1read 100read
2012年09月文学18: 安部公房COMPLETE WORKS 016 (724) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フランス文学を語る (558)
てんかんを差別する筒井康隆はRよ (948)
φ三島由紀夫の美文、名文、名言を引用してみようφ (510)
【老人と海】ヘミングウェイ【武器よさらば】 (377)
【嫁に】 田中慎弥6 【もらっといてやる】 (749)
曽野綾子の平積みの本を裏返しにしておくスレ (209)

安部公房COMPLETE WORKS 016


1 :2011/10/28 〜 最終レス :2012/10/23
【作家紹介】安部公房(1924〜1993)
東京生れ。東大医学部卒。1951(昭和26)年、「壁」で芥川賞受賞。
'62年発表の『砂の女』が読売文学賞受賞、フランスの最優秀外国文学賞を受けた他、
戯曲「友達」の谷崎潤一郎賞、『緑色のストッキング』の読売文学賞等、受賞多数。
'73年より演劇集団「安部公房スタジオ」結成、独自の演劇活動を展開。
'77年には米国科学技術アカデミー名誉会員に推され、海外での評価も極めて高く、
急逝が惜しまれる。                 (参考・新潮文庫カバー裏)
【総本山】
http://www.shinchosha.co.jp/zenshu/abe_kobo/
前スレ:安部公房COMPLETE WORKS 015
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1284978363/

2 :
1乙!!

3 :
やっと立ったか>>1

4 :
いちょつ

5 :
安部が今でも生きていたらどんな作風の転換を遂げてたの

6 :
そのまま

7 :
あべはむふさ

8 :
ちょっちワロタ

9 :
あげっ!

10 :
あべっ!

11 :
さだっ!

12 :
ひでぶっ!

13 :
安部ってアヴァンポップなの?

14 :
カズシゲと勘違いしてない?

15 :
安部はシュルレアリスト

16 :
シュルレアリスムとは違う気もするが。

17 :
昨日、「密会」読んだお〜。1日で読み終わった。なかなか面白かった。
安部の小説にはいつも変わり者の人物が出てくるね。

18 :
密会は、最後に少女抱くとこがいいよね。
「ふたりだけの密会を抱きしめて」
だっけ。
ところで唐突だけど
安部公房と寺山修司ってなんか交遊ありました?
活動時期や思考方法に結構共通点のある日本人二人だと思うのですが
(寺山は異界によって日常の認識を切り替える、とか
僕はひとつの疑問符でありたい、とかいってた人ですが)
接点会ったんでしょうかね。なにか対談の記録とか

19 :
>>18
全集を見る限り、寺山との対談はない。
演劇に力を入れていたという共通点があるのにね。

20 :
似たような時期に東京で前衛演劇やってて、意識しあっててもおかしくないのにね

21 :
あんまり近いと意図的に避けるってのはまぁよくある話だとは思うが、、

22 :
安部公房はピンチョンに言及したことある?
重力の虹からかなり影響受けてると思う。便器にはまった足とか

23 :
便器に足がはまる夢を見るとか流石は安部だよな

24 :
いや、似たような夢は俺も見たことあるよ。
安部が流石なのは、それを基礎に方舟さくら丸を完成させてしまうところだ。

25 :
>>18
全集編集者の宮西忠正氏の『安部公房・荒野の人』によると寺山は安部公房スタジオの
公演初日に楽屋口から忍び込んでこっそり見るのが常だったそうです。
(出典 p.178)
でも交友関係はなかったみたいです。

26 :
寺山は、パフォーマンス
安部は、前衛文学
若者に受けたのは寺山
年寄りに受けたのは安部
商売として上手く成立させたのは、寺山
西武グループの借金を膨らませたのは、安部

27 :
随分偏った見方だな。
安部は若者に受けたでしょ。今の大学生あたりにも根強い人気があるよ。

28 :
第四間氷期とか、ああいうのが受けるのは若者だよなぁ

29 :
砂の女はよかったなぁ。壁より砂の女の方がいい。
カンガルー・ノートは発想が斬新だった

30 :
>>27>>28
演劇は受けなかったよ
儲かってなかったし

31 :
>>18
・1962/07 NETテレビの〈お気に召すまま〉20回分のドラマに
安部公房がシナリオなどで参加。企画に寺山修司が入っていて
うち公房原案、寺山の脚本で2本作っている。
・1978/10 安部公房スタジオ「S・カルマ氏の犯罪〈GUIDE BOOKM〉」
のパンフに寺山が「安部公房のアイデンティティ」を書いている。
・「映画芸術」に映画「他人の顔」評を書いている。

32 :
寺山の安部評読みたいなー

33 :
寺山と安部の関係について貴重な情報どうもどうもです
パンフの評って寺山修司全集なんかに入ってんのかな
今度探してみる
本当に詳しい方ありがとう

34 :
70年代の感覚だと、こういう序列らしい
寺山>三島>安部

35 :
柄谷行人の文章で、安部は寺山や唐を「怨念ドロドロ」と批判したと書いてある
母親殺しの情念芝居なんて耐えられなかっただろう

36 :
伝統や文化を嫌った安部はその言説が形成された時期まで遡って考古学的に研究相対化しようとしていたようだ
安部とフーコーはかなり共通のところがあって面白い。安部自身はニーチェなんて読んでたのかな
ハイデガーを読んでるくらいだから読んでるよな

37 :
草を食べている牛を食べることによって草も食べたことになるのは知られているが
安部を読むことによってハイデガーを読んだことになるのかな

38 :
>>1
test

39 :
2chに書き込むことによって」」
君は箱の中に封印されてしまった」」

40 :
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。
そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

41 :
そんな事をageてまで言いたかったのか

42 :
安部と類似性のある海外の作家は誰だと思いますか?カフカやポー以外で

43 :
フランス映画「軽蔑」の原作者

44 :
ゴンブローヴィッチ

45 :
ベケットやピンター?

46 :
サラマーゴ
ピンチョン
ロベルト・ヴァルザー
エリアス・カネッティ
アントニオ・タブッキ

47 :
大江との対談でディックの名前出してたのがショックだった
やっぱ影響されてたのね

48 :
SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜翔(仮)(放送日未定)

コレミテタラ安部公房第五課かぁ〜、とおもった。

49 :
>>47
大江との対談だっけ?
ディックの名は出さないが、岡本太郎との対談で、Impostor(にせもの)
の話題が出ていたね。

50 :
俗物ごっこたのしい?

51 :
>>48
あるあるやな

52 :
>>47
また、バカがきいたふうなことを。
模倣を言いたいなら、ディックの模倣と君が考える安部作品の発表年と
模倣されたと考えるディック作品の翻訳年をあげて、
前後関係を確認すべきだね。
ディックと安部公房では、安部公房の方が早くから作家活動をはじめているから、
安部作品の方が先に書かれている可能性だってある。
まあ、調べてご覧。調べるだけだから、バカでも努力すれば出来るよ。


53 :
武満さんに聴かせたシンセの音源ってどこかで試聴できないもんですかね?

54 :
模倣だなんて言ってないじゃん
それに影響されて何が悪いの?
オリジナルなんて幻影だよ

55 :
影響されることがカッコ悪いって年頃なんだろ

56 :
>>54
うまく逃げたつもりだろうが、こう書いているぞ。
> 大江との対談でディックの名前出してたのがショックだった
> やっぱ影響されてたのね
影響関係にショックを受けたということは、
影響が悪いことと決めつけているからだ。
自分の愚かさをかみしめろ。


57 :
あのー、47だけど、54は別人ですよ
行空け長文キチガイに反論する趣味はないので

58 :
ごった煮

59 :
おー

60 :
てすつ

61 :
もし安部公房が天パじゃなかったらって考えると
ゾッとするよね

62 :
カビの生えてないブルーチーズみたいなもんだな

63 :
砂漠の思想と死に急ぐ鯨たちはいま読んでも面白いですか?
思想を語っているんですよね?

64 :
安部は思想家としていつでも一流というわけではないと思うけど
有象無象の知識人では思いもつかない独創的な発想は面白いよ

65 :
>>63
茂木なんとかとか藤原某に比べたらずっと面白いよ

66 :
「僕なんかは、こう思うわけですよ・・・」
っていう語りかけがいいよね
最近の文化人気取りのヤツは
知識をひけらかして他人をバカにするだけ


67 :
全集の最後の巻?の論説集みたいのを久しぶりに読んだら
当時のいい加減な知識でかなり無理やりな屁理屈言ってるんでちょっと辟易した
まぁ当時の知識人ってみんなそうなんだけど
特にミリタリールックについて語るやつとかもうね。。
鯨はまだ屁理屈分が少ないね
禁煙の方法なんか大好きだw

68 :
禁煙なんて簡単だよ。俺もう5回は禁煙してるからね。
的な言い回しは好き。

69 :
むろん箱から出るだけなら、なんでもない。
なんでもないから、無理に出ようとしないだけのことである。
ただ、出来ることなら、誰かに手を貸してほしいと思うのだ。
箱男で一番好きな個所

70 :
安部工房はナショナリズムの処方箋としてことばの可能性に注目しているわけですが
科学的言語教育とはどのようなものなのでしょうか
動物は知覚と行動が一対一対応しているのに対して人間はことばを持ったばかりに選択肢が増えてしまった、それを開かれたプログラムというわけです
このように人間には分化・分業する能力がそなわったわけですが、同時に群れの構造化がはじまり、国家へと至る
安部はそれをあまり良く思っていないようなのです

71 :
その理屈だと、言葉は処方箋として使い物には成りそうもないけど・・・。
言葉を科学的言語教育というフィルターに通すとによって
処方箋になりそうな可能性を見いだしていたってことなのかな??
分化分業はするけど構造化はしない。そんなことってあり得るのかなぁ

72 :
その通り、分業することでお互いを補いながら環境に対しての適応力を増していくと国家になります。
安部は人間はことばを得ることで沢山の本能を犠牲にしたが「集団化」の本能だけは代償として奪われなかったのではと推測しています。
そして動物学者のローレンツはこうして生まれる伝統を高く評価していることに安部は必ずしも賛成ではないと言って、
安定を望むのならことば以前の閉じられたプログラムで充分だったはず、分散化や個別化はことばの<緊張状態>で、
集団化の儀式はことばの<休息状態>だと言います。安部はどこかで集団化にうまく丸め込まれているという意識があったのではないでしょうか?

73 :
前々から疑問だったんだけどこのスレってなんでスレタイが安部公房全集なの?

74 :
ぶるるるっ!

75 :
安部公房全作品集の1巻から7巻までが一冊400円で売っていたのだけれども買った方が良かったかなあ

76 :
400円だと?

77 :
「友達」上映するみたい
http://www.tnlf.jp/

78 :
>>76
今もう一度見に行ったらもうなかった orz
なかなか熱い店で、以前は箱男の初版が100円で売ってたw

79 :
全集一巻につき400円とか文庫本並みやん

80 :
全集≠全作品集

81 :
安部さんはどうしてさくら丸まで七年も空いたんですか?

82 :
新しい執筆方法で試行錯誤してたんでは

83 :
NECの文豪

84 :
一番初めに読むべき安部公房は何でしょうか?

85 :
>>84
「問題下降の・・・」じゃなくて、
本屋に行って、雰囲気買いしてみたらいいんじゃない。
読むべき作品というと、全部になってしまうじゃないw
強いて言うと、「砂の女」か「壁」か「箱男」の三択。

86 :
>>84
短編集読んで合うなら長編、合わなかったらそこで止める

87 :
このスレの上の方でコーボー的な外国作家の話が出ました
現役作家でコーボーみたいな娯楽性と思想性を両立している人は誰ですか
特に若手の作家でそういう人がいればいいのですが

88 :
国内の現役作家でということです

89 :
なんと安部ヨリミの「スフィンクスが笑う」が講談社文芸文庫から出版という情報が。
これはまさに快挙、ほとんど知られていない作家が文藝文庫におさまるという空前絶後の出来事だ。

90 :
「スフィンクスは笑う」だな。

91 :
内輪ウケ

92 :
安部ヨリミ?
公房の孫かなんか?

93 :
安部公房の母親

94 :
母親まだ生きてたん?
しかも
小説書けるほど元気やったん?

95 :
『安部公房伝』くらい読め。馬鹿者が。

96 :
>>94
もちろんだ。
こんなことも知らないのかと95もお怒りだ。

97 :
ある意味冒険だな。ネームバリューはあるが……。

98 :
ネームバリューなんてないだろ。
安部公房研究者だって、読んだ人はいないんじゃないの?

99 :
テレビとかに引っ張り出せばネームバリューも上がるだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジェイムズ・ジョイス Vol. 3 (747)
『ドグラ・マグラ』夢野久作 (339)
文学オタの好む音楽 (379)
螺山祐一郎スレ (475)
■■ 2013年ノーベル文学賞を語ろう ■■ (323)
光文社古典新訳文庫13 (850)
--log9.info------------------
感謝するスレ (314)
数字選択式クジ必勝予想板part5【祝 開業】 (825)
★ 一行リレー小説 『BIG6億円が当った』  ★ (219)
うさぎのメルヘン学園【IDのナンバー買え】 (932)
◆ロト・ナンバーズの自作当たりソフト【避難用】◆ (803)
岩豆を語ろう (841)
高額当選しても周囲に知られない方法3 (889)
札束ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (465)
ロト6で4億円当たったら? PART19 (691)
ロトくじ363 当たるまで続ける (221)
削れば当たる?スクラッチ 32枚目 (273)
mini toto Part3 (515)
【ナンバーズ3ミニ】プラスになるよう頑張ります4 (604)
★★★★★地方自治宝くじ 2★★★★★ (453)
宝くじが当たったら何がしたい6 (232)
お前らの中で 高額当選した奴いるかよ? (707)
--log55.com------------------
【四大陸2位】長洲未来【復活へ】
なぜかイラっとくる女性の断トツ1位は安藤美姫2
安藤美姫を冷静に語る
エリザベータ・トゥクタミシェワ 3
☆スケ連幹部が選手サポートせずにソチで酒盛り!★
女子シングル☆キム・ヨナvs浅田真央 part1
森元首相「浅田真央は大事なときには必ず転ぶ」
ユナはもう二度と日本のアイスショーくるなPart13