1read 100read
2012年09月ビジネスnews+63: 【コラム】 そういえばそんなのあったなぁ……と思うグッズ[12/10/14] (902) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★105◆ (410)
【空港】新幹線増発・隣県に新空港…「失速」の広島空港[12/10/09] (683)
【通信】総務省の電波政策をコケにしたソフトバンクの電撃買収劇 (DIAMONDonline)[12/10/10] (227)
【放送】NHK衛星放送、口頭で契約可能…書類不要に [12/10/04] (226)
【PC】シャープがレノボ、デル、ヒューレット・パッカードと長期契約へ:パソコン向け最新液晶「IGZO」を供給 [12/10/20] (355)
【行政】厚生年金基金、廃止の方針 積立金で穴埋め--厚労省[12/09/28] (240)

【コラム】 そういえばそんなのあったなぁ……と思うグッズ[12/10/14]


1 :2012/10/15 〜 最終レス :2012/10/22
ソースは
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/10/post_2417.html
[1/2]
海外サッカーなどをふと思ったのですが、やっぱりブブゼラは流行りませんでしたね。
テレビで取り上げられたりあれだけ話題にはなっていましたが、消えるのあっという間でした。
しかしながら、こういった話題にはなったものの、すぐに消えてしまったグッズというのは
ブブゼラだけでなく、数多くあるものでして……。
今回は、そんな話題になったけどすぐに消えたグッズや現在では見ることの出来ない
懐かしい商品を紹介します。「そんなのあったなぁ……」と思っていただけると幸いです。
■グッズ編
●ミサンガ
手首や足首に結びつける組み紐。Jリーグの人気選手が勝利祈願のためつけていたことから
話題になり、さらにミサンガが自然に切れると願い叶うというジンクスがその人気に拍車をかけた。
現在でも身につけている人はいるが、当時に比べると非常に少数だと言える。
ちなみにミサンガはポルトガル語でビーズという意味であり、紐だとミサンガではない。
●ボディブレード
1990年代の終わりに通販で販売され、大ヒットしたフィットネス機具。
弾力性のある素材の細長いブレードを前後に振ることによって筋肉が鍛えられる。
押入れから見つかると「おお!そういや買ったな!」となること間違いなし。
●メンズブラ
名前の通りの男性用ブラジャー。2008年に発売され、通販サイトでもランキング1位になる
など話題になったが、その後表舞台に登場することはなかった。ちなみに現在でも日に数枚
売れているらしい。
●バーチャルボーイ
1995年に任天堂から発売された3Dゲーム機。ゲームウオッチやゲームボーイを生み出した
横井軍平氏が発案したことで話題になったが、その魅力が消費者に伝わらずあまり売れなかった。
消えたグッズを紹介するには避けて取れないであろう伝説のゲーム機である。
●モーラー
1970年代に発売され、爆発的な人気を誇ったモール製の玩具。細長いオレンジ色の体の先端に
目と鼻がついており、なんらかの生き物のような形をしている。鼻先にはテグスがついており、
それを引っ張ることでまるで生きているかのように動かすことができる。
現在でも細々と売れているとのこと。
-続きます-

2 :
-続きです-
[2/2]
■飲食物編
●タブクリア
1993年にコカ・コーラ社から発売された炭酸飲料。ノンカロリーコーラを透明にしたもので、
日本では政治評論家の俵孝太郎氏がCMに登場し話題になった。が、まったく売れずに製造中止。
同時に発売されていたアメリカやイギリスでも製造中止になったという。
●ジョルト・コーラ
1990年にUCCから発売されたコーラ飲料。イメージキャラクターにビートたけしを起用するなど
話題にはなったものの、強烈なカフェインの苦味というクセのある味が消費者にウケず
廃れていった。2001年に製造中止。
●カップライス
1975年にカップヌードルの姉妹品として日清食品が発売した加工食品。チキンライス、
ドライカレーなど数種類の味があり、ファンも大方が、カップ麺が100円で買えるのに対し、
カップライスは倍額の200円以上の値段だったため売れ行きが伸びず販売中止となった。
●サスケ
コカ・コーラに対抗する!として1984年にサントリーから発売された炭酸飲料。
糸井重里氏にキャッチコピーを依頼、CMソングは坂本龍一と、非常に豪華なメンツをそろえた
宣伝で話題になった。が、味がウケずにすぐに生産中止となった。
●トルコ風アイス
2002年に当時の雪印R業から発売された、粘度の高いモチっとした食感のラクトアイス。
その独特の食感がウケ、トルコアイスブームの一端を担った。その後、いくつかの味の種類が
発売されたが、トルコアイスのブーム自体が終わってしまったため、姿を消した。
記事を書きながら「そういやあったなぁ……」と思ってしまうようなグッズや飲食物たちでした。
今回紹介したグッズの中には、現在でも手に入るものもありますから、機会があれば
手に入れてみるのもいいかもしれませんね。
多分数年後に押入れから出てくる可能性が高いですが(笑)。
(貫井康徳@dcp)
-以上です-

3 :
E電

4 :
ミサンガのなかに南京虫わくと悲惨だぞ気をつけろ

5 :
トルコアイスはケバブ屋台で売ってるね

6 :
モーラはねーちゃんとナニをして遊ぶ時の小道具として重宝する。
よい子はまねをしちゃダメだぞ。

7 :
民主党政権

8 :
紅茶きのこ
カスピ海ヨーグルト
パーソナル無線

9 :
●ピピン@

10 :
ガソリン値下げ隊

11 :
無限プチプチ

12 :
犬語翻訳機バウリンガル。
まだ、あるのか?

13 :
トルコアイスとプレミアム・ホームランバーは定番にしてほしい
ときどき無性に食べたくなるんだわ

14 :
プラスのチーム・デミだな
類似品もかなり出回った
http://www.g-mark.org/award/describe/11744

15 :
爆発的事象

16 :
なに?サスケ?

17 :
スーパーはぼき

18 :
ミサンガというかプロミスリングって呼んでた記憶が・・・

19 :
パナ○ェーブとか法の○とか

20 :
たまごっち

21 :
カレーヨーグルト
今は大丈夫なはずだが
当時は吐いた

22 :
トルコアイスなんで定番にならなかったのだろう

23 :
zune
x-box
silverlight
bing
windows phonr
kinect

24 :
ホワイトバンド

25 :
・階段を下りるバネのおもちゃ(名前わすれた)
・スライム(緑色のネバーっとしたやつ)
・カメレオンの舌(砂が付いたら乙るやつ)

26 :
トルコアイスは電気街にいけば売ってるよ。

27 :
毛先がキュー

28 :
チェリーコークが飲みてー

29 :
そういえばそんなクズがいたなぁ。

30 :
ビリーズブートキャンプ

31 :
ワンダースワン
バーチャルボーイ
ポケットステーション
バーチャルボーイ以外はまだ持ってる。

32 :
iPhone5

33 :
>>12
犬語翻訳機バウリンガル、昔、犬語は文字表記だったが
今は、音声に変換して、犬が日本語をしゃべる機械が売っている。
カールじいさんの空飛ぶ家に出てきた犬語翻訳機みたいな機械になっているよ。

34 :
時代がバラバラで記事としても説得力がないな
ミサンガ使ってた世代はモーラーなんかそもそも知らんだろ

35 :
痩せる石鹸

36 :
逆に
「ま っ た く か ん た ん だ」
「みるみるうちに痩せていく」
「このぺンダントを買ってから〜」
は永遠だなw

37 :
一家に一台 フラワーロック&ミュージカン

38 :
メローイエローとかかなぁ

39 :
高枝切りばさみ

40 :
今時ミサンガなんて付けてる奴居るのか?w
外しちゃ駄目なんだろ、手首に色んなエキス染み込んだキタネー紐結ぶなんて考えられん

41 :
3DO

42 :
パピルス

43 :
ジョルトコーラって90年とかだっけ?なんかもっと昔のような気がする

44 :
コンドームなんて無用の長物があったっけ…

45 :
5年後の予想
Win8

46 :
バーチャルボーイの失敗が3DSの成功に繋がってるんだな
パワーグローブの失敗がWiiの成功につながったように

47 :
だんご三兄弟

48 :
スーパーハボキってあったよな。

49 :
猫にゃん棒さえあればOK
ttp://homepage1.nifty.com/HOBBYLIFE/lib43.html

50 :
メッコールが好きだった。統一教会じゃなければよかったのになぁ…

51 :
ナタデココ

52 :
金魚運動機

53 :
埋蔵金

54 :
サスケや維力は話題になるが、ポストウォーターは話題にすらならない

55 :
AIBO

56 :
パペットマペットの人形

57 :
缶切り

58 :
赤のファミリア1500XG

59 :
エアーエッジ

60 :
トルコ風アイスは昨年見た気がする

61 :
ジョルトコーラなんか11年も売ってれば十分だろ

62 :
ミカン水


63 :
サザエボン

64 :
SHARP書院

65 :
ピンクサファイヤ

66 :
トルコ風アイス
結構好きだったな〜
また食べたい

67 :
ビガーR

68 :
水飲み鳥

69 :
>>63
大阪のヒッカケ橋の近くにお店があったね15年前に
そこのお店の人が私のお客さんだった
当時は羽振りが良かったよ
一日に20万とか使ってくれた
2,3ヵ月で消えたけどね

70 :
ペッターマン

71 :
夏みかんの皮を剥くときに使う、小鳥型のプラスチックのナイフ

72 :
着信すると光る携帯のアンテナ

73 :
こうゆう数限りない失敗が成功を産むんだよ。
馬鹿にするなw

74 :
プラッシー

75 :
チアホーン

76 :
チクワ状のつかんでもするりと手をから抜ける
オナホみたいな形のおもちゃなかった?

77 :
ジョルトコーラ好きだったなぁ

78 :
トルコアイスはむしろ日常的になってる気が。
ブームは終わったけど。

79 :
アルキメンデス

80 :
>>59
うるせーwwwまだ使ってるよ

81 :
>>58
どストライク、同世代

82 :
>>80
AirH"ってまだ使えるのか
昔のまま?

83 :
ビデオがない時代のホームドラマのセットや小道具見ると落ち着く
電話機がストーリー展開の鍵になるんだよな
あと当時の流行りの車が走る街並みとか

84 :
MD(ミニディスク)
MD(メガドライブ)
バソキヤ
アパーチャグリル

85 :
ばねみたいなかたちで階段下りるやつ
名前あったけ??

86 :
>>82
4X128K田舎に行くとき持って行ってる
IDがコロコロ変わるから便利www

87 :
ソノシート

88 :
メタルカセット+ドルビーC

89 :
トルコ風風呂。

90 :
ぶら下がり健康器

91 :
ハイパーヨーヨーとミニ四駆は・・
あとこれはここに乗るほどのものじゃなかったと思うけど
2001年に出てた炭酸飲料で−何℃みたいな名前の飲み物があったんだけどその年に消えたのが惜しかった
グレープフルーツ味で飲んだらミントとは違うなんか冷涼感を感じる後にも先にも無い独特な喉越しだった

92 :
はがきの真ん中に穴が開いててレコードになるやつ

93 :

多分分かる人もいると思うけど、トルコアイスって食べてると何か気持ち悪くなってくるよね?なんでなの?

94 :
コンドーム

95 :
ゲイラカイト
方向指示器付き五速サイクリング車


96 :
旭玩具のママレンジ

97 :
ママ流し

98 :
Lモード

99 :
スパイ手帳
アーム筆入れ
考えてみるとマンガ全盛期だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【話題】溶接作業員の年収が銀行員上回る、週40時間×50周勤務で年収14万ドルに--米国 [10/10] (295)
【放送】NHKが「受信料支払率」都道府県別を初公表 1位秋田、最下位沖縄 都市部で低い傾向も[12/09/25] (475)
【PC】マイクロソフト「Surface RT」タブレット、価格は499ドルから - 米で予約受付開始[12/10/16] (516)
【通信】総務省の電波政策をコケにしたソフトバンクの電撃買収劇 (DIAMONDonline)[12/10/10] (227)
【不動産】東京湾岸の高層マンション人気復活 大手不動産「地震対策万全」アピール (J-CASTニュース)[12/10/10] (849)
【医療】山中伸弥・京大教授にノーベル賞 iPS細胞の作製[12/10/08] (425)
--log9.info------------------
スタホこの厩舎ウザすぎ (263)
【まくり?】スターホースプログレスR【大逃げ?】 (575)
貯メダルが2万枚とか十万枚あるやつってなんなの? (626)
お前ら年齢とメダル歴とメダルに費やしたお金書けよ (495)
フォーチュントリニティ【コテ禁止】 (603)
【KACは】エターナルナイツpart45【ワトンやれ】 (875)
メダルを10万枚にする (324)
メダルがありすぎて困った時どうする? (394)
メダル・プライズ自治スレ2 (604)
ポケモンメダルワールド (251)
【当たり30%】スピンフィーバー Part17【実100%?】 (954)
パノラマファンタジー (490)
【ある派】物理抽選を語るスレ2【ない派】 (642)
UFOキャッチャー、プライズゲーム東京専用スレ29 (435)
メダゲーする人たちのカッコイイ呼び方考えようぜ (335)
【グルグル】ガリレオファクトリー1 (378)
--log55.com------------------
実質なんでも23
防弾少年団の雑談スレ802
☆矢同人愚痴96冊目
女神の広場134
【5STAR】★★A.B.C-Z★★★【ジョイポリス】
GOT7ネガスレ21
希/多/愉/目 雑談80
SJ379