1read 100read
2012年09月AV機器69: 東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 161 (415) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3 (793)
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part123 (635)
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 99枚目 (621)
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合15【mp4/mkv/ts/ISO】 (580)
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 148 (424)
自宅で使ってるブラウン管テレビの型番 (225)

東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 161


1 :2012/08/02 〜 最終レス :2012/10/24
東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ用質問スレッド
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む
■※■>>2-3あたりに質問のポイントがあります。質問する前にテンプレは必ずお読みください。 ■※■
■質問する人は必ず過去レスを見直しましょう■
 あなたにとっては初めてでも過去に誰かが同じ経験をしてるかもしれません。
■購入相談・安売り情報については専門スレへ■
 質問の無い不具合話は不具合スレへお願いします。
 スレの趣旨と無関係な雑談・アンケート等はご遠慮ください
■多くの質問は、テンプレサイトか、東芝のHPのFAQに答があります。■
★テンプレサイト・・・
 RD FAQ http://rdfaq2.web.fc2.com/
 東芝RD・AKシリーズ質問スレ FAQ http://www7.atwiki.jp/rdakfaq/
 お客様サポート http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/
 おたすけナビ http://bd-navi.regza.jp/
■禁止事項■
 マルチポスト(他と同じ投稿をほぼ同時にすること)は原則禁止です。
 次のようなケースで止むを得ずする場合は、その旨と理由を書いて下さい。
  ・他から誘導されて来た
  ・他で質問してが回答がないので、ここへ来た・・・1、2時間は元の場所で待つ
 レンタルDVDのコピー・画像安定装置(謎箱)・TS抜き等、違法の可能性のある質問はここでは
答えられません。
■適切な質問記述は、早い回答を得るために重要です。■
★☆★ 機種名必須 ★☆★ FAQ 必見!.  ★☆★ 取説参照! ★☆★
前スレ 東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330605961/

2 :
■初めていらした方へ!!■
まず取説を東芝のHPからダウンロード(PDF形式)して検索してみましょう。
(PDF版を検索する方が、付属の取説より便利です)
  http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=7
★☆★ 質問のポイント ★☆★
◆共通事項【必須】
 1.機種名は必須です。・・・機種により仕様・対策が違う場合があります。
 2.それなりの礼節を守って下さい。・・・回答は善意です。義務ではありません。
 3.最初の質問に続いて書込みをする場合は、名前欄を記入して下さい。
   内容は、最初のレス番号でも、何でもOKです。
◆DVDのトラブル
 1.DVDメディアの種類(RAM/RW/R/DL)、メーカ、モード(VR/Video)は必須です。
 2.番組の録画情報(番組名、録画モード、DVD互換など)も重要です。
◆トラブル一般
 トラブルの内容、エラーメッセージの内容、トラブル発生時の状況
◆共通事項【一般的な注意】
 ・質問は、一度にまとめて、具体的に、詳しく書いて下さい。
 ・・つたない表現・質問でも真剣さが伝われば、きっと力になってくれる人がいます。
◆共通事項【悪い記述例】
 ×「取扱説明書通りにやった」−>何をやったのかを具体的に。
 ×「色々やりましたが・・・」−>何をやったのかを具体的に。
 ×「それはやったけどだめだったので」−>やったことは最初の質問に書く。
 ×「もう何がなんだかさっぱりわかりません」−>回答のしようがありません。
◆非所有者・購入予定者
 その旨を明記して下さい

3 :
【質問の後で】
◆質問の後で
 ・回答者は、善意の第三者、ユーザーです。専門家でもプロでもありません。
 ・回答者へは一言お礼を
◆回答が直ぐに得られないとき
 ・暫く待って下さい。特に昼間、深夜は気長に待って下さい。
 ・・直ぐに回答があるとは限りません。
 ・・回答者が居ない場合や居ても判る人が居ない場合もあります。
◆回答が無いままスレが進行している場合
 ・タイミングが悪く忘れらてることもあります。再質問して下さい。
 ・質問の意味不明で回答不能の場合もあります。質問を見直して下さい。
【回答者へ】
 ・回答は出来るだけ正確に!思い込みで回答せず確認してからの回答が理想です。
 ・使い方は人それぞれ、自分の考えや使い方、価値観を人に押し付けるのはやめましょう。
 ・他人の間違いの指摘の際は「正しい情報も一緒に」お願いします。
 ・機種によって仕様が結構違ったりしますので注意。
 ・レスアンカーは>>推奨、専ブラ以外のブラウザや携帯で見ている人も沢山います
 ・質問内容と無関係な雑談は適切なスレで!

4 :
■ 関連スレ ■
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 197
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343289008/
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 39機
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343537130/
東芝レグザサーバー DBR-M190/M180 6日分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341497805/
東芝 REGZA D-BR1【BDプレーヤーライター】1台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327368827/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
東芝HDDDVDBDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1289824645/
東芝RD「録画状態に問題があり・・・」ERR-04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1221304460/
東芝RD&パナDIGA タイニー番組ナビゲータ&番ナビ開発 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319640112/
【アナログ専用】東芝DVDレコRD-XS/XV,AK-G/V,D-VR
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1311055614/

5 :
しなくていい苦労を、苦労して回避することを、芝男の間では、使いこなす、と呼ぶ

6 :
芝女

7 :
>>5
そんな芝男は彼女にふられることを相性問題と呼ぶ

8 :
S304Kで質問です
誤ったタイマー録画が始まった場合、停止するにはどうしたら良いのでしょうか
予約一覧やリモコンの停止れんだでは止まらないようなのですが
よろしくお願いいたします

9 :
>8
本体の停止ボタン

10 :
>>8
説明書 操作編200ページ「困ったときの解決法」
ってかどうしてこれを読もうとしないのか理解できん

11 :
>>9
>>10
ありがとうございました
本体のみなのですね

12 :
リモコンでもできるわ
操作編200ページくらい読めよ

13 :
読んだら負けなんだろうしもういいじゃん

14 :
そうそう

15 :
>>12
8に明記したと思いますが
もちろんリモコンの停止はいくら押しても止まりませんでした
これ、通常録画時の止め方で、録画先とリモコンの設定の間違いしか想定してないようですけど

16 :
>>15
[W録]と[ドライブ切替]で、
録画中のチューナーとデバイスになるように変更してから
停止するんだよ

17 :
だから説明書読めよ

18 :
目次にかいてあるだろが、カス
http://2ch.at/s/20mai00561321.jpg

19 :
罵倒だけしていてなにが言いたいの変わらんのがいるな

20 :
罵倒だけしてる奴なんかいないんだが
操作方法と説明書に載ってるってあるの目に入らんのか
おまえが何をしたいのかわからん

21 :
>>19
じゃお前が手取り足取り教えてやれ
何にもしてねーんだから罵倒以下のゴミじゃねーか

22 :
S304Kだけど、
録画中に気がつくとアラート「放送が受信できません」で
ぜんぜん録画できなくなりますた。ちなみにTVはその間問題なく受信できてる。
どこで不具合起こしてますか?ここ一週間くらいで頻繁に起こるようになり、
今ではほぼ100%でこの症状でます。

23 :
東芝に限らずどこのメーカーでもあるけど不審動作の際は
とりあえず電源コードやアンテナ線など結線されているもの全部引っこ抜いて10分程度放置
それから再接続して様子を見る
これで改善しなかったら設定初期化


24 :
>>22
それが頻繁に起こるようになって、起動時にフリーズするのも多発し、やがて起動不能になって、メイン基盤の交換となりました。BZ810

25 :
DBR-Z150でCATVの外部入力STBでVR録画
VR→AVC変換し、その変換したAVCファイルを持ち出しフォルダにムーブしようとすると99%でエラーになる
3回やって3回ともそうなったんですが、なぜ?

26 :
S1004Kと710の比較なんですが
710の方だけ頻繁に再生出来ませんでしたと出る。
HDDの中身を再生してる時、早送りや巻き戻しを繰り返すとフリーズする。
これってHDDの不良?基板の不良?どちらの可能性高いのでしょうか?
保証が切れる前に修理したら、フリーズは止まるでしょうか?
優しく使ってやれば、フリーズしにくくなる?

27 :
録画中の停止がどこを見てもHP見ても出来ない
なんで停止ボタンひとつで先に進まないわけ?
作った人のセンスに驚くよ

28 :
2つにわけますが
他社だと停止ボタン押下でその後どうしたらいいかすぐわかったりするわけで
そうなっていない東芝のUIがタコなのは言うまでもない
それと、説明書に書かれていることができない27のような人が存在することはまた別の問題です

29 :
一時間の死闘の末やっと出来たよ
なぜ出来たのかも今まで出来なかったのも不明だけどな
分かっているのは、少しでも道に反れた事をすると説明書が役に立たないと言う事だよ
一種のバグだね、これは

30 :
おまえが阿呆だという事はよーく解った

31 :
>>29
ひっどいバカだ
何でもかんでも人のせいにして嫌われてるだろ、しかも

32 :
>>29
それとバグくらい言葉の意味覚えとけ、底辺学校か底辺職場か知らんが

33 :
説明書にちゃんとかいていない東芝が悪いのに、下品な言葉で罵っている病人がいるな

34 :
書いてないのなら、その説明書が落丁だったのか。お気の毒に

35 :
東芝レコーダ 質問スレ REGZA/VARDIAシリーズ 159
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324890468/29
RD-S1004Kで外付けHDDを最近付けたんだけど、
これって外付けだけでW録画ってできないのかよ
ありえねえな、予約失敗したわ
あと、内蔵でもTS2とREか、TS1とTS2しかW録画できないらしいじゃないか
そんなまぎらわしいことするなよ
最初は、上にあるから何も考えてないと、TS1を選ぶじゃん
そして、追加でREを選ぶと、時間被っていると失敗するじゃん
もとから、TS1とREのほうでW録画にしたほうが、100倍わかりやすいじゃんか
最初は、TS録画を選ぶ場合は、とにかくTS2を選べ!!!!!
これを、説明書の最初に赤字で大きくかきこんで欲しいぞ
そのほうが、失敗しなくてすむわ
いままで、たくさんの人が失敗してきただろうな・・・・・

> 最初は、TS録画を選ぶ場合は、とにかくTS2を選べ!!!!!
> これを、説明書の最初に赤字で大きくかきこんで欲しいぞ
> 最初は、TS録画を選ぶ場合は、とにかくTS2を選べ!!!!!
> これを、説明書の最初に赤字で大きくかきこんで欲しいぞ
> 最初は、TS録画を選ぶ場合は、とにかくTS2を選べ!!!!!
> これを、説明書の最初に赤字で大きくかきこんで欲しいぞ

この手合いの「ちゃんと書く」はこのレベルを求めてるんですよ、>>33もたぶんこれ
ぼくがわかりにくいと思ったところに書いてあるのは認めない、って意味です

36 :
わかりやすく書くのはマニュアルの基本だけどな
知っているやつがわかるのはただの自己満足

37 :
>>18によればS304の説明書には項目が立てられていて目次に載っている
これがわからない、わかりやすくしろ、となったらもう「最初に赤字」しかないだろ

38 :
キチガイと取説見ないゆとりや、我が儘じじぃや、偏差値が50に満たないたわけは

とにかくバカでもチョンでも使える
パナソニック買っとけ!!!!!!!

39 :
42ZS1に外付けHDDを使って使用してるんですが
タイトルリストに常に録画中って出て録画できない状態で困ってます
外付けのアダプタや配線抜いても録画中が消えません
これはテレビと外付けどっちが原因ですか?
初期化もできません

40 :
ここはレコだ

41 :
釣り大成功

42 :
>>39
あんたがアホなのが原因です

43 :
このスレ質問者を罵倒するだけのキチガイが常駐しているな

44 :
PS2で再生可能なDVD-RをBZ710で焼くには
どのようなフォーマットで初期化したら良いのですか?
videoフォーマットetc
焼く映像はビデオデッキで再生して取り込んだVR形式のものです
(軽くググったところ地デジ番組などAVR形式は無理っぽいのは見ました)

45 :
今までRD-X8使ってたんだけど、安いしS端子があるって事で(スカパーアナログチューナー使って
たり、S-VHS資産のバックアップするためまだまだ必要)DBR-Z160の購入を検討してる。
注意することってある?
まあ本当はRD-X9があれば最高だったんだけど、さすがに今入手は出来ないし。
あとRD-X10と比較してDBR-Z160は使い勝手や性能はどうなのかな?

46 :
PS2で再生可能なフォーマットを調べる
そのフォーマットで焼けるか説明書をみる

47 :
RD-X9をもっていますが、最近
電源入れて立ち上がるだけで5分くらいかかる。
番組表を出すだけで1分かかる。
何かの操作をするたびに、それに切り替わるまでに1分くらいかかる。
とりためた番組を外付けHDに移動しようとしても
30分番組1本移動だけでも、1時間かかる。
電源切り忘れて出勤することがよくあるんだけど、
1日の間の電源入れている時間が長すぎるので、こういう風になってしまったでしょうか。


48 :
コンセントに挿し直し

49 :
HDD初期化

50 :
初期化しか対応方法ないですかね。
そうすると、録画しておいたのが全部消えちゃいますよね。
本体から外付けハードディスクに移動して保管したい番組が100本くらい
あるんだよなあ。結構時間かかったのに・・。
なぜこんなことになったのか。
その原因がわからないと、また繰り返すよなあ。


51 :
録画を停止してそのchを番組表から新たに予約しようとすると
そのchが番組表から消えています なぜでしょう???
レグザはありえない程使い勝手が悪くて本当に困ります。。。

52 :
電源プラグ挿し直せは無視かよ
初期化するなら設定の初期化な

53 :
S304-Kだけど、昨日以降録画した番組をTSでもTSEでもプレイリスト作成しようとすると
「予期せぬエラー」で一切出来ません(VRならできる)。
一昨日以前に録画したものは出来ます。
それを先頭にして昨日以降録画したものを同じプレイリストにくっつけるのも出来ます。
どうなってるんでしょうか。

54 :
故障

55 :
>>53
自己レスだけどコンセント抜いたら治った
>>54さんつまんない書き込みありがとねw

56 :
X9使いですが
USB-HDDから数タイトル戻そうとしたら
「本体でタイトル数が上限に達したので登録できませんでした」
というアラートが出ました。
移動は出来たのですが、ライブラリーの登録が出来ませんでした。
本体のディスク情報を見ると
タイトル:   510
プレイリスト: 31
上限は792タイトルなので問題ないはずなのですが
これって一体どういう事?

57 :
どうもこうも「ライブラリがいっぱい」なんでしょ
「登録できませんでした」というアラートは「ライブラリがいっぱいでライブラリに登録できなかった」ってこと

58 :
ライブラリとか速攻でoffにするけどな
貯めこむ人には便利なんだろうけど

59 :
BDAVフォーマットのディスクはライブラリ使えんしな
ライブラリは使わなくなった、3000しかないし

60 :
ライブラリってONにしとくと何か得あるん?

61 :
そう思ってるおまえには得はないから知らんでもよいw

62 :
なんかあったら電源抜け、はいつになったら改善されるんだろうな
エラー処理が手抜きされてるだけではないか

63 :
ソニーだってパナソニックだってリセットや電源抜きはトラブルの一時的解消には有効だし、
ソフトウェア的不具合で後日アップデート修正されたような件であっても、
サポートはその時点で原因不明だったらまずリセットしろとか電源抜けとか言ってきますよ

東芝の場合そういう状況になることが多いのが問題なだけで…

64 :
まともに回答できず煽るだけのがまだ居座っているな

65 :
既存ディスクの認識って、現行機でも結構待たされます?

66 :
既存ディスクって何?

67 :
>>65
中身の数により比例して伸びる

68 :
>>63
どこでも起こりうるから同じ、って短絡的な考え?
その頻度が多いから、きちんとエラー処理しろよ、って話なんだが。
コンセント抜かないとならないエラーなんて起こすな、とほんとは言いたいのを
ここまで譲歩してるのに、これぞ芝男ってのを体感したわ。

69 :
外付けHDで質問です。
東芝純正品と他社で使い勝手って違いますか?
RD―BZ810です。

70 :
>>68
質問しろや、荒らしのウジ

71 :
>>69
操作はレコからだから、使い勝手に違いはない

72 :
>>71
ありがとうございます。

73 :
>>70
ぐうのねも出ないような返事

74 :
RD-BZ710で番組録画してたらフリーズして再起動したら番組は録画されてなくて
内蔵HDDの残り録画時間だけが減ってたんだけどHDDの初期化したら
治るかな?
あと初期化したら一緒にUSBHDDに録画されてるのを見れなくなったりとかしないよね?

75 :
>>73
いい加減ここは質問スレてだって文字読める?
ウジは気色悪いハングルしかわからないかな?

76 :
>>74
内蔵HDDの初期化と外付けとは無関係

77 :
>>76
なるほど
ありがとう

78 :
X9ユーザーです
TSで録画したものをプレイリストを作って、画質を指定してREに変換し、DVDにVRで焼くとか、USB-HDDにストック
みたいな使い方をしてきたのだけど
X7の後継機として、BDR-Z150と言うのを買ってきた。
使い方は従来通りとしたいのだけど・・・
DV録画とかAVC録画とか意味わかんねえw
TS→REのイメージはDV→VRに変換なのかな?なんかピンと来ない!
メニュー画面自体は同じ構成なんだけど、何でこんなに見づらいデザインにしちゃったんだろう?
しかし軽い、安っぽい、入出力端子少ない。
X9を買ったときの半額くらいだけど、なんかがっくしw

79 :
良かったネ

80 :
S1004Kなんですが
リモコンでも、本体の電源ボタンを押しても反応がなく
フリーズだと思ってたのに、しばらく放置してから
リモコンでもう一度電源入れたら、タイミングよく電源が入った。
今までは、1分か2分以内に電源が入らなければ強制終了してきたのに
直前まで録画してた物も、きちんと録画されて残っていたり
フリーズしてた割に、あまり支障がなかったのって
実はフリーズじゃなく、起動まで異常に時間がかかってただけ?
その見極めって10分ぐらいは待つ価値あり?

81 :
810について質問
電源入れると必ずスタートメニューが表示されるのは、
設定で変えられないの?

82 :
変えられる

83 :
RD-BZ710で
内蔵HDDからBD-REに移動した録画番組(リンカーン)を見ようとしたのですが「予期せぬエラーが発生しました」と出て、画面が10秒ほどブラックアウトしてしまい録画番組が見れないのですが、どうしたら録画番組をBD-REに入れた状態で見れるようになるでしょうか?
BD-REのメーカーはmaxellの25GBです


84 :
>>60
外付けUSBを複数使用していると
どのハードディスクに録画したのか分かって便利だよ

85 :
>>83
RD-BZ710は不具合多いから
窓から捨ててz150を買ってくる
焼いたBD−REも同じく捨てると良いでしょう
DR画質ならBDからHDDにもう一度移動出来る機種があり
購入して試すのもいいけどあきらめた方が良いよ

86 :
>>83
それが常なら修理
一回のエラーでいちいち質問するなら
他の番組や国産ディスクであれこれ試してから出直せ

87 :
>>85
前半の文章が馬鹿丸出しなら後半はもっと馬鹿丸出し
ムーブバックもろくに知らない馬鹿は解答する資格なし
自分の脳みそを窓から投げ捨てましょう

88 :
>>87
だれうまw

89 :
質問です。機種は、X9。
見るナビのタイトル画像の中にグリーン一色のタイトル画像が一つあるのですが故障ですか?ほかのタイトルは、正常です。

90 :
いいえ

91 :
>>89
サムネイルの取得に失敗するとグリーン画像になる
例えばチャプターサムネイルの設定途中で、画像保存中に編集を終えてしまった場合などにグリーン画像になります
旧機種は保存完了しないと100%グリーンになってしまうけど(←良くやります)
X9世代は改善されていて、保存してから次のプロセスに行く仕様になっているけど
極めて希にX9でもグリーンになることがあるようです(←自分はX9では経験無いですが)
故障ではありませんので気にする必要はないと思います

92 :
RD-S1004Kで、「HDDの状態が複雑になりすぎました。これ以上の録画は出来ません。」 
が表示されるようになりました。
タイトル削除もできなくなったので、空き容量を増やせば、表示が消えたりしたので
外付けHDDに移動しようと思ったんですが、TSEだけ移動できて、TSが移動ができませんでした。
もうTSで録画したタイトルしか残ってないので、移動も削除もできない状態です。
空き容量は8%くらいでエラーは変わりません。
動画の再生は、最後のほうに録画した数タイトル以外は再生できています。
電源長押し、コンセントも抜いたり為しました。
HDD初期化以外で、このエラーから復帰する方法はありますか?

93 :
もはや自分で状況悪化させてるようにしか見えん

94 :
消して構わないタイトルをゴミ箱に集めて、タイトル、チャプタを1つに結合
ゴミ箱の削除を試す
削除が出来たたら残すタイトルの移動を試す この繰り返しでどうよ
つか本体のTSEを外付に移動した後でも本体の残り8%って事なの?

95 :
>>92
1004KのHDD容量は1TB(=1024GB)だよね
ただし1Tの一部はシステムが使っているのでその分少なくなっている
空き容量8%は約80G
DVD(容量4.7G)にHDVRフォーマットで焼く場合
地デジ(放送レート17)      31分
BSハイビジョン(放送レート24) 21分
1時間ドラマだと録画時間は54分(本編正味46分)
放送レート24なら、ドラマ1タイトル=54/21×4.7G=12.1G
TSですべて録画した場合、本体HDDだと91時間録画可能(レート24なら85時間)
つまり80Gの作業領域で12.1Gのタイトルが切れ切れになって折り重なっている状態でどうしろと
本体にしろ外付けにしろ空き容量は25%(250G)を切らないくらいで使わないと何れクラッシュするよ
普通は40%以上(400G)の空き容量を常時確保したいところ
TS録画メインなら40%は空けておけ RE保存メインなら30%
REのちいさなタイトルなら問題にならなくてもTSとかTSEみたいなでかいファイルは
データが身動き取れなくなって止まる
再生・録画が出来ていてもHDDのヘッドの負荷がバカ高くなるからHDDの寿命が一気に短縮される

96 :
レスありがとうございます。
>>94
ゴミ箱にタイトル、チャプタを1つに結合してゴミ箱の削除試みましたが
削除できませんでした。
TSEを外付HDDに移動して本体残り、3%から8%になりました。
>>95
そうですよね。空き容量少ないとTSでプレイリスト編集しようとしてもエラーが出るので
空けないとだめだなと思っていたんですが・・。
動画をどうにか移動して、HDD初期化したいと思っていたんですが・・。
TSの時間の短い動画一つしか試していないのですが、TSコピーはできるようなので
本体動画を外付HDDに全てコピーして、本体HDD初期化するのがいいでしょうか?

97 :
>>96
HDDというのは1枚の円盤(実際は円盤が複数枚入っていて容量は合算)なんだけど
実際は部屋を細かく分けて、そこにデータを分割して入れることになる
例えばパソコンでテキストファイルを保存するだけなら数kバイトだから問題にならないんだけど
映像ファイルは大きい物は20Gバイトとか巨大なサイズになる
1階に500室×100階建ての団地があって、1室には10人が入れるとする、お客さんが数人なら問題なし
10人を超えると空き室に分散させることになる
既に何人か先客がいれば溢れた人は別の部屋に入ることになる
1つのグループが複数の部屋に分かれるときは、最後の人に次の人はどの部屋に入ったという情報が
繰り越しで記録される
1000人の団体さんが来て、既にほとんどの部屋に先客がある場合(空き容量が少ない)
そこら中の部屋にバラバラに入ることになり繰り越し情報だけで膨大なデータになってしまう
すると1000人の客を呼び出そうとしても、処理が追いつかなくなってフリーズしてしまう
容量に余裕があれば、比較的近くの部屋に連続して入室させられるから一斉呼び出しが可能になる
空き容量8%何て状態は、釣りで糸がこんがらがったお祭り状態になっているようなもの
再生が引っかかるような状況になったら、それ以降に録画したタイトルは小さいファイルでも
激しく分散した保存状態になっているので、それを再生させること自体がHDDにとって危険な状況になる
TSタイトルがひっかっかって再生できないような状況になったら、それを録画した日時以降のタイトルは
ざっくり削除する、それを躊躇していると削除すら出来ない状況に陥る
>TSの時間の短い動画一つしか試していないのですが、TSコピーはできるようなので
>本体動画を外付HDDに全てコピーして、本体HDD初期化するのがいいでしょうか?
移動も再生と同じなので、再生で問題がないのであれば外付HDDに移動して待避させればいい
再生が少しでも引っかかるようなタイトルは移動も危険なので触らないこと
どうしても残したい、そして移動可能なタイトルだけを外付HDDに移動したら
本体のHDDはきっぱりと初期化した方がよいです

98 :
>>86
Panasonicの国産のBD-REに色々な録画番組をダビングして再生を試みたのですが、「予期せぬエラーが発生しました」が出て再生できませんでした…
修理を頼んでみます
回答をくださり、有難う御座いました

99 :
なんでデフラグ操作ができないのかねえ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3DプロジェクターPart.6 (296)
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 198 (452)
■ プラズマテレビはなくなるの? ■ (671)
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その14 (555)
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレ16台目 (896)
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 14台目 (679)
--log9.info------------------
この板の名無しを決めるスレ (382)
(ポケットステーション) (375)
てけ!てけ!アスミッくんワールド (440)
ベイブレード (536)
【レトロ】GG忍びスレ【ゲームギア】 (343)
リトルマスタースレ (366)
千年家族 ◆新世代 (654)
たまごっち (229)
【GBC】~攻めCOMダンジョン~ドルルルアーガ (706)
ワリオランドシリーズ総合スレ (381)
突撃!ポンコツタンク (633)
携帯ゲーム機でいまだに積んだままになってるソフト (224)
【GBソフト限定】好きな音楽ベスト5【ピコピコ】 (312)
サカつく!アドバンスPart10 (421)
SDガンダムスレッド (504)
= Atari Lynx (アタリ・リンクス) 総合スレ = (350)
--log55.com------------------
中央大学・高窪統教授殺害事件
豊浜トンネル崩落事故
松阪 三重女子高生失踪事件 松阪
【慶応】女子大生が路上で脱糞【立教】
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
帝銀事件7
【埼玉】復刻版・桶川ストーカー殺人事件【上尾署】
しかしなんだね毛利良勝は懐かしニュース板の汚点