1read 100read
2012年09月CG84: Houdiniを語れ (824) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【挫折】板違い上等!★CG専門学校酷評スレ【無職】 (422)
【解剖図】リアルな人体製作【解剖学】 (534)
■■デジタルハリウッド大学■■ (472)
イラストSNSピクラ PICLA (317)
Painter総合スレ 51筆目 (548)
【Cintiq】WACOM製液晶ペンタブレット【DT】 (948)

Houdiniを語れ


1 :02/03/12 〜 最終レス :2012/10/26
Houdiniについて語れるヤツ、聞きたいヤツ、答えられるヤツ集合。

2 :
2ゲット

3 :
Houdini使ってるとこ少ないから語ってもねぇ・・・

4 :
少ないユーザー同士、傷をなめあっていこうや。
日本でわかるヤツって何人いるのやらって感じだけど・・・。

5 :
houdiniってどこいったら教えてもらえる?
これ使う学校とかある?

6 :
SideEffectsとかNKエクサーのメーリングリストあるしねぇ・・・
ここで突っ込んだ話すると何処の会社の人か判りそうだしねぇ・・・

7 :
群集制御について小一時間語ってくれ

8 :
>>5
教えてる学校って聞いたことないなぁ。
教えて欲しいっていう需要がなさそうだしね。
>>6
まぁ、会社がわかりそうな部分は自分で控えてということで。
MLもいいけど匿名だから言えることとかもあるっしょ。

9 :
>>7
すまん。俺は最近会社でさわり始めたばっかりでまだ全然と言っていいほどわからん。

10 :
スマン、普通に会社がばれそうなので
あんまり積極的に書き込めない。
たぶん>>6や俺みたいな奴は結構いるはず。

11 :
ホウディニ

12 :
>>10
RenderManとかHoudiniはそういうのがあるからなかなか活発にならんのかのぉ。

13 :
Houdiniって主にどの分野でつかわれてるのんですか?
日本には数え切れるくらいしか入ってきてないのですかね

14 :
Houdiniって600万ぐらいしたよね。だいぶ前見たけど

15 :
久々にO2に火を入れたら、fsckでファイルがいくつかトンだみたいダヨ!
よりによって、フウデニのライセンスファイルがトんでるヨ!
未だにIRIX6.3使ってるからナノ!?
でもオプションなしでRIB吐けるし、いいツールだと思うんだよなあ。
MAYA+MTOR=200万くらいっしょ? Houdiniと大差ないじゃんー。
>>14
200万くらいと思われ。

16 :
mayaとどっちがすごいんですか

17 :
>>16
キミは裸の王様に、王様は裸だと指摘する子だね。

18 :
>>16
当然Houdini。
POPsやCHOPsを極めろ。

19 :
なつかしー。昔会社で使ってたな。
>>5
学校と言えばスコットロス絡みの学校で教えてなかった?
>>14
昔のOnyxとかの上位機種用の値段じゃない?600万って。
Indy用が300万でOnyx用が600万。
>>15
一応定価は280万じゃなかったっけ?いつのまにか値段下がった?
つか、HoudiniSelectまだですか。楽しみにしてるのに。

20 :
で、機能的にはどうなん?何が得意?
苦手はなによ?
Houdiniじゃないとダメなことってある?
CGフェアーで見ただけじゃわからない。
群集のデモばっかりやってる印象アリ。

21 :
MAYAはポルシェとかの高級車で、
HoudiniはF1って感じかな。
非常に乗り手を選ぶ。
乗る奴がヘボいと目も当てらんない。
まあそういう奴にはまわってこないと思うけども。
何が得意かっていうと・・・うーん。
使い方次第で何でも出来てしまう魔法のツール。かな。
効率はどうだか知らないけど。

22 :
つか、ポルシェって高級車か?

23 :
どこかで落とせますか?

24 :
>乗る奴がヘボいと目も当てらんない
これは最大公約数なのでは。(ワラ

25 :
細かいこと言うな

26 :
>>23
Houdini割ってどーすんの?すぐ足がつくよ

27 :
>>23
「Houdini使って作りました!」
な〜んて言えるソフトじゃないよ。言ったら即疑われる。

28 :
>>20
苦手はモデリング(藁
softimageのモデリングがhoudiniにあれば・・・とおもたよ。


29 :
スプライン系が弱いとすごく嫌だけど
たいした問題点じゃないかも。

30 :
>>26
ついちゃうの?


31 :
そのぐらい導入しているところが少ないはず。

32 :
そういうことね。。。

33 :
>で、機能的にはどうなん?何が得意?
自分が一番気に入っている事
オペレーションの組み合わせで様々な事が出来る。
喩えるとAEのプラグインを一から自分で作ってるみたいな感じ。
なおかつそれが全て履歴として残るので、容易に修正が可能。
オペレーションとはモデリング(SOP)、パーティクル(POP)
、アニメーション(CHOP)、テクスチャ(TOP)、2D画像の加工&映像編集(COP)
など。それらが全てネットワークとして使えるので表現出来る事は無限に近い。
イイ所を言い出したらきりがない。
>苦手はなによ?
簡単な物を作るのでも色々と手間がかかる。
モデリングがしずらい。
あとプログラムの知識とかも無いと
宝の持ち腐れになるかも。
>Houdiniじゃないとダメなことってある?
>CGフェアーで見ただけじゃわからない。
>群集のデモばっかりやってる印象アリ。
他のソフトの事はあまり知らないけど
パーティクルは他より優れているらしい。
あとその群衆アニメーションなども、
CHOPというオペレーションを使用すれば
容易に作成、変更が可能。
あと100マン安ければ国内ではMAYAと同じぐらいに浸透していただろうと
言われる孤高のソフト。
他の人修正よろしく。

34 :
やっぱり細かくやるには低レベルな部分にふれる必要があるね。
そういうところにふれられるHoudiniやMayaは難しいけど表現力や、
やりたいことの実現力があると思われ。

35 :
   三 ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ____|
   /  >     |
  /  / ⌒  ⌒ |
  |_/---(・)--(・) |
  | (6    つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ | < Houdini
   \  \_/ /   \_________
    \___/


36 :
Houdiniって魔法使いの名前だよね?
なんだったかな?

37 :
アメリカで引田天功のようなマジシャンだったらしい。

38 :
>あと100マン安ければ国内ではMAYAと同じぐらいに浸透
いや、そんなことはない!ソフトの開発目標が違いすぎると思う。

39 :
Houdini 5
http://www.cgchannel.com/news.php?news_id=781

40 :
>>36
ハリー・フーディニーだね。稀代のマジシャンと言われ、
特に縄抜けやが得意。チェーンで縛られて水槽に閉じこめられて
抜け出してきたり、とかやっていたらしい。
>>33
あと100万かあ。
売値で100万以下なら導入するとこ結構あったんじゃないかな、やっぱ。
インハウスツールを作るほどの体力はないけど、ツールをカスタムしたい
ってトコは多そうだし。

41 :
>>36
手錠の帝王とか不死身の男という異名を持つ、ボードビルでの脱出ものと
似非霊能者との対決で有名だったマジシャン。
オカルト主義者だったA・コナン・ドイルとの対決など、現代で言うと
引田天功とジェームズ・ランディー足して割ったような人かも。
バスター・キートンの名付け親でもあるそうです。

PRISMSからHoudiniに名前が変わったのも、魔術もCG もイリュージョンを
己自身の知恵と手で創造する点で共通することから付けたとか。

42 :
>>40
Digital DomainってHoudiniユーザーでしょ?
で、SIGGRAPHで発表したピエロの綱渡りみたいな
作品のモデルってその人なのかなぁ…。
>>All
Houdiniってレンダリングの品質はイマイチって
聞くけど実際はどうなの?

43 :
>>42
houdini使ってるところは金があるから
renderman使うんじゃないのか?

44 :
>>42
私は3.1bの頃までしか知らないけど、
取り敢えず、UVが使いにくかった覚えがあるなぁ。
他のソフトではゴリゴリUV展開してテクスチャを重ねて
質感を詰めたりするんだけど、Houdiniの時は、どうしても
UV展開するにしてもSOPs組み合わせてジオメトリ自体を変形させなきゃ
いけなかったり、マテリアルを追い込むにしても、オペレータの
組み合わせが複雑になって重くなったりとかで、
いきおい簡単な質感の方に逃げてしまう事が多かった。
追い込めばレンダリング品質も全然問題無いんだけど
やっぱ、時間の無い仕事の時はつらかったなぁ。
んで大抵の仕事は時間に余裕無かったりするし。
あと、標準のMantraだと、多重スペキュラーとか
異方性反射とかは出来んかった気はするなぁ。
グローバルイルミネーションもなかったなぁ。
Furシェーダもなかったなぁ。
ボリューム系のシェーダもセルフシャドウは落ちんかった気がするなぁ。
いや、どれも不可能じゃないんだけど、他のソフトだとチェックボックス
一つのところがえらく手順を踏んだりとか、えらく重くなったりとかが...
その辺、最近のバージョンはどうなんすか>最近のバージョン使ってる方。

45 :
仕込みが大変そうなソフトだなあ。

46 :
マニュアル必死になって読んでた頃が懐かしいな。

47 :
Mayaがジャグラーの写真使ってるのはHoudiniに対抗してるのか!?

48 :
Houdini 5発表イベントになんで日本が無いんだ?フリー版欲しいのに。

49 :
Houdini selectって$1999なんだね。RIB吐けるなら
欲しいかも。。。。
ちなみにHoudiniの北米定価は$17000だって<SidefxのHPより
学生向けは$250。。。

50 :
なんでも作る事が出来るが
なんでも作るのが大変。

51 :
俺のいく学校は導入されてたよ。

52 :
スレの伸びがマターリしてきたね。
日本って結構Houdiniライセンス数入ってるはずなのに
Houdini5発表イベント無いって事は、NK-EXAに力が無いか
売る気が無いかのどちらかなんだろうか。
Selectも日本は扱わなかったりしてね。(鬱

53 :
昔 安売り特売の GLビデオボード買うんで徹夜で並んでたら
フーディニー使いの人が来て、一緒に徹夜で並んだ。元気かな。
このスレ見てそうですけど(笑


54 :
>>36
「魔術の恋」ていうハリー・フーディニをモデルにした映画もあるよ。
腹筋自慢でいつも友人に腹を殴らせてたらしい。が、不意打ちでくらた
ボディブローで盲腸炎起こして死亡。

55 :
>>52
そういやSESI Japanがあるよね。目黒に。
日本支社作るくらいだからお得意さんなんでしょ、日本は。
1ライセンス800マンした時代からすれば、今はライセンス安く
なったし、houdiniに限らず他のソフトでも国内代理店って
やっていけないのでは。利幅が薄くて。だからやる気ナイとか?

56 :
ウワサだけど開発やってた人が抜けて別会社立てたの?

57 :
>>56
創業者のグレッグでしょ?
カレ、VJ好きだからねー。houdiniベースのVJソフト作って
喜んでるよ。TOUCHってヤツ。

58 :
なぜかHoudini4.0持っとる・・・
コレってそんなスゴイヤツだったのか

59 :
>>57
TOUCHってそういうソフトだったんだ。
名前はたまにHoudini関連のところで出てくるけど
今一歩ドンなものか解らんかった。
つか、Selectはまだかい!

60 :
高い・・・

61 :
Houdiniお試し版は、日本に無いのかな?
それに、Houdini Select はどの機能が省略されてるかの情報もないゾ。

62 :
外界は値下げやらなんやらで、にぎやかでよいで砂

63 :
Houdiniには無縁だな

64 :
61>>
selectはRIBが吐けない。この時点でオレ的に終了。
お試し版はSESIに問い合わせ。

65 :
>>64
SESI Japanとかでもokなのかな。
それとも本家に英語で問い合わせればええノン?

66 :
Mayaが値下げした今、正に孤高のソフトになりつつあるな。
つーかいいかげんもうユーザーは増えないだろう。

67 :
プロダクションしか使ってないしな。
パーティクルと手続き型インターフェイスだけじゃ生き残れないんだな。

68 :
>>67
いや、ゲーム会社も結構入ってる。
リアルタイムエフェクトのシミュレーションには結構向いてる。
簡単にアニメーションやジオメトリの情報吐き出せるし。

69 :
たしかスクウェアも使ってるはず。

70 :
押井作品には欠かせないツールだね
でも、功殻ってPrismsだっけ?

71 :
定期age
>>65
SESI JapanでOK。
>>69
http://www.sidefx.com/community/ffx/FinalFantasyX.html
コレか?
>>70
http://www.jmdb.ne.jp/1995/ds002870.htm
ホントだ。PRISMSって書いてある。

72 :
http://www.sidefx.com/community/ffx/FinalFantasyX-J.html
これだろ

73 :
http://www.sidefx.com/jp/
日本語HPがオープンしてたYO

74 :
>>73
初めて知ったYO!
ありがとう

75 :
定期age
NABでHoudini見たヨ!
見ただけだけどーーーー。

76 :
Houdiniって日本じゃいくらから買えるんですか?

77 :
Houdini2.5っていくらですか?やっぱり高い事にはかわらないんですか?

78 :
PRISMS使ってた会社はそのまま移行してるの? 
話は跳ぶがPRISMSのマニュアルはオムニバスジャパソが翻訳してたような・・・
意味のわからん日本語が多くて困った記憶があります(藁
色々面倒くさかった・・・、ICEは面白かった・・・、懐かしいデス

79 :
ついにHoudini(Selectでなく)も値段が下がるようですね。
とりあえず、NK-EXAじゃなくてSideEffectsJapan直で販売するというのは
嬉しい所ですね。


80 :
Houddiniって一応ハイエンドだよね。
僕はMAYA、XSI使いだけど、Houddiniは使ったことがない。興味しんしん
MAYA、XSIと比べるとどう?ここは特化してるとかあったら教えて。

81 :
>>80
読めよ!←自分突っ込み
上に読んだらいっぱい書いてありました

82 :
>>80
一応じゃ無くかなりハイエンド。

83 :
そう、かなりハイエンド過ぎて、なじめない。


84 :
そう?
ある種、設計思想に美しささえ感じるんだが。
データやアニメーションの構造や流れをきっちり把握しながら
仕事すれば、結構わかりやすいと思う。

85 :
Houdini、あんなに値下げしたのに静かで砂。
漏れ的にはMaYaの値下げと同じぐらいの衝撃があったんだが。

86 :
>>85
そういやあ静かだ。houdini MLでも話題になってないし。
MAYAはNABでも入り口に垂れ幕だすくらい宣伝してたけど、
sidefxはこれといってアピールしてないからかなあ。。。

87 :
漢だね。

88 :
エヌケーエクサぁ、どこ行ったんだビョ。


89 :
え、ナニナニ?どしたの?↑
もしかして販売止めちゃうとか?

90 :
age

91 :
>>88
此処しばらくDNSエラーで繋がんないね。
調べたらなんか、nk-exa.co.jpが一時凍結ドメイン名ってなってるけど、
どしたんだろ。会社のサーバー切り替えてるのかな。
にしても長すぎるしな。
Selectもう売ってんのかな....

92 :
>>91
7月1日から新価格適用 & 販売形態の変更ということらしい。
もちSELECTもあり。
Side Effectsに問い合わせしてみたら?

93 :
>>92
うん、そう汁。
7月1日かぁ...金額からすると秋葉のShopに商品並んだりするんかな。
想像つかん...

94 :
>>93
>金額からすると秋葉のShopに商品並んだりするんかな。
どーなんだろーね、そこまではわかんないけど。
ただ、SelectはPOPsもつかないからねぇー。

95 :
>>94
Houdini2.5と思って我慢しる。
PerticleSOPsだけでも、他のソフトのパーティクルより優れてるから我慢しる。
CHOPs無くても、セグメント式とコントロールNullでなんとかしる。
COPs無くてもAEで我慢しる。
100万かぁ....がんばれば買えなくは無いけど....ペイする自信が無い....

96 :
>>95
なやましい価格設定だよねぇ。

97 :
コンチキショウ アゲテヤル!

98 :
Houdini4売ってやるか?

99 :
Houdini Select Reviews
http://www.digitmag.co.uk/reviews/display_review.cfm?ReviewID=214

わからん。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Softimage、事実上の終了へ 開発者はMAYA-FXへ移籍 (783)
POV-Ray頑張れ!! (482)
イラストSNS総合■3 (201)
Pixiv底辺上層スレ part1 (509)
【身売り】Corel【もうダメぽ】 (331)
Blender 初心者質問スレッド Part12 (883)
--log9.info------------------
【PS3】GrandTheftAutoIV デスマッチ【GTA4/EFLC】 (239)
モバプロ質問スレpart3 (373)
〜じゃが島興亡記粘着29回目〜 (969)
【SF】スペシャルフォースCTCスレPart21【SpecialForce】 (809)
【新規PBW】らっかみ!寝子その5【プレシナ祭り】 (637)
ドリフトシティ -DRIFT CITY- Part58 (976)
【CSO】 Co-op専用スレ Part5 (964)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ 雑談スレ969 (471)
トキメキファンタジーラテールPart1180 (668)
大航海時代online要望スレ (683)
ネコと勇者(クロニア)【くろネコONLINE改】part62 (604)
CosmicBreak コズミックブレイク Part1041 (829)
Angel Love Online Pt.67 (922)
Corum Online アル鯖総合スレ Part.67 (428)
MapleStory Part1592 (300)
The Tower of AION シールドスレ Part38 (582)
--log55.com------------------
ドラセナ総合スレッド part2
ルッコラ
【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part3
◎ブルーベリー◎ラビットアイ系 4鉢目
マイガーデン&ユアガーデンのこぼれネタ 6
【ジャーマン】カモミール カミツレ 2【ローマン】
キブドウ属を語ろう
〈和名は〉スイートアリッサム〈庭なずな〉