1read 100read
2012年09月デジタルモノ35: Amazon Kindle Fire (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DIAMOND】未だにRio500を使っている人【名作】 (792)
【SANYO】Xacti Sound Recorder 【ICR】【Diply】 (361)
【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD Player part.4【Eigen】 (717)
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 9本目 (927)
au Android SMT-i9100 by SAMSUNG Part7 (733)
おまいら電子ブックを忘れていませんか? (246)

Amazon Kindle Fire


1 :2012/02/04 〜 最終レス :2012/10/24
http://www.amazon.com/Kindle-Fire-Amazon-Tablet/dp/B0051VVOB2
7インチ1024 x 600 IPS液晶 (約169ppi。iPadの約131ppiよりは高精細)。ゴリラガラスパネルのマルチタッチスクリーン。
190 x 120 x 11.4mm、413g。
デュアルコアプロセッサ。
内蔵8GB ストレージ。映画や音楽、書籍などすべてのアマゾンコンテンツについては、無料のクラウドストレージが利用可能。
802.11b/g/n WiFi。利用にPC接続は不要。
3.5mm音声出力、本体にステレオスピーカー。
バッテリー駆動時間は読書8時間、無線なし動画再生で7.5時間。
対応フォーマットは書籍・文書が Kindle (AZW), TXT, PDF, プロテクトなしMOBI, PRC, Audible (Audible Enhanced (AA, AAX)), DOC, DOCX。
画像が JPEG, GIF, PNG, BMP。音声・動画はDRMなし AAC, MP3, MIDI, OGG, WAV, MP4, VP8.
http://www.youtube.com/watch?v=CRNnpKm0zOs
http://www.youtube.com/watch?v=3-oUrzy0Lvw
日本発売未定

2 :
Amazon Kindle Fire 2
スレタイをミスりました、すみません。
過去スレ
【Amazon】 Kindle Fire 【199ドル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319218308/
関連スレ
Amazon Kindle 総合スレ 16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1328270491/l50

3 :
開発者視点から見たKindle Fire の概要はたとえば:
http://japanese.engadget.com/2011/10/08/kindle-fire-faq/
・ターゲットは Android 2.3.4 Gingerbread (APIレベル10)
・ただし Google Mobile Service (GMS)には非対応。
・GMSの一部である、Googleを通じてのアプリ内購入にも当然ながら非対応。
 そのかわり、アマゾンの決済システムを使ったアプリ内購入を申込み制のベータで提供中。
・画面はネイティブ 1024 x 600 (169DPI)。
 ただし縦に20ピクセルをソフトキーメニューとしてリザーブするため前画面は1004 x 600想定。
 ポートレート・ランドスケープ対応。
・RAM 512MB。SDカードは内蔵あり
 (Androidでは「SDカード」は拡張ストレージ的な意味。取り外し可能でない場合もある)。
・ジャイロセンサー、GPS、カメラ、WWAN、Bluetooth、マイクは非搭載。
・アプリの配布はAmazon Appstore。
 すでに配布中のアプリについては、自動化されたKindle Fire 対応テストが実施される。
・ルートアクセスが必要なアプリは非サポート。

4 :
レビューなど
Amazon Kindle Fireの実機レビュー (1/2)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1111/29/news044.html
199ドルの安さで買ったKindle Fireと自宅大模様替え計画
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120113_504001.html
【海外端末】アマゾン『Kindle Fire』はいま日本でどこまで使える?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/067/67212/
Kindle Fire のファーストインプレッション・レビュー
http://yoosee.net/d/archives/2011/11/17/002.html
Kindle Fireを試す 第1回 - 199ドル、激安Androidタブレットの第一印象は?
http://news.mynavi.jp//articles/2011/11/18/kindle_fire/
無敵iPadについに好敵手登場! Kindle Fire徹底レビュー
http://www.gizmodo.jp/2011/11/kindle-fire-review-the-ipad-finally-has-serious-competition.html

アマゾン、年内にも日本で電子書籍
出版社と価格詰め
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E29D858DE3EBE3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
“黒船”キンドル襲来に戦々恐々 アマゾン、電子書籍で日本参入 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111021/bsj1110210503001-n1.htm
電子書籍、やはり真打ちは Amazon Kindle か
http://satoshi.blogs.com/life/2012/01/kindle.html
「某出版社からの情報によると、アマゾンの日本での電子書籍の販売は4月からになるとのことである。」

5 :
 購入について
日本のアマゾンでは未発売、amazon.comでは日本に発送せず
黒船GADGET
http://www.kurofunegadget.com/
expansys
http://www.expansys.jp/
amazon.comで転送サービスを使って購入
スピアネット
http://www.spearnet-us.com/
日通の転送サービス
http://www.nittsu.com/tensoepelican/Default.aspx

6 :
hackネタ
root取ったり、カスタムROMを入れたり。
文鎮化の可能性あり。自己責任で。
【週間リスキー】Kindle FireにICS導入だん。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72007/
【週間リスキー】Kindle Fire日本語化に続きカスタムROM導入だと!?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/068/68411/
【 kindle fire 】 TWRP(TeamWin Recovery Project)2.0が公開 (リカバリーモード)
Kindle FireにTWRPを入れる
http://xelalko.blogspot.com/2011/12/kindle-firetwrp.html
【 kindle fire 】 Kindle Fire Utility が公開 (root化,TWRP導入,bootmode変更,etc...)
http://chaosore.blog38.fc2.com/blog-entry-335.html
Kindle FireにTWRP経由でCyanogenMod7を入れてみた
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/6497846.html
Kindle Fire にカスタムROMをインストール
http://hanhans.net/blog/hanhan/2012/01/15/kindle-fire-%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0rom%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/
 Android情報ならXDA
http://www.xda-developers.com/
Amazon Kindle Fire絡み
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=1306

7 :
>>1
テンプレ充実すげえw
レビューはこのへんも的確かと
Kindle Fireはどこが良くって飛ぶように売れているのか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20111125the-kindle-fire-what-is-it-good-for/
Kindle Fireをけなしても無意味?それはAmazonコンテンツを売るためのトロイの木馬だから
http://jp.techcrunch.com/archives/20111212amazons-trojan-horse-dont-underestimate-the-kindle-fire/

8 :
>>1

9 :
>>1

10 :
一乙
昨日届いたから、Kindle Fire Utilityでcm9_02_02インストまで一気にやった。
USBでちゃんと認識できるし、いいねこれ。
明日も弄り倒すか〜

11 :
1乙
MIUIいれてみたが、rootを取り直さないといけないのかな?
めんどいからまたTWRPでもとに戻してしまった。
dropbox、sugarsync,skydrive、yahooボックスとかの
クラウドサービスで容量も何とかやりくりしているが、
やっぱりローカルの容量が少ないというのは痛いな。
コンセプトだからしかたないかもしれんが

12 :
>>10
usbwootの方が良さげだぜ。

13 :
スレタイミスりやがて糞がと思ったら
テンプレが充実しまくってて申し訳ない気持ちになったわ

14 :
動画見れなくなっちゃった。ICS入れた人Flashうごきます?

15 :
>>14
うん、動かないね

16 :
>>15
cm7に戻しました、ありがとう

17 :
miui使ってるけどcm7と比べてバッテリーの減りが早い気がする

18 :
SDカードさえ使えればなぁ

19 :
映像関係は制限掛かってて日本から見れない件で
DNSで制限回避してくれるのがあった。
DNSで特定のサイトだけ制限回避するから本来の速度で見れる
一応無料らしいけど、なかなか良い感じで使ってみる価値ありか〜
http://www.unotelly.com/

20 :
>>19
DNSサーバーで制限回避するというのは結構あったりするんだな。
上のは1週間だけ無料で使えるみたいだけど、
下のはサポートサイトとかについては不明
ttp://unblock-us.com/
ttp://www.unblockmedia.com/


21 :
nook tablet持ちだが、日本でコンテンツが提供されるなら乗り換えるかな。
どっちも普通のandroid tabletとしても充分使える。2台持ってても家族で持ち回りすれば、損した気分にはならない。

22 :
日本語のは日本のメーカーのを普通に買ったほうがよくね?
ストアなんてフォーマットとDRMが違うだけでそのうちどこも同じになるし、
アマゾンが日本語書籍でスタートダッシュできると思えん。

23 :
一昔と違って、今日本製の端末なんか買う気になれないよ

24 :
その気持ちは分かる。
てか日本語の本読むだけ時間のムダじゃね?

25 :
>>24
お前は出ていけ

26 :
普通のandroidマシンとして使ってて主にアプリで jpegを固めたzipファイルやPDFを読んでんだけど
e-inkみたいに目に優しくはないんで長時間読む時は目が疲れてくる
e-inkまでとは言わないけど、もう少し目に優しく読める方法とかないものだろうか?

27 :
長時間読まないで目を休めろよ。そんなこともわからんのか。

28 :
まず左目だけで読んで、疲れそうになったら右目だけで読む
さらに右が疲れそうになった時に、左目が元気だったら左目で、そうでないなら、読み上げソフトか点字ディスプレー使えばいいんじゃないか?
まぁ最初から読み上げか点字でいいから、左右の目は使っても使わなくても良いよ

29 :
ストリームならfire
読書ならtouch

30 :
輝度うんと下げてる
それでも眩しい場合は画面を少し傾けて暗さ調整してる
うまく遮光できるフィルムがほしいわー

31 :
以前 e-ink タイプのを借りて使ったけど、
寝床で読むには本物の本みたいに灯りが必要、
って所が嫌で、結局 Fireのようなバックライト型に
落ち着いた。
外で使う事が多ければ、e-ink は目が疲れないし
見やすいのは激しく同意。
e-ink でゲームボーイアドバンスSPみたいに
フロントライトのON/OFF切り替え機能があって、
画面両端から照らすようなのがあれば面白いね。

32 :
>>26
Screen Adjuster
このアプリでほかのアプリの画面の前に単色で塗りつぶして画面を半透明で表示することができる
色つきのフィルムを被せたかのように無理矢理画面の色合いを変更できるから希望に近いことが可能と思う

33 :
>>28
ほうまさか俺意外に片目読書する奴がいるとは・・・
>>30
androidならscreen filterってソフトで輝度調節できるけど
できないようなusbの外付けモニタの場合はホームセンターで
車の窓に貼る黒いフィルムおススメ

34 :
winならdesktop lighter

35 :
真面目な話、俺は右が乱視だから、本読む時は自然に右目をつむっちまう片目ドクシャーだよ
しかし右目に移行するスイッチドクシャーになるには天然の素質がいるから俺には無理

36 :
>>33
おお、ホムセンで売ってるのかd
明日見てみよう

37 :
これのレンダリングってキーボード付Kindleと同じですか?
あるいはKindle for PCと同じですか?
PC版
ソースコード引用にハイフネーションがされたり
ジャスティフィケーションで段落最終行が
妙に間延びしたり

38 :
お、アプリでScreen Adjusterみたいなのないかとずっと思ってた
自分は特定の色が部分的に少し見えない軽い色盲というか色弱で
PC上でインターネット閲覧の時はグレースケールや色覚特性に応じて
画面の色変更できるアクセシビリティ関係のソフトウェアなどがあっていいんだけど
Androidでも画面の色変更とかのアプリなどあると助かる。
当分はこのアプリで画面の色合い変更が助かりますが
さらに言えばこういうScreen Adjuster系のアプリ他にもあったりしないかな?


39 :
ついに日本でamazonから「Kindle」が発売 価格は1万数千円でドコモ回線がただ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328907605/


40 :
でもKindle StoreとWikipedia接続だけだけどな。

41 :
Kindle Touch らしい
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E2909E8DE3E2E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

42 :
ICSでWi-Fiスリープする設定で使っているが、逆にスリープから自動で起きない。

43 :
MIUIでUSBメモリー使える?

44 :
これブラウジングとか動画遅い?
自炊したPDFとベットでYouTubeとかブラウジングとかやりたいんだけど遅いんならiPad にするんだけど、、、

45 :
>>44
あなたの言う早いレベルが良く分からんがyoutubeとかニコニコとか全くストレスはない
PDFは使ってないから分からん
ipadってflash動いたっけ?


46 :
いい忘れた。
一つ最大の問題点があったわ、音量調節が面倒。

47 :
>>44
Xoom2 Media editionがいいよ。
8.2インチで小さ過ぎもせず、大き過ぎもせずで。
動画に強いし、内蔵スピーカーがすごくいい。
それでいて400g無いし。

48 :
cm9-02-09がいい感じ

49 :
>>48
wifiとかusb hostは使える?
使えるなら変えたい

50 :
これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。


51 :
>>49
2月に出たfwから普通に使えただろ。

52 :
CM9入れてこの機種使おうと思ってるのだけど、動画再生ってどんなもんなの?
あと、音量調整が難儀するって書いてあるけど、どんな感じ?調整出来ないって訳ではない?

53 :
RAMが1GBあればな…

54 :
>>51
いや、>>42でスリープ後にwifi復帰しないって言ってるのが気になって。
これ解決してる?
USB host

55 :
>>49
wifiは問題なし
usbホスト機能は使わないので不明

56 :
TWRP導入で躓いて買って2時間で文鎮になりかけてしまった
無事なんとか導入できたけど

57 :
CM9入れてみたけど
なんかめっさ画面がチラチラする

58 :
>>55
Wi-Fi、スリープ時に接続を維持、をオフしていたら、本体のウェーク時にWi-Fiの設定はオンになっているけれど実際には復帰してダメて、手動でWi-Fiのオフオンをしないとどめじゃない?

59 :
ヨコハマ語でOK

60 :
TWRP導入時にコケてそれっきり、Kindle Fireのロゴが表示されたまま、ADBも認識されなくなってしまったんだけど、これってもう文鎮からの復活は絶望的?

61 :
>>60
BootMode直せば起動するとか?
fastboot -i 0x1949 oem idme bootmode 0x4000
して
fastboot -i 0x1949 reboot
しても駄目かな。
adb繋がらなくてもfastbootは動く場合があるみたい。
既に繋がっているからやっているだろうけど蛇足で書くと、%USERPROFILE%¥.androidのadb_usb.iniに0x1949書いておかないと駄目なのかな?

62 :
>>61
やり方よくわかっていないんだけど、
とりあえずC:の直下にKindke Unbrick Utility V1.1っての拾ってきて展開してある。
それで、その中にfastboot.exeもあるからcmdでそのパスへ移動して、
fastboot -i 0x1949 oem idme bootmode 0x4000
すればいいのかな?
やってみたんだけど、
< waiting for device >
って出てうんともすんとも言わない状態です

63 :
>>62
android_winusb.iniを見直してみたら?
ttp://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/6495313.html

64 :
PCはドライパ読み込んでる?
fastboot時はデバイスIDが変わるからinfファイルを設定し直さないとだめだった

65 :
>>62
Kindle Unbrick UtilityにはUSBドライバは入っていないようだが、ドライバは入れた?
まず初めにこの手順でKindleFireをPCに認識させておく。
とりあえず、デバイスID変わっているかもしれないので、最低限ここでは手順1はやっておく。
ttp://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/6388598.html
あ、AndroidSDKを入れるなりしてUSBドライバも入手しておく。
で、>>62の言うとおりandroid_winusb.iniを書き換えてPCに認識させる。
(デバイスマネージャで!にならずにつながることを確認)
そして>>61の手順って事でいいのかな。

66 :
>>63
>>64
>>65
全部ためしてみたんですが、デバイスマネージャに認識されないのでUSBの接続のとこで内部的にコケてる感じです。
Macの仮想環境にWindows XP入れた環境でやってるんだけど、
USBケーブル差したときは仮想環境ソフトから「Lab126 kindleを接続する場所を選択します」てダイアログが出るんだけど、その後がうまくいかないみたい。

67 :
TWRP自体ははいってるの?

68 :
>>66
それkindle fireてロゴ表示されてからあきらめずにそのまましばらく放置したら起動しないか?
6.2.2になった時はkindlefireUtilityじゃどうにもならんかったよ、rootが取れない。

69 :
>>66
そこから、utilityのUIだけで叩いて復活できたよ。諦めるな。認識されていない状態で、utilityからfastboot4002か、recovery5001を送ったら認識されるようになってロゴクリアできた記憶。

70 :
作ったファクトリーケーブル貸してあげたいw

71 :
仮想環境て
素直にPCなりbootcampなり他の方法を試すが吉

72 :
>>58
酔っ払いでした、ごめんなさい。横浜語で再度ですが、皆さんの手元では『Wi-Fiスリープ時に接続維持しない』設定で、きちんと起きるのですか? 何かの設定間違っているのかなあ?

73 :
60です。
みなさんのアドバイスのうち、ファクトリーケーブル以外全部試したのですがダメぽでした。たぶんケーブルでファクトリーモード立ち上げないと無理っぽかったです。
ケーブルの作り方も把握してたんですが、私のスキルではちょっと時間がかかって面倒なので、ネットで調べてちと怪しいシロROM屋さんに修理依頼かけちゃいました。その店の人いわく、文鎮化して治してって依頼かなり多いみたいです。
わざと間違ったやり方書いてるブログもあるとかで、びみょーにマッチポンプ疑惑を感じましたw
みなさん、ありがとうございます。

74 :
俺も仮装環境でやってる。
twrp導入した時に文鎮したよ。
でもある時、本体を再起動して電源ボタンを数回押してから放置したら、
15分後ぐらいに勝手に起動して治った。

75 :
>>66
>>74
まじっすか・・・放置は試してみたけど電源ボタン数回押すってのは試していなかったです。
まあもう修理に発送してしまったから試せないんだけど、同じ状況の人結構いそうなので、参考になりますね。
ありがとうございます。

76 :
>>75
どこに修理に出したの?

77 :
MIUIよりICSが断然使いやすいな。

78 :
CM9はフリッカーがなあ…

79 :
ICS化したFIRE、DVDからの動画はどういう緒言でエンコードがオススメ?

80 :
ネタも切れたしこのスレも終わりだな

81 :
甘いな。ネタは滅びんよ、何度でも湧き出てくるさ。
アマゾンの野望
ttp://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E1808DE3E4E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E4E2E0E0E2E3E0E4E1EBE5

82 :
リンク先読んでみたけど,新しいネタが皆無な件…
なんで2月21日にこんな時代遅れ記事が出てくるんだ?(それが日経クオリティ(?))
ちなみに,日経はIHS傘下のiSuppliの数字(US$)を出してるけど,UBM TechInsightsはUS$143(部材コスト.組み立ては別)と見積もってる
http://eetimes.jp/ee/articles/1111/17/news080.html
まぁ,この点は日経も以下のように言及してるけど.
> 一方で、「決して赤字ではない」とする見方もある
あと,
> Kindle Fireの販売が好調な最大の理由は、199米ドル(1万6000円弱)という米国人にとっての「マジック・プライス」を実現したからだ。
(中略)
> 有名ブランド品としては、破格と言える。
…馬鹿じゃないの?
破格なのは「有名ブランド品としては」じゃなくて,OMAP4採用とかIPS液晶採用とか「スペックの割に」ってことなんだが…
# 前からそうだけど,日経ってIT系のニュース弱いよな…

83 :
ごめん,コピペミス.
× 日経はIHS傘下のiSuppliの数字(US$)を出してるけど
○ 日経はIHS傘下のiSuppliの数字(US$201.7)を出してるけど
この試算は11月18日(金曜日.米国時間)に出てて,翌週月曜日(21日)に日本でもニュースメディアが報じてる
http://japan.internet.com/busnews/20111121/3.html

84 :
あきた。売る。

85 :
>>84
いくらで売れたかレポよろ

86 :
eInkのカラー版をamazonが調達してるって話あるけど、どうなんだろね。
教科書、ピクチャーブック用で動画再生はさすがにムリだろうか。
そろそろ発表だね。

87 :
>>84
1円でヤフオクに出してよ

88 :
novo7みたいな中華padでも売れるんだから、
1円スタートでもそこそこの値段にはなりそう。

89 :
これってタッチは何点まで認識するの?

90 :
ICS入れてAntutu tester使ってみたが、
2タッチまでしか感知してないっぽい

91 :
>>90
ありがとう
ICSいれたら結構ぬるぬるっぽかったから
買おうと思ったんだけど2点だと悩むなー

92 :
2点タッチでも不自由ないけどなー
アクションゲームですこし困るかも?

93 :
というか2点タッチなのレスみるまで気がつかなかった

94 :
>>92
できたらゲームもしたいんだよね
まぁ2chとツイッターが主な用途だと思うからいいんだけど。

95 :
angry birdってゲーム、普通に出来る?

96 :
中華RK2918でもできるから余裕かと

97 :
これでHulu 見れる?

98 :
左側落としてぶつけたら電源落ちた。電源再投入で起動したけど日時とバッテリー残量不明。日付は設定し直しでおkだけどバッテリー残量?のまま。
困った。
で、、、
右側ぶつけたらバッテリー残量正常に戻った。
参考までにw

99 :
CM7からICSにしたら、DLNA関係(BubbleUPnPとか)でサーバが見れなくなった
んですが、何か設定必要ですか?


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Rio Forge (675)
最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計 13 (435)
【Improv】Boogie Board part2【KINGGIM】 (397)
【交換】いらないデジモノ(屮゚Д゚)屮カモーン【譲渡】 (289)
デジタルモノ板 自治スレッド その2 (288)
【SANYO】Xacti Sound Recorder 【ICR】【Diply】 (361)
--log9.info------------------
王立アフィリアダイニング 日誌36冊目 (879)
e-maidスタンプ42個目 ゆう卒業  (501)
【コスプレ】(・∀・)ウィッグ22(・∀・)【専用】 (823)
【知恵遅れ袋】コスプレイヤーズアーカイブ 知恵袋3 (527)
【アニソン】DearStage22ステージ【アイドル】 (807)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【4階】を語るスレ10 (495)
【アキバの外れにも】月夜のサアカス3【春がきた】 (229)
関西の痛レイヤー (765)
【2.5次元カフェ】アフィリア・コラボレーションズ! 改装16回目 (587)
【北海道札幌】ぷちあんじゅ【カード四枚目】 (607)
【カッコイイ】男装レイヤースレ6【綺麗】 (906)
【私怨】東方痛レイヤースレ【スルー推奨】 (367)
■王立アフィリア魔法学院■18年生 (743)
【横浜】MaidHouse DearCafe★4【ディアカフェ】 (246)
【長崎】コスプレ事情【総合】 (738)
【動物型】着ぐるみを語るスレ9匹目【ケモノ型】 (672)
--log55.com------------------
100円BIG
【くじファンを救済】お地蔵さん━Part02
☆★★★★地方自治宝くじ 5★★★★★
BIG6億円当たったら?(運用編)第5期
ロト6で4億円当たったら? PART20
【条件付き】数日中に高額当選する
宝くじを当てて車を買おう☆2台目
o○o○o○ ロト7で10億円当たったら-1 o○o○o○