1read 100read
2012年09月デジカメ3: 【α】 SONY αE NEX総合 Part92 (729) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Nikon D300/D300s Vol.72 (573)
【Mは】Canon EOS M Part11【マゾのM】 (450)
【F1.8】OLYMPUS XZ-2, XZ-1 part15【ZUIKO】 (205)
Ricoh/リコーGXRを純粋に楽しもう Part1 (595)
CASIO EXILIM 総合 その2 (685)
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★23 (874)

【α】 SONY αE NEX総合 Part92


1 :2012/10/11 〜 最終レス :2012/10/24
NEX-7/NEX-5N/NEX-F3発売中。SONYミラーレス一眼、NEXのスレです。
■公式
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
http://www.sony.jp/ichigan-e/
商品ラインアップ(レンズ、コンバータ、アクセサリ)※いっぱい増えたよ!
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e.html
公式FAQ
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-7/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-5n/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-5/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-f3/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-c3/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/nex-3/index.html
取扱説明書とか本体ソフトウェアアップデートとか
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/index.php
前スレ
【α】 SONY αE NEX総合 Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1347973134/
※注意事項※
・お約束ですが、アンチ・煽り・単発IDの荒らしは華麗にスルーしてNGワード登録や透明あぼ〜んなど
 お願いします。エアユーザーさんの煽りやかまってちゃんの踊り子さんには手を触れず、生温かく
 見守ったのち削除しましょう。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

2 :
本日のNG ID:7S0jdnTm0

3 :
Eマウントレンズのオークション相場一覧
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/sony_alpha.htm

4 :
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part83
PENTAX K-30 14滴目
【α】 SONY αE NEX総合 Part91
PENTAX レンズ総合 159本目
PENTAX K-m/K-x/K-r 統合スレ Part1
【α】 SONY NEX-5N/5R Part11
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part7
【革命】さらば一眼レフ、ミラーレス頂上決戦
【OLYMPUS】 E-5 Part22 【4/3 Four Thirds】
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart5【SEL】
【α】 SONY αE NEX-3 C3 F3 Part2

5 :
NEXで無限遠にピント合わせるにはどうしたらいいの
てか、
「現在、これで確実に無限遠にピンがいってる」
ってどうやって確認するの?

6 :
>>5
豚鼻使え

7 :
>>5
どんなレンズでも遠くの被写体を拡大フォーカスで確認以外無限遠の確認なんて不可能だろ。
距離メモリ付いてても、基本的にフォーカスリング回しきった場所で無限遠が出るかどうかなんてレンズの個体差だし。
そもそも質問の意味が分からん。そんな意味不明な質問を何回も連投するからアラシだって言われるのがなぜ解らんのか。

8 :
>>7
NEXのレンズのフォーカスリング触ったとこないんだね…
わからないなら黙ってればいいのに。笑える

9 :
ID:E4spotGz0
もう一回出てくる勇気、希望。

wwwwww

10 :
20世紀のままカメラおじさん自爆・沈没の図wwww

11 :
何もない人間ほどよくしゃべるなw
しゃべって取り繕わないと持たないかw

12 :
回答がスルーってことは困ってんじゃ無いのか。

13 :
>>12
ハハハハ 確かに
必死に展示品でも触りに行ったか

14 :
ねぇねぇ?
ID:KWF3Mg6O0←なんでこの人共有NGなの?

15 :
早くここにふさわしい書込みしろよコジキ。笑

16 :
>>12
?どゆこと?

17 :
またカメラ持ってない、ねたみ貧乏人が騒ぎだしたよ…ヤレヤレ
入れ替わり立ち替わりだなw
おまえの家にはキャノーラ油も
醤油2本もないだろ?w

18 :
俺にはこう見えてるんだが
http://i.imgur.com/6iA99.jpg
なんか大ハッスル中?
ごめん見えないや…

19 :
なんか、
つまらない書き込みに埋れて流れちゃったから再掲しますね↓

NEXで無限遠にピント合わせるにはどうしたらいいの?
てか、
「現在、これで確実に無限遠にピンがいってる」
ってどうやって確認するの?

20 :
ここまでを総合して結論づけてみると

やはりF3が勝ち組だな
残りは神経すり減らして発狂しあう狂信者の一味。 笑える

21 :
>>12
つかNEXのレンズは距離メモリ付いてなくて無限遠が解りにくいって意味の質問なんじゃねーの?
何で>NEXのレンズを触った事もないんだねって反応になるのか理解できないから返し用がない。
普通にMFでNEXのレンズ使ってるしね。拡大でピント合わせろよ以外に答え用が無いだろ。

22 :
また増えてるwwww
http://i.imgur.com/4phts.jpg

23 :
>>19
見ればわかる。
みてわからないなら、撮った写真みてもわからないからいいんじゃね

24 :
>>23
>>5
リング回し切ったとかどうとか言ってるお爺さんをどう思いますか?

25 :
間違えたw
>>23 
>>7 で
リング回し切ったとかどうとか言ってるお爺さんをどう思いますか?

26 :
ニヤニヤ
頭でっかち ニヤニヤ
そういう話してて楽しい?
今日だれかに声出して挨拶した?
ニヤニヤ

27 :
>>16
穴2つ開けたレンズキャップで二重像を合わせればピント合うから無限遠にある撮りたい対象に合わせられる。

28 :
>>27
そんなこと毎回やってるんですか…
手軽にやれる方法を求めてるんですが。
前スレでの元書き込み紹介させてもらいます↓
すんごい初歩的な質問していいですか?
このカメラ(含NEX全般)で
手持ちで月のアップいけますか?
露出決定・ブレ・フォーカス狙い周りで結構苦労しちゃってます…
そんなに気合入れないで、それなりの仕上がりになるコツありますか?
白丸表現以上の月の表面の模様っぽく狙いたいです
やっぱりフルマニュアル設定・3脚必須でしょうか

29 :
>>28
できないからマイクロフォーサーズにでも乗り換えた方がいいよ

30 :
NGさんは
もう少し溜まってからまたお相手させてもらいますねw
毎回だと面倒なんで。

31 :
>>19
フォーカスリングを回し続ければ無限遠に到達してピントが動かなくなる
フライバイワイヤ構造の難点としてそれに気づきにくく、迅速に合わせるのも難しい
しかし無限遠と言っても実際に焦点距離が無限になる訳ではないので
AFで20mくらい離れた物にササッとピントを合わせてしまえば実用上困らない

32 :
コミュ障はなんでも面倒がるよね…
息吸うのもイヤ?笑

33 :
>>31補足
AFで合わせる場合に問題になるのは暗い時
コントラストAFの都合でうまく合焦できない事が多く、そういう場合はMFでやることになる
なので普段から回す方向やどれくらい回せば無限になるのかを体で覚えておいた方がいい

34 :
>>31
何度も言いますけど
「NEXのレンズ触ったことあります?」
こういう方は書き込まない方がいいかと。
いや、マジで。笑

35 :
>>34
「ピントが動かなくなる」を「フォーカスリングが動かなくなる」と読み待ちがえたのか?
フォーカスリングはずっと回り続けるけど、ピントは一定以上動かなくなるんだよ
フライバイワイヤ構造だからね

36 :
>>28
55200で手持ちでも10発も撮れば行けるけど
サイズは日の丸弁当でマニュアル必須。
フジのHSだとオートで行けるけどノイズは後で消す感じ。
ただ、どちらも三脚とリモコンの方が格段に楽。
楽がしたいなら三脚とリモコンは用意したほうがいいよ。苦労しても手持ちに拘りたいなら頑張れ。

37 :
ちょっと感じるのは
「ピントが動かなくなる」という表現は
誤解の元だと思いますです…
その上で>>34は引っ込めて謝罪いたします。

38 :
ID:6d8AAxWx0さんへ。
NEXだとカメラが常時フォーカス合焦しようともがいでますが
(インテリジェントフォーカス)
あれは影響ないのですか?


39 :
あー
基本的に100%マニュアルフォーカスということですね…

40 :
ID:7SzoEmJc0さんもありがとうございました

41 :
>>31
星とか撮ってると解る事だけど、ピントが動かなくなってもそこで無限遠が出てる訳じゃないしね。
実際の無限遠の位置はピントが止まる直前なわけだし。実際に遠くの位置にある物を拡大して合わせろとしか言い様がない。
月を手持ちで撮りたい?手持ち夜景モードでISO上げて撮れば?5NのEVF使うと姿勢が楽で手ブレも抑えられて良いよね。
それでもブレるなら手すりか何かに乗っければいい。

42 :
>>37
自分でも書き込んだ後に紛らわしい表現だったと思ったよ、ごめんね
NEXで月や星撮るのも面白いから頑張って

43 :
露出やISOあげると、写真としてはうまく行きますけど
月自体が「ただの白丸」になってしまいがちなのが気に入らないんです…
ちゃんと表面の「模様」がある物体として写真に収めたいので
逆に光減らしたりしちゃいます…んーうまくいかない

44 :
本日のNG ID:7S0jdnTm0

45 :
>>43
白丸になってるって事は露出しすぎって事。マニュアルモードで撮影して、月の模様が出てる明るさに露出を合わせろ。
その場合満月とかだと手持ちでRAW撮影余裕なレベルにまでSSを早くする事ができる。
雲とかはただの黒潰れになるけど、そこはコントラスト差がありすぎるからしゃーない。
どうしても模様のある月を適正露出の夜景に入れたいなら、三脚使ってRAWで撮ってLRでレタッチしろ。。

46 :
そういや皆はαカフェに写真上げてる?

47 :
満月は順光なので凸凹が観察しづらそう。月に斜めに光がさす時に撮ればいいのでは?

48 :
いろいろありがとうございます
昼間のキチガイ連中や今回のスレ主(w)が
ウソのようです 笑
早速挑戦してみて、いいのができたら報告させていただきます!

49 :
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

50 :
NEXのいいところ
APSだよ    (周辺はみないでね
高感度だよ     (持ちづらいから手振れゆるしてね
薄くて小さいよ      (大きなレンズはAPSの証

51 :
>>50
2番目はそうでもない

52 :
手持ち夜景モードは強力だと思うけどな
三脚固定して手持ち夜景モード使うと、HDRばりにダイナミックレンジ使い切ってくれるし、ノイズレスだしで結構な画になるし

53 :
NEXはデカイレンズと意外に深いグリップのお陰で、ミラーレスの中じゃ明らかに持ちやすい方だよな。
レトロ風デザインって見た目は良いけど、実用性に欠けてると思う。

54 :
本当本当。
ユーザーになるとレンズがでかいのが欠点になってないのがわかるよね

55 :
まあでも小さいレンズはやっぱり欲しいです

56 :
>>55
小さいのあっていけないとかは思わないけど
デメリットというほどでもないよね、レンズのでかさ。
両方ラインナップできるようなシステムになればいいね
逆に「小さいシステム以外はダメ!」
とかも思わないし。
デカいレンズ好きは
結構カメラ趣味では肝だよw

57 :
早いとこ5Rや6、レンズをソニーが発売して
オモチャ与えてくれないから、スレが荒れて
仕方がない

58 :
ソフトバンクもアメリカの携帯キャリア買収するような時代だし
既存の価値観のままの勢力は
どこの世界でもやられてしぼんで行く運命だねwww

59 :
>>51
http://hissi.org/read.php/dcamera/20121011/bXpBWUpIR1Qw.html

60 :
>>58
おっとカシオの悪口はそこまでだw

61 :
αマウントでnex7を一ふた回り大きくしたの出してくれれば万事解決なんだが、出るはずがない無い物ねだり

62 :
いっそアルファのボディのままミラーを省略してEVFを載せた
軽さがとりえで別にコンパクトではないミラーレス一眼というのはどうだ

63 :
>>62
どっかのメーカーが似たようなの出して大コケしてた記憶が・・・

64 :
>>62
ペンタックスにそんなんあったな。
まあ既にOVFを排した以上、今までの一眼レフのデザインにとらわれる必要は無いよな。
NEX7の形のAマウント機ってのは確かに中々そそられるものがあるね。
既存の一眼レフの形から大きく逸れても、今のαを受け入れてるユーザーにならすんなり受け入れそうだよな。
外野(他マウントユーザー)がゴチャゴチャうるせーだろうけど。

65 :
>>61
それどこのペンタックス

66 :
そういえばK-01AF早くなったね

67 :
箱型にするから厚みが目立つけど、いっそ筒型ボディにして望遠鏡スタイルにしても良かったのではないか。

68 :
結局グリップとモニタ付けたら、NEXみたいに、薄いながらも箱部分が必要になるんじゃねの
グリップレスで完全に筒型のカメラだったら水平取りづらすぎるw

69 :
かっこ悪いだろうな

70 :
実用性無視して立方体で正方形センサーとか

71 :
>>68
望遠鏡スタイルならEVFのみだろうし、筒型のボディを鷲掴みするからグリップ付けるって概念もないだろ。

72 :
ペンタプリズムの三角帽子やキヤノニコの超合金ボディスタイル
果てはハッセルやマミヤみたいなじっくり上から覗きか
記念写真おじさんスタイルに憧れ持ってるジジイどもと
その信奉者をガス室で処分し切らない限り(プロ除く)
カメラの形は変わんねーよwww
もうそういうのどうでもいい系は
ケータイやスマホで一生満足する方向に行ったよ 笑

73 :
EVFの付け方によってはこういうスタイルになるのでは・・・
http://blog-imgs-47.fc2.com/t/y/o/tyokottodesu/HNI_0049_R_20120315210156.jpg

74 :
>>73
それなんてENGビデオカメラw

75 :
ヤダかっこいい…

76 :
>>71
昔むかし、コルゲンコーワがそういうの出してたねえ。
型番忘れたが

77 :
>>67
NEX-VGを小型にしてAマウントにした感じ?

78 :
いっそHMZ-T1の正面にレンズマウント付けて見てはどうか。

79 :
筒型は
「肩乗せか、そうでないか」が、鍵。
片手で持ち続けるのは全く非実用的
ハンディカメラで懲りてないのかおまえら。

80 :
>>79
右手でボディ、左手でレンズだろJK…。
片手持ちじゃ今あるほとんどのレンズ操作出来ないぞ。

81 :
>>80
ん?どんなスタイル想像してるの?
肩乗せENGカメラ操作してるの見たことないのかな
てか
その書き込みで、何で俺にレス?
言ってることは一緒だと思うが

82 :
>アルファのボディのままミラーを省略してEVFを載せた
>軽さがとりえで別にコンパクトではないミラーレス一眼
K-01はEVFが装着できない
寧ろTLM機が近い構成じゃないの
空いたスペースにTLMとAFモジュールを載せたわけで

83 :
ちょこっ、ちょこっとずつ
ソニーはαでいわゆる一眼ボディのスタイル改変してる最中だから
ゆったりと見ててやって。
すこーしずつ横縮めて、前後に引き伸ばしていってるね
方向としては
ハンディカムスタイルに持っていきたい感じかな

バカや昔からのカメオタに騒がれないように
ちよこっ、ちょこっとずつ、ね。www

84 :
ま、台所は早急に片付けるべきだけどな

85 :
>>83
そういうのはTLMで見限っただろ

86 :
本日のNG ID:SuBRPFSi0

87 :
今日もここでは
バカ信者や20世紀カメオタがピーピーうるさいみたいね
いいからまぶた伏せてカメラ雑誌読んでろ
いい年した被扶養者。
世帯主以外は口聞いちゃダメ。(笑)

88 :
望遠鏡型って話がでてるからその流れじゃねーの。
ミラーレス機の新しい形を妄想する流れなのになんでENGカメラの話になるわけ。

89 :
>>87
バックフォーカス君まだいたのか

90 :
今日も単発IDばっかりだな
カメラも2ちゃんも継続だよ、ね(бвб)

91 :
うわーへんなのがきたー みんなにげろー

92 :
ミラーレスの新しい形が
ENGカメラに似ると死んでしまう人こんにちわ
2回書き込めましたねえらいえらい

93 :
>>92
肩にかつぐ一眼なんて嫌!

94 :
>>93
まぁ本体はそうかもしれないけど
大画面モニタやバッテリーパック、フラッシュ、録画外付け媒体とか。
ステディ的な安定装置も運用ができるようになるよ。
複数カメラ同期撮影とかだと、肩や体に重量逃がすのはかなり有効だし
実際に現場でそうなってきてるしね。
今のスタイルが唯一無二で、絶対に変えたくないわけじゃないんでしょ?
選択肢がいろいろ出てくるといいね

95 :
http://panproduct.com/blog/?p=3092
こんなのひょいと持って歩いてて
普段はブツどりやローアン撮影専用にしてても
脚をこの紹介みたいにして体に添わせたり肩に乗せたりすると
歩き撮影がかなり安定するよ
このページでは動画サポートとして紹介してるけど
もちろん手持ち静止画撮影サポートとしても優秀。

96 :
>>83
>すこーしずつ横縮めて、前後に引き伸ばしていってるね
別に、新しくも何ともない
http://rlfc.world.coocan.jp/PlaywBody/Rollei/3003/Rollei3003.html

97 :
dpreviewとかに結構レンズや6の写真上がってきたけど、
試作機だからか設定悪いのか知らないけどなんか6のノイズリダクションが酷すぎるな・・・
ISO400程度でも完全に油絵になってたりしてし、ちょっと心配だわ

98 :
>>90
継続してても、バックフォーカスの意味や、ズームレンズの長所短所もわからずに、2chで偉そうにしてフルボッコにされる程度じゃなぁ

とりあえず動画撮影環境にフラッシュはいらないと思うよ。
ちなみに、スチルカメラの形状には意味がある。その価値も判らずにわめくところとか、マッタク進歩してねぇな
ま、使い方に合わせてリグなどで拡張すればいいだけなんだから、ほぼ最小の形での現状の実装は動画静止画どちらを撮るにしても最適化されているので、ケチつける方がバカなだけなのは言うまでもない

99 :
おまえらにピンとくるように
「フラッシュ」と書いてあげたのにプ
静動どっちでも演出光源は便利・必要だよ
何をそんなに怒っているんだい昭和おじさん?
あぁ
2回書き込めたねエライエライ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デジカメでヌードを撮るの巻 ver.10 (443)
!!!!!!!デジカメとCマウントレンズ!!!!!!!! (749)
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合91スレ目 【ミノルタ】 (525)
【Mは】Canon EOS M Part11【マゾのM】 (450)
●モータースポーツ@デジカメ板●Part13 (326)
【工藤大介】ケツ舐【大熊真春】vol.18 (974)
--log9.info------------------
三重県限定 地上デジタル8(修正) (270)
地上デジタル放送について語ろう part1 (304)
デキビジ  (245)
引き続きBSニュースの栗本法子さんをお伝えしますPart25 (511)
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 160 ■ (558)
バリバラ〜障害者情報バラエティー 2週 (661)
【おはよう日本】上條倫子アナ8【AK最年少】 (989)
【おはよう日本】鈴木奈穂子アナ 25【五輪閉会式】 (761)
【おはよう日本】鈴木奈穂子part26【NHK朝の顔】 (432)
【関西】あほやねん!すきやねん! Part3【限定】 (695)
NHK紅白歌合戦総合スレ 第15回 (970)
IDにNHK出した奴が神 Part21 (599)
【N7土日祝】小郷知子FC その40【正統派新妻】 (345)
【異常】朝鮮国営放送売国NHK【日本人は解約】 (342)
【おはよう日本】弓木春奈さん PART3【春ちゃん】 (533)
NHK内部告白者「 立花孝志 」ひとり放送局 Part54 (543)
--log55.com------------------
2019年セ・リーグ限定戦力分析スレPart63
【阪神】近本光司・木浪聖也応援スレ 5
巨人・原辰徳監督の解任を要求する!1
【悲報】松坂大輔、右肩をファンに破壊される
仙台楽天イーグルス vol.55
埼玉西武ライオンズ☆二軍スレ in 2019 1勝目
千葉・ZOZOマリンの売り子ちゃん 62杯
プロ野球の視聴率を語る6491