1read 100read
2012年09月文学133: 岩波文庫 (679) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶好調】曽野綾子スレ6【日本の論客w】 (791)
古井由吉 (759)
世界文学のベスト10を考察する その2 (234)
【夜戦と】佐々木中 3【永遠】 (293)
大江健三郎 PART 44 (942)
泉鏡花part3 (353)

岩波文庫


1 :2011/09/13 〜 最終レス :2012/10/18
復活やねん

2 :
え。
クイズ専用でしょうか。

3 :
え。
赤緑黄専用でしょうか。

4 :
え。
品切れはカンベンなコール専用でしょうか。

5 :
リクエスト復刊を再開汁

6 :
赤緑黄桃紫の中で誰推し?

7 :
10月発売予定のアブサロムって二分冊?
一冊だったら1000円ぐらいで買おうかな〜って思ってたけど
二分冊じゃ高くなるからイラネ

8 :
一般書籍板のスレできけば?

9 :
ここはクイズのスレだから
質問厨は一般書籍池

10 :
じゃあクイズをひとつ
第1刷と2刷でカバーのデザインが違う赤帯は何か?

11 :
>>10
ハックルベリー・フィンの冒険

12 :
>>11
そもそも第1刷も第2刷もカバー付きじゃないだろ

13 :
コーランがめっぽう面白いんだが

14 :
岩波文庫が今のような装丁になったのって
ここ10年ぐらいの間にだよね?
それ以前のはほとんどが
表紙に本の内容の説明書きの文字が
入ってるようなのだった。
と、いうことでこの10年ぐらいの間に発行された本ということで
新訳のドン・キホーテあたりかな?

15 :
ドン・キホーテは最高だったお

16 :
ドン・キホーテは永田訳に限る

17 :
牛島訳はゆとり向けだぜ

18 :
>>14
今も表紙(カバー)に説明入ってるよ。
たぶん言ってるのは本体と同じデザインのカバーだと思うけど、
それは確か、「リクエスト復刊」かなんかの時につくカバーだよ。

19 :
>>18
14が言ってる「今のような装丁」ってのは
表1全面にイラストが敷いてあったりするデザインのことで
「それ以前のほとんど」は題字の下に小さいカットと
その横に内容紹介がある80年代以降主流のやつだろ
本表紙と同じ絵柄のジャケットのことじゃないと思う

20 :
>>19
あぁ、なるほど。そうかもしれない
確かに内容紹介が表紙から無くなったとは書いてないね、早とちりした
俺はルバイヤートの表紙みたいなの想定してたから、そういう発想は頭になかったわw

21 :
一応追記:そういう発想は無かった=表紙のデザインタイプそのものが違う

22 :
エピクロスとエピクテートスはいい加減に復刊しろよ。

23 :
>>10
戦争と平和(初版 1949年、第2版 2006年)
だな

24 :
今こそ値下げ、岩波は


25 :
岩波文庫はもっと値上げすればいいのに。
現状では安すぎて沢山買っちゃうので、つい読み過ぎる。
厚生労働大臣から岩波に値上げするよう言ってもらおうぜ!

26 :
現状の販売実績のままだと あと3年も経てば
講談社文芸文庫やちくま学芸文庫並みの価格にせざるを得ないから心配しなくていいよ

27 :
う〜ん、そうか、そうでしょうね、安心しました。
でも、そういう事情を知ったら、値下げしろとかトンJンなこと言ってる
パープリン連中は気が狂っちゃうんじゃないでしょうか?
楽しいですねえ(笑

28 :
岩波は〜ん、値下げ、お願い

29 :
だったら毎月買ってくださいよ マジで!!

30 :
「いちご姫・胡蝶 他二編」 山田美妙/作 十川信介/校訂
「危機の二十年 理想と現実」 E.H.カー 原 彬久訳
「読書のとびら」 岩波文庫編集部/編
「失われた時を求めて 3 花咲く乙女たちのかげに 1」 プルースト 吉川一義訳

31 :
いいかげん高山樗牛のまとまったやつほしい

32 :
エピクロスいつ復刊するん?

33 :

乞う、
値下げ

34 :
川上眉山は?

35 :
無理です。
今は原油高や原発の影響で
紙がとても高くなってますので。

36 :
紙の質を落としてでも値下げするんが岩波だ、
いらんカバ〜とか付けるな、あほが!

37 :
重要テキストのエピクロスとエピクテトスが品切れ状態はおかしいよなw
これは邦訳で読む人にとっても損失であるばかりではなく
エピクテトス、エピクロスをギリシア語で読む人が随時参照する訳書が
すぐに買えないのも一問題だ

38 :
便所の落書きして愚痴ってるヒマがあるなら、自腹で岩波文庫をもっと買いたまえ!
ワシは毎月の新刊を全部購入して応援しておるぞ!

39 :
鳥がかきこみしてる……

40 :
>>38
俺の分も買っておいてくれ、遠慮はいらん。

41 :
緑帯っていらない気がする・・

42 :
図書館で借りられるのにわざわざ購入するのはどうして?
煽ってるんじゃなくて純粋に聞きたいです。
自分も買おうかなと思っています。

43 :
青に収められた仏典の点数が少ないんですけど。

44 :
岩波って仏教系弱いからな

45 :
仏典もそうだけどインド全般か
ヴェーダ賛歌とかなんかほんとに定番書が切れてるなぁ

46 :
リグ・ヴェーダ讃歌は全訳で頼むわ
あとマハーバーラタももう岩波さんで何とかしてw

47 :
まずはマークダウン、岩波はん、
よけいな飾りいらんW、あほ

48 :
津田元一郎著「アーリアンとは何か」(人文書院)によると
岩波版リグ・ヴェーダはトンデモ翻訳らしい。
結局、英国植民地主義による歪曲をそのまま反映した誤訳の典型だそうだ。

49 :
>>48
「アーリアンとは何か」の方がトンデモだろ。

50 :
>>49
うーん、でも作中で指摘された翻訳部分は
津田氏の物の方が理路整然としているんだよね。

51 :
辻直四郎訳は美しい。それで全てだ。

52 :
日本の本ってなんで全体的に小さいの?

53 :
そんなに小さいかな?
変型で一回りか二回り大きいサイズの本も作れなくないけど
書籍の本文用紙ってほとんど規格が決まってるから
製本で切り落として無駄になる量がやたら多くなったり
さもなきゃ製紙会社に特注で紙を作らなきゃならなかったり
いろいろ面倒なんだよ
そこまでして作っても書店の本棚に入らなくて隅に追いやられたりするし

54 :
うん
欧米の本に比べて一回り小さい
あまり小さいと一度に目に入る情報が少なくて読みにくい
そうすると確かに小さくなるけどやたら分厚くなる

55 :
>>54
小さいほうが一度に目に入る情報は多いでしょう。
「そうすると」以下は意味不明。
レクラム文庫はどうなの?小さくないの?
日本の本が全体的に小さいということは事実ではないね。

56 :
>>42
最近は、あなたと同じ考え方の人が増えてきたのかもしれないね。
たぶん、岩波茂雄の「読書子に寄す」なんて読んだこともないんだろうなあ。
早晩、講談社文芸文庫のように単行本並みの価格で出版することになるのか……

57 :
所有欲がただのフェチでしかないたぐいの「愛書家」よりは、
図書館派でもいいから読む人のほうがいいと思うけど

58 :
>>56
どうしてと訊いているのに、なぜ答えることもせず、
代わりに意味もなく爺くさい感懐ばかり垂れ流すんですか?

59 :
目に入る情報量っってのは文字の大きさも関係する
最近の文庫本は文字が大きいので一度に入る情報はすくない。

60 :
>>57
そうかな
図書館で読む人は出版社に金が入らないじゃないか
だから本は買うべきだ

61 :
>>42
本を買うのは必要な時に手元にないと困るから
そもそも図書館に置いてないってのもあるね
一回読んで終わる付き合い方なら図書館で良いと思うよ
>>57
>>56ではないが、それ愛書家というより蒐集家じゃないかな、
>図書館派でもいいから読む人のほうがいいと思うけど
本にとっては良いだろうけど出版社としてはどうなんだろね
それとそもそも所有するだけで読まない人がそんなにいるとは思えない
図書館派が増えると出版社はキビシイ、専門書系の出版社は特に

62 :
田舎なので図書館はベストセラー小説ばっかりです

63 :
繰り返して読む愛読書をもたぬ者は、その人もその思想も性格がないものである 三木清

64 :
今の時代は出版点数は物凄い膨大なものになってるし
かなり立派な図書館でも購入できる本は限られるし、保管できる量にも限界がある。
ある程度の読書家であれば読みたい本が最寄の図書館にある確立は相当低いはず。
逆に、市場では入手困難な本が図書館にならあるというケースだって多いはず。
したがって図書館利用は:
1)暇つぶし程度に本を読む人、ないし読書を始めて日の浅い若い人。
2)市場で買える本は買うが、町で買えない本を求めて探しにくる人。
という二種類の利用者がいるわけですね。

65 :
>>64
(2)のパターンはネット検索で在庫の確認してから図書館に行くから、
滞在時間も短いだろうな

66 :
市場で入手困難な本が図書館にあるケースのほとんどは国会図書館とかだろうな
あとは一般に流通しなかったものとかかな
普通の図書館はそもそも入手容易な本もリクエストしないと入らないからね
そしてリクエストが通るかどうかはまた別のハナシ

67 :
絶版、品切れになった本が図書館にあるケースは多いですよ。
どんどん出しては、あっという間に絶版・品切れにする時代ですから。
>>63
岩波スレで岩波っぽい著者の岩波っぽい引用、思わず笑った(失礼

68 :
ばばあ「腐ったトマトきぼんぬ☆」

69 :
>>67
「市場で入手困難な本」というのがただの「絶版・品切れ本」なら、そんなものは古書市場に幾らでもある。

70 :
今回のラインナップはなかなか・・・

11月10日発売
岩波文庫復刊
ザミャーチン 『われら』
『ホフマン短篇集』 池内紀編
シェリダン 『悪口学校』
ギャスケル 『女だけの町(クランフォード)』
メルヴィル 『ビリー・バッド』
フォークナー 『熊 他3篇』
ディドロ/ダランベール編 『百科全書』
カルデロン 『人の世は夢 サラメアの村長』
ヘーシオドス 『仕事と日』
ペトロニウス 『サテュリコン』
ベーコン 『ノヴム・オルガヌム』
平田篤胤 『仙境異聞・勝五郎再生記聞』
中勘助 『提婆達多』

71 :
>>69
おめえの読むようなもんはそうかも知らん。

72 :
専門書なんて逆に図書館の購入があるからなんとかなってんだろ

73 :
いかにも左様

74 :
都会の図書館うらやましいなあ

75 :
>>71
たまには具体的に

76 :
学術系出版社が助かるほど図書館も買ってないけどな

77 :
なら図書館で借りて読む人口もろくにないだろうから、図書館があろうとなかろうと変わるまい
図書館を非難するには当たらない

78 :
公共図書館は大きい所じゃないと学術系は購入しない。

79 :
>>77
図書館非難は誰もしてないだろw

80 :
近くの小さな公共図書館にはなぜかランシエールの本がぽつんとあるな。

81 :
>>70
悪くないラインナップだと思うんだけど
> ザミャーチン 『われら』
> ディドロ/ダランベール編 『百科全書』
このへんなんかしょっちゅう復刊してるだろ
もうパーマネントのラインナップに入れとけよと思う

82 :
フォークナー出すなら、モーム出すなら、スペインものをもっと出して。

83 :
岩波文庫のスペイン文学ベスト5(ただし、セルバンテスを除く)
1. 三角帽子(アラルコン)
2. プラテーロと私(ヒメーネス)
3. 血の婚礼(ロルカ)
4. 葦と泥(ブラスコ・イバーニェス)
5. 父の死に寄せる詩(マンリーケ)
次点 子守唄(シエルラ)

84 :
がんばれ岩波文庫

85 :
と持ち上げおいて、図書館で借りる。

86 :
もう荒らすなよ^^

87 :
とりあえず値下〜げ、乞う

88 :
と下げさせておいて、図書館で借りる。

89 :
図 書 館 に な い

90 :
図書館馬鹿はスルー推奨

91 :
古本屋だと、たいていの店では岩波文庫だけ特別にコーナーが作られていたから、見つけやすかった。
今はネットで古本を買う時代だから事情はだいぶ違うが。

92 :
やっぱカバー無しの薄紙付きがいいよね!
貧しくも向学って感じでw

93 :
本を買いたいが、学生なので金が無いから、図書館とかを利用している。

94 :
授業料免除の特待生?
学費はどこでも最低でも年50万円以上はするはずなのに
1000円もしない本が買えないなんて・・・

95 :
学費が50万円以上するからこそ
1000円しない本が買えない苦学生かもしれんだろ
なに言ってんだ?

96 :
そして事態はRの投げ合いへと発展していく・・・。

97 :
いわなみRの投げ合いか。
パイ投げより面白そうだなw

98 :
今の学生は大変だよ。
食費やら部屋代やら携帯料金やらね。

99 :
だから、値下げしてお、岩波はん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【はいはい】丸山健二【まるけん】 (352)
谷崎潤一郎 5 (382)
夏目漱石パアト九十九 (240)
ラテンアメリカ文学総合スレッド 5 (741)
挫折した本をまったり書き込むスレ (303)
中上健次 (510)
--log9.info------------------
★星丸町ヒーローズ★ (594)
おっさん or die 第15ステップ (582)
極・魔導物語について (382)
【ふりーむ】キングスクエストシリーズ【ちけし】 (216)
もう落とせない!女向けフリーゲーム補完スレ 第6章 (792)
【星刻歴523年】Almagest 功績値63【第十一期】 (507)
Wesnothをやるべきです10 (749)
【うみねこ彼岸花】竜騎士07総合9【ローズガンズ】 (241)
高校野球シミュレーション 43校目 (793)
【SWAT】xops晒しスレ30【QK】 (261)
ゆめにっき派生ゲームを語るスレ (575)
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart215 (1001)
東方二次ネタが嫌い・嫌いな二次ネタ その7 (925)
ZeldaClassic(ゼルダクラシック)を語るスレLevel8 (332)
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下9階 (778)
面白いツクールソフト レビュー&攻略質問スレPart192 (343)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12871【遅すぎた帰還】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8372【アップランド】
Spotify 邦楽スレ2
BS@もてもてラジ袋 39
もこすれ part4
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part17
【秋津学】世界一小さい新聞7【よしだまさゆき】
がん闘病ブログ 10yDEFS