1read 100read
2012年09月将棋・チェス137: 将棋文化検定想定問題 (265) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part62 (356)
公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 40 (312)
プロはソフトとの対局をさける卑怯者 第二十四局 (881)
【初段〜】将棋倶楽部24 低段者が集うスレ6【四段】 (380)
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part2 (838)
【女流】香川愛生【奨励会】 (589)

将棋文化検定想定問題


1 :2012/07/31 〜 最終レス :2012/10/29
将棋名人400年記念 第1回将棋文化検定
日時 平成24年10月21日(日) 午後2時30分開始予定
会場 調布 高崎 名古屋 東大阪市
申込期間 平成24年7月1日(日)〜9月30日(日)
ttp://www.shogi.or.jp/topics/2012/05/post-534.html

将棋の文化に関する知識を幅広く問う問題
を披露してくれたまえ

2 :
さて、始まるザマスか?

3 :
まずキーワードをあげてみよう。
@水無瀬
A朝倉遺跡
B伊藤看寿

4 :
記述式問題(100字以上200字内)
将棋界のセクハラの歴史について述べよ。

5 :
○○? 強いよね。

6 :
村田英雄 王将
餃子の王将

7 :
男性器を連想させる駒はな〜んだ?

8 :
普通は香車 

9 :
では まじめな問題を
現存する日本最古の棋譜(1607年6月)の対局者の名前を漢字で書きなさい[2級]

10 :
我が家の土蔵の奥に十文字屋吉兵と刷り師直次拾番指しという
和綴じ本があるんだけど、、、
表紙裏に太閤殿に献上と書かれてる。
これって日本最古じゃないのかな。

11 :
>>8
ブー
香 玉 金 の3つです。

12 :
太閤って秀吉だけじゃないよ
あと現在の棋譜法は江戸時代中期にできたので
古棋譜のはずなのに現代と同じ記号を使った棋譜だったら贋作の疑いが強い

13 :
>>11
ブ〜
文化検定問題だとしたら
川柳とかに使われる話だから
香車だけだろ

14 :
自作川柳
おんなしょうぎ きんとたまを もてあそび

15 :
こんな感じのものも出るかなぁという問題
玉と王の使い分けで正しいのは?(9級)
1. (段級位)下位者が王を使う
2. (段級位)上位者が王を使う
3. 先手が王を使う
4. 後手が王を使う
5. 好きな方を各自で選ぶ

16 :
2つ答えがあるな
対局者としてなら正解は 2
新聞の活字や大盤解説なら 正解は4

17 :
(別スレより引用 一部改)
女流棋士の名前として正しいものの番号を二つ選びなさい
1 甲見智美
2 里見智美
3 甲見香奈
4 里斐香奈
5 里斐智美
6 甲斐智美
7 里斐智奈
8 甲見香美
9 里斐香美
10 甲斐香奈
11 里見香奈
12 甲斐智奈
13 甲斐香美
14 里見香美
15 甲見智奈
16 里見智奈

-----------------------------
10秒以内 4級
20秒以内 9級
1分以上 眼科に行きなさい

18 :
連盟の小遣い稼ぎを議論するスレはここですか?
なぜ無料にしない?
公益法人だろ。

19 :
「大山将棋記念館」があるのは次のどこでしょう(2級)
1 東京都渋谷区
2 青森県おいらせ町
3 岡山県倉敷市
4 大阪府大阪市

20 :
>>18
連盟の小遣い稼ぎならまだいいけど、米長企画にも分け前が?

21 :
伊藤看寿「将棋図巧」の98-100番に含まれていないものは?(2級)
1 超長手数詰
2 煙詰
3 裸玉
4 双玉

22 :
お城将棋では将棋盤は畳のどの位置に置くのが正しいか。
マーク◎せよ。
|==========
|==========
|==========
|==========

23 :
将棋世界の付録で将棋文化検定模擬試験問題集ちょっとやってみた。
9級は簡単過ぎて誰でも受かる感じ。
逆に2級は難しすぎる。
でも2級は将棋文化検定じゃなくて将棋歴史検定だなありゃ。
江戸時代とかの将棋の歴史に関する問題が多すぎるし、将棋に詳しい俺でも昔の将棋の歴史を特別に勉強しないと受からないと思った。

24 :
どんな問題?
差し支えない範囲で紹介してくれません?

25 :
>>24
伊藤家と〜?

26 :
>>7

27 :
初代〜すべて名人の名前覚えておけ。


28 :
突撃事件とかクイズに出して欲しい。

29 :
山田茂樹事件は?

30 :
初手の最善手は何か
1、7六歩
2、2六歩
3、まだ解明されていない

31 :
山田の最善手は何か
1、チャム
2 公美
3、まだ解明されていない

32 :
箱根湯本 天成園での対局で加藤一二三が止めさせたのは?(6級)
1 猫の鳴き声
2 エアコン
3 滝
4 読経

33 :
棋界の奇人とは誰のことですか
1. 窪田
2. 吉田
3. 宮田

34 :
2級ムズいじゃねーか
半分くらいしか当たらなかった

35 :
何のための検定かだよな。
暇つぶしにしかならない将棋の、さらにカルト的な問題を解きに行く。
得をするのは連盟だけだよね?
連盟のための検定か?

36 :
日本女子プロ将棋協会の略称を答えなさい

37 :
「名人に香車を引いた」のはいつ、誰と誰の対戦か

38 :
>>14
やりでつつかれ いっきにもんし

39 :
平手で先手と後手がそれぞれ最短で詰まされる手順を示しなさい
(但し王手放置や反則負けは除きます)

40 :
一回で終了とみた

41 :
1988年度のNHK杯戦で羽生善治五段が初優勝したときに対戦して
羽生が勝った歴代名人4人の氏名を漢字で書きなさい

42 :
旧姓のままでいる女流棋士を十人挙げよ

43 :
将棋川柳の穴埋め問題はでるよ。
宗桂は○○のやうな弟子をとり


44 :
模試に25題あったけどこれ何割できればいいの?

45 :
これ受ける人いるのか?

46 :
2級の問題をだけやったが
1問しか間違えなかった。
易し過ぎないか?

47 :
羽生善治が反則で負けた棋戦名を答えなさい

48 :
>>47
大和証券杯ネット将棋・最強戦

49 :
7大タイトル戦の永世・名誉称号を持つすべての現役棋士の名前を答えなさい

50 :
>>48
何という反則?

51 :
時間切れ

52 :
切れ負けは反則じゃないような

53 :
>>52
>>46に文句言ってくれ

54 :
>52
>>47に文句言ってくれ

55 :
持ち時間を使い切った後は、一手30秒未満で操作完了しなければならない
(大和証券杯ネット将棋・最強戦、対局規定概要)
に違反したんだから反則だろ

56 :
7大タイトル戦について以下の設問に答えなさい
(1)最も長い期間続いているタイトル戦の名称を書きなさい
(2)最も開催された回数が多いタイトル戦の名称を書きなさい
(3)新四段がその昇段時の年に獲得できる可能性のあるタイトル数はいくつか

57 :
>>52
切れ負けも一応、反則負けだよ。
あの羽生が初の反則負けということで、一般ニュースでも流れた。
そういえば、羽生もこの試験受けるみたいね。

58 :
>>56
訂正
(3)新四段がその昇段時の年度に獲得できる可能性のあるタイトル数はいくつか

59 :
模試は3択だったよ
棋士名は記述式のものがあった

60 :
タイトル戦の永世・名誉称号を持つすべての現役棋士の名前を答えなさい

61 :
↑ コピペ ミスった
別の問題
現役棋士で通算のタイトル獲得数が3番目に多い棋士の名前を答えなさい

62 :
しかし、米長邦雄本人が2級合格は無理だと言ってるとは
そうとう細かい知識がないとだめなんだろうな>1級

63 :
最も開催多い棋戦って棋聖戦だっけ?
年2回やってた時もあったな
今から考えると隔世の感があるけど

64 :
羽生が四段昇段後、最初の公式戦の相手は誰?

65 :
>>64
高田馬場

66 :
最初の1手目で動かせない駒は何と何?
敵陣3段目に入っても、成れない駒は何と何?
二枚落ちのときに上手が落とす駒は何と何?
第51回三段リーグで昇段した新四段は誰と誰?


67 :
最多の駒数と最大の盤面を持つ将棋の名称を答えなさい

68 :
>>67
@泰将棋
A大局将棋
B摩訶大大将棋

69 :
プロ棋戦で勝率10割の初手は複数あるが、違うものはどれか?
@▲8六歩
A▲4六歩
B▲5八玉

70 :
羽生善治が四段昇段後、公式戦の対戦相手別で初めて連敗した棋士の名前を答えなさい

71 :
人間将棋が毎年、行われる山の名前はどれでしょう
1 富士山
2 高尾山
3 舞鶴山

72 :
何か具体的なメリットが欲しいよな。

73 :
履歴書に書け

74 :
羽生善治の連勝記録を(22で)止めた棋士の名前を答えなさい

75 :
棋士じゃないが羽生夫人

76 :
公式戦でアマ相手に史上初の不戦敗を喫した棋士の名前は?

77 :
>>76
池田?(相手は瀬川)

78 :
第1回コンピュータ将棋選手権(1990年)の優勝プログラム名は?

79 :
決められた数字の手数までに相手玉を詰めるという将棋の名称をひらがなで書きなさい

80 :
連盟のページにも例題のってたんだね
クイズみたいのが多くて
ここと同じレベルだとは思わなかった
というか ここの方が良問が多いような

81 :
今日現在、現役のプロ将棋棋士の数が最も多い段位と最も少ない段位はそれぞれ何段?

82 :
>>1
おい例題のコレとかありかよ!!!
「緻密(ちみつ)流」の佐藤康光王将は1秒間に1億と何手読むといわれていますか。
(1)3手 (2)9手 (3)15手

83 :
>>81
六段
八段
かな?

84 :
昨日、将棋世界立ち読みしたら
このスレの問題と結構かぶってたな
考えつく問題が似通ってるんだなと思った

85 :
>>81
これも付録に似たような問題あったね(最多の方だったかな?)
最多は7段で
最少は微妙だけどいまのところ8段かな
しかし4段からの昇段がもう少し増えると最少は4段になるかもしれない
早速 瀬川が昇段してますます微妙になった

86 :
羽生善治が7冠から失冠したときのタイトル戦名と対戦相手を答えなさい

87 :
相手はK太
棋戦はしらんが

88 :
ごめん
初敗戦と勘違いしたw
三浦で棋聖戦でしょ

89 :
初敗戦はもっとマイナーな(?)人だよね
井上が答えの問題も上にあるけど
三浦がその後、フルボッコにされてるのは
この恨みがあるとかないとか...

90 :
(問1)
歩の裏には平仮名の「と」に似た字が書かれていますが、これは元は別の字の崩し字です。その字とは?
(問2)
将棋は、昔の大将棋や中将棋から進化して本将棋になったと考えられています。
では、本将棋になる直前の時期。朝倉一乗谷から、今の本将棋の8種類の駒とは別にもう一種類別の駒が出土しています。
当時は9種類の駒で将棋をしていたと考えられていますが、その駒は何?

91 :
2問目 良問だ
勉強になりました

92 :
問 振駒のために「歩兵」を5枚放り投げた。「歩兵」のほうが「と」よりも多く出る確率を求めよ。
森内 「・・・」

93 :
名人の検定参加決定、羽生さんは予定にない、里見もない

94 :
アジア版オリンピックとも言われるアジア大会に初めて出場したプロ棋士は誰?

95 :
支那将棋のシャンチーで所司和晴?

96 :


羽生・森内は
何級受けんの?


97 :
羽生善治が初めて獲得した永世または名誉タイトルは何?

98 :
将棋文化検定2級に合格する為の本を教えてください

99 :
プロ棋戦で発生した反則(1977年〜)の1位は二歩、では2位は?
1:移動できない箇所への駒の移動
2:王手放置
3:二手指し

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
森→内→名→人→失→冠で森内名人失冠 Part3 (645)
谷川の1215勝と羽生の1215勝どちらが早いか (1001)
対局中のオナラについて (315)
棋士の顔面偏差値ランキングpart2 (213)
週刊将棋総合 (532)
【携帯】将棋道場27【竜王戦】 (226)
--log9.info------------------
HMS 第23コース (951)
一緒に走りたくないライダーを挙げるスレ10 (422)
「売ります」「買います」「交換」スレ52 (798)
大型二輪免許中高年コース その15 (437)
うちさぁ・・・バイク、あんだけど買ってかない?9 (897)
【HONDA】 リード110 (EX) part21 【LEAD】 (285)
【HONDA】 Dio110 11台目 【ディオ VISION BREEZE】 (374)
北陸地方のバイク乗り【新潟、富山、石川、福井】 (437)
バイクの「あるあるwwwwww」×104 (725)
【山口〜】ようこそ北九州part36【〜福岡】 (240)
【残暑】ST250 43台目【秋空】 (938)
バイクナビ総合スレ 衛星54号 (311)
【グローブ】バイク装備小物スレ26【ブーツ】 (773)
【ホンダ】インテグラ その2【DCT】 (784)
【  なんで日本のバイクはダサいのかpart2  】 (786)
メガリ250r 15台目 (692)
--log55.com------------------
福島事故原発の取り壊し方法を考えるスレ
東京電力社員だけど質問ある?
■電気&水道検針員専用スッドレ 1件目■
【風力発電】コスモ石油はどうよ【太陽熱発電】
【電力自由化】お得なプランやお薦めな会社を語ろう【ガス自由化】
人殺し東電社員に血税からボーナス支給
関電工の裏事情3
なんであんなに高い?プロパンガス 6