1read 100read
//// 鉄道板・質問スレッドPart152//// (226)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ラッキー☆スターさんの乗り鉄1 (345)
NHKが朝ドラで鉄オタ気持ち悪い (101)
JR総連・東労組を語るスレvol111 (250)
【さくら】客室乗務員を語る【レディ】5人目 (478)
【復活】阿鼻叫喚!日比谷鉄ヲタフェスティバル2013 (350)
名鉄の事故・運行情報 (745)
//// 鉄道板・質問スレッドPart152////
- 1 :2013/10/06 〜 最終レス :2013/10/25
- ・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は>>2-10あたりの 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。
前スレ
//// 鉄道板・質問スレッドPart151////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150/l50
- 2 :
- 【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。
☆まずは検索サイト(http://www.google.com/やhttp://www.yahoo.co.jp/)を使って自力で調べてみること。
このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。
☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや( ゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。
★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、
質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と
回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
- 3 :
- 【FAQ】※こちらにもFAQがあります → http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
Q:A駅−−B駅−−C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です
Q:A駅−−B駅−−C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅からC駅までの経路が大都市近郊区間
(http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.htmlの地図の範囲内)に含まれている場合は、
A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
それ以外の場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、A駅からC駅までの切符で
B駅でいったん改札を出る(途中下車する)ことができます。
ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出る(途中下車する)ことはできませんので、
A駅→B駅とB駅→C駅の分を別々に購入してください。
Q:A駅−−B駅−−C駅の順に駅があるとして、A〜C駅間の定期券を持っています。
B駅では途中下車可能ですか?
A:原則的にほとんどすべての定期券でB駅に限らず、定期券に記載されている経路上であればA〜C駅
のすべての駅で乗り降りし放題です。ただし一部例外の定期券もありますので注意してください。
- 4 :
- Q:途中下車可能な乗車券を持っています。途中下車したいのですが自動改札に入れても大丈夫ですか?
A:原則的にはJR各社の自動改札機は途中下車に対応しています。ただし、改札機によっては有人通路へ
回るよう音声案内やメッセージが表示されて止められる場合もあるので、その場合は有人通路へ行き
途中下車の旨を伝えてください。
Q:正規の切符を持っているのに自動改札機が通れなかったぞ!不正乗車扱いする気か?
A:乗車駅からの所要時間が異常に長いなど、機械では正規の切符かどうか判断がつかない場合は止められる
場合があります。不正乗車ではないというなら、有人通路へ行って係員に切符を確認してもらってください。
Q:新幹線の切符を初めて買うのですけど、どのように買えばいいのかよくわかりません。
A:通常は、列車に乗るための対価を支払う「乗車券」と、新幹線の速さに対して対価を支払う
「特急券」の2枚を購入する必要があります。
係員がいる切符売り場へ行って「どこからどこまで新幹線に乗りたい」と言えば必要な切符を
一式用意してくれるので、とりあえず軍資金を用意して買いに行ってみるべし。
Q:全車指定席の列車に乗ろうとしたら満席でしたが、指定券なしで乗っていいですか?
A:「はやて」「こまち」「成田エクスプレス」など席がない事を条件に乗れる『立席特急券』が発売される
列車の場合は、それを事前に買えば乗れます。それ以外は、駅員に「車内で指定券を購入して」などと
言われない限り、規則上はダメです。無理矢理乗った場合、車掌の判断でそのまま目的地まで乗せて
もらえる場合もありますが、途中駅で強制的に降ろされる場合もあります(ゴネると警察官が登場して
警察署に強制宿泊となる可能性も・・・)。
また、小田急ロマンスカーなど一部の鉄道会社では罰則金が科される場合もあります。
- 5 :
- Q:指定席で窓側に座りたいんですけど、どうしたら窓側の席にしてもらえますか?
A:駅の窓口で指定券を買う時に「窓側きぼんぬ」と言えばOKです。
また、ほとんどの列車ではピンポイントでの号車・席番指定が可能です。「*号車*番*きぼんぬ」とどうぞ。
Q:首都圏のJRの駅にあるこの標識は何?
/\
/ ○ \
\ ┴ /
\/
A:信号機設置位置表示
列車がオーバーランした際に最後尾がこれを過ぎていた場合、列車後方の信号が切り替わってしまっていて
勝手に後退すると危険なので、それをしないよう注意喚起するための標識。
- 6 :
- <わからない五大理由>
1.読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1.誰も知らない
2.質問文が意味不明
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
4.誰かは知っているが、今ここにはいない
【関連スレ】
☆よくある質問(FAQ)、歴代スレ、お役立ちリンクなど http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
☆ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1350042097/
☆//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart26//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343521700/
☆定期券スレッド [通勤18箇月] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1360608838/
☆乗車券類・切符の規則 第30条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1346119405/
☆乗車券類・切符の規則(超初級者用)第1条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332122588/
- 7 :
- >>6事故レス
関連スレの訂正
☆ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ37 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1379227583/l50
☆/// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart26//// http:/toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376406420/l50
☆定期券スレッド [通勤18箇月] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1360608838/l50
☆乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306187583/l50
☆乗車券類・切符の規則 第33条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1378544403/l50
- 8 :
- 南武線で老人助けて死んだおばさんはどうしてあんな馬鹿なの?
- 9 :
- 南武線と横浜線間違えるお前も大概だが、
日本には法律などのルールよりも自己犠牲を尊ぶ傾向があるから。
- 10 :
- だからちかてつバカは相手にするなって。
- 11 :
- 山手線沿線、山手線内、駅構内に郵便ポストってありますか?構内コンビニでももちろん可です。
- 12 :
- >>11
構内?改札内じゃなくて?
品川のコンコースに湘南色のポストがある
- 13 :
- Mueトレインは何のために走っているんですか?
埼京線メインですが今度は中央線でもやるし武蔵野京葉線でもやると言います。
埼京線でやるのと中央線でやるのとではなにか意味が違うのですか?走る線区以外に。
よく撮影はしますが撮影してて何のために走っているのかは理解していませんでした。
- 14 :
- >>12
失礼しました、改札内です!
品川のコンコースってどこなのか、駅員さんに聞いてみます。湘南色とは興味深いです。ありがとうございました!
- 15 :
- >>14
>駅員さんに聞いてみます。
つまらないことで駅員に余計な手間かけさせるなカス
自分で駅のなか走り回って探せバカ
- 16 :
- >>13
試験と宣伝
- 17 :
- >>14
ttp://blogs.yahoo.co.jp/machami108/10275212.html
- 18 :
- なぜ昔と違い今は駅が少ないのですか?
wikipediaの各路線のページを見ていると、電化化したり国鉄からJRになるときに駅が減っています。
電化化すると高速で走るようになるので速度を生かすために駅が減るんでしょうか?
- 19 :
- >>18
どこが減ってた?
むしろ増えてる印象なんだけど…
駅が減った路線を、3つだけでいいから書いてみて
- 20 :
- >>17
ありがとう!!
- 21 :
- >>19
だよね
九州の準快速なんて、ほぼ国鉄時代の普通列車の停車駅だよ。
- 22 :
- >>18
電化化ってなに?
- 23 :
- こんなとこでする質問じゃないかもしれないけど
俺は旅行とか行くと下痢しやすくなるんだ
臭い屁もホームで何度もする。漏れたかと思ってトイレ行って確認したことも数回ある
これってどういうことかな?
- 24 :
- >>23
>こんなとこでする質問じゃないかもしれないけど
んじゃ、質問するなバカw
- 25 :
- >>23
つ【過敏性腸症候群】
- 26 :
- >>24
てめーに聞いてねーよ
- 27 :
- >>26
こういう返ししかできないのなら、
わざわざスレチの質問なんかしなければいいのに……。
- 28 :
- @振替乗車で入場して乗車中に振替が終了したらどうするんですか?
A田園都市線の地下区間の駅の壁は階段付近から端に行くにしたがって
白くなっていくんですが理由があるんでしょうか?
- 29 :
- >>23
肛門「誰だ!」
うんこ「屁です。」
肛門「よし、通れ。」
- 30 :
- >>28
1)開通してもある程度の時間は大丈夫なようにしてある。
- 31 :
- 211系0番台などのセミクロスシートの車はどうなっているんでしょうか?
転属車はロングシートばかりのようなので。
- 32 :
- >>30
ありがとうございました
- 33 :
- >>28
2)下車した乗客が壁の色が濃くなっていく方に進めば自然と出口に誘導されるようになっている
- 34 :
- JRの路線で「○○線の部」という言い方がありますけど、
何線がどの部に属するかはどこに規定されているのですか?
- 35 :
- >>34
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%83%BBJR%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E5%90%8D%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 36 :
- >>35
その記事の内容のソースが欲しかったのです
- 37 :
- >>36
よく読め。
ちゃんと書いてあるだろ。
1909年10月12日付け鉄道院告示第54号
って。
- 38 :
- >>37
現行のバージョンはどうなのでしょうか?
- 39 :
- >>38
鉄道の正式な路線名と区間は「鉄道要覧」という国土交通省が監修した本に掲載されている
- 40 :
- >>21
JR神戸線もかなり増えたな
甲南山手、さくら夙川、須磨海浜公園、まや(予定)
いかに国鉄がローカル輸送を軽視していたかよくわかる
- 41 :
- 阪急京都線が新駅開業に伴いダイヤも変わるそうですが、新しいダイヤっていつ頃分かるものなのでしょうか?
- 42 :
- 大阪から弘前まで行きます
乗車券は大阪⇔弘前の東京・新青森経由を往復で買おうと考えていますが
宿泊は青森でします
そこで質問なのですが
弘前駅からの帰りに青森駅に寄りたいのですが
普通に考えると
一旦、新青森で降りて途中下車して
新青森→青森の切符を買って
次の列車に乗る、ということになると思います
ただし列車の本数が少ないので
できれば弘前から青森まで通しで乗っていきたいです
その場合、「新青森で途中下車をした」という扱いはしてもらえるのでしょうか?
(もちろん、新青森→青森は別途払うとして。)
- 43 :
- >>42
してもらえる
弘前→青森の車内や青森駅の改札で車掌や係員にそのようにしたいと申し出ればよい
また、弘前で乗車するまでに新青森〜青森の切符を用意してもよい
- 44 :
- >>43
素早い回答ありがとうございます
おそらく
「大阪⇔青森」に弘前まで足を伸ばす分を付け足すのと
「大阪⇔弘前」に新青森から青森までを付け足すのは
数百円ぐらいの差しかないと思うのですが可能ならば節約したいと思いまして
ケチな話で申し訳ないですが安心しました
- 45 :
- >>39
鉄道要覧は見たことがありますが、「○○線の部」というような表記は無かったと思います。
- 46 :
- >>38
37の告示をベースに、その後に出た告示(「○○を○○に改める」という形で出る。)を用い、
自分で修正しないと出来上がらない。
- 47 :
- >>46
なるほど、ありがとうございます。
告示の原典にはどこで当たれますか?
- 48 :
- >>47
国立国会図書館にマイクロフィルムがあるはず。
ただし、昭和26年8月〜年末まで欠号があるらしいので、
それはどこかほかの図書館でもあたってください。
- 49 :
- あ り が と う ご ざ い ま し た
- 50 :
- 中央線の八王子駅の手前に車庫があります。電車が一杯止まっている中に、昔の中央線のオレンジ一色の電車が1台だけポツンと止まっているのですが、あれは何に使うのですか?記念?
- 51 :
- >>50
記念と言えば記念なのかな
将来鉄道博物館に収容することなどを考慮して保管されてる
ちなみに同様の趣旨で253系や新幹線の400系・E1系なども
先頭車1両ずつが各地に分散して保管されてる
- 52 :
- 浪江駅と霊安室奈美恵は関係あるよな?
- 53 :
- >>52
もう半島に帰れ亀田浪江
- 54 :
- これは価値のあるものなのでしょうか?
日本鉄道線路案内という今で言うパンフレットで
刊行されたのは明治45年4月となっています。
北海道から九州までの国鉄の線路の駅名全て記載されている内容です。
Googleで調べた所大正14年ぐらいの物は掲載されているサイトがあったのですが
明治45年の物についてはどこにも見当たりませんでした(もしかしたらあるかもしれませんが)
家にあっても良く分からないままなので胸のつっかえをどうにかしたいのですが
何かアドバイス頂ければと思います。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4575635.jpg
- 55 :
- 鉄道好きの奴ちょっと来い
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381580905/
- 56 :
- > 刊行されたのは明治45年4月となっています。
> 北海道から九州までの国鉄の線路の駅名全て記載されている内容です。
おお!見てみたいぞ!!
価値があるかどうかは俺にはわからん。
- 57 :
- >>56
地域別ではなく1枚まるごと撮ってしまったのですが
こんな感じで結構長いですw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4575709.png
- 58 :
- この駅は、何線の何駅は分かりますでしょうか?
訳ありでどこなのか探しております。
ちなみに、兵庫県の可能性が高いそうです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8vegCQw.jpg
- 59 :
- >>51
おおお、なるほど!ありがとうございました!
- 60 :
- 私は鉄オタではないので詰まらん質問かもしれませんがお願いします。
千葉へ車で出かけたのですが無人駅どころか改札や切符売り場の存在すらなく
外から階段でいきなりホームへ入る駅がありました。
このような駅は無賃乗車するしかないのでしょうか?降りた駅で自己申告ですか?
乗った駅、降りた駅共にこのような駅なら完全無料ですか?
千葉であるなら他県の田舎にもありそうですがこのような駅だけの利用で遠距離移動は可能ですか?
- 61 :
- >>60
そういう路線では、バスのように車内に運賃箱と運賃表示機と整理券発行機が取り付けられていて、車内で運賃を支払う。
- 62 :
- >>61
ありがとう。
ああそうなんですか。
て事は社内に車掌さんがお金払うか見てるのかな?
- 63 :
- >>60-61
ただ千葉だと車掌に申し出る形になりそうだな。
ワンマンの整理券方式、確かないはず。
- 64 :
- >>62
そういう路線はたいていワンマンなので,停車すると運転士さんが後ろを振り返って
運賃と整理券の回収を行う(バスのように乗ったり降りたりは決められた扉のみからしかできない)。
- 65 :
- PASMOを持っています。定期としてはもう使いません。
財布?としては使うつもりです。
定期の行き先を完全に消して綺麗に使いたいのですが
駅員にいって新しく交換してもらえるんでしょうか?
また500円かかるんでしょうか?
- 66 :
- >>65
窓口で定期券情報は消してもらえる。
が、どうしても若干の消し残りが生じる。
おすすめはしないが、お湯につければ、完全にきれいにはなる。
ただし、自己責任でどうぞ。
- 67 :
- >>66
データとしての情報は消えるけど、見た目には残るという事ですね。うーん
新品にはならないんですね。
まあそれでもいいですね、定期感が出なければ。
お湯は不安だし、そこまではいいのでやめておきますw
- 68 :
- >>65 >>67
単純に駅に交換してくれと申し出ても交換してくれないが、
今持ってるカードを駅に返納して、その後に改めて新しいカードを購入すれば
新品のカードにはできる
http://www.pasmo.co.jp/reissue/refundment.html
返納する際にはチャージ残高を0円にしておかないと手数料が差し引かれて
チャージ残高が全額帰ってこないので、そこは注意
- 69 :
- 他エリアのカードを無くしたり壊れた場合
再発行は発行元まで行くしかないんですか?
そこまでの運賃は自腹ですか?
- 70 :
- 地下鉄のワンマン運転ってなんですか?
乗ってみてもなんら変わりないようなんですが
- 71 :
- >>69
その通りです
- 72 :
- >>70
車掌が乗っていないという意味です
色々な操作が自動化されて、車掌の仕事だけでなく運転士の仕事も減ったので、
一人でも大丈夫ということになりました
- 73 :
- >>72
なるほど。後ろに乗ってる人ですよね。ありがとうございました。
- 74 :
- 放送大学で1単位だけ仕事しながら(試験日だけ有給休暇を取り)受講し単位を取りたいのですが
学割乗車券は科目履修生で発券されますか?
JR6社合算、東武、名鉄、近鉄全てでお願いします
- 75 :
- 全科履修生じゃないと学割証出ないらしいから無理じゃね
- 76 :
- >>74
諦めろ
【対象】
・(教養学部)全科履修生
・(大学院)修士全科生
【利用が認められる範囲】
・面接授業を受講する場合
・単位認定試験を受験する場合
・放送教材の視聴及び図書室を利用する場合
・オリエンテーションやゼミへ出席する場合(要書類)
・指導教員の指示による卒業研究の調査で移動する場合(要書類)
【ご注意ください】
・学割証は、修学上、必要がある場合に限り発行します。
・サークル活動や個人的な用務、社会体育への参加のために学割証を発行することはできません。
- 77 :
- 明日、列車を3割くらいに減らして運行するって張り紙出てたけど、
具体的なダイヤって判らないの?
- 78 :
- 回数券について。
土日祝日用回数券を買うとき、平日の今日買うと期限って
今日から3ヶ月ですか?それとも次の土曜から3ヶ月になりますか?
祝日も入るとなると平日に買っても日数換算されてしまいますよね?
(平日の中に祝日あるかもしれないし)
- 79 :
- >>78
購入日から3ヶ月間有効(今日買ったら来年の1月14日まで有効)
その間に土日や祝日が何日あるとかは関係ない
- 80 :
- >>79
ありがとうございます。土日用とはいえ、
次の土日から換算してくれるわけではないんですね
でも実質今日でも土ようでも変わらないのかな…
どうせ最終の土日はかわらないですよね、祝日入らなければ。
- 81 :
- >>77
風速計の測定値次第だからギリギリまでそんなの判らんよ
あと、天候に関係なくダイヤが乱れた時は本線/支線の有無や特急/快速/貨物も走ってたらスジ屋さん大慌てさ
まぁそれも元々の運行本数が多いかどうかの話だけどな
本数減らすからって簡単には増結とか出来たりしないし
- 82 :
- >>79
阪急みたいに、購入した月の3ヶ月後の月末まで有効というところもある
- 83 :
- 地下鉄(都営メトロ)って地上の在来線と繋がってるの多いですよね。
かなーり地下低いところ走ってても地上に出られるという事は
どこかから、ぐーんと上がってるんですよね?
でも地下鉄乗ってて、ぐーんと坂道キテるなーとか感じないし
緩やかにきてるんでしょうか?
大体地上にでる何駅くらいから地下浅くなってるんでしょうか?
あと、この駅って絶対携帯繋がらないわーとかあるのはかなりの地下だから?
半蔵門渋谷は携帯サイト乗換案内を使うにも電波拾わず使えないし
急な○○待ち合わせにしようとか電車内から予定変わったとき
渋谷近くは検索できないからいつも非常に困る。
一回降りても改札方面向かう途中でもまだ電波毎回拾わない。
地上に一旦でろって事か?と。
あと、地下が一番低い地下鉄(都営メトロ)ってどれなんですか?
(何線の何駅とかでもいいです)
長々すみません
- 84 :
- >>83
ちょっとずつあがってるんだよ
東京メトロなら1000メートル進んで40メートルあがるところがある
新宿三丁目のあたり
銀座線とか丸の内線のように元々浅いところの地下鉄は地下鉄が登ってるんじゃなくて、
地形の関係でまっすぐすすんでるにもかかわらず外に出てしまうことがある
電波がつながるかどうかはアンテナの範囲内かどうか
トンネル内にケーブルつんであるところは安定してる
ケーブルではなくアンテナ方式のところは急につながらなくなるところが出てくる
一番深い駅は都営大江戸線の六本木駅
- 85 :
- >>84
全部回答ありがとうございます
新宿三丁目って伊勢丹あたりのですよね。乗ってても気づかないですね
(気付くほど斜めるとかアリエナスだし当たり前ですけど)
大江戸線は、最近のだから低いとこしか場所チョイスできなかったとか?
永田町で半蔵門から有楽町線か南北線に行くとき
長ーいエスカレーターで上るし渋谷では電波繋がらないしで、
半蔵門が断トツ地下低いのかと思いましたがちがうんですね。
電波は単純な問題じゃないんですね。
渋谷近辺前後は電波全くなんです。
あちゃー渋谷くるまでに検索しときゃよかったーってなる。
あと友達とのやりとりが途切れるんで送信もできなくて予定話せない…
連絡取れないまま通過するハメが一番困る…
大きな駅渋谷近辺だからこそ電波くれえーー!!
あのへんはケーブルってやつがないのかあああ!?
三軒茶屋くらいまで余裕で全く繋がらないです。そのせいなのかな。
でもおかげで納得
- 86 :
- 興味が出たんですけど、もしひまがあれば
地上から高い順に都営メトロの順番教えてくれませんか。
興味でた程度で教えてもらわないと困るとかないんですけど。
- 87 :
- >>86
わかりやすい写真があるよ
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f6/07/sotto_voce583/folder/374159/img_374159_56298_1?1305482462
電車が駅の手前で坂を登ってるから、後ろの車両が斜めになってる
メトロの線路はこうやって、駅ごとに登ったり降りたりを繰り返してる
- 88 :
- >>86 面倒臭い奴だな
http://matome.naver.jp/odai/2132814414653596801
- 89 :
- 無知といえどもバカ過ぎる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115029204
- 90 :
- >>87
なるほどー。しかし綺麗な駅ですね。ホームドアもあるし。後楽園…??
>>88
リンク開くんですけど普通の携帯だからよく見れないですね…。
>>89は全く開かない
- 91 :
- >>87
四ツ谷だよな
- 92 :
- 質問です。
複線を渡るポイントってありますよね。
ほぼそれに近い形状なのですが、構造的にポイントの切り替えがつくられておらず
複線の直線レールにただ渡り線が「添えられてる」感じの形状のものを見つけました。
もしそのまま使うなら、列車が線路を「乗り越える』形になるんですが…。
鉄分が少ないんでうまく説明できないんですが、あれって何のためにあるんでしょう。
非常用? 予備パーツの仮置き? 想像もつきません。
よろしくお願いします。
- 93 :
- 東京駅発、21時12分の東海道線下りが何番ホームから出るか教えてください
調べたらえきから時刻表で見られるとのことだったんですが、見れませんでした
- 94 :
- >>92
「乗越分岐器」とか「横取り装置」とかでググってみ
- 95 :
- >>93
7番線
ただし今日はダイヤが乱れてたので変更になってる可能性もあるかも
えきから時刻表では駅時刻表の目指す列車の時刻をクリックすると
列車の詳細(各駅の時刻とか)が表示されてそこに発着番線も載ってる
http://ekikara.jp/newdata/detail/1301131/68377.htm
- 96 :
- 鉄橋の風速計が超えて抑止がかかることがありますが
瞬間でも超えたら抑止かかるんですか?
- 97 :
- >>96
鉄道会社によるが、一般的なのは
・最大瞬間風速が規制値を上回ったら停める
・10分間の平均風速が規制値を上回ったら停める
・強風警戒システムが規制値を上回る強風が吹くと予報を出したら停める
(この場合は規制値を上回らなくても停まる場合がある)
のいずれか
- 98 :
- >>95ありがとうございます
えきからの見方まで教えて下さって助かりました
- 99 :
- 東海道新幹線は50年近くなるから古幹線でいいよな
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【スト】動労千葉スレ【運転保安】 (227)
横見浩彦と【偽鉄隔離スレ】不快な仲間達 (521)
BVE Trainsim Part112 (404)
青春18きっぷ取引スレ (127)
【ブラタモリ】●●【鉄道版】 (576)
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【41食め】 (166)
--log9.info------------------
【どんぐりの】歌キチ春の陣【背くらべ】 (554)
ブサイクほど歌が上手いのか? (378)
ヒトカラってネタだよな・・・? (624)
【Σ】パセラを語ろう!4.2【8210】 (123)
【DAM★とも】お気入られを語るスレ2人目【大迷惑】 (270)
フタカラでの盛り上げ方 (238)
ボイストレーナー評価スレ (909)
田村ゆかり 3 (270)
歌ってみたでコラボしないか?part3 (199)
いろんな人が「かっぱ黄桜」を歌うスレ (181)
なんか替え歌思いついた (123)
【家でも】防音スレッド1【練習】 (607)
初めてヒトカラに行こうと思うのだが…。 (329)
アニソン難易度番付Part3 (280)
BOOWYコピバン4バンド目 (152)
【世界潮流の】BOOWYコピバン 4バンド目【昨今】 (114)
--log55.com------------------
とある食品会社
【アンリ】アッシュ・セー・クレアシオン【C3】
宝仙堂ってどうよ?
ピルクルの1Lパックをスーパーで売り出せボケ
名糖産業ってどおよ。
不潔! 髪の毛入りデザート
川島屋ライスセンター
香川県の食品スーパーについて語りませんか?
-