2013年07月お絵描き・創作140: SFでエロ絵 (74) TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

ブサイク描こうぜ (447)
†††† 失敗作 † 未完成 † 供養場 †††† (620)
◆お絵描き・創作板総合案内所 (407)
■始まりです■ (280)
【おとこの娘】男の娘を描くスレ【女装】 (175)
【またーり】コテ付けて絵を描くスレ【なかよし】 (44)
猿轡をされたりや口を塞がれている女の絵 (372)
【´゚ω。`】過去絵リメイクスレ 5【`・ω・´】 (138)

SFでエロ絵


1 :2007/08/14 〜 最終レス :2013/04/16
SFならではの衣装やらSEXやら無重力やらすごいエロ機械やら宇宙生命体やら…

2 :
若干興味はある

3 :
バーバレラって映画は有名。

4 :
スペースバンパイアとか
さよならジュピターとか…

5 :
なんと言っても、チンコロケットのフレッシュゴードン

6 :
以下、この鯖は即落ち機能なんてもうとうの昔にないのに、
嫌がらせのつもりで10までレスつけるいつものガキw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

7 :
SFのエロはシュールなギャグ漫画的な幹事

8 :
小説や映画じゃグロと隣り合わせなイメージも…

9 :
>SFのエロはシュールなギャグ漫画的な幹事
吾妻ひでおを思い浮かべた

10 :
トニー竹崎を思い出した

11 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
以上、この鯖は即落ち機能なんてもうとうの昔にないのに、
嫌がらせのつもりで10までレスつけるいつものガキw

12 :
しらんがな('・ω・`)

13 :
家畜人ヤプー

14 :
ネタとしては数寄なのだが、もしかして角煮の方に立てたほうが良くなかったか?
絵師は居るがここは正直人気の在るスレ以外は過疎って即判定も無い寂しい板だ。

という訳で誰か知っている人オナガイシマス。
ロバート・シルヴァーバーグ
「時間線を遡って」
ポルノ小説と見間違うほどのセックスシーンがずらりと並んでます。
(この人の書く文章が大体がそうだが・・・)
「夜の翼」
「ガラスの塔」

15 :
ロバート・シルヴァーバーグってどことなくB級っぽさがあると思った
読みやすくて好きだったけど
でもあんまり記憶に残ってないんだよなー当時SFマガジン掲載のしか読んでなかったし

16 :
「夜の翼」は読んだな
SFってよりファンタジーぽかった

17 :
夜の翼描いてみた
http://akm.cx/2d/src/1189535605351.jpg
これじゃプシケーといっても変らんような・・・
シルヴァーバーグって意外とビジュアルな部分が少ないなぁ・・・
ガラスの塔だって、精々アンドロイドの赤い肌ぐらいだもの・・・

野田大元帥がお好きだったシャンブロア思い出したので(しっている人居るかな)やってみようと思う。

18 :
くぅ、GJ!
なんか創元FT文庫あたりの表紙にありそうだぜ

19 :
>>17
おーいいですなーGJ!
おれも何か描きたいな。JGバラードとか鬱っぽいのに挑戦してみようかしらん。雨だし

20 :
シルヴァーバーグといえばマジプール年代記しか知らないなぁ

21 :
シャンブロウ
http://bonsai.s1.zmx.jp/upload/src/up0168.jpg


22 :
なにか病んでるのかなぁシャンブロウが止まらない
http://bonsai.s1.zmx.jp/upload/src/up0175.jpg


23 :
(((( ;´д`)))ガクガクブルブル
なんか吸い取られそうだな

24 :
はげどう

25 :
宇宙服なのに透明ヘルメット以外は
銀色のハイレグワンピースで後ろがTバックみたいに食い込んでて
前は首から股間までジッパーで開くようになってて
太腿にレーザーガンで頭にアンテナとイヤホンマイクつけてて、
ひざ上までの白いブーツというおバカな感じのSF美女が好きです。
宇宙空間でそれってアリエナスwwwむしろぬwwwww
無重力状態で空中まんぐりがえしとか夢想したことある奴はいそうだな・・・
潮吹きとか外だしとかするともう大変w

26 :
射精された男性の精子が、瞬間凍結状態で宇宙空間をどこまでも飛んでいって、
数百光年離れたところにいた宇宙人の女性に命中→見事に受胎
まで読んだ

27 :
その宇宙人の女性がヒトガタであるならおれはなにも言わない

28 :
男性がクワガタであればもうなにも言うことはない

29 :
生命を持った惑星に命中→受胎→小さな衛星を出産→衛星が父親に会いにくる→月が二つになる
というのもあってもいいかな、と書き込んでからオモタ

30 :
惑星生命体の移動か…
SFじゃ無理だな。発想は好きだけど。なんていうかな。
SFの疑似科学よりも超紐理論の荒唐無稽さの方がSFとして面白いというか。
昔は超光速航行のSF的説明にwktkしたもんだけど今じゃ現実の科学の方が面白い

31 :
信じる信じないは別として・・・・
地球の大きさが5千年前は火星と同じ位の大きさで雲の天蓋があり、
重力は半分で恐竜と巨人族と人間が共存して、
ある日空の天蓋が破れ大量の水が降り注いで、
一度完全水没し、その後地殻内部の相偏移が起き、
地球の直径が今の大きさになり、
そのとき一つの大陸であったパンゲアが膨張する際、引き裂かれて今の大陸と化した。
なんて考えると、人間の想像力なんて自然の前のには芥子粒程度しかならんと実感した。


32 :
age

33 :
無重力で潮吹きしたら、回転するのかな?
無数の触手を持つタコ星人との絡みとかエロい、と思ったけど
触手スレ向きだよな

34 :
寺沢武一風のエロに期待。

35 :
http://upup.s13.dxbeat.com/up/cstm/0051023.jpg

36 :
]

37 :
age

38 :
これってなに?
ttp://courseagain.com/2ch/01_info.html

39 :
榛名 (戦艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

40 :
艦歴
起工: 1912年3月16日
進水: 1913年12月14日
竣工: 1915年4月19日
喪失: 1945年7月28日
空襲により大破・着底
除籍: 1945年11月20日
処分: 1946年7月4日解体完了

41 :
性能諸元
基準排水量: 26,330 トン
29,330トン(第一次改装)
32,156トン(第二次改装)
全長: 214.6m
222.05m(第二次改装)
全幅: 28.04m
31.02m(第一次改装)
主機: 蒸気タービン2基4軸
64,000馬力
蒸気タービン2基4軸
75,600馬力
(第一次改装)
蒸気タービン4基4軸
136,000馬力
(第二次改装)
最大速: 27.5ノット
25ノット(第一次改装)
30.5ノット(第二次改装)
航続距離: 8,000浬(14ノット時)
9,500浬(14ノット時)
(第一次改装)
10,000浬(18ノット時)
(第二次改装)

42 :
乗員: 1,221名
1,315名(第二次改装)
兵装: 35.6cm45口径連装砲4基
15.2cm50口径単装砲8基
12.7cm連装高角砲6基
25mm三連装機銃24基
25mm連装機銃2基
25mm単装機銃23基
(レイテ沖海戦時)
装甲: 水線203mm
甲板70mm
弾火薬庫甲板
64mm〜102mm
(第一次改装時)

43 :
榛名 (はるな)は、日本海軍の戦艦で、金剛型戦艦の3番艦。
目次 [非表示]
1 艦名の由来
2 建造の経緯
3 新造時の特徴など
4 艦歴
4.1 太平洋戦争
4.2 最期
5 主要目一覧
5.1 公試成績
6 歴代艦長
6.1 艤装員長
6.2 艦長
7 同型艦
8 関連項目
9 参考文献
10 外部リンク

44 :
[編集] 艦名の由来
榛名の艦名は、群馬県にある上毛三山の1つ、榛名山に由来する。
戦艦にも拘らず旧国名ではなく山岳名を持つ理由は、本艦を含む金剛級は当初「装甲巡洋艦」として計画されたため、一等巡洋艦の命名慣例に従ったものである。

[編集] 建造の経緯
本艦は当初「第二号装甲巡洋艦」として計画され、1911年4月、神戸川崎造船所(のちの川崎重工業)に発注された。
本艦は、それまで海外発注か海軍工廠でしか建造されることのなかった、いわゆる主力艦として初めて民間造船所に建造発注された艦である。
一方、三菱長崎造船所(のちの三菱重工業)にも「第三号装甲巡洋艦(のちの霧島)」が発注され、工程の進捗状況がほぼ同時であったことから、両社は激しい競争意識をもって建造に当たることになる。
工事もかなり進んだ1914年、1つの悲劇が起きる。
この年の11月18日に機関の繋留試運転が予定されていたが、直前に故障が見つかったため予定が6日遅れることとなった。
本来であれば試運転が実施されるはずだった18日の朝、機関建造の最高責任者であった川崎造船所造機工作部長・篠田恒太郎(しのだ・こうたろう)が自刃してしまったのである。
遺書などは無かったが、繋留機関試験遅延の責を感じた上だということは明らかであった。
当時の軍艦建造は、それほど重大な責任感を持って行われていた。
篠田のから半年後、巡洋戦艦榛名は、同型艦霧島と同時に竣工、海軍横須賀鎮守府に引き渡された。
これ以降、民間造船所でも主力艦の建造が行われるようになる。

45 :
[編集] 新造時の特徴など
主機には川崎造船所と技術提携を結んでいたジョン・ブラウン社のブラウン・カーチス式直結タービンを、川崎造船で製造したものを本艦のみ搭載していた。
これは一つのタービンで圧力の異なる複数のシリンダーに分けて出力するエンジンで、それぞれのシリンダーを推進軸に直結して1基辺り2本の推進軸を動かすものであった。
兵装上の特徴としては、主砲には従来のヴィッカース社製ではなく、国産の四一式36センチ砲(正確には14インチ=35.6センチ砲)が、本艦より採用された。
また、副砲は両舷の甲板よりやや低い砲郭に片舷8門計16門を新造時に装備していたが、第一次世界大戦以降、戦艦が主砲で撃ち合う状況では射程が短く射界の狭い小口径砲が利用される機会が激減し、後に重量軽減や浮沈対策の名目で撤去されている。
まず1932年には対空機銃増設による重量軽減のため両舷最前方の1・2番副砲を撤去、太平洋戦争中の1944年2月前後にさらに6門を撤去し、戦争後半には片舷4門計8門を残す状態となっていた。
さらに、他の金剛級戦艦同様、榛名も新造時に53.3cm魚雷発射管を片舷4門ずつ計8門装備していた。これは左右対称ではなく、左右でややズレた位置に、喫水線下に固定装備されている。
当時は砲戦距離が短く想定されており破壊力の優れた魚雷を併用することが考えられたためと思われるが、砲戦距離の延長に伴って本艦の発射管が実戦で使われた記録は無い。
これら発射管については後に撤去されたとも第二次改装以後も残されていたとも言われているが、新造時に装備されていた事実以外は明確な情報が見当たらないのが現状である。

46 :
[編集] 艦歴
1912年3月16日、川崎重工業神戸造船所で起工。
1913年12月14日進水、1915年4月19日巡洋戦艦として竣工、横須賀鎮守府に入籍。同年12月に第二艦隊第三戦隊に同型艦3隻と共に編入。
1916年、先にイギリス海軍によって導入されていた方位盤射撃照準装置(但し、試作機)を、日本海軍で初めて搭載。これは全砲門で同一目標を攻撃する際、
一括して指向・発射を行う、一種のリモートコントロールシステムである。
この前後は第一次世界大戦の最中であり、日本も連合国側として参戦していたことに従い、本艦も中国方面・北支(中国北部)方面・ロシア方面などへの警備活動を行っている。
1920年9月12日、シベリア出兵支援に備え、北海道後志支庁沖にて戦闘訓練中、1番砲塔右砲内で榴弾が破裂する「とう中爆発」(「とう」は「月」へんに「唐」)事故が発生、
15名の傷者と船体全域に渡る損傷を負い、修理のため横須賀へと回航された。
一方、第一次世界大戦中のユトランド沖海戦の結果、遠距離砲戦中に垂直落下する敵砲弾に対して巡洋戦艦における水平防御力の脆弱性が問題視され、これを改善する必要が生じたことから、
折りしも修理のため入渠していた本艦にまずそれを施すこととなり、防御強化と主砲射程延長などが行われた。
改装中の1921年にワシントン海軍軍縮条約が締結され、本艦を含む金剛級の代替艦と考えられていた天城型が建造中止を余儀なくされ、金剛級を近代化して第一線の戦力維持を図ることとし、
ちょうど改装を一時終えて練習役務艦として現役を離れていた本艦は1924年より引き続き近代化大改装を施されることとなる。
結果的に榛名は、第一次近代化改装を最初に施された艦となった。
これは従来の石炭・重油混焼缶から重油専焼缶への換装や、上部構造物と船体の大幅近代化が含まれる改装であり、それまで低い司令塔と高い櫓の組合せであった艦橋が、
後に日本戦艦の特徴と言われる重厚な”城郭型檣楼”(パゴダ・マスト)に改められたのも、本艦が最初であった。
なお、この改装によって重量が増したため速力が25ノットに低下、このため後の1931年6月1日付で姉妹艦3隻と共に巡洋戦艦から戦艦に艦種変更された。
また、金剛級全艦とも混焼缶を専焼缶へ全て換装予定であったが、予算の都合で本艦のみこの時点で混焼缶を一部残していた。
これら一連の改装の結果として、本艦は日本海軍では異例の8年もの長期に渡って現役を退いていた。

47 :
一連の改装が完了した1928年、昭和天皇即位を記念してその年の12月4日に挙行された大礼特別観艦式において、本艦は天皇が座乗する御召艦を務めた。
ちなみにこの年の観艦式は明治以来最も参加艦船が多く、外国からの参列艦も多かったと言われる。
1931年11月8日、天皇による熊本行幸の際にも御召艦を務めている。
満州事変により日中の緊張が高まり、1937年日中戦争に発展していく過程にあっては、本艦もしばしば中国方面への警備活動を行っている。
その様な情勢の中、折にふれ対空・航空兵装などの細かな追加改装を行いつつ、1933年9月、海軍軍縮条約失効をにらんで二度目の大規模近代化改装が施されることとなり、今度もまた同型艦では本艦が最初となった。
丸1年をかけたこの第二次近代化改装では、動力部の刷新と船体・上部構造物の近代化改装が行われ、出力を新造時の倍としたことで速力も30ノットを超える高速戦艦(公式類別は飽くまで「戦艦」だが、
これ以降の金剛級戦艦は一般にこう称される)として生まれ変わった。
近代化改装が最も早かった本艦では砲戦距離延長に伴って高くなった後部艦橋を後部煙突と隣接させているが、その排熱の影響が大きかったことから、後に改装された霧島などでは後部艦橋を後方に傾斜させて排熱を避ける工夫を施しており、
この点が本艦と姉妹艦を見分ける際の大きな特徴の1つとなっている。
なお、金剛・比叡では主砲側面が角張っているのに対し、榛名・霧島では主砲側面が丸みを帯びていることも、金剛級各艦を見分ける特徴とされている(本艦は2本の煙突間の空間が他の同型艦よりもやや広いのも特徴)。
もはや対米戦争が避けられないと判断された1941年10月頃、出師準備として磁気誘導魚雷をかく乱する舷外電路と、バルジ(被弾による浸水を防ぐため舷側水線下に着けられた突出部)への水密鋼管充填などを実施した。

48 :
太平洋戦争
太平洋戦争開戦時は高間完(たかま・たもつ)大佐を艦長として第一艦隊に属し、三川軍一中将率いる第三戦隊に僚艦三隻と共に配属、同型艦金剛と第一小隊を組み南方作戦支援に回された。
1941年12月4日馬公を拠点に出撃し、陸軍の馬来上陸作戦支援を皮切りに、比島上陸作戦・蘭印(オランダ領東インド=現インドネシア)攻略作戦などを支援した。
この間、シンガポールを出撃した英戦艦プリンス・オブ・ウェールズ・同巡洋戦艦レパルスを中心とする英国東洋艦隊を迎撃すべく邂逅を図るも果たせず、同艦隊が日本軍航空隊に壊滅させられるという一幕もあった(マレー沖海戦)。
1942年2月には真珠湾攻撃などを終えて回航された南雲機動部隊と合流、同型艦4隻が揃ってインド洋作戦に従事、3月1日にジャワ島近海でオーストラリア方面へ遁走する米駆逐艦エドソールを僚艦と共に砲撃により撃沈、3月7日にはクリスマス島砲撃を行った。
同年6月5日ミッドウェイ海戦では、霧島と共に機動部隊の護衛に当たるが味方空母部隊は全滅、奮戦のすえ攻撃を受け炎上する空母飛龍の乗員を救助するが、榛名自身も至近弾を受けて損傷した。
本海戦帰還後、高間艦長(5月に少将昇進)が第四水雷戦隊司令官へ転属、6月22日、後任として石井敬之(いしい・たかゆき、または、けいし)大佐が艦長に着任した。
また、7月14日には所属を第二艦隊(戦艦部隊を主力とする)へ移し、金剛と共に第三戦隊を再編成した(比叡・霧島は第十一戦隊を編成して第三艦隊に編入)。
同年9月、激戦化したガダルカナル方面の戦闘に参加するため前進部隊本体に編入され、トラック島へと本拠を移した。苦境に立った陸軍の要請により10月13日、金剛と共にヘンダーソン飛行場を砲撃で一時使用不能にしたことは、よく知られている。
ちなみにこの折、航空支援の無い艦隊での航空基地攻撃に難色を示す第三戦隊司令官栗田健男中将に対し、山本五十六連合艦隊司令長官は「金剛・榛名が行かないと言うのなら、自分が大和・陸奥を率いて実行する」と強く説得したと言われている。
同年10月26日、ガダルカナル島を巡る一連の戦闘の1つである南太平洋海戦に参加するが、空母艦隊同士の航空戦に終始し、また主力空母部隊とは別行動であったため、戦闘の機会も無かった。
同年12月24日に第三戦隊は第三艦隊(再編された空母機動艦隊)に編入、翌1943年2月ガダルカナルからの撤収作戦(ケ号作戦)を支援する。
その後いったん内地へ戻り修理や細かい改装などを施し再びトラック島へ向かうが、5月にアッツ島玉砕など北方戦局の悪化に伴って再び内地へと帰投待機し、翌月トラック島へ戻った。
この間、6月14日に艦長が森下信衛(もりした・のぶえ)大佐へと移った。
以降年末までトラック島やブラウン環礁方面で活動していたが、特に戦闘などは起きなかった。
1944年1月25日、戦艦大和艦長へと転任した森下艦長の後任として重永主計(しげなが・かずえ)大佐が着任。
反攻作戦によりサイパン島に上陸した米軍及びそれを支援する米艦隊を撃滅すべく計画された「あ号作戦」が発動され、同年6月19日マリアナ沖海戦に参加、戦艦大和など前衛部隊の一艦として出撃するも、主力空母部隊は大損害を受け敗退、榛名も直撃弾2発を受けて損傷する。
この損傷は意外に深手で、修理完了後も全速力を出すと艦尾が振動するなど「榛名」の戦力発揮に影響を与えた。
損傷修理と併せて舷窓閉塞など浮沈工事や対空火器の大幅増強が行われている。
同年10月フィリピン・レイテ島に上陸した米軍に対し発令された捷一号作戦に参加、本艦は栗田中将指揮の第一遊撃部隊の一艦として上陸中の米陸軍部隊を砲撃すべく進撃を続け、
25日サマール島沖にて発見したスプレイグ少将指揮下の第77任務部隊との交戦、いわゆるサマール島沖海戦では米艦隊を追撃したが、前述の艦尾振動の影響により「金剛」ほどの戦果を上げることができなかった。
混乱する戦局の中で栗田中将より撤退命令が下され、榛名も帰途スル海(フィリピン西方海上)において米軍の追撃により至近弾を受け損傷する。
このため内地に帰投、呉にて修理を行った。
同年12月20日、高雄警備府参謀副長へ転任した重永艦長(10月15日少将昇進)に代わり、軽巡洋艦矢矧前艦長・吉村真武(よしむら・まさたけ)大佐が着任するが、吉村艦長指揮のもと出撃する機会は二度と無かった。

49 :
竣工時の金剛(1913年)
第一次改装直前の金剛(1924から28年)
第一次改装後の榛名(1931年)
練習戦艦時代の比叡。装甲撤去などで乾舷が高い。
二次改装後の霧島(1938年)
二次改装後の比叡(1942年)
最終時の金剛の艦型

50 :
 

51 :
最期
1945年に入ると敗戦続く日本では艦船を運用する燃料にも事欠く状態となり、レイテ沖海戦を生き延びた本艦も修理を受けた呉で停泊するのみとなった。
2月には呉鎮守府の警備艦となり、1945年3月19日、呉海軍工廠前(工廠内とも)に停泊中、ミッチャー中将率いる米第58任務部隊の艦載機による爆撃を受けたが、このときの被害は軽微だった。
4月になって予備艦籍に入ると、マリアナ沖海戦後の改修で大幅に増設された対空火器や、副砲の大半及び対空指揮装置などを陸上防衛に転用のため撤去されてしまった。
6月22日にB-29により直撃弾1発を受け、防空砲台となるべく呉の対岸・江田島小用沖に転錨、結果としてそこが最期の地となった。
7月24日と28日の呉軍港空襲により今度はマッケーン中将率いる第38任務部隊による大規模な攻撃を受け、同様に燃料も無く為す術の無い状態の航空戦艦伊勢・日向や航空母艦天城らと共に停泊していた榛名は、
2番砲塔の砲側照準による3式弾射撃などによって激しく抵抗を行ったものの20発以上の命中弾を受け浸水、大破着底した。
このとき前部主砲や対空兵装の一部はなおも使用可能な状態であったというが、もはや本艦に戦う機会は無く、そのまま終戦をむかえた。
なお、最期の姿は主砲塔などに縞状の迷彩を施し、艦橋には網を使ったカモフラージュを行っていたが、これらはほとんど意味を為さなかったと思われる。
呉停泊中に榛名が受けた命中弾は米戦略爆撃調査団によると、3月19日に1発、6月22日に7発、7月24日1発、7月28日に7発、他に至近弾多数というものである。
残された写真では後部に大きく傾斜しており、正面からの写真では艦首左舷も大破しているのが見て取れる。
右舷側は江田島に近かったことから左舷を中心に攻撃を受けたことが伺える。
上記本文と米戦略爆撃調査団による命中弾数が異なるのは、日米において命中弾・至近弾の認識の違いによると思われる。
1945年11月20日除籍、1946年5月2日浮揚解体作業着手、同年7月4日解体完了。
戦艦榛名は開戦時すでに艦齢26年の老朽艦であるにも拘らず最前線にあって主要海戦の多くに参加しており、しばしば損害を受けた。
その姿は、開戦直前に完成して最前線での主要海戦でもほとんど損害を負うことが無く「幸運の空母」とも賞される空母瑞鶴と対照的であるが、この2艦は駆逐艦雪風などと共に「日本海軍の武勲艦」と評されることが多い。
また日本戦艦で最も多くの海戦を生き延び、その終末を解体という形で迎えたことから、諸書には「戦艦榛名は戦後復興のための資材となった」旨の感慨深げな記述がしばしばされている。

52 :
江田島小用沖で爆撃を受ける榛名(1945年7月28日)
大破着底した榛名(1945年10月8日)

53 :
主要目一覧
主要目 新造時
(1915年) 1次改装後
(1928年) 2次改装後
(1938年) レイテ沖海戦時
(1944年)
排水量 常備:27,384t
満載:32,306t 基準:29,330t
常備:31,785t 基準:32,156t
常備:35,600t
全長 214.6m ← 222m ←
全幅 28.04m 31.02m ← ←
吃水 8.218m (常備)
9.419m(満載) 8.65m 9.18m
主缶 ヤーロー式混焼缶36基 ロ号艦本式専焼缶4基
同混焼缶10基 ロ号艦本式大型3基
同中型6基
同小型2基 ←
主機 ブラウン・カーチス式直結タービン2基4軸 ← 艦本式タービン4基4軸 ←
軸馬力 64,000shp 75,600shp 136,000shp ←
速力 27.5ノッ 25ノット 30ノット
航続距離 8,000海里/14ノット 9,500海里/14ノット 10,000海里/18ノット
燃料 石炭:4,000t
重油:1,000t 石炭:2,500t
重油:3,250t 重油:6,678t

54 :
乗員 1,221名 1,315名
主砲 四一式35.6cm連装砲4基 ← ← ←
副砲 四一式15.2cm単装砲16門 ← 同16門
(のちに14門) 同8門
高角砲 なし 8cm単装砲4門 12.7cm連装砲4基 同6基
機銃 なし ← 25mm連装10基
(後日装備) 25mm3連装24基
同連装2基
同単装23挺
魚雷 53cm水中発射管8本 同4本 なし? ←
その他兵装 短8cm砲4門
朱式6.5mm機銃3挺 21号電探1基
22号2基
13号2基
装甲 水線203mm
甲板19mm
主砲天蓋75mm
同前盾250mm
副砲廓152mm 水線203mm
甲板19mm※※
主砲天蓋152mm
同前盾250mm?
副砲廓152mm?
航空機 なし 1機? 3機
カタパルト1基 ←
※ ←は左に同じ(変更無し)。空白は不明。1944年は推定を含む。
※※ 水平防御に缶室64mm、機械室83-89mm、弾薬庫102-114mm、舵取室76mmなど追加。


55 :
公試成績
状態 排水量 出力 速力 実施日 実施場所 備考
竣工時 27,598t 80,496shp 27.78kt 1915年(大正4年)1月23日 由良標柱間 10/10全力
1次改装後 33,825t 75,807shp 25.861kt 1928年(昭和3年)5月25日 館山沖標柱間
2次改装後 36,259t 136,388shp 30.2kt 1934年(昭和9年)8月28日 沖ノ島標柱間 10/10全力

56 :
[編集] 歴代艦長
[編集] 艤装員長
舟越楫四郎 大佐(1913年12月1日就任)
[編集] 艦長
舟越楫四郎 大佐(1913年12月14日就任)
布目満造 大佐(1915年12月13日就任)
百武三郎 大佐(1916年12月1日就任)
谷口尚真 大佐(1917年9月15日就任)
佐野常羽 大佐(1917年12月1日就任)
大石正吉 大佐(1919年11月20日就任)
大見丙子郎 大佐(1920年11月20日就任)
上田吉次 大佐(1921年11月20日就任)
小山武 大佐(1922年7月1日就任)
森初次 大佐(1922年11月10日就任)
小泉親治 大佐(1922年12月1日就任)
七田今朝一 大佐(1923年12月1日就任)
宇川済 大佐(1924年4月15日就任)
田村丕顕 大佐(1924年9月1日就任)
近藤直方 大佐(1924年12月1日就任)
石川清 大佐(1925年7月10日就任)
益子六弥 大佐(1926年12月1日就任)
亥角喜蔵 大佐(1927年12月28日就任)
後藤章 大佐(1928年12月10日就任)
有地十五郎 大佐(1929年11月30日就任)

57 :
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!  、\ハ
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: !
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ'
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: .:lハ:. l: !
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ :ノ::::';. N
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!

58 :
( ゚д゚)ポカーン……wikipediaのコピペ…url貼れば一行ですむのに…
近年のSF系エロはエヴァのプラグスーツが一つの究極系だねー
なかなかあれの次は難しい

59 :
人居ないの?

60 :
iruyo

61 :
SFといえば惑星ソラリスは外せないよな

62 :
レムは色々読んだけど今読むと「で?」ってなっちゃう

63 :
ttp://homepage2.nifty.com/sitri/sotp/neo.htm
SF色薄いかな?

64 :
うーんSFぽいけどおれにはこの作者ワールドはちょっと

65 :
SFでエロってこうですか?
わかりません
TYPE LO型高機動ユニット3号機
電磁式リニアライフル装備
下腹部エネルギーソケットからの
高エネルギーリキッドの液漏れが
問題点としてあげられている。
ttp://akm.cx/2d/src/1209969830813.jpg

66 :
おおっ!GJ。保存させてもらったよ。

67 :
SFでエロっていうと「エイリアン」だな
あの布面積は当時としては衝撃的だった。

68 :
こないだ深夜にやってたけど「ウェストワールド」のセクサロイドがエロかったな(人間が演じてるだけだが)
昔だと「ミクロの決圏」で抗体が巻き付いて締め上げられる女性がエロかった。(見たのは小学生の頃だが)

69 :
それってSF関係なくねw
・人の手で首しめられてるの見てもエロくない
・触手で首しめられてるの見るとエロい
みたいな

70 :
『鼻の下を指で擦る女の絵祭』
開催日時 2008年8月8日 午後8時〜
開催場所 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1211469140/
開催内容 絵師による鼻の下を指で擦る女の絵のうp

71 :
てst

72 :


73 :
タイムマシンのエロイ乙鬱!?♪。

74 :2013/04/16
ないな
TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

【モマレテ】葉の茶たんを揉みまくるスレ【イイキモチ】 (136)
小説の登場人物やシーンを描こう (861)
【mixi】お絵かきSNSで色々かくぞ【sns】 (672)
模写ができなくても絵はうまくなるのか。 (35)
自分がんだら自作絵が晒される現実を考える (136)
【キラキラポヨポヨ】ミクロマンティック7夜目【輝くうぶげ】 (856)
とにかく、絵で食いたい奴が集まるスッドレ 2 (108)
努力ってマジ都合のいい言葉じゃね? (264)


















さらに見る