1read 100read
2012年07月武道・武芸119: 相手を無力化する神技 習得への道! (592) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古伝空手って何だろう (241)
これは捏造だと思われる流派をあげてください3 (683)
●●● 極真は経営的に最弱 (555)
【身を捨ててこそ】新陰流総合【浮かぶ瀬もあれ】 (582)
【漫画】極真空手とはなんだったのか?【ペテン】 (427)
【真の名人】佐川幸義PART26【神技絶技】 (925)

相手を無力化する神技 習得への道!


1 :2011/12/17 〜 最終レス :2012/08/16
前スレ「オナ禁で合気習得!」
http://2chnull.info/r/budou/1294448597/1-1001
スレのタイトル改めました。
よろしくお願いします。

2 :
オナ禁で合気習得!2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1323774675/7-n

3 :
あいかわらず四股を踏み続ける毎日を送っていますが・・・
前回の稽古で奇妙な経験をしました。
構えの最中、肩関節がカコンと一段下がった状態になりました。
実は、肩関節が一段下がった状態というのは約2年前に作ることは出来ました。
何か極意を得たような気になりましたが、ほんの少しでも肩に力が入った瞬間、
元の位置に戻ってしまうために稽古でその効果を試すことが出来ずにいました。

4 :
それが、この1ヶ月毎日四股を踏み、手に血を集めていたら、腕全体が
どんどん柔らかくなってきたのです・・・
触った感じは運動をまったくしていない女性の腕のような感じです。
で、今までなら手を前に構えただけで、肩関節周りの筋肉はきゅっと
収縮して、上腕骨頭と肩甲骨は固く固定してしまうのですが、前回の
稽古では、上腕骨頭と肩甲骨が離れた状態で構えることが出来たのです。
なんか、このままいけそうな気がしてその状態をキープしたまま稽古を
しました。
肩関節の力は完全に抜けているにもかかわらず技は掛かりました。
そして、一度だけですが、相手が私の手首を握っていたとき、肩関節の
力を抜いたまま受身をとったら、相手の手が離れず一緒に付いてきて崩れてしまいました。

5 :
偶然だったのかも知れませんが、何故そういった現象が起きるのか考えたのですが、
肩の支点が消えたせいではないかと推測しています。
通常固定されている肩の支点が剥離することによって支点とならず、相手は力の出所が
わからず、また安定できずに崩れたのではないでしょうか・・・
甲野先生の膝を抜いて支点を消す方法は知っていましたが、どうやら肩の支点も消せそうです。
さらに検証を重ねていきたいと思います。

6 :
>>5
多分、呼吸力で相手が崩れたのではないかな。

7 :
おお!マジですか??
だとしたら嬉しいです・・・
といっても毎度の野狐禅にならなければいいのですが・・・
腕をどの状態に持っていっても肩に支点が出来ないようにしなくてはいけませんね・・・
これが腕の流体化の始まりだとしたらうれしいなあ・・・

8 :
・取りと受けにパンッと張った”間”が出来ている
・体幹が先導して動く
基本的にこの2点を守れば呼吸力は生じるから、そんなに有難がるほどのことでもないと思う。

9 :
>・取りと受けにパンッと張った”間”が出来ている
もう少し詳しくお願いします。

10 :
おおおっ!
やこさんが復活している。。。

11 :
昨日、近所の健康センターで血管年齢を測ってきた・・・
過去に何度も試したが、いつも実年齢+10才の血管年齢だったのが、
昨日は±0才だった。

12 :
しかも・・・
若返っているっ!!

13 :
>>9
単純な例で言うと、お互いの腕が緩みなく伸びた状態。
糸電話の張力のかかった糸のようなイメージ。

14 :
475さん、ありがとうございます。その例だとなんとなくイメージできます。
支点を失くす動きというのは475さんの中でどういう位置づけなのでしょう?

15 :
>>14
肩の固定支点を消すということならば
これが出来なければ、何にもできないっていう類のもの。

16 :
つまり弱点が多いってこと?

17 :
>>16
書き方が拙かったかな。
肩が固まっていたら、自分の目指す動きは何一つ出来ないという意味。
つまり、諸々の動きの基礎、前提的なレベルってことを書きたかったんだけど。

18 :
すいません・・理解力が無くて・・・
ということは、この感覚はまだ基礎の段階なのですね・・・
で、この感覚を育てながら、次はどうしたらいいのかしら?
全身に波及させていくのかしら?

19 :
しかし、この肩を緩めて支点を失くすということ・・・
書くのは簡単だが、実際誰でもすぐには再現出来ないと思う・・・
なぜなら、自分自身の生理的反射を失くさなければならないから・・・
力を抜いて腕をだらんとぶら下げているだけでも実際は肩に緊張が
走っている・・・無意識の緊張。
無意識の緊張、生理的反射による緊張を失くすのは難しいと思う。
たまたま、四股によってその感覚を掴んだ気になっているが、この先
どうなるか分からない・・・

20 :
いいそー!!
がんばれーっ!!

21 :
http://www.youtube.com/watch?v=Kvcf6gjYNIY

22 :
紺野美沙子の科学館ですかっ!?
なつかしい。
いいぞー!!
がんばれっ!

23 :
>>19
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪
支点はなくなりません。
きちんと高校物理の力学を勉強して力学がわかるようになりなさい。
物理音痴の甲野のようにアホなこと言って後世に恥を残すことはやめなさい。
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

24 :
>>19ではないが
元一ノ矢の本やnhkスポーツ教室の相撲編を見て
相撲の基礎運動(蹲踞・腰割り・鉄砲・四股・せりあがり・すり足など) 
をやり始めたら身体がすごく軽く感じるようになったな
あと相撲の基礎運動でトレーニングしているとき、なぜか心や身体が気持ちよくなってくる
ところでキャハさんはトレーニングメニューに相撲の基礎運動を取り入れているものありますか?
キャハさんが四股や鉄砲についてのレスを見たことがなかったんで気になる

25 :
>>24
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪
相撲と共通のもの言えば股割りをやっている。
四股や鉄砲はすぐに飽きた(爆笑)
四股より柔道の内股の練習でやる壁に沿って高く足を上げる練習の方が好きやね。
さらに四股より、ゆっくりハイキックの軌道で足を上げる方が好きや。
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

26 :
>>25
ダメだダメだダメだ、ぜんっぜんダメだな!
キャハなる人物はもっとマシかと思ってたが、ガッカリだ。
もっと体の内の声を聞け。

27 :
>>26
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪
アホウ
内なる声は人それぞれや。
我輩が四股に興味がないのは、テメーらが四股によって得るものを
我輩はすでに得ておるわけや(爆笑)
お前は体より頭を鍛えろ(大爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

28 :
なんか、よくわからないけどブン殴ればいいんじゃない?
(o・ω・o)?

29 :
kyahaさんってまともなスレを返せる人じゃないですか!
あなたが得たという合気の原理とはなんですか?
テクニックで崩すうちは体術ではないでしょうか?
身体のあり方で崩すのが呼吸力ではないでしょうか?

30 :
呼吸力なんて定義できるのかわからんが
一般論として、技を掛けるという行為にはどちらも大事だろ
なんで分けたがるのか??

31 :
すいません・・・
私は呼吸力は技ではないと思っているからです。
技と呼吸力は表裏一体でありますが、分けて考えたほうがいいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=uIdo_bKq1O8

32 :
やこさんがさ、今言ってるような形で体術を定義して、呼吸力を定義してさ
その定義と考え方を師匠はなんて言ってるの?

33 :
おっ
いい質問のような気が・・・!

34 :
ここで書いていることを師範に伝えたことはありません・・・
呼吸力に関して師範は「自分たちで考えて気づきなさい」というスタンスです。
技に関しては角度、方向、力の入れ方、足の運び等丁寧に教えてくれます。
過去にこんな質問をしたことはありました。
私「腕を流体化させればいいのですか?」
師範「すべてです。手から足まですべて流体化させるのです」

35 :
素晴らしいお師匠様だっ!!

36 :
>>1
宇城かよ!

37 :
 

38 :
最近、書き込んでいませんね・・・
なぜなら何の進展もないからです(爆)
とはいえ、四股は毎日続けています・・・
前回の稽古で、座り相撲をやりました。
相手はパワーと俊敏性、粘りのある若者でしたが6勝3敗ぐらいで勝ちました。
肩の支点を抜いて臨みましたが、まったく使えず力の勝負となりました。
ただ、自分の腰の粘り?というか安定感はかなり増した感じです。
相手は「何か鍛えてるんですか?」と聞いてきましたが「別にこれといって・・」
と、はぐらかしておきました。
しかし、相手を無力化する道のりは遠いと感じました。

39 :
NHKテレビスポーツ教室  1月に武道を3回もやるのでチェック
1月5日(木)
14:30-15:00
「剣道〜仕掛け技〜」
1月15日(日)
14:30-15:00
「相撲〜立合いと攻防の技〜」
1月22日(日) 14:30-15:00
1月26日(木)  14:30-15:00(再放送)
「相撲〜技のかけ方〜」

40 :
原理の分からん奴の的外れな話しばっかだなW
中学は冬休みか

41 :
>>原理の分からん奴の的外れな話しばっかだなW
その中にkyaha氏は含まれてるの?

42 :
合気とは超能力なのか
筋力を使った技なのか?

43 :
むう・・・呼吸力研究も5年目に突入か・・・
さて、今年はどうなることやら・・・
http://smilelifting.com/jpmain.html
保江先生のスマイルリフティング
ぼんやり見つめて、相手を大切に思うと上がるというが・・・私には無理です・・・

44 :
笑ってもいいけど、
笑わなくても上がるよね。
ぼんやりみてもいいけど、
ぼんやりみなくても上がるよね。
相手を大切に思ってもいいけど、
相手を大切に思わなくても上がるよね。
さてさて・・・。

45 :
ホエって本当に基地害なんだね。


46 :
つまり鍛錬なんて関係ないんですってことじゃないか?

47 :
今から書くことは、私が呼吸力の研究にのめり込むきっかけになった出来事です。
実は私は既婚者で子供がいます。
あるとき、いつものように嫁と合気上げの練習をしていました。(私があげる方)
その時、3歳の娘がたまたま私の背中に指を触れたのです・・・
次の瞬間、ぽてっと転がる嫁・・・
私「???」
嫁「???」
子供をなだめて何度も試しましたが、何度やっても結果は同じで完全に相手が無力化してしまいます。
嫁の背中に娘が指を触れても同じです。
私の身体は硬直してしまい、まったく力が伝えられない状態になるのです。

48 :
さらに様々な実験をしました。
1、娘が背中を両手で押すと効かない。
2、片手で押しても効かない。
3、棒を持たして押させても効かない。
4、おんぶしても効かない(重量が増した分倒しやすくはなる)
5、前面を触れられても効かない。
どういうわけか背中だったらどこでもいいのですが、指先でちょんと触れられる
だけで、触れられた者は呼吸力と同じ現象が使えるのです。

49 :
そこには一切のテクニックは存在せず、自由に動くだけで面白いように
技が掛かる(といっても、動いた瞬間に相手は無力化しているから当然か・・)
しかし、この話にはオチがあり、娘が大きくなるにつれて効きが悪くなったのです。
そして、5歳になる頃はまったく効果が無くなりました。

50 :
もちろん、娘が単独で私や嫁を倒せるわけはありません。
3〜4歳の娘が持つ何かが、こちらに伝達したと考えられます。
ここから長い長いトンネルに入ることとなったのです。

51 :
娘が何か特別な力を持っていたのか?
それは、まったくないと思います。
勘が鋭いわけでなく、頭がいい訳でもなく・・・
ごくごく普通の幼児でした。

52 :
この時の技が掛かった時の特徴を書いておきます。
倒される側は置物状態になります。
つまり相手が60kgだとすれば、60kgの置物を転がす力感は生じます。(しかし非常に倒しやすい)
相手は膝立ちやつま先立ちにはなりませんでした。
いろいろ工夫してみましたが、無理でした。
倒れた相手を指一本で押さえ込むことは出来ました。
押さえ込まれるとどういうわけかまったく起き上がれる気がしないのです。
あと、倒されていやな感じは一切無いというのも特徴です。

53 :
これが答えだよ
http://www.youtube.com/watch?v=TWxC1RiD2vU&feature=plcp&context=C33388a8UDOEgsToPDskKWumZI02JaYLf1z7xbTIg9

54 :
武術ではない。

55 :
53の動画はどうだろうか?
子供の潜在能力?本能をアピールする動画だとは思いますが・・・
注射を嫌がる赤ちゃんの腕を押さえる看護師は転がるのか?
宇城先生の動画でも似たようなものを見たけど・・・
赤ちゃんや幼児が単独で相手を無力化させることは出来ないはず・・・
だが、彼らの持つ何かしらの条件を取り入れれば相手が無力化すると考えています。
その「何かしら」が分からない・・・

56 :
赤ん坊の体は滞りがないので感応して触れられた者の体も滞りがなくなったんだろう
つまりその「何かしら」の正体は「滞りのなさ」

57 :
じゃあ滞りとは何かというと
詰まり・歪み・偏りですな・・・

58 :
なるほど「滞りのなさ」ですか・・・
私も赤ん坊や幼児の持つ「柔体」「流体」の部分が伝達したのではないかと考えてはいたのですが・・・
「滞りのなさ」という考え、いただきます!
しかし、幼児ですら「ぐっと」力を入れたとたんに「滞りのなさ」が消えてしまう現実・・・
我々の身体に取り入れるのは、やっぱり至難の業かなあ・・・
それとも、気持ち、つまり心の持ち方でも同じ効果が出るのかなあ・・・


59 :
自分も呼吸力を習得したいと思って合気道をやってますが娘さんの話 凄く興味深いですね
これ読んだ 子持ちの人にも試してもらって その結果聞きたいなぁ

60 :
>詰まり・歪み・偏りですな・・・
心にも当てはまることですねえ・・・
これらを無くすと何が出るだろうか?



「愛」なのかい?

むう・・・また変な方向に行きそうになるなあ・・・


61 :
>>59是非、皆さんに試してもらいたいですねえ・・・
もし成功すれば、呼吸力を知らない人も相手を無力化する感覚が分かると思います。
足に触れても何故か効果が無いんですよ。
だから座り技限定ですね・・・
こちらの言うことが分かる2〜3歳ぐらいがいいかも・・・
指が背中から離れた瞬間、拮抗しますから不思議です。

62 :
あと、もし実験する人がいたら背中部分の服を軽く摘ませても技が掛かるか
試してみて・・・
ウチはやるの忘れました・・・

63 :
合気上げをしてる最中、もしくは座りながら取っ組み合いをしている人の背中に
幼児が指先でちょんと触れ続けるシチュエーションはまず無いよなあ・・・
もしあったとしても普通「あっちに行きなさい」となるわなあ・・
当時は神様からのヒントだと思って大喜びしたが、いまだに呼吸力に活かすことが出来ず・・・

64 :
座りでしか効果が出ないのは
やこさんの腰〜下半身の鍛え方が足りないのではっ???
いままでの中で一番、核心に近いと思いますよっ。
いいぞー!!

65 :
ていうか、その現象を素直に分析すれば、かなり近道で謎が解けるのではっ?
ただし、「素直」というのが相当難しい。
大人になればいろんな常識の色眼鏡を掛けているからね〜。
がんばれ〜!!

66 :
あとは、この技術のための正しい鍛錬を続けていれば、
子供に触れてもらわなくても、いつの間にかできるようになっているはず。
何が「正しい鍛錬」かは、言えませんが、
がんばれ〜!!

67 :
ありがとう・・・
今年の目標は、痛くない技が掛けれるようになりたいです・・・

68 :
昨夜、とある実験をしました。
合気上げの際、膝の上の手首を思いっきり押さえてもらうわけですが・・・
いつものように上げずに、相手を抱きしめようとすると(好きな人を抱く感じ)何の抵抗もなく
抱きしめられるのですが・・・(勢いが良すぎると相手の頭がゴチンとなる)
なぜそうなるか考えていたのですが・・・
はじめ、相手の予想と違う軌道や手首を上げようとする意識が薄れるからそうなるのでは
と想像していたのですが・・・
もう一度、観察してみると・・・
相手を抱きしめにいく場合、まず体幹から先に動きますよね
そして肩、肘、手首の順で背中に手を回しますよね?
これって武道で必要とする動きではないかと思ったんです・・・
ここにレスをくれる475さんも体幹から動くことが重要といってますし
多くの武道家がいうわけです。
中心から動け、丹田から動け、中心から末端に動きを連動させろ等・・・
いままで、その感覚が分からなかったのですが、好きな人を抱きしめる時の動作は
これに近いのではないでしょうか?
面白いもので、プロレス技を掛けようと相手を抱きしめる場合、末端からの動きに
なるんですよね・・・

69 :
つまり・・相手を倒そうと思った途端に末端からの動きになるが、子供や愛する
人を抱く時は体幹からの動きとなるということ・・・
ということは、好きな人を抱きしめにいくように技を掛けるといいかしら?
これならイメージしやすいし、いちいち意識しなくても勝手に体幹から動くし・・・
合気上げの出来る人にお聞きしたいのですが、合気上げの際の身体の動きは
この動きに似ていますか?

70 :
なにいってんだこいつ
きもい

71 :
きもいですか・・・・そうですか・・・

72 :
アマレスでは基本的な技術だから正しいと思うよ

73 :
というか何をいまさらって感じなんだが

74 :
アマレス経験者の方もこのスレを見てくれているんですか・・・ありがとうございます。
しかも基本的な技術とは・・・
ここで言いたかったのは発想を転換するだけで、身体の動きが変わるということ・・・

75 :
53の動画にあるようなのは合気の説明でたまに言うよね。
子供は素直だからとか、上にあったように滞りが無いでも良いと思う。
でだ、姪で実験したんだわ、昔に!w
ハイハイのときに足首を掴んだ。
確かに自然な力が強いから結構な力で掴んでも進んだ。
たいがいがここで終わって、皆さんも云々〜てな会話だと思う。
でも、大人をなめるな!!wってガチ掴みしたら、やっぱり抑えられるし
進まないし、崩れないよ!
姪は泣き出すってオチでしたとさ。

76 :
合気は技術だよ、決して愛気ではないよ。
もちろん、愛気って考えでやるのは、
健康法としては良いかもだけど、そんなのは武術ではないよ。
武術はそんな甘くない。
女・子供でもときに殺してしまうのが、戦争や暴力な訳でしょ。
それに対抗しうるのを培うのが武術の目的だ。
それらの副次作用というか、おまけが健康になるとかじゃないかな。


77 :
そんなのは実践的じゃないと言えばあくまで種が欲しいといい
種を提示されると実戦で通用するのかといい
結局自分の作り上げたイメージの範疇でしか受け付けないんだねぇ

78 :
あーゆのは子供が素直とかそんなのではなくて
信頼関係の中で成立する擁護システムのフェイクだから〜
投げられているわけで
家族関係もダメね
そういうのを無視して掛かることを目指さないと

79 :
>>78ウチの娘もそのパターン??
プラシーボにならないように何十回も検証したんだけどね・・・
嫁に見えないように背中の指を触れたり離したりを繰り返すと、まったくのタイムラグ
無く、拮抗、無力化を繰り返したんだけどなあ・・・

80 :
75.76
現象としては似ているが、まったく別物ということですね・・・

81 :
79
う〜ん、それに関してはなんともですね。
嫁じゃなく、他人だったら掛かったかどうかも分からないしね〜。
ただ、つま先まで上がって、あごも上がってうう〜って
なるような合気はある程度の信頼関係がないと成り立たないってのが
私の結論です。
さらに、打撃の攻防においては、一切役に立ちません!
これは某大東流のトップの方が、某実戦系の中国武術の方に
余裕でやられてました・・・。
さすがに押さえ込みは全部、外したようですが。

82 :
せっかくだから、結論出さずに、
誰でも掛かる合気を探そうぜっ!!
まだ人生続くんだから。

83 :
>>81 あなたは合気を知っている人なんですね?
是非、機会があったら幼児の指タッチを試してください・・・
その感覚があなたの知る合気と同じか別物か知りたいです。
合気は打撃に弱いのですね・・・予想はしていましたが・・・

84 :
こちらの重心、相手への重心操作などを一切察知されたくなかったから、こう↓なった。
1.相手に好きに組ませる。
2.喧嘩組手にならないように襟と袖をつまむようにそっとつまむ。
3.相手が技をかけんとする刹那に先の先で技がとっさに出る。
(相手を無力化する柔らかい柔道についてのこと。)

85 :
空気投げとか出来るのですか?

86 :
>>84
それはある種理想的なカタチなんだけど、
切る力がメチャ強力な人とやったら指を脱臼するか折られるよ。
あなたが達人クラスなら別だけど。

87 :
いま一度、幼児タッチの状況を書いておきます。
3歳の娘と書いたが、ほぼ4歳に近かったので4歳としておきます。
はじめのうちは、無力化されると同時に相手の握った手が離れない状況が作れた。
左右に自由にコントロールできる。
指一本で相手を押さえ込める。
しかし、ひと月ふた月と経つうちに少し踏ん張れる感覚が出てくる。(まだ崩される)
そのうち握離れなかった手が自分の意思で離せるようになる・・・
しかし、相手の手首を握り、振り回すとまだ自由にコントロールできる。
5歳になる頃には、触れられていないときとまったく同じ、拮抗状態になる。

88 :
やこさん
やこさんがある程度の効率の良い力が出せるなら、
5歳以前の子に合気を掛けるより、
5歳以降の子に合気を掛ける方が掛けやすくなるはず。
自分も少し試してみたことがあるけれど、
歩けるようになったばかりの1歳〜5歳までの子は
利くけど、大人ほど掛かりやすくはなかった。
しかし、幼稚園に通って、通常の筋肉運動に慣れて筋力が付いてくると
面白い程、掛かるようになる。
これがやこさんのおっしゃってることの逆証明になるかな・・・?
がんばれっ!!

89 :
>>85
空気投げは
試そうとしたことも練習したこともありませんので、できるかどうかわかりません。
>>87
そのあなたとあなたの娘様に起きた
合気の現象を物理学と人体生理学から説明するよ?
1.ヒトは物理学的には立っていられるはずのない構造体である。
2.姿勢制御システムによって不安定をシステム制御するという方法でヒトは立っている。
3.2の結果、姿勢制御システムに手を突っ込むことができたものは、
不安定と安定を制御して、瞬時に相手を投げ飛ばしたりなどすることができる。
4.合気とは、相手の姿勢制御システムへのハッキングである。
5.3と4により、合気道や「柔道の神技」が成立している。
以上。。。

90 :
合気を掛けるとか安易に書くなよ
わざわざスレをリニューアルした意味が無くなる

91 :
あはは。
ついつい。
ごめーんなさい。

92 :
やこさん オフ会とかやる予定ありません?
それぞれに試行錯誤している人が 今まで培ったものを試し合えたら有意義だろうなぁと

93 :
>>88 なるほど、まさに逆証明ですね・・・
ていうか、合気を習得している人だったの?いつも応援してくれている人ですよね?
お願い!コテハンつけて!そして私を導いて!
>>89 木村先生も同じ理論をいっていますね・・・
ただ、何故幼児の身体が相手の姿勢制御システムへのハッキングできるのかなあ?
前スレで書いたけど、寝ている子供を潰さない、または潰されない為の防衛本能の反射かなあ・・・

94 :
>>91 なんて爽やかなんだ・・・
>>92 オフ会ですか!是非やりたいですねえ・・・
みんなそれぞれ工夫や努力をしているんでしょうねえ・・・
この、手に入りそうで入らないもどかしさといったら・・・
が、せめて納得のいく合気上げが出来るまで待ってください・・・(汗)

95 :
>>93
>ただ、何故幼児の身体が相手の姿勢制御システムへのハッキングできるのかなあ?
赤ちゃんは完全に不安定でそれを純粋な姿勢制御システムで制御してようやく立っているから。
大人は、100m走でアメリカの陸上短距離理論の要素の一つである
「ブロッキング」という体を筋肉で締めて固める手法で、
大人は「ブロッキング」した頭、胸、腰、骨盤、腕、脚という
個数の少ない重力計算のし易い楽をする方法で
簡素化された姿勢制御システムで姿勢制御をするようになるから、
合気が使えなくなる。
また、簡単に合気にかかってしまうようになる。

96 :
>>95
先生はいろんな所にアンテナを張ってるのですね。
現状でも凄いのに、研究熱心で驚きです。
2chまで覗いてるとは知りませんでした。

97 :
>>95 「丹田」や「流体」といった抽象的な言葉を使わなくても説明が可能なのですね・・・
娘が、私の背中に指を軽く触れている状態というのは、娘の身体のどこにも力が入っていなく、純粋な姿勢制御システムが作動しているわけですね?
つまり、私がいつものように動いていても、娘の持つ純粋な姿勢制御システムが作動しているお陰で相手が無力化すると・・・
ということは、純粋な姿勢制御システムが働く状態を作り上げないといけないわけですね?_
幼児の純粋な姿勢制御システムと立つのもやっとな老人は同じメカニズムですか?
5歳の娘でも消えてしまう純粋な姿勢制御システムの習得は相当難しいのでは?
これは、よくいう中心軸の確立が純粋な姿勢制御システムに相当するのですか?


98 :
幼児の指タッチのみが、なぜ純粋な姿勢制御システムが働くのか今さっき分かりました。
幼児が片手や両手で背中を押すということは、壁にもたれるがごとく安定してしまい、純粋な姿勢制御システムが
働かないということね・・・
もちろん、おんぶ等はなから安定させる必要もなし・・・
幼児は普通に立っているときと、ごくごく軽い指タッチのみ純粋な姿勢制御システムが発動すると・・・
永年の疑問が解決しました、ありがとうございます。

99 :
3年間の疑問が数日で解決してしまった・・・
やっぱり、なんでも聞いてみるもんだなあ・・・
しかし、人の身体ってなんて不思議で神秘的なんだろう・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆北海道の少年柔道を語るPart7☆★ (524)
伝説のボディビルダー 岩間勧 (412)
素人のパンチってプロボクサーに当たらないの? (205)
拳武会VS猫だVS赤国 (526)
【愛の価値】宗由貴やわらかな9【力の理想】 (272)
サバキ系空手(芦原、円心、正道) (789)
--log9.info------------------
今年のフジロックについて (784)
☆♪カバー曲スレ☆♪ (238)
良いと思ったゲーム音楽 (713)
@@@AVEX罵倒スレッド@@@ (905)
★■▲あなたの一番好きなピアノ曲★■▲ (567)
へたくそバンドがでかい面してんじゃねえ!! (467)
本当に好きな音楽と建前上好きな音楽は? (395)
こういう奴は音楽を知らない。 (295)
音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ (583)
あたしの嫌いな音楽 (410)
【カラオケ】女性vo【歌おう】 (320)
ツタヤ TSUTAYA 締め出された人集合 (910)
なぜ日本の音楽からユーモアがなくなったのか? (490)
一般人から見たテクノのイメージ( ´∀`)プリーズ (914)
■ライブハウスのドリンク代ってどうよ?■ (714)
ロッキング・オンってどうよ?【音楽板】 (366)
--log55.com------------------
工藤晴香 Part4
【不謹慎】緒方恵美アンチスレ その12【自己アピール】
【独立失敗】福山潤アンチスレpart12【只今失速中】
【あべやかん】阿部敦アンチスレNo.3【オードリー阿部林】
照井春佳 Part48
西明日香 その53
中村繪里子アンチスレ
つぐつぐ Part1