1read 100read
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.22 (550) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
まさに、今何聴いてんの?13曲目 (121)
SONY ウォークマン NW-F800シリーズ Part23 (636)
【ROM焼き】SONY Walkman NW-Z1000・F800 root1 (749)
ラジオが録音できる機械教えろ (452)
【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ3 (404)
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 9本目 (135)

【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.22


1 :2013/08/06 〜 最終レス :2013/10/22
製品の評価が高くてテンション上がりながらAlways Listening !!!!!!!!!!!!!!!!!
「国内シェアNo.1」audio-technicaのイヤホン(インナーイヤーヘッドホン)総合スレッド、パート21です。
≪前スレ≫
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.21
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1355244110/
≪歴代スレ≫
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214230727
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229552526/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
4:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1243337549/
5:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
6:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1249600413/
7:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1263653210/
8:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272647018/
9:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284134160/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291659183/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299296248/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1307551179/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1318517324/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1321144384/
15:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1322846272/
16:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324988666/
17:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326374051/
18:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329569175/
19:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335444445/
20:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1339716654/
≪姉妹スレ≫
大型ヘッドホン(オーバーヘッドタイプ)の話はコチラで↓
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374402583/
≪株式会社オーディオテクニカHP≫
http://www.audio-technica.co.jp/

2 :
2
1乙

3 :
乙terch

4 :
323Mってやつ糞すぎワロタ
ラジオボイスだぜ

5 :
http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg http://i.imgur.com/FU1Wo8z.jpg http://i.imgur.com/aFkvRUN.jpg
http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg http://i.imgur.com/atyid4O.jpg http://i.imgur.com/Zo9oRvf.jpg http://i.imgur.com/xFCymrO.jpg
http://i.imgur.com/1cvtKVD.jpg http://i.imgur.com/ECqzU0C.jpg http://i.imgur.com/Lt4Wn05.jpg http://i.imgur.com/KH0fBGI.jpg
http://i.imgur.com/GsXH1Zp.jpg http://i.imgur.com/lKqeKTx.jpg http://i.imgur.com/sL8eOuh.jpg http://i.imgur.com/lWA5BmH.jpg
http://i.imgur.com/OTleIqf.jpg http://i.imgur.com/8QV8lnA.jpg http://i.imgur.com/tD5X5hn.jpg http://i.imgur.com/OIHtfiH.jpg
http://i.imgur.com/AC3OzEE.jpg http://i.imgur.com/T1wy6YJ.jpg http://i.imgur.com/IxinWPT.jpg http://i.imgur.com/LF4vMfq.jpg
http://i.imgur.com/5ID40Y6.jpg http://i.imgur.com/1Ated9n.jpg http://i.imgur.com/J4mKKzE.jpg http://i.imgur.com/Br3HfbR.jpg
http://i.imgur.com/1I9roEc.jpg http://i.imgur.com/88DKjPi.jpg http://i.imgur.com/TS6GerY.jpg http://i.imgur.com/ZkAIJua.jpg
http://i.imgur.com/ZM1w9v5.jpg http://i.imgur.com/3DsLhxx.jpg http://i.imgur.com/Mu357Tb.jpg http://i.imgur.com/sYnDkob.jpg
http://i.imgur.com/AvRSKXP.jpg http://i.imgur.com/YpBOVY6.jpg http://i.imgur.com/H53BHQd.jpg http://i.imgur.com/anXr32U.jpg
http://i.imgur.com/pFGOzU8.jpg http://i.imgur.com/GqZbFOv.jpg

6 :
>>4
うちはCKL-202で同じく(´・ω・`)ガッカリ…
イヤホンの裏側から聴いてる感じ
ちなみに今まではmaxell製

7 :
オーテクの次のフラッグシップも高価格帯になるんかなー
ハイブリッド出してくんねぇかなー

8 :
このスレの住人にアドバイスをお願いしたいのだが
ATH-CKM99からのグレードアップ目的で購入を考えてます
CK10等のBA型よりも、ダイナミック型の方が好みです
予算はザックリ12000〜20000円くらいです
アドバイスお願いします

9 :
>>8
もう5〜6千円プラスしてCKM1000に行け

10 :
>>8
今の俺もそんな状況。CKM1000かIE80で悩んでる。

11 :
>>10
CKM系の音が好みならIE80はあわないと思う
逆にCKM系の特徴(高音キラキラ・金属的な響き)に違和感があるならIE80に行けばいい

12 :
>>11
IE80はCKMよりCKSに近いのかな?試聴したらそんな感じがした。今、CKS90とCKM99使ってて(どっちも好き)更に臨場感(空間?)みたいのほしくなって色々と試聴したら候補がIE80とCKM1000になった。どっちも低音の質と空間みたいのは凄いわ。

13 :
>>9-12
アドバイスサンクスです!
CKM-1000にほぼ確定です
CKM-99愛用してて、
CKM-1000を購入した方いますか?
もしこのスレに居たら、感想or簡易レビューなんか聞きたいです

14 :
ここ過疎過ぎだろ‥
CKM1000買ったけどこれ良すぎじゃね?
ずっとソニーのイヤホンだったけど、
全部売ってこっちにした
(EX1000 800 600 )
EX1000の高解像度と800の低音というそれぞれの良いとこ取って
さらに聞いてて気持ちいい音になってる感じ

15 :
>>14
そんなあなたに、CK100PROを試してみて欲しい

16 :
CK1000はよ

17 :
>>15
100PROは高域きつ過ぎて無理だった
組み合わせるアンプできつさなくなるみたいだけど
機種が限定的で実用性なかった

18 :
CKM1000は刺さんなきゃいいんだけどなぁ…

19 :
刺さるからいいんじゃないか!

20 :
あ、俺も100proの変態的な高音が癖になってるわ
まぁ、結構大きめの音で一年くらい聴いていたお陰で、多少難聴になったがな

21 :
CKM1000と
CK100PROと
どっちが高音キツイ感じ?
あと低音あるのはどっちですか?

22 :
高音きついのはCK100pro
低音出るのはCKM1000

23 :
100proはts-400を装着して聴いてる
シリコンだと5分も聴いていられない

24 :
90PROの後継機出してくれんかな。音の分離されててフラットなやつ。90PROmark2や100PROは店で聞いたが高音が出すぎだ。

25 :
つコンプライ

26 :
>>18
CKM1000は刺さらんだろ

27 :
>>26
中古で買った人はそう思うかも。
エージング500時間ぐらいで刺さり取れるから。

28 :
はあ?
何言ってんだお前?馬鹿だろ

29 :
>>27
エージングに500時間とか…
時間かけ過ぎ
それ自分の耳が慣れただけ
ってか、CKM1000に刺さりとか無いでしょ
ってか、イヤホン中古で買わないよ〜

30 :
EC707衝動買いしてしまったんだが、これってエージング不要?
最初から鳴ってる気がする。まだ変って行くのかな。

31 :
エージング?バーンイン?慣らしこみ?
http://zionote.com/blog/?p=1170
UBIQUOが慣らしこみ(海外ではバーンインという言い方が多いように感じます)やテストに使うサウンドファイルを公開します。

32 :
100pro買いたいんだけどコネクタの不具合ってどのぐらい使ったら起こるのかな

33 :
そりゃ使い方によるだろうが
ガンガン外に持ち出して使い倒すんなら短いだろうし、
三万円もしたんだから......といって聞くたびに大事にケースにしまって家の中でしか使わない、とかなら長く使えるだろうし
壊れる壊れるってAmazonのレビューに脅かされてたんで大事に使って三ヶ月目。まだ俺のは壊れてないよ。

34 :
イヤホンスパイラルが、まさかの5千円ちょいのCKN70で終着駅に来るとは…
タッチノイズと高音もうちょっとだけどうにかしてくれたら、完全な終着駅ですわ

35 :
俺なら使い勝手に優れて見た目も装着感もいいckm77選ぶな
ckm1000や100proは聴いてて幸せになれるが扱いに神経使うし付けててこっ恥ずかしい
ck90promk2は気軽に使えて音も聴き疲れしなくていいんだけどケーブルが絡まってほどくの苦労するんだわ
cksは音も見た目も大嫌いさ
シュア掛け前提、リケは面倒なんだよな
ckm77出番が多いのはコイツだな聴き疲れするけど

36 :
>>34
実売5000円程度でこの音はコスパいい
あとはショートコードバージョンを出してくれれば…

37 :
1500円くらいのソニーイヤホンからCKM77にしたけど、良いすなあ。
全然違う。
ただ確かに低音が少なめですね。

38 :
CKM1000を200時間ほどエージングしたけどシンバルの刺さりなくなって
ボーカル前に出てきて最高なんだが
チタンハウジングかなんかしらんが音の響きが気持ちいい

39 :
ck90promk2のケーブルの皮膜はツヤ消しになってて擦れやすいだよな
一応シュア掛けの事も考えらてるから皮脂に強い皮膜にしたのかな?
シュア掛けなんてしないから普通に摩耗の少ない滑りのいいケーブルにしてほしかったわ

40 :
エージングについて質問
このスレの住人はエージングどうやって行ってる?
自分のよく聴く音楽を再生?
それともエージング用のCDを再生?
音量は?
色々アドバイスお願いします

41 :
よく聴く音楽

42 :
>>40
http://rain.simplynoise.com/

43 :
規制解除されたー(*><)

44 :
エミコまだいたのかw
当時まだ高かった100PROが2週間で接触不良起こして早1年
次はCKM1000だ
でもEX1000持ってるんだよなー

45 :
1000PROまだー??(*><)??

46 :
cks90を長年使ってきたのですがコレと同じ方向性で今買うとしたらどれがいいですか?
予算は3万円までで

47 :
>>46
CKM1000じゃない?(*><)?
でもエミりん的には100PROがイチ押しのイヤホンだよ(*><)

48 :
やっぱその二つが上がるかぁ
値段は下がりますがcks99は90の正統進化と言うほどではなかったでしょうか?
先程の二つは既に視聴してきたのですが99だけまだ視聴したことがないので

49 :
cks99は試聴した事ないからわかんないです(*><)

50 :
エミコは以前100PRO毛嫌いしてた気がするんだけど
記憶違いかな

51 :
コテハンは総じて気持ち悪いなあ
ほら構ってもらってうれしいんだろ

52 :
>>50
エミりんは100PROを嫌ってたことなんて一度も無いよ(*><)

53 :
オーテクさんよぉ、そろそろ新型フラッグシップ出さないとヤバイよ
完全に空気だよ今のオーテク

54 :
100PROやCKM1000以上ってなると難しい気がするけどね
SONYも出すし、ついにハイブリッドですかね
オーテクなら上記の二つがあるから上手い事作ってくれそうだなー

55 :
CKM1000+100Proのハイブリッドとか
どこまで高音が刺さるか想像もつかないw

56 :
早く1000PRO欲すィー(*><)

57 :
単純に足すなw
正直100proくらいで満足なんだよなー
ウォークマンA860と組み合わせた音は手持ちで1番だった
PHA-1買う前に壊れたが
なんであんな脆い構造にしたんや(¬_¬)

58 :
んじゃCKS1000と100Proのハイブリッドで
ボワボワ重低音&突き刺さるサ行の超ドンシャリイヤホンか!

59 :
>>58
それはちょっと欲しい
けど相当デカくなりそうだなぁ

60 :
100PROに重低音が増せば天下無敵のイヤホンだよね(*><)

61 :
簡単にいかないから中々でないんだろうけどね
100proは今のままでも素晴らしい

62 :
100PROは神機!!(*><)

63 :
>>61
おれも100proは今まのままがいいけど、〜35才には売れないかもな

64 :
20代だけどコンプライTx-400つけて使ってる
シリコンだと5分も聞いていられない

65 :
それ評判いいけど高いんだよな
一組500円代ならほしいわ

66 :
>>64
あ、同じだわ
しかも、それでも一年くらい聴いていたら、難聴気味になった
といっても、100proが好きだけど

67 :
CKS1000ってあまり話題にならないね。中途半端な価格からなのかな…。

68 :
>>67
同価格帯にAH-C300があるからなぁ
あれに比べるとインパクト少ない

69 :
少ない!少ない!(*><)

70 :
CKM99が4580円で売られていたんだけど、買いかな?

71 :
>>64
コンプライの同じのをck90promk2のフィルターとって使ってる
フィルターなしの方がクリア感が増すけどステム経大きくて耳垢やホコリ入りやすいから
耳垢ガードは重宝するわ、高いけど・・・
>>70
中古ならそんなもんじゃない?新品なら買いだが偽物でまわってるとかなんとか

72 :
ts-400だった

73 :
レスはやw
丸っこい方が評判いいみたいだけど耳垢ガードないと90promk2が耳垢とホコリで詰まってしまうわ

74 :
オーテクはハイブリッドは出さないのかな?
ShureやSonyが出したしWestoneだって初のD型でハイブリッドへの期待があるけどオーテクはどうなんだろう

75 :
(SHUREにハイブリッドなんてあったっけ…)

76 :
SE846の事じゃないかな
違うけど

77 :
ドンシャリなオーテクがハイブリッド造ったらすごい叩かれそう
なんかハイブリッドのドンシャリって想像しただけで気持ち悪い音になりそう
カマボコなら尖った所が少ないから素直に聞けそうだけど

78 :
100PROのケーブル自作って無理なん?アキバのせんごくとかでmmcxのコネクタ探してもみんなSHUREタイプのオスメス逆のコネクタしかない。。まぁ100PROが逆なだけやけど。。せめてオスオスプラグとかありゃあいいのに。。

79 :
>>77
フラットにするだけがハイブリッドじゃないという事で
広がる低音と引き締まった高音でおまけの中音とか

80 :
リケーブル自作したいよねー
ただ現状でやってる人も部品もあまりみないかも

81 :
>>80
L型のmmcxのプラグが売ってない。メーカーのカタログ見ても無い。
L型でないと、耳からにょーんとケーブルが飛び出たみたいになるし、断線しまくり

82 :
にょーん(・ω・R).f

83 :
にょーん!!(*><)

84 :
>>81
純正のケーブルをばらしてプラグをいただけば良い
金はかかるが満足のいく音を追求するためなら......

85 :
>>84
断線したからばらしたけど、ユニット側が硬くてハンダゴテで溶かさなアカン。メンドイからパーツあれば作る方が早いわ。プラグの中まで樹脂入ってるやろし。。まぁでもまたやってみるわ。また報告するわ

86 :
>>85
頑張って欲しい
写真とかあると助かります

87 :
>>86
おけ。接触悪くてザラザラいっててストレスやから早くするようにするわ。100菌のチャリの荷台ゴムの布ケーブルカバーもやりたいしwwwただでさえ100PRO、電車でこっぱずかしいのに、完璧にうくわwww

88 :
>>87
改行なくてすR

89 :
変なの来た(*><)

90 :
100pro自体は浮かないだろ
俺らは注視するから分かるけど世間は何も気づかない
耳から極太ケーブル垂らしてたら浮くだろうけどさ
iPhoneだから変なのに気づかなかった

91 :
初歩的な質問で申し訳ない
CKS77XはCKS77のグレードアップと考えてもいいの?
それとも別物でCKS77の方がいいところかあったりする?

92 :
90pro使ってたんだけど3年目にしてとうとう壊れてしまったので100proを買おうとしてる。けど90promk2と迷っていていまいち決心がつかない。。。

93 :
90promk2にしとけ
90proが好きな奴は100proの音は耳が受け付けないと思う

94 :
>>91
重低音の質が良くなってる
だそうです

95 :
100proは高音刺さると後悔するけど大丈夫ならオススメ
90pro-mk2はできもよくて無難だよね
デザインとか質感とか一万円以上にしては物足りない人もいそうだけど

96 :
そうなのか、、、
今 90pro-mk2を使ってて、特に不満はないけど、
100proに手を出してみようかと思っていたのだが。

97 :
>>96
俺は90から100にした。
100の方が高音が耳に突き刺さってキモチイイwww
でも90の方が軽くてつけ心地がいい。
運動しながら使うなら間違いなく90やわ。

98 :
92です。沢山のレスありがとうございます。
ヨドバシカメラで100proと90promk2を手持ちのipodで聴き比べてみたのですが、どうも90promk2のほうが自分に合っているのではないかと思ってしまいました。
運の悪いことに、展示品のck100proのLユニットがケーブルの接触不良で、充分に聴き比べる事ができませんでしたが…
ck100proは割と脆いほうなのでしょうか?
ck100proの解像度の高さが魅力でなかなか諦めが付きません…

99 :
>>98
自分は根本のL字のとこ断線したけどケーブルとかはすごい頑丈だよ
寝フォンしてても問題なかった
断線したやつは保証期間内で無料交換だった
音でなくなるとmmcxのとこ接触不良な人が多いらしい
値段が高いほど癖も強くなるから100proの音がすごい気に入ったとかじゃなきゃ買わなくていいんじゃない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.22 (550)
SONY ウォークマン NW-F800シリーズ Part23 (636)
iPod classic Part70 (705)
ibasso HDP-R10 Android搭載高音質DAP part 3 (332)
ゲルマニウムラジオ (419)
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part7 (251)
--log9.info------------------
勝手にしやがれ Part5 (722)
VOLA & THE ORIENTAL MACHINE 2 (545)
ACIDMAN vol.84 (193)
ONE OK ROCK 72o'clock (557)
tacica Part11 (100)
フラワーカンパニーズについて語るスレ (292)
abingdon boys school Part.41 (471)
怒髪天 31 (122)
People In The Box 25 (375)
クリープハイプ part.3 (185)
ドレスコーズ 2 (107)
ピロカルピン (576)
iLL+フルカワミキ+田渕ひさ子+agraph=LAMA (746)
鴉 Part.2 (102)
ねごと 17 (269)
東京事変 避難所1 【椎名林檎板死亡中】  (547)
--log55.com------------------
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第89世代
ゾイド衰退戦犯議論スレッド
【ZOIDS】ゾイドフューザーズ FZ-011
ゾイド強さランキング考察スレ
硬派ゾイドストーリー作成せよ
長谷川亮太「ゾイドつまらんなゴミ作品」
最近小型ゾイドばっか・・・
CAS予想