏れ
3/11 14:46 地震    
3/11 20:15 圧力容器 6.9Mpa   ※冷却不能・沸騰低水位にもかかわらず耐圧9Mpaを大きく下回る平常圧 破損あり           
3/11 21:30 +45p 低水位    ※冷却不能・沸騰低水位にもかかわらず耐圧9Mpaを大きく下回る平常圧 破損あり    
3/12 00:30 格納容器 0.6Mpa (設計圧力0.384Mpa超過)    ※なんと平常圧0.005Mpaの120倍 圧力容器完全破損 
3/12 00:49 東電から官邸へ格納容器圧力異常上昇通報
3/12 02:30 格納容器 0.8Mpa
3/12 02:50 圧力容器 0.8Mpa   ※外側格納容器とほぼ同圧 圧力容器とっくに死亡

●菅視察(3/12朝)前どころか、東電の通報(3/12 0:49)時点前に、圧力容器が破損し
外殻の格納容器の気密も破れている(3/12 0:30以前)
東電は歯抜けデータしか出さないが、0時と2時で大きな違いはなし



48 :

原子炉だけでなくタービン建屋もやはり地震で逝っていたもよう
2号機 移送量10t/毎時 > 注水量7t/毎時 なのに水が減らない
地震で建屋の亀裂から地下水が流入しつづけているから
5.6号機も同じく。地震後亀裂ができたという作業員証言
東京新聞5/8朝刊と、中日新聞ニュース(キャッシュ残存) より



49 :

福島第一 タービン建屋に地下水か(東京新聞2011/5/8朝刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050802000039.html
福島第一原発の安定冷却作業を妨げている大量の放射能汚染水問題で、大地震の際にタービン建屋の地下壁に
ひびやずれが生じ、地下水が流入している可能性のあることが七日分かった。東京電力は汚染水を浄化し、
冷却水として循環させることで収束させる方針だが、地下水が流入していれば、汚染水問題は続くことになる。
濃度が最も高い2号機では、先月十九日から汚染水を集中廃棄物処理施設に移送する作業が続けられている。
原子炉を冷やす注水が続いているとはいえ、注水量が毎時七トンなのに対し、移送量は毎時十トン。
本来なら建屋内の汚染水は毎時三トンずつ減る計算になる。
しかし、立て坑の水位は移送前に比べ八センチ下がったものの、タービン建屋内の水位は移送前の
三・一メートルから全く変化がない。
建屋内の水位が三・一メートルある3号機でも、立て坑の水位が上がってきており、
東電は処理施設への移送を始める考えだが、処理施設の残容量は既に一万トンから六千トンに減った。
2号機と優先度を注視しながらの作業を余儀なくされる。
3号機からの汚染水流入で、低濃度とされた4号機の二万トンも要処理水となったほか、
安定冷却中の5、6号機でも水位が上昇中で配電盤が水没しないよう注意が必要だ。
現在のところ、東電は、建屋内のひびや亀裂などの有無は調査できていない。ただ、本紙の取材に東電幹部は
「地震により、建屋内のひびが広がったり、新たに亀裂が生じたりして地下水が建屋内に流入している可能性
がある。タービン建屋の耐震強度は、原子炉建屋ほどは高くない」と述べた。
1〜4号機の汚染水は推計八万七千五百トンある。東電は六月ごろまでに、2号機から移送した汚染水の浄化装置の稼働
を目指す。事故収束に向け、重要な転機になると期待しているが、地下水の流入を止めるという新たな課題が浮上した。


50 :

福島第1原発5、6号機の地下に水 建屋亀裂で流入?
(2011年5月4日 09時32分 中日新聞ニュース)
福島第1原発の事故で、冷温停止で安定しているとみられてきた5、6号機の建屋地下部分に、
大量の水がたまっていることが分かった。大地震で建屋に亀裂が生じ、地下水が染みこんでいる可能性がある。
放射性物質による汚染は小さいが、地下には重要な配電施設があり、東京電力は対応に苦慮している。
5、6号機は震災当時は定期検査中で、地震や津波の影響も小さく、震災10日後には冷却機能も回復した。
震災当日に6号機にいた作業員は「タービン建屋の内壁の一部にひびが入っていた」と証言しており、
亀裂部分から地下水が流入している可能性がある。
先月22日に現地視察した独立総合研究所の青山繁晴社長によると、現地で指揮を執る同原発の
吉田昌郎所長は「一番心配なのは5、6号機だ。もともとわき水が多い。ほっておくと電源設備が
浸水で止まってしまう」と述べたという。



51 :
>>2の下の記事は偏向記事
(*2)東京電力の出した調査結果 
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/f12np-gaiyou.pdf
5ページ目、1号機の
最大加速値(実際の揺れ)
460 447 258
基準値(耐震基準)
487 489 412
であり、
最初に水素爆発を起こした肝心の1号機の揺れの大きさはは想定内だった

52 :
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」

2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、
引き波で海水面が低下し、原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の
取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。
「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
(週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆)

53 :
吉井議員の答弁
【吉井議員】政府は過去、原発での全電源喪失による冷却機能喪失と
炉心溶融が生じることについて、「原子炉の冷却ができない事態が
生じないように安全の確保に万全を期している」、「そういう事態に
至らないようまず確認するというのが一番の基本」、「多重防護でしっかり
事故を防いでいく、メルトダウンを起こさないさまざまな仕組みを
つくっている」などと答弁してきた。しかし、それら結局、間違っていたのではないか?
【総理大臣】結果として当時の答弁は間違っていた。
【吉井議員】今回の原発事故は、必要な対策をせずに起きた明確な人災である。
津波で内部電源が破壊されても、外部電源が生きていれば冷却系は働いた。
しかし地震によって、5、6号機の受電鉄塔は倒壊し、1〜4号機でも受電設備が
破壊されてしまったために外部電源が喪失した。これまでにも、2002年に茨城県で
送電鉄塔が台風で倒壊し、2005年には志賀原発で送電鉄塔地すべりで倒壊するという
鉄塔倒壊事故が起きており、いずれも復旧に1年前後かかっている。津波で内部電源を
失うだけでなく、鉄塔が倒壊したらそもそも外部電源がとれない。したがって当然、
政府の責任として外部電源喪失への対策をとらせるべきだったはずだが、外部電源を
地震から守るため送電受電鉄塔の補強を求める指針はあるのか?
【原子力安全委員会委員長】そのような指針は存在しない。
【吉井議員】つまり、今回の問題は津波による内部電源の喪失だけではなく、
地震によって外部電源が破壊され、その結果として、炉心溶融事故につながっていった。
そして東電も政府もそれを予見できたのに、何も対策を取ってこなかったということだ。

54 :
安全委、「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000162.html
東京電力福島第1原発では、地震後に外部電源が切れ非常用電源も
起動しない状態が続いて事故が拡大したが、国の原子力安全委員会の
指針で原発の設計の際に「長期間にわたる全電源喪失を考慮する
必要はない」と規定されている
指針は1990年に定めた「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」。

国内原発の大半、安全対策に難点 長期電源喪失想定など - 東日本大震災http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104150581.html
(2)全電源喪失時のバックアップ態勢 
(2)では、福島第一原発事故の前は、関西電力を除く9社と同機構は、
原発内や付近に、外部電源などの喪失に備えた電源車を配備していなかった。

55 :
>>51
>>7
実際は想定内の揺れの大きさで閉じ込め機能が壊れ
炉から放射能漏れしたということ?
そりゃそんな危険な原発日本中に作ってきた自民は困るし
かといって日本中の原発止めさせるのも困るだろうな

56 :
age

57 :

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1304417365/72

58 :
>一号機の格納容器じたいは大爆発はしてない (してたら現在の水棺作戦10000000%不可能)
>ただ、3/11深夜から、格納容器のフタのフランジ接続面が外れて、そこから圧と水素と放射能がプスプス漏れ続けていた
>※東電は地震後12日の3号機公表水位を(0p→4170pに)操作した事を事実上認めているが(フライデー5/13・20号)
水棺作戦も、東電の公表水位に基づく観測であり、この公表水位が当初から正しくない以上
なんとも言えない
差圧式水位計は圧力容器が破損すれば正しい値が出ない
中央制御室は停電しリアルタイムで各データを免震棟に送信もできないため直接計器を見に行くしかない
そのため実際の進行状態に対してデータが遅れる
格納容器はデータ上では3/12 午前00:30「0.6Mpaで耐圧0.427Mpaを超える疑いで調査中」とあり
このときフランジ以外からもすでに亀裂破損し水素と放射能が漏れ出ておかしくない
原子力安全基盤機構のシミュレーションどおり地震当日中に圧力容器と格納容器の破壊が起きたろう


59 :
中曽根康弘が強力に原子力推進してきたんだろ

60 :
被災者の方を見てないから謝罪しない。
全部民主のせいにして、政権奪回・・・これしか考えてないから。

61 :
      ,. -──- - 、
     /,..ィ''"" ̄``ヽ `i
.    /        ヽ `i
    i         /  i
    | ヽ    ,ィ  〉  .!
   r‐!─`i__r‐'─‐ i/ .| |
   |,イ ( ・)! i、 ( ・) |ー、イ^i 
   /`ー r'  ヽ,ー‐'  > ! 
   ヽ  , `'` ´~ ヽ    イ_ノ    この原発擁護野郎   
    ',,.イ´`Y´`ヽ、   !   
    ,.t `ニ'ニ '´ ` /`ヽ    
   ´ ヽ____/ 

62 :
自民党本部の今

       *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    もーどうにでもな〜れ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

63 :

●水位計は地震によって壊れた
福島原発1号機、計測器修理に着手 安定冷却へ本格作業(2011/5/10 11:58)
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100123.html
震災で計測器が故障し、水がどこまで入っているかわからない状態が続いている。
同日午前、作業員が原子炉建屋に入り、圧力容器の水位計の修理作業をした。計測値はこれまで、
中央制御室でしか見ることができなかったが、現場で確認できるよう表示装置も取り付けるという。
福島1号機 燃料完全露出し溶融か (2011/5/12 東京新聞夕刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000197.html
東京電力は十二日、1号機の原子炉圧力容器の水位計を調整した結果、長さ三・七メートルの
燃料全体が水から露出している可能性があると発表した。
これまでの水位計のデータでは、燃料は上端から約一・七メートルが露出した状態になっていた。
地震で水位計が壊れている可能性があったため、東電は原子炉建屋内に作業員を入れ、水位計を調整して再測定。
燃料を入れた金属製ラックが通常の位置から少なくとも五メートル下までは水がないことが分かった。



64 :

水位計は地震で壊れた
だから3号機でも12日水位を0p→4170pという大きな改竄をやった
3号機の爆発は14日だから、水素爆発の前から水位計が大きく狂ってたのを東電は知ってたわけ
3号機の場合、うっかり訂正前のデータを保安院に渡した事を忘れ、保安院と異なる値を公表したのを突っ込まれて、ばれた
計測基準点を低く変更したため高水位になったと フライデーの取材に東電広報が答えた
1号機の−1700p という値も、水素爆発より前からの値であり
3号機と同じく地震後から水位計測値が狂っている
水位は差圧式計測だから、圧力容器が壊れたら正しい値は出ない
3/12 00:30 に格納容器圧が通常の120倍で耐圧超過していた時点で中身の圧力容器破損は決定的だった



65 :
▲▲結局、日本のマスコミは国民の 洗 脳 装 置 だった▲▲
福島原発事故でよくわかった。
いままで、国民は一部の人間にとって恣意的(都合のいい)な情報しか
与えられていなかった。
政治のレベルは国民のレベルに比例するというが本当にそうだろうか?
日本の国民のレベルは本当低いのか? 否、そんなはずがない。では日
本の政治がなぜいつまでたっても三流なのか?
様々な政策で、『こうすればいいのに』と誰もが思っている当然の道理が
なぜ通用しないのか?
すべての答えは日本の異常なマスコミではないだろうか?
日本の国民はマスコミに『目つぶし』をくらっているようなものだ。
何も知らされなければ、国民はそこに問題があることすら気がつかない。
結局、マスコミは日本の 洗 脳 装 置 だったということだ。
そもそも、日本のマスコミはたった5つの資本のみで牛耳られている。
そのこと自体世界的には 異 常 である。
【制作】と【資本・スポンサー】を法律で完全分離するべきだ。
そうしない限りいくらでも 資本を持った一部の人間が世論をコントロール
できてしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=E0lxuIVTozc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=p-s69XjzlXc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HU3V0nNN5F0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=5gi-j1c7D60&feature=related

66 :
         格納容器
          / ̄ ̄\
          | ┌炉┐ |
          | |  | |
          / |┃| \
         |  └.・ ┘  |
.〜〜〜〜 /\_ ・ _/\〜〜〜〜〜〜
     (⌒)    ・    (⌒)  汚染水
       ̄    ■     ̄
―――――――■■――――――――
建屋の底     燃料

67 :
162 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/05/11(水) 01:06:34.43
高木 仁三郎
全国数ヶ所の原発を指摘、警鐘を鳴らしていた。
原発が、地震とともに津波に襲われ、外部からの電力・冷却水の供給が絶たれる。
@給水配管の破断、A緊急炉心冷却系の破壊、B非常用ディーゼル発電機の起動失敗、といった故障が重なれば、メルトダウンから大量の放射能放出に至る事態に至る。
原発の敷地内には、使用済み核燃料も貯蔵され、集中立地が目立つ福島浜通り(福島原発)などで、想像を絶する「核惨事」が発生しかねない。「これから徹底的に議論し、非常時対策を考えて行くべき。」と提言。
163 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/05/11(水) 01:07:37.74
「行政側にも事業者側にも原発の安全性を見直して、この大災害(注:阪神大震災)をよい教訓にするという姿勢が少しも見られなかった。」
日本の原子力業界・原子力政策において、このような事態を「想定」
して、原発の安全や防災対策を論じることが、「想定不適当」とか
「ためにする議論」として避けられてきたと指摘、
「考えうるあらゆる想定をして対策を考えていくことが、
むしろ冷静で現実的な態度と思われる。」  
164 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/05/11(水) 01:09:37.06
彼の論文は1995年にだされていた。でも誰も見向きもしなかった。
それが現実。今の騒ぎが収まれば、原発を又どんどん使い出す。
残念なことだ。

68 :
自民党は自由と民主主義を語った右翼政党だろ。第二次大戦時から考え方が変わっていない。ま、当時の政治家の子供達だから仕方がないか・・アメリカも甘いよ

69 :
日本国民から言ったら自民党は終わっているけど、在日の日本に寄生しないと生きていけない連中が
未だに叩きまくってるんだよな
まあ、日本を捏造を駆使して貶めないとプライドを保てないカスからしたら脅威なんだろうかね?

70 :
まぁ、ミンスもアレなところがあるが浜岡原発を停止させたからなぁ。自民はコテコテの推進派だからどんなに危険な原発でも停止なんてする気が無い。よって民主党の方がマシ

71 :
1号機は津波以前に地震(想定内の揺れの大きさ)で損傷し放射能漏れを起こした
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/f12np-gaiyou.pdf
5ページ目
最大加速値(実際の揺れ)は460 447 258
基準値(耐震基準)487 489 412
であり、1号機の揺れの大きさは想定内だった

1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html
1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、
原子炉圧力容器から高濃度の放射性物質を含む蒸気が漏れたと
されていたが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損したと
仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。
東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかも
しれない」と、津波より前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。
関係者によると、3月11日夜、1号機の状態を確認するため作業員が
原子炉建屋に入ったところ、線量計のアラームが数秒で鳴った。
建屋内には高線量の蒸気が充満していたとみられ、作業員は退避。
線量計の数値から放射線量は毎時300ミリシーベルト程度だったと推定される。
 この時点ではまだ、格納容器の弁を開けて内部圧力を下げる「ベント」措置は
取られていなかった。1号機の炉内では11日夜から水位が低下、東電は
大量注水を続けたが水位は回復せず、燃料が露出してメルトダウン(全炉心溶融)に
つながったとみられる。

72 :

東電がついにゲロった!!

73 :

1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top
東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、
同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。
また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が
原因である可能性があるとする分析結果も示した。
東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の
冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の
3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。
燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間後の11日午後7時30分頃には
約10メートル低下し、全燃料が水面から露出。同7時50分頃には燃料体の中心上部の約6割が崩落した。
炉心温度の急上昇は11日午後6時過ぎから始まり、約300度だったのが、11日午後9時には2800度に達した。
東電によると、これまで謎だった4号機の爆発は、1、3号機と同様、水素爆発のために起きた可能性がある。
3号機で事故直後に実施した、圧力容器内の水素を含む蒸気を抜く「ベント」の際、水素が4号機に流入したことが考えられるという。
(2011年5月15日21時36分 読売新聞)



74 :
http://www.youtube.com/watch?v=5xexvZitpOQ
【高田純】東日本の放射線状況を報告する会
 これ、平気で福島原発の門前まで行って取材してるじゃん

75 :
        ,..-─''''''''''─、
     ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、      |  反対派でも
     .' ノ         i  |      | 
    ', .| _/'  '\_:::| i        | 電気事業連合会なみに
    i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i      |  
    || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ       | 献金さえしてくれれば
    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      |
      '.  'トェエエェイヾ /       |  わが党はいつでも
       '. ( ヽェェェソ.ノ /       /
       ハ、, 、_,_,,ィ /::|        ̄|   味方をしますよ
    -−くヽ.\   //ヽ、_     ノ7_,,, 、    ______
 ,.∠:::::(⌒、"⌒ソ⌒ヽ人/":::::::::`、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
. /:::::::::::::::~''(_)(_)(_)(_)ソ |::::::::::::::::::丶ノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
〈::::::::::,ヽ/`、_, ィ/| ‖ |:::::::::::::::::::丶─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
::::::::::::/:::::::::::::::::/:::| ‖ |::::::::::::::::::::丶/ ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::| ‖ |::::::::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\:::::::::::::::::::::::ノ::::::::::| ‖ |:::::::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \::::::::::::::/::::::::::::::| ‖ |:::::::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

76 :
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ      娘よ・・・・
         /ゞ________人   \ 
        //,━-..     ヽ    ヽ    社会に出たら世間の風は
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i
       /::::::ヽ―   =・=-  ヽ  i     冷たいが・・・・がんばれ!
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈 !

77 :
フランスではカルト教団に指定されている”創価学会”。
創価の政治部公明党と組んだ自民党。
自公政権が、日本を、失われた20年にした。
利権・天下り・政官財の癒着・カルト創価を宗教法人として優遇、
だから、フランス大統領の女房は日本を毛嫌いし、来日拒否。
女優のジュリア・ロバーツなども日本を信用していない。
利権派閥自民党をぶっ壊せ!!
カルト創価の池田大作(朝鮮名:ソンテチャク)を証人喚問しろ!!
池田大作は海外に預金数千億円を隠し持っている。
一番金に汚い公明党はぶっ潰せ!!

78 :
ナチスの責任を今でも追及するイスラエルを見習った方がいい

79 :
自民党の議員の尻を竹刀で叩け。
100回くらい叩いていい。
文句言ったらビンタ。

80 :
なんだかよくわかりませんが、
竹刀よりビンタのほうが痛くなさそうです

81 :
現政権はミンスなので
俺たちを止めなかったミンスが悪い
と言うのが国士様の見解です

82 :
ネトウヨアホ過ぎてわろた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300839325/335-358

83 :
1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm?from=top
津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで 建屋で高線量蒸気 耐震指針、再検討も (2011.5.15 02:00)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
福島第一 タービン建屋に地下水か(東京新聞2011/5/8朝刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050802000039.html
本紙の取材に東電幹部は「地震により、建屋内のひびが広がったり、新たに
亀裂が生じたりして地下水が建屋内に流入している可能性がある。タービン建屋の
耐震強度は、原子炉建屋ほどは高くない」と述べた。

http://app1.yomiuri.co.jp/image/20110328-106981_L.jpg
地震で原子炉建屋とタービン建屋が別々に揺れ 間をつなぐ主蒸気計配管破断により
タービン建屋に高濃度汚染水。地震当日にタービン建屋と原子炉建屋中間部で300ミリシーベルト検出


84 :
おーい、お前等国民の税金が東電の損害賠償につっこまれそうだぞw すごいね!被害者が加害者のケツ持ちか?
いったい誰が考えたんだろうね? 経済産業省の官僚に聞いてみたいね?
民主党政府が東電の 存 続 作 戦 実行中!
【---東電上場維持で得をするのは誰か まず存続ありきの「援助スキーム」の闇---】
株主も、社債権者も、銀行も、一般債権者もみんなが得をして、東電の社員にもシワ寄せがいかず、
しかも被災者には確実に補償がされる。そんなバラ色の救済策の尻拭いを最終的にすることになるのは誰なのか。
結局は、そのコストが上乗せされた電力料金を支払う一般の消費者や、税金を余計に支払うことになる納税者ではないか。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5181?page=3

85 :
原発事故の戦犯はモサドのように永久にその責任を追及すべし

86 :
電力株を持っている政治家を調べるとすごい数だろうなあ

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305799698/
【東電株】真紀子、石破も…東電株“大損”アホルダー(・∀・)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305163832/
自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主

87 :
●原発の安全設計審査指針、改訂へ…安全委
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110520-OYT1T00057.htm
内閣府の原子力安全委員会(班目(まだらめ)春樹委員長)は19日、
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、原発の安全設計審査指針など
各種指針を改訂する方針を明らかにした。 
福島第一原発の事故は3月11日の東日本大震災による津波ですべての電源が
止まったことで起きたが、安全設計審査指針は「長期間にわたる全電源喪失を
考慮する必要はない」と規定していた。
 電力各社は同委員会が定める各種指針に基づいて原発を設計・建設している。
班目委員長は19日の記者会見で、外部電源や非常用ディーゼル発電機などの
電源を長期間喪失する事態を考慮する必要はないとしている現行指針について、
「明らかに間違い」と述べた。

●原発:全事業者、電源長期喪失想定せず…国も「考慮不要」 (1990自民政権下)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110419k0000m040133000c.html
発電所への外部電源や非常用ディーゼル発電機の電源機能を
長時間失う事態をいずれも想定していなかったことが毎日新聞の
調査で分かった。国は各社の報告書を了承していたほか、
設計段階の国の指針でも電源を長時間失う事態を「考慮しなくてもよい」
としており、電力会社と国双方の想定の甘さに専門家から批判が出ている。
安全委が90年に定めた原発の安全設計審査指針でも「長期間に
わたる電源喪失は、送電線の復旧、非常用発電機の修復が期待
できるため、考慮する必要はない」とされていた。

88 :
金を人命より貴ぶ腐敗しきった人種、日本人。
地獄で金を乞うてもだれーもきいていませんよ。周りには餓鬼ばかりですもの!
殺害天皇!
じゃ、なんで疎開させないの?
天皇(実質菅)はあきらかに人殺しじゃないの。
チェルノブイリ以上だよ?チェルの時は5〜6mSvで避難させた。なんて人道的だろう。
それに比べて菅は、専門家ぶって20mSvで子供も遊んでいいという。馬鹿すぎて笑えない。
殺害天皇(実質菅)!人殺し!首都圏へ電力をつくってた地方民を虐殺。しかも後発性のきづかれにくい毒で。悪党!

89 :
それが仕事だからだ。
政治家に金をはらい便宜を図ってもらい莫大な利益を上げる。
それを望むやつが多かったからだろ。税金で車の値引きします。
税金で作った工場格安でお譲りします。

90 :
小出さんのビデオを見てみた。
法律で決められた日本人の許容被爆量は年間1oシーベルト (1万人に1人が癌で死ぬレベル)
年間10oシーベルトは (1000人に1人が癌で死ぬレベル)
小出さんらの放射能関係の仕事をする人は年間20oシーベルトまで許されていたらしい
今回の事故で
小出さんらは急遽、1回の被爆で100mmシーベルトまで許容値が上がったようだ。
少ない数値までしか許されないのではとても現地で仕事にならないかららしい。
東電の作業員は250oシーベルトでやっているらしい。
【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』
http://www.youtube.com/watch?v=4gFxKiOGSDk


91 :

■海水注入中断(3/12 19時)はとっくにメルトダウン・水素爆発した後、直前に中性子計測
14:46  地震
15:29  1号機から1.5キロMPで高線量警報
18:00  炉心露出 水素発生
21:00  炉心温度2800度 (耐熱 圧力容器1500℃・貫通孔制御棒蓋350℃・格納容器樹脂部分300℃→溶解) この頃メルトスルー
21:08  毎時288ミリシーベルト
00:12  格納容器圧600Mpa(耐圧427Mpa超過)  圧力容器死亡 格納容器のスキマからダダ漏れ
05:50  真水注入開始(消火ポンプ)
06:50  メルトダウン完全終了(東電推計)   実際は前日にメルトスルー
14:53  真水枯渇で注水停止
15:20  現場→保安院FAX右下参考欄に「準備が整いしだい海水注入」
  
15:36 水素爆発 →ケーブル損傷・注水不能・復旧作業
18:00 総理指示「真水による処理諦め海水使え」←5/21 細野「海江田経産相が東電に海水注入準備を進めるよう指示したと記述する方が正確」←産経 訂正と騒ぐ
 http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf (3/12 20:50現在) ←記載じたいは3/12から変わらず
18:30  北門と西門の間で中性子0.07μSv計測・臨界発生のおそれ
19:04  ケーブル復旧で海水試験注入(消防車)
  (官邸会議で委員が再臨界の可能性言及→東電幹部武黒一郎が本店にtel「官邸会議で再臨界の可能性が議論中」→本店から現場に連絡)
19:25  海水注入停止
  (停電・人手不足によりホウ酸混入準備攪拌等に手間どる)
20:05  (ホウ酸まぜて)保安院から海水注入指示
20:20  消防車で海水注入
20:40  中性子吸収材のホウ酸をプールに混入・プールから消防車で海水注入
■中性子線検出、12〜14日に13回
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
■1号機から海水注入後の臨界を示す塩素38ヨウ素131テルル129他大量検出(東電3/26公表)
ttp://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf  →半減期とっくに過ぎてから計測ミスとして取消
■水分は再臨界の核分裂反応を促進

92 :

■海水注入後の再臨界を示すヨウ素132塩素38テルル129他大量検出→東電、半減期とっくに過ぎてから計測ミスとして取消
ttp://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
>誤検出と言われ、未だにスペクトルも公開されていない塩素38
■ダルノキー・ペレス博士
ttp://peacephi□losophy.blogs□pot.com/201□1/04/blog-post_24.html (□抜き)
なぜ、不充分な類別記述のまま(同プレスリリースにおいて、Cl-38 の読みは1.6MBq から
「検出限界未満」と変更され、変更理由は「主要ピークによる核種の同定及び放射能濃度の決定」とされる)
誤りを撤回したのかについて、説明が願わしいところである。たとえば、Cl-38の主要ガンマ線は
1.64 MeV および 2.16 MeV にある。これらがいかなる線と干渉して6桁下げることが必要とされたのだろうか。
もしカウント値がCl-38 の為でなかったのなら、いかなる同位元素が 1.6 MBq/mL に匹敵するカウント値を持っていたのか

■3/26東電資料から1号機の再臨界を指摘するアーノルド・ガンダーソン氏 原子力工学技術者・スリーマイル調査委員 抜粋
http://doujibar.ganriki.net/fukushima/Gundersen_video-0403.html
>この報告書を見て私は即座に「1号炉で何かが起こっている」と分かりました。
>高レベルのヨウ素131が示されています。1号炉のヨウ素レベルは2号機や3号機よりも10倍も高いのです。
>同時に止まったならこんなことは起こりえません。では、そのヨウ素はどこから来たのでしょうか。
>そのテルルはどこから来たのでしょうか。その塩素はどこから来たのでしょうか。
>中性子線はどこから来たのでしょうか。私は1号機の炉心の一部で核分裂連鎖反応がいまだに起こっていると考えます。
>95%の熱が核分裂から、5%の熱が嬢核から発していると私が語ったのを思い出してくれますか。
>中性子は測定が極めて困難なもので、そうと気づかないうちに現場にいる人を被爆させてしまうかもしれません
>東京電力はその水に核分裂連鎖反応の発生を止めるホウ素を加えなければならない、ということです。

海水注入後も1号機は局所的に再臨界している
一時間前に中性子が実際に計測されており、海水中断(3/12 19:20)は妥当

93 :
作ったのは自民党、壊したのは民主党
交通事故が起こったら自動車メーカーが被害者に謝るのか?
謝るのはユーザーだろ。
やるべき対処をせずに爆発させてるから訴訟してもメーカーは免責だよ。

94 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信
 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。


95 :
≫93
欠陥があったらメーカーにも責任あるんじゃないの?
こないだ、小泉Jr.が福島県で謝罪したみたいだけど、謝罪すべき人が謝罪してないよね。

96 :
数年後に子供のガンが増えても、
個別の原因が放射線だと立証する手立てなし
また親御さんは泣き寝入りか。

97 :
耐震偽装の事件に似てるね。
違うのは耐震偽装は震度6でも大丈夫と偽装したが、
今回は震度6以上は来ないと偽装した事だ

98 :
実は震度6以下でも壊れてるらしいから
2重の偽装、やりたい放題。

99 :
芸能人もマスコミも汚い金もらって国民を洗脳し放題
タバコがダメならパRのCMもダメだろ
ななななーー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本経済の崩壊を喜ぶデフレ派たち (599)
クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言3 (279)
遂に馬脚を露わした「経済コラムマガジン」 (262)
マスコミはもっと日銀&白川を叩くべき (485)
15兆円のうち10兆円以上が公務員の懐へ (715)
クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言3 (279)
--log9.info------------------
【SK8】ストリート初級【SK8】 (333)
★zappyなど、ハイパワー電動ヤシスレッド★ (406)
最近の鵠沼スケートパークはどうなんでしょう? (342)
プール・ボウル (437)
キーボードを見ずにスケートボード (322)
BMXの面白いビデオ、面白くないビデオ (254)
●))) HEELYS慢性スレッド2足目 ●))) (869)
【オフトレ】Tボード【サーフィン、スノボー】 (312)
〜LSK8〜How toスレ (254)
【Tech】 指スケ 【Deck】 (861)
湘南のスレ (723)
★僕の★スタイル★私の★ (280)
お前等が履いてるデニムってどれよ? (330)
★岡山のスポーツパークテどうですか★ (338)
X-sports板質問スレ (885)
【神奈川】スケートスポットを語ろう Part 3 (776)
--log55.com------------------
■@ アルテッツア【改造・貧乏アリスト】(笑
33セドリック
【仙台】中古車屋【宮城】
ポルシェだと思って買ったら
クラウンロイヤル15系
中古車をローンで購入 
☆★★USS群馬・神戸最強コラボ★★★
【Rabbit】クルマ〜売るなら〜ラビット♪【USS】