1read 100read
2012年09月自転車62: 【CARRY MY】Pacific パシフィック総合 Part1【IF】 (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MMC】アルミフレームについて語ろう 12【スカンジウム】 (230)
【自転車】Rがミエタ45枚目【バイスクール】. (291)
Brompton 46 (730)
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その20 (416)
ツールドフランス (687)
【Di2】電動シフト総合【EPS】3速目 (633)

【CARRY MY】Pacific パシフィック総合 Part1【IF】


1 :2012/01/17 〜 最終レス :2012/10/28
有名な8インチ極小径コンパクト折りたたみ自転車のCARRYシリーズ
CARRY ME
CARRY MEDS
CARRY ALL
20インチ折りたたみミニベロ
IF REACH
26インチ折りたたみクロスバイク
IF URBAN26
そして究極のオシャレ折りたたみ
IF MODE
パシフィック本家
http://www.pacific-cycles.com/home.asp
日本代理店マルナカ
http://www.marunaka-net.com/pacific/index.html
関連スレ
【6インチ】極小径車ってどう?その18【8インチ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320499295/

2 :
>>1
需要あるのか?w

3 :
真面目に立てたっぽいがタイトルのミスはつらいなw
CARRY MYってwww

4 :
暗黒支部かw

5 :
carry we じゃなくて良かった。ww

6 :
まあ実際に無かったし独立して立てるのもいいんじゃないかな。
タイトルは次スレまで持てば次スレから直せばいいし。
極小径車スレでも定期的に話題は出るしやってけるんじゃなかろうか。

7 :
Carrymeのノーパンク化してる人いますか?
どんな感じか教えていただきたいんですが。

8 :
極小径車自体が数えるほどしかない上に
乗ってる人が自転車乗りの数%しかいないであろう
キャリミのみの、いやCARRY MY乗りの単独スレは過疎る気がするから
あえてageる

9 :
>>8
あくまでパシフィックスレだぞ
パシフィックはキャリミだけじゃないということを忘れるなw

10 :
俺はブレーキでちょいと聞きたい。
3以降のCarryMeでリアブレーキに手を加えてる人いる?
購入時からほとんど効かなくてシューをBR-6408に変えてもイマイチ
やっぱりアーチを変えなきゃだめかね。
しかし下引きに改造するのが億劫だしなあ。

11 :
>>10
ブレーキシューについて聞きたい(^_^;)
BR-6408が一番いいの?他に在る?
少しでも良くなるなら交換したい。


12 :
>>11
BR-6403だったわ
LOROのブログに交換でよくなるとあったので交換したんだが
ほんとに少し効きがよくなった程度。
まだ交換したてなので、
もしかしたら一皮向けるともう少しよくなるのかもしれないが。

13 :
>>12
ありがと。
自転車屋巡って、有ったら買ってくる。

14 :
ノーパンク加工はどうなのかな?
シッカリしてるとは言ってもアルミフレームの自転車として見たら脆弱だ、
振動吸収能をタイヤから奪ってしまうとフレームにしわ寄せが来そうでコワイ気がする。

15 :
>>14
本体フレームは大丈夫だろうがはしご類に負担がかかりそうだな。
ノーパンクタイヤの振動吸収がどのくらいなのかにもよるだろうが。

16 :
今のところノーパンク化はリペアムゲルのみのようだけど
ほかにもいいノーパンク化があるんだろうか?
リペアム化してくれるお店のサイトにはHBやキャリミなど色々メニューがあったが
キャリミで実践した人はいないのかな?

17 :
極小径スレではそれなりの人口がいたのにこちらに来たとたん全く延びなくなるな。
やはり CARRY MY だからなのか?w

18 :
単に見てるのの中にはリペアムやった奴居ないってだけじゃ?

19 :
それじゃ俺の悩みを聞いてくれ。
CarryMe3以降の人じゃないとわからないと思うんだが
後ブレーキの片効き調整はどうすればいいんだ?
前輪は普通に薄口スパナでも入れて調節するための
名前がわからんけど側面が切り落とされた厚めのワッシャーみたいなのに
スパナが入るので調節できるんだが
後輪はフレームとタイヤが邪魔でとても工具が入るようなスペースが無い。
みんなどうやって調整してる?

20 :
聞いた。

21 :
おや…後ろブレーキは皆諦めちゃってるってこと?

22 :
リアブレーキは年式によって取り付け方法が違うからな
3以降で同様の悩みの人が居ないんじゃないか?

23 :
横口の薄型レンチで対応できんか?セットで600円位の安いやつ。
今はブロの下引きキャリパーに変えちまったからアレだが
たしか前はそれでやってたと思う。

24 :
>>23
横口のは特殊なのか高いのしか見当たらなかったわ
2000近く払って使えませんでしたじゃ泣けるしどうしたもんか

25 :
>>24
ホームセンターに輪行状態で持ち込んで、
担当者に此処に使える薄口のレンチを探してもらって、
頼んで試させて貰ったら?
困った|よく判らない 時は現物合わせが一番。

26 :
LOROのCARRY ME用 大型ローラー付けた。
立てた時、不安定かと心配して躊躇してたんだけど大丈夫だった。
走行中静かで、むっ茶いいわぁ〜。

27 :
買ったままのローラーだと弛むと走行中「がろがろ」言うものなー

28 :
LOROのローラーはCP高いよなー。
何か工業製品の流用なんだろうが安くて助かる。
他の自転車屋だとこういうパーツはすぐぼったくろうとするもんな。

29 :
>>10
下引きは旧フレームではキャリアと干渉するからであって、
2D,3,Vではキャリアを使わないなら下引きにしなくてもよい。
アーチの交換はフレームを削る猛者がいた。
http://masa3210.blog102.fc2.com/?no=264

30 :
実際、よほどの重量物を載せるのでもなければあそこは削っても問題はないだろうな。

31 :
>>29
2Bではなく3なんでフレームを削る必要はないと思うけど
上引きのままだとワイヤーがフレームの外に大きくはみ出すことになりそうだ。

32 :
>>31
逆じゃね?
2D以降(当然3を含む)のフレームだとリヤブレーキまわりはフレーム削らないといけないだろ。

33 :
>>32
2Dはリアブレーキ取り付け位置がフレーム内側に設置
3は取り付け位置がフレーム外側に設置じゃね?
3ももしかして前期後期バージョン違いあり?

34 :
キャリミを買うか、29インチMTBを買うか非常に迷う
結局どっちも買うし、単純に優先度の問題なんだが
どっちも似たような金額なのと林道走ってみたいのと輪行してみたい
気持ちが甲乙つけがたくて困る
勝手にしろよって話だよな、すまん

35 :
>>34
林道走ってみたい
輪行してみたい
あれこれ考えてるのも楽しいよな。
頻度とか長く続きそうなのはどっちかとか、その辺によるんじゃないかと。

36 :
>>34
29インチ?って調べたら、面白そぉ〜!
そっちを勧めます。
carryme、物凄く乗り心地悪いですよ。
おかげでロードバイクが心地良く乗れてます。


37 :
>>35
ロードバイク、20インチ非折りたたみと来て次にどうするかが悩みどころ
たしかにこの時間が楽しいよな
メインで走るのは当然舗装路で、それならロードになるし
頻度で考えれば林道も輪行も少なめになると思う
近場のポタリングなら小径で充分だし
持ってれば乗るし、ずっと手放さないから結果的に長続きはする
>>36
キャリミに乗ったことすらないが、さすがに乗り心地を求めちゃいないからw

38 :
>>37
キャリミは極小径の中ではかなり優秀だと思うよ。
輪行は非常にしやすく
アルミフレーム、極小径タイヤで乗り味は硬いが進みはいい。
サドルとグリップ程度を変えるだけで輪行先での程よい長距離ポタも十分可能。
確かにどちらを優先するかは迷うよなぁ。
検索でブログとか見て楽しい時間を過ごしてくれ。
とりあえずキャリミを買っても輪行したいなら後悔はないと思う。

39 :
20inchのREACHのダート走破性はなかなか良い
角のある転石ごろごろな林道じゃなければ走らせられる

40 :
>>33
極小径スレだと3に前期型と後期型があることは指摘されているが、ブレーキまわりはわからん。
おいらの持ってる3はブレーキがフレームに埋没してる。

41 :
>>33
いま調べたら、やはり3の後期型は5と同じで、ブレーキが外に出てるようだ。
運がよければポン付けできるかもしれん。

42 :
>>41
俺の3は外に出てるタイプで見る限りブレーキの変更はポン付けでできそう。
あとは下引きに改造するくらいか。

43 :
>>38
とりあえず、いろいろ考えたけど今回はMTBにすることにした
キャリミはいつでも買えるけどMTBのほうは今の時期を逃すとまた来年まで待たなきゃ
いけないからね
極小径買うならキャリミしかないと思ってるからIYHしたときはまたこのスレに報告に来るよ
サンクス

44 :
>>43
両方買うつもりだって言ってたし優先順位の問題なら
MTBならこの季節でも楽しめることが多いし時期の事情もあるならMTBだな。
キャリミは暖かくなってから輪行したくなったら買えばいいと思うよ。

45 :
なんだキャリーマイの専用スレ立ってたのか

46 :
>>42
シマノのブレーキはアウター受けが干渉するかもな。ダイアコンペのBRS202とか、アウター受けが横に出てるものを使ったほうがいいかも。

47 :
シマノのブレーキはチョット一工夫で簡単に下引きにできるよ。
ああ、でもアウター受けが干渉するなら下引きにできても同じか。

48 :
新品で購入したんだけど、リアハブの動きが悪いような気がする。押して歩くと、リアハブの抵抗でペダルがゆっくり回ってしまう。
これは仕様?

49 :
>>48
昔からの仕様だね。

50 :
ギア比が高い(ホイール側から見ると低い)からクランクが回りやすいんじゃね

51 :
仕様というか、それで普通。
イロイロと普通の自転車は違うからね。

52 :
>>49-51
そうか。じゃあキニシナイ!(・ε・ )

53 :
>>52
チェーン引きで抵抗増やせばいいんだよ

54 :
余計な負荷はかけないほうがいいんじゃ?

55 :
ブレーキワイヤーを硬性の高いやつに変えたらちょっとマシになった

56 :
良くなったのは効き?それとも操作感?

57 :
チラ裏すまそ。
週末に、相生駅⇒赤穂御崎⇒赤穂城⇒播州赤穂駅とポタッて来た。
海岸線ってやっぱりしんどいのね。
暖かくなったら小豆島行こうと考えてるんだけど。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto016774.jpg



58 :
>>57
小さなキャリーミーにフル装備だな。
暖かくなったら俺も遠出したい。
どうしても疲れたらタクシーなんて最終手段もあるのが助かるよなw

59 :
方位磁石付きのベルってどう?役に立ってる?

60 :
>>59
よくあんな画像から解りましたね(^_^;
乗る時はサイコンがわりにNV-U35を取り付けますから、方位磁石は微妙な状態。
ベルはお喋りに夢中な人達には役立ってます。
ちなみに、取り付ける場所が無かったので
ネジで止まっていません。
グリップに挟んでいるだけ(^_^;


61 :
>>60
そうなんだ。
いや、GBSとか使ってても感覚的に方向知るのに補助になるのかなって辺りが
知りたくて聞いてみたかったです、ありがとう参考になった。

62 :
キャリミ純正輪行袋以外を使ってる奴いない?

63 :
>>62
ヨコハマの輪行袋使ってるぞ。
使いやすいので気に入っている。

64 :
>>63
kwsk

65 :
>>64
ヨコハマのページ見て疑問があれば言ってくれ
知りたいところがわからない。

66 :
ヨコハマのページが見つからないww
アドレス教えろください

67 :
>>66
ヨコハマ 自転車 でググればすぐ出るじゃねーかw

68 :
>>67
見つけたけど次回入荷3月初旬ってなってるやんw
今すぐ欲しいんだがw

69 :
>>68
マジかw
似たようなのならLOROのやつかな。
ヨコハマは磁石留め、LOROはボタン留め

70 :
>>69
さんくす
でももうちょっと安い奴ない?

71 :
>>70
ヨコハマのがちょい安だったが他は純正くらいじゃないか?
それか作るとか作ってもらうとか。

72 :
>>71
それじゃあ作るかww
また質問ですまんが、たたんだときにブレーキワイヤーどうしてる?

73 :
>>72
ワイヤーは膨らむ原因になるけどあれだけは仕方ないよ。
出来るだけ車体に這うようには回してるが。

74 :
>>72
ローロ式のたたみ方なら比較的ワイヤーの膨らみが抑えられる。ハンドルもブラブラしなくなるからオススメ。

75 :
>>62
KOMAの輪行袋使ってる、結構しっくりくるよ。

76 :
輪行したいが持っていくバッグがない

77 :
おすすめのブレーキシュー教えろください

78 :
>>77
おまえ62だろw
とりあえず俺はシマノのBR-6403に変えたぞ。
値段も安いしこのくらいでいいと思う。

79 :
>>78
なぜバレたww
他に変えた部品とかある?

80 :
>>79
グリップとサドルくらいかな。
あとはローラーをLOROのローラーに変えたくらい。

81 :
これって安いけど写真もしかしてDSじゃないノーマル?
http://www.nycewheels.com/pacific-carry-me-gn.html#pictures

82 :
ノーマルだね。
DSにグリーンなんてないし。

83 :
>>79
改めて数えてみたら、追加した部品以外、交換だけでも
ハンドル、ステム、シートポスト、サドル、クランク、ペダル、ローラー、
フロントチューブスライドとハンドルポストのクイックレリーズレバー、
スタンドの石突、チェーンリングアウターボルト、ベル、ブレーキ、
ブレーキレバー、ブレーキケーブル類、チェーン引き……
備忘録でも作っとくんだった。

84 :
>>82
thx。危なく買うとこだった・・
それにしても日本だと高すぎるので、格安で輸入できないもんかなぁ

85 :
海外で買ったってそんなに変わんないだろ。
送料とかも掛かるし、円高で品物は安くてもカードの手数料とか結構掛かるでしょ。

86 :
ブレーキはシューだけ変えても殆ど効果無い。
シュー交換で制動力上げるのならBMX用のパッドの柔らかいのがいいけど
8インチに使える長さの短いのが今探しても無いんだよね。

87 :
教えろくださいの人はパーツを交換したんだろうか?

88 :
バックミラー付けたいとずーと考えていたんだが、グリップエンドしか場所は無いし、握れなくなるのは困るで、躊躇してた。
でも、ブッシュ&ミューラーのミラーならグリップエンドも握れそうなので買ってみた。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-CYCLESTAR-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-901/dp/B0014IA606/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1330087609&sr=8-1

89 :
書いてる最中にミスって送られてしまった。(^_^;)
ハンドル径も合ってた。結果は良好。
小指はミラーの土台に掛かるけどグリップエンドも握れる。平面鏡で距離感も解りやすい。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto016929.jpg


90 :
ブレーキシューやっと替えた。
ずーと以前に型番きいた者です。
替えた瞬間は滑るのでビックリしたけど、
一皮剥ければ確かに良くなりました。
前輪ブレーキも併用しないと降りれなかった坂
も後輪ブレーキだけでいけるようになった。
5個セットを買ってまず安物ロードのを交換しました。こっちはかなり良くなったんですけど、
carrymeの方は劇的でもなかった。まあ、前よりはマシですけど(^_^;



91 :
後ろ振り向くとき体勢が不安定になるから、
ミラー付けてみるかな。

92 :
>>89
重い

93 :
>>90
型番教えた者だけど、Carrymeはあの程度で十分でしょう。
ロードのように高速からの急制動が必要な自転車でもないしね。
弄る楽しみってのもわかるけど個人的にはブレーキ本体の交換までは必要ないかなと思う。
DSなんかでトップスピードが変わると必要かもしれないが自分のはシングルなので必要ないな。

94 :
80psi=8kgf/cmと勘違いして8`入れようとしてたらパンクしてしまった。
品川区あたりで使えるでチューブを売ってる店を知ってたら教えてください。

95 :
>>94
LOROくらいしか思いつかないな。
日本橋と世田谷にある

96 :
>>95
ありがとう、日本橋に行ってみます。
せっかくだから電車で持って行って、帰りは乗って帰って来よう。

97 :

>>94
一応在庫確認してから行った方がいいかと


98 :
チューブは通販でまとめ買いしておいた方が良いぞ
結構しくじる事多いから

99 :
日本橋は以前行ったら在庫切らしてたな
世田谷はいつ行ってもある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ40個【街乗り】 (396)
多摩川サイクリングロードおよびその周辺6 (420)
ダサい自転車の画像臭い8 (718)
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart18 (567)
【見た目】カラーコーディネイトを考える【色】 (592)
[DOPPEL] ドッペルギャンガー081 [GANGER] (907)
--log9.info------------------
【PS3】ディスガイア ディメンション2 (449)
ファイアーエムブレム 暁の女神 第214章 (794)
伝説のオウガバトル Part7 (548)
クォヴァディス2・惑星強襲オヴァンレイ stage4 (408)
日本一ソフトウェア総合人気キャラクター投票開催中!! (422)
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう21章 (648)
FEシリーズの兵種、パラメータ、スキル等を考える (221)
未だにTO、FFT、FEをこえる作品が出ない。 (498)
ラングリッサーWを語るスレ Scenario.2 (686)
ディスガイア最高傑作を決めるスレ (697)
【終ワリ】アイディアファクトリー総合108【始マリ】 (266)
ミストたん萌え (341)
FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.37 (257)
ラングリッサーにありがちなこと (825)
★FEDA -フェーダ- その6★ (359)
アーダンに恋人作る奴の血って何色してるの? (281)
--log55.com------------------
長崎県のケーブルテレビ(TVS12ch )
いちかわケーブルネットワーク
【2015年】デジアナ変換総合3【まだ余裕】
【NCT】エヌ・シィ・ティ【元長岡ケーブルテレビ】
【矢野】まいどわいどわが街ネットワーク【花田】
富山県のケーブルテレビ その2
【地デジ】八戸テレビ放送4【11ch】
YOUテレビ(横浜・川崎の一部)7