1read 100read
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 9本目 (135)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【改造】iPod 5G or 5.5G 総合【可能】3 (365)
▼時代に逆行?低容量化が進む国産プレイヤー▼ (593)
SONY ウォークマン NW-F800シリーズ Part23 (636)
ituneまじ使いづらい しね (398)
【中華】PIPO タブレット【Android】1枚目 (581)
【SONY】MDR-XBシリーズ総合 Part1【イヤホン】 (210)
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 9本目
- 1 :2013/08/28 〜 最終レス :2013/10/19
- 単三単四乾電池対応の絶滅危惧種を語るスレ
前スレ
乾電池が使えるmp3プレイヤーICレコ総合スレ 8本目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327026443/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 7本目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1305126902/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 6本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289054885/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 5本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277775463/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 4本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1262086464/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244035909/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220073870/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127054009/
- 2 :
- おつ
- 3 :
- >>1 乙
今日オリのV802とパナのXS450届いた
前に買ってあったソニーのUXF534とあわせて3台になったわ
- 4 :
- RankStampを使えばフォルダも曲順も自由に並べ替えれるぞ
既出だとおもうけど。
- 5 :
- >>3
その中で一番再生音質がいいのはどれ?
- 6 :
- >>5
スピーカーの音質?
- 7 :
- >>6
いや、イヤホンで聞いたとき
- 8 :
- V801
ライブハウスで録音すると、どうやっても音割れしてしまう・・・
設定がまずいのか?
やっぱり外部マイク使うべき?
- 9 :
- V801でライブ録音ならDレンジの面含めて
絶対に外部マイク使うべき
ただその外部マイクになかなかお眼鏡に叶うものがないのよねぇ…
- 10 :
- ありがとう
やっぱりか・・・ちょっと調べるわ
- 11 :
- 外部マイク以前にレベル設定マニュアルでできないだろ801
- 12 :
- ICレコもリチウム電池の波に飲まれていくかもしれんから乾電池式のうちに買っておいた方がいい
- 13 :
- 6 iriver アイリバー T60 単4電池式プレーヤー 即決 1
現在の価格 : 9,800 円
即決価格 : 9,801 円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r105408716
- 14 :
- その出品者はいつもそんくらいの値段で出品してるよ
誰も買わないからいつまでも同じ物売ってる
- 15 :
- >>7
イヤホンか・・・
オーテクのCK505でマツケンサンバ聞き比べてみる。
- 16 :
- ききくらべてみた。
イコライザなし、電池は百均アルカリ、
音量はソニー&オリが20、パナが15(最高が20のため)
イヤホン、曲は>>15の通り
自分が聞いた限り、オリが低音寄り、ソニーが高音寄り、パナがその中間って感じでした。
参考になれば。
- 17 :
- マジで?
mp3プレイヤーなんてどれも音は同じだと思ってた
- 18 :
- めちゃめちゃ違うやん…
良し悪しというより好みの問題がでかいけどたまに酷いのとかもあるね
- 19 :
- >>16
音量がデカ過ぎないか?
V-802は10〜12以上で聴いたことないわ(ミュージックの場合)
んでどれが一番音質よく感じた?
UXF533Fを買おうか悩んでる…V-802よりイイ音なら買う(ミュージックプレイヤーとして)
まあ、君もそれが知りたいから3台買ったんだろうけど、、
- 20 :
- 自分が主にどんなの聞くかジャンルくらい明かしとけば?
- 21 :
- 音質ばっかり気にしてる奴に限ってイヤホンやヘッドフォンは1万円以下の使ってるんだよなぁ
- 22 :
- UX533Fを買ってきてしまった・・・
とりあえず、V-802とUX533Fのどちらかに迷ってるやつの参考になると思うので書くよ
再生音質は完全にV-802の勝ち。
操作性やフォルダの管理、FMの感度音質も全部V-802が勝ってる。
UX533Fはフォルダを2階層にしても音楽ファイルが直接入っているフォルダ名しか表示しない・・・
全体的に操作しずらい糞仕様だった・・・
全てのフォルダが1階層に並列に並ぶのでラジオ録音したやつとかが100フォルダあるとすると
いちいち一つずつ下におくらないと次の違うフォルダに移れないし上にカーソルをおくって一番下に
ワープする機能も使えない。ほんと糞だこれは・・・
だが、2つだけV-802に勝ってる部分があった。
録音品質が風とかにかなり強く大きくはっきり録れること。V-802は小さい音でしか録音できないし
少しでも風が吹くと風の音しか録れていないことが多いから、ここだけは評価できる。
それとデータをパソコンに移すスピードがV-802の倍ぐらい早い。
というわけで録音ならUX533F、録音と再生MP3プレーヤーとして使うならV-802がいい。
大量のラジコ録音や曲を聴いたりラジオを録るならV-802が最強だと思った。
そのうち、内蔵電池にすべてが切り替わるだろうからV-802・803は今の内に買いだめしといたほうがいい。
- 23 :
- オリンパスの曲順がタイムスタンプ順ってのは改善されたのか?
録音データならそれでもかまわんのだが、
ソニーの1階層しか表示できないのは痛いが、フォルダ毎にレジュームあるなら
ラジオ用に使えないって事もないだろ
- 24 :
- >>23
RankStamp
- 25 :
- >>19
音質は自分の耳ではあまり差は無いような気がするけど・・・
>>22
V-802に無くてUX533Fにあるものはタイマー再生。
でも、内蔵メモリのファイルからしか設定できない
ちなみにXS450もタイマー再生ついているけどSD内ファイル選択可。
再生だけでなくFMなどの録音タイマーもかねている
あとBX332も買ってしまったw
内臓スピーカーからの音は結構いい。
ま、UX533Fのスピーカー出力の3倍以上だから当たり前だが
これもタイマー再生ついてる。
- 26 :
- 何台目だよw
買う事が目的になってないか?
- 27 :
- いや、助かる。
ICレコを複数所有して比較してもらえるのは貴重だ。
てか、私も中華DAPで同じようなことをやってるがw
- 28 :
- ボイスレコーダー
evr-u103k-k 09-3026 デジタルICレコーダー 4GB ブラック EVR-U103K-K OHM(オーム電機) 電源 DC3V(単4形乾電池×2本/別売)販売価格:4,046円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/exsight-security/evr-u103k-k.html
● MP3形式ファイルの再生に対応
・お手持ちのMP3ファイルをパソコンに簡単にアップロード/ダウンロードでき、ボイスレコーダーとしてだけでなく、音楽プレーヤーとしても楽しめます。
・(対応OS:WindowsXP/VISTA/Windows7)
■ 乾電池持続時間 (アルカリ乾電池使用時/再生音量中位)
・スピーカー再生時…約6時間
・イヤホン再生時…約12時間
・録音時…約10時間
- 29 :
- >>28
microSDが使えないからボツ
- 30 :
- ボイスレコーダー
evr-u104k-k 09-3027 デジタルボイスレコーダー EVR-U104K-K OHM(オーム電機)電源 DC3V(単4形乾電池×2本/別売)販売価格:4,859円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/exsight-security/evr-u104k-k.html
● 内蔵メモリーは4GB。PCM録音でも22時間録音可能です。
・またmicroSDカード(別売)への保存も可能です
● 便利な再生機能満載
・リピート機能/イコライザーで音質調整/イントロ再生
・ABリピート(任意の2点間を繰り返し再生)機能
■ 乾電池持続時間(アルカリ乾電池使用時/再生音量中位)
・スピーカー再生時…約5時間
・イヤホン再生…約18時間
・録音時…約18時間
- 31 :
- >>30
中々いいスペックだが
音質や操作性、耐久性が気になる
今のとこ人柱がいないが
誰か感想頼むわ
- 32 :
- 単4×2本でこの再生時間っすか?
- 33 :
- 電圧の低い充電池が使えるかとか
容量の小さい充電池でどのくらいもつか?だよな
- 34 :
- 音楽ならウォークマンで聴けばいいけど
ラジコ録音したやつを大量に聴くならICレコが便利だ
一万以内で買えて32Gのプレーヤーになり録音できFMまで録音できるとあれば買うよね
壊れてもすぐ買える値段だしウォークマンより長持ちするのは確実だ
そろそろメーカーも内蔵電池に切り替えたがってる時期だな
- 35 :
- >>30
メーカー公式サイト
http://www.ohm-electric.co.jp/wp/archives/19674
PDFマニュアル
http://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/093027.pdf
- 36 :
- 単4で18時間も持たないだろう
内蔵メモリで一切操作せずとかの良条件でも厳しい気が
単3電池使用で出せば良かったのに
- 37 :
- このスペックで4000〜5000円なら、素直にオリンパスとかソニーのを買ったほうが良いんじゃない
- 38 :
- >>26
うちには4社計5個あるw
このスレに出てくる安物じゃないけどな
- 39 :
- iriver製だけで5個あるぞ
容量別同色で三個とかある
- 40 :
- もう一台オリ802とパナXS450が欲しくなってきた・・・
- 41 :
- ちょい前のWS-805が安かった時にポチろうと思ったが
本来の仕事であるレコとしても使いたいのでレベル調整のできる
V-803より安くて良さげなパナXS450にしてみた
プレーヤーとしても多くは望まないので必要十分だった
質感はオリやソニーもだけど異常に安っぽいな
バッテリー寿命を気にする必要は無いが本体自体が長生きしそうには思えんw
- 42 :
- 乾電池式で安っぽくないDAPなんてねえよ改行長文糞単芝
- 43 :
- スライド式USB端子の耐久性が心配だわ
エネループと外部メモリが使えて電池へたりやメモリ不足にならないのは最高だが
スライドする端子は中で導線でつながってるだけだろうから数年で折れるんじゃなかろうか
- 44 :
- 内蔵メモリは使わないか入れっぱなしのデータ固定にすれば
USB使わなくて済むだろ
まあその分電池蓋やスロットに負担行くだけだが
- 45 :
- ぶっちゃけ>>43まで来たらもう何も買えないレベルだと思うが
- 46 :
- >>43
君はパカパカのガラケー使ってた事は無いのかい?
むしろ下の人の言うとおり電池蓋のほうが耐久性低そう。
- 47 :
- >>43
スライドの寿命がー 電池の寿命がー って完全に強迫性障害だね
こだわりが強すぎて世の中生きづらいのでは?心療内科おすすめするよ割と本気で
- 48 :
- 10年使っても何ともない頑丈なのが欲しいなんてのは無茶すぎるな
10年間商品売れんし速攻潰れる
有る程度は消耗品
予備購入して修理しながら使いなよ
- 49 :
- 今から12年前に買ったダイアモンド・マルチメディアRio500(単3電池式)だけど、
故障もせずまだ使える
最新のWindowsに対応してないから、曲は入れ替えられないけどな
- 50 :
- zen nano plusは毎日のように使って壊れるまで6〜7年かかったが(電池蓋が壊れるのはお約束だが)
やっぱり商売にならなかったらしく電池式やめちゃったわな
- 51 :
- >>49
Rio500懐かし過ぎるな
MP3プレーヤーとしては
mpmanと並んでもはや骨董品レベル
- 52 :
- 乾電池式はたとえ3年で確実に壊れるとしても壊れる瞬間までは(やろうと思えば)フルパワーで使えるっていう利点はある
内蔵電池式はたとえ本体が10年持ってもフル充電時の連続再生時間は使うたびに確実に減っていくからね
- 53 :
- アイリバーのiFP-799 1GB 単3 購入日は2005年11月でPCデポ広告の均一セールのときに15000円で買ったんだけど
もうすでにまともに使えない状態になってきた
ロックしてないのにロック状態になる現象が頻発(何回かロックと解除をスライドさせて解除できる)
そして再生ボタンが前みたいに軽く押しただけで反応してくれない(これも何回か馬鹿力で押してやっと再生)
今xpからに7にしたばかりでmanager(ファイル入れたり消したりする奴)7に対応させるには一旦XPで中身全消ししてから7でリムーバル扱いで対応か
んで修理だと多分ロックや再生のボタン関連だから公式の半田修正・小規模部品交換 2,625円と別途、送料・代引き手数料が掛かるとか・・・・
容量は現在では1GBと少ないけど単三で約40時間とか長い間愛用してきたけどもう潮時かもしれんから次の探すよ
デザイン気にしなければもう残されてるのは最高スペだとICレコなんだろうけど再生時間はもう約40時間とかのレベルは望めないか
オクで調べたらやたらと強気(1万以上で愛河系)でやってるけど修理で5000円したとしても1万で売れたら修理出す価値ありとか思ったりもしてきた(やったことないから買う人が出るか知らんけど)
- 54 :
- iFPって今年に入ってから修理サポート完全終了が告知されてたけど、
さっきサイト見てみたらファームウェアの書き換え(UMS/Manager)が有償化とか
最近のお知らせもあったし、とりあえず線引きはしたけど可能な限りは
修理対応はしてくれるのかな?
乾電池機オンリーというわけじゃないけど、T10(2GB)も長く使ってるなぁ
当時から電池蓋が弱いという評判はあったから、ジャックの抜き差し等も含めて
なるべく力を入れすぎないように使ってる
- 55 :
- スライドするusb端子より
>>43のメンタルの方が心配で
今晩は眠れそうにない
- 56 :
- 7年前に買ったAtmosphereがとうとう逝った……。
電源は入るけど再生ボタンを押しても(電源ボタンと同じボタンなのに)再生しない……。
ほかのボタンが生きてるだけに無茶苦茶悲しい……。
- 57 :
- 購入者のメンタルがポッキリ折れてしまうスレ
気合いで乗り切れw
- 58 :
- 最近、古い機種の話題が多いから便乗してみる
8年前に買ったSanDisk Sansa e140の電源を入れたらフリーズ
とりあえずUSBでパソコンに繋ぎ内蔵メモリ(1GB)をFAT32でフォーマットしだけど駄目
あれこれ試した後、もしやと思いFAT16でフォーマットしたら直った
いったい何だったんだ
- 59 :
- システムがFAT32に対応してなかっただけという話じゃ
- 60 :
- セクタ情報が飛んでたんだろう
メモリはそういうもんだから長期保存には向いてない
- 61 :
- アイリバープリズム、新品3台win7(64bit)でつかえて現役。ちなみにデッドストック
になってるwww
ファームは自力でumsに「3台とも書き換えてる
まだまだいけるお
- 62 :
- 久々ヤフオクみたらアイリバーボコボコ出品されてるのな
T50とか売っちゃおうかなぁ
- 63 :
- ツタヤの1000円のが毎日使っているのに全然壊れない
もう2年以上使ってるわ
コスパ最強すぎる
- 64 :
- https://pbs.twimg.com/media/BUGtaDDCIAAsEtD.jpg
中華アレルギーなければaigoなんてどう?
- 65 :
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 66 :
- ラジコ用にはV-802で充分だな
ウォークマン高いからラジオ聴くぐらいで買うのはもったいない
- 67 :
- ソニーの新ICレコ、まだ乾電池式だな。よしよし…って、おい!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615497.html
- 68 :
- >>67
>なお、DSD 5.6MHzには録音/再生とも対応しない。
なんでや…
- 69 :
- ネットで5万円台なら買いましょうw
- 70 :
- coby japanって一体何だったんだろう
海外向けの小型で単四のとかがワっと日本でも発売されると思って期待してたのに
- 71 :
- >>70
TSUTAYAのだよね、あれはいいね
安くて電池式で、ボタンが分かりやすくて使いやすい
2個持っててかなり長く使ってる
ポケオトより全然いいね
- 72 :
- TSUTAYAのやつはまだ売っていますか?
- 73 :
- >>72
在庫のみ
メーカーが潰れたそうな
- 74 :
- いい忘れたが、メーカーといってもCobyのことじゃないぞ
販売代理店だったはず
- 75 :
- プリンストン・テクノロジーの単4のやつ買ってみた。
1280円。
糞耳だからこれでいいわ。
- 76 :
- >>75
それイヤホン端子が異様に弱くてあっと言う間にゴミになったわ。
しかも挿すとL字になる所に端子があるし。
- 77 :
- 安プレイヤーでイヤホンジャックの端子が基板から剥がれるのはよく有るな
ハンダ盛り直せば済むことだけど
- 78 :
- DAP-010Zを愛用してるが
2GBじゃ手狭になってきた
米アマのRCAのやつ買ってみるかな・・・
- 79 :
- 後継機種は4GBになっていたと思うが
- 80 :
- プリンストンテクノロジーのやつ
付属のイヤホンと操作性はあれだが
電池の持ちは良いし音質も悪くないと思っています。
最近別な会社から外側が同じで廉価なモノ出ていますが
- 81 :
- 今日、プリンストンテクノロジーのUMP3-4Gをミスターマックス(ホームセンター)で買ってきた。
これ、中々イイ!
値段は、1478円だった。
みんなの言っていた事と違ってFM放送もちゃんと受信出来るよ。
ただし、耐久性は今日買ったばかりなので何とも言えないけど。
あと、ファイルはMP3しか認識しないみたいだけど……。
ミスターマックスが近所にあるのなら通販よりお買い得かも。
- 82 :
- >>81
これはよさげ
d!
- 83 :
- Aliで外側一緒の買ったな。普通の中華プレイヤーだった。
- 84 :
- USBと乾電池組み合わせて自作で作れないのかね?工学部とかの理系大学生なら回路の仕組みだけで作れるんじゃないの?
- 85 :
- 全く同型のQuriom製UA-F20ってのを3年くらい前に買ったっけ。
ファームが糞で操作性最悪。まともに使えないままお払い箱にしたけど
UMP3-4Gもレビュー見てると…どうだろ
- 86 :
- 素直にオーム電機の買った方がいいと思う
- 87 :
- この辺のを送料払って何個か買ってるんなら
ソニーかオリンパスのボイスレコーダー買うほうが良くない?
- 88 :
- 安物買いの
- 89 :
- ヤスモノ買イノ〜 イッパイ アルヨ〜
- 90 :
- 用と別に使い分けでもいいからなあ
- 91 :
- UX-53x近日終了の予感
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617927.html
- 92 :
- >>91
内蔵型リチウムか… (ToT)
- 93 :
- オリだけはそのままでいて欲しい
- 94 :
- >>91
やっぱりな、もう一台買っといて正解だったわ
オリのV-802・803もSONYがやるならこっちもって感じでやるかもな・・・
802もう一台買おうかないま最強のmp3プレーヤーだし。
- 95 :
- 802は何故イヤホンジャックが横なのか…
- 96 :
- それだけの理由で(MP3プレイヤーとして)購入候補から外れるよな…
- 97 :
- それでイヤホンはL字ジャック派になりました。
- 98 :
- 横に付いてないと挿せない様な購入者層なんでは
ラジカセやラジオなんかは横に付いてるし
l字は力が加わる方向と、プラグの方向が違うから、穴に負担がかかりやすいけどな
あとはデジアナ分離の高音質設計だと横に付けるのが一番いいかもしれない
電池は上より、底面のほうが安定する
アナログ回路を電源に近づけたほうが、ノイズの影響を受けにくい
操作系のデジタル回路は上に追いやられる
出力も上部まで引き回さずに、アナログ回路の近くで端子に出したほうがノイズが載りにくい
ケースに操作用の穴開けるついでに、ヘッドホンの穴も開ければいいんじゃ無い
- 99 :
- https://pbs.twimg.com/media/BQNurSeCUAA9SAc.jpg
多少デカイが音質は最高だわTASCAM
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
iPodのほうが音質が良いのにウォークマンを使う理由 (580)
iTunes for iPod Part44 (804)
SONYウォークマン NW-E060シリーズ part1 (391)
【FRONTIER】 FT701W 10枚目 【ヤマダ電機】 (300)
◆◆◆PHILIPSイヤホンについて語るスレ6◆◆◆ (361)
【Apple】EarPodsってどうよ? (217)
--log9.info------------------
ソニー「VitaTVをヘッドマウントディスプレイで楽しんでください!」 (111)
SCE「DS4の試作品にWiiUコンみたいなのあったけど糞すぎて却下した」 (453)
悲報 進撃の巨人作者が3DSの巨人ゲーをボロクソにディスる3 (153)
PS4は外部ファンで冷却しないと熱暴走するらしい (113)
【コイン販売】ドラクエXて何人いるの?151【75000G】 (441)
PS4発売まで1カ月切ったけど (139)
まさかゲハにいるのにまだwiiu持ってない子はいないよね? (389)
ご家庭のWiiをWiiUに(笑) (379)
【PS4】 ゲーム起動時のロゴ表示を排除へ 【革新】 (307)
牧場物語・和田康宏氏の新作「ホームタウンストーリー」12月12日発売 (237)
【悲報】日本語版GTA5オンラインが放置状態 (376)
【PSVita】PlayStationVita総合 Part948 (251)
3DS 154,875 Vita 25,763 PS3 11,643 PSP 3,651 Wii U 2,1000 (128)
PS4の国内ロンチタイトルが酷すぎる (403)
2013年 GK顔面ブルーレイニュース その195 (627)
有能集団が作ったあるゲームのCMをご覧ください (301)
--log55.com------------------
スポーツは人格形成に役立ったか?
(´・ω・`)知らんがなin運動音痴板
トレーニング報告スレ
野球好きなんだけどなァ
体育の評価が保体だけで決まれば絶対トップだった
俺は体育の成績が小学校〜中学まで1でした
腕立て伏せが出来ない同人求む
無理やりスポーツ部に入らされた