1read 100read
余興を人に頼まない場合の披露宴 演出 (778) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
婚活スペック評価専用スレ (262)
婚活異性に普段は言えない一言☆2 (177)
【石川県】金沢市の葬祭業者 (350)
Yahoo!お見合いで縁結び 【成婚 871組目】 (1001)
心に残るスピーチネタ 2 (954)
結婚反対されてからの婚約破棄 (782)

余興を人に頼まない場合の披露宴 演出


1 :2006/12/25 〜 最終レス :2013/07/02
人に物を頼みにくい性格。
人に頼るのが苦手な性格。
自分の為に時間を割いて席を運んでくれるゲストに余興なんてお願いできない・・・。
という人結構いるんじゃないでしょうか?
そういう場合どうやって披露宴を盛り上げたらいいのかかなり悩みます。
余興を人に頼まない人披露宴をどのように演出したらいいのか話し合う場所になったらいいなと思います。


2 :
>>1
余興関連統一スレッドpart3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163082220/

3 :
>>2 余興を人に頼まない場合だから、そういう人が集うスレということで。

4 :
>1
私の場合ですが、
親戚と数人の友達の少人数を予定しているので
披露宴というよりは食事会に近い感じにしたくて
余興と言えるものはやりません。
頼めばやってくれるのだろうけど、
呼ぶ方も呼ばれる方もバタバタしている日だし、
のんびりした雰囲気のものにしたいので、写真撮ったり話をしたりとか
極々質素にするつもりです。
プランナーの方も、余興無しのやり方も増えてると言ってました。
でも、人数にもよるのかな?

5 :
>>4
今はそういうカップル増えているみたいですね。
私の周りでも余興をやる人やらない人分かれてます。
あまりこういう事は考えたくないのですが、
今まで出た中で一番印象がいいのは
余興ナシだけど自分達で一生懸命盛り上げるように工夫をしているカップルの式です。
ただ、同じ余興ナシでも、あまりにもシーンとしすぎた式だと印象は薄いし
出席側としても、少し寂しかったかもと思うのが本音なんですね。
もちろん他の参列者などには一切言ってませんが
自分が挙式する時は・・・と考えてしまったのは事実です。
勝ち負けじゃないけど、やはり余興をやってもらわないというのは
人頼みの余興をやる人らの式よりは 参列者から見て寂しい感はぬぐえないと思うので
なんとか良い演出でのんびりだけども自分達カラーが出せないものかと連日考えてます

6 :
>>1
あまり参考にはならないと思いますが、私は自分の披露宴で、業者の方に
ヴァイオリンの演奏をお願いしようかと考え中です。
一度、演奏を聴く機会がありカジュアルな感じで、気に入りましたので。

7 :
私もバイオリンかピアノの生演奏入れたいなって思ってます。
前、BFでバイオリンとピアノの生演奏を見て、感激したから。
でも、ホテル任せだと高くつきそうなので自分で業者を
探そうかと思ってるとこ。

8 :
私も2月に結婚、披露宴を控えてます。
式の方は、普通で良いのですが、披露宴の方で何かをやりたいと思ってます。
サプライズでも、演出でもかまいません。
今の所、これと言って何にも余興的な事は、友人などにお願いしてません。
何か良い演出をされた、またはそんな披露宴に出席した方、お教えください。
よろしくお願いします。

9 :
何かやりたいって漠然としすぎ。
全員参加型がいいのか
招待客を煩わせないよう自分たちでやるのか
打ち出の小槌じゃあるまいし
ある程度は頭ひねって考えれ。

10 :
>>8はマルチするような奴だから考えないんだろ

11 :
@*.vodafone.ne.jp

12 :
age

13 :
私は、>>1みたいに「人に頼むのが悪い」とかじゃなくて、
結婚式の余興なんかバカバカしくて田舎くさい、
自分の結婚式にそんなことされるなんて真っ平、
という利己的な理由で余興無しにしました。最近多いみたいですよ。
ただ、自分たちが動く努力はしました。
雛壇にずっと座ってるんじゃなくて、テーブルをひとつひとつ回って
自分側の招待客に夫を紹介したり、お話をしたり、一緒に写真撮ったり。
式場の方に「余興なしでやりたい」って相談したら、
色々なアイディアや前例を教えてくれると思うのですが。
(私たちは、ワインサーブをして回りました)
同じテーブルに座る人同士は顔見知りですよね?
久しぶりに会う者同士ってことも多いから、余興でうるさいより
出席者同士ゆったり静かに歓談したい・・・って人多いですよ。
生演奏ってすてき。

14 :
生演奏いいよね。友達の披露宴がゲストの余興なしで要所要所に生演奏だった。
食事も美味しかったし、ディナーショーに行ったようですごく良かった。
ちなみにピアノとバイオリンとサックスだった。

15 :
age

16 :
いいなあ生演奏。
高そうでちょっと躊躇するけど・・・
だいたいいくらくらいなんですか?

17 :
自分、余興でアカペラ使いました。

18 :
生演奏をやったかた、費用が気になるんですけど、どれぐらいでした?

19 :
三月に挙式・披露宴を行います。
皆さんと同様、友人と親戚のみで50人程度の式です。
余興をしてくれる友人がいなくて悩みました。
結局、披露宴を音楽会として楽しんでもらおうと思い、プロの生演奏を入れます。
ホテル出入りの事務所です。
費用は、ピアノのみ8万、ピアノとバイオリン12万、ピアノとバイオとチェロorフルート18万。
ピアノ四重奏22万・・・弦楽四重奏20万など。
我々はピアノとバイオとフルートにしました。
確かに高いかもしれないけど、披露宴にテーマが生まれるし、経費だと思っています。
またオペラが趣味の友人に唄を歌ってもらう予定です。
その他にはブーケプルズ(未婚女性に紐を持ってもらい、うち一本が新婦のブーケにつながっているというやつ)をします。
担当者に聞くと、あんまり余興ばかりしていると慌しくなってしまうそうです。
むしろ新郎・新婦といっしょに歓談したり、写真を撮ったりする時間を作ったほうがありがたがられるそうですよ。
参考まで。

20 :
余興を他人に頼めないので
お色直後に俺と新婦でバイオリンとピアノ演奏をする事に…
しかし
今でさえ蚊の泣く様な情けない音しか弾けないのに
大丈夫か不安
寒い披露宴になるかな?

21 :
>>20
無理に余興をすることはない
どうしても何かしたければゲストの名前でビンゴをしてみるとか。
(名前を引いたときにひかれた名前の人の紹介を新郎新婦ですると良い)

22 :
俺も余興はしない。理由は>>4に同じ。
いまどき余興をするというのは時代錯誤もはなはだしい。

23 :
アカペラは13万前後。サプライズスタイルで使ったら
凄く盛り上がった。

24 :
私も50人くらいの式で余興を頼める友人がいません。
受付頼むのでさえ苦痛でした・・・
演出や余興は、キャンドルサービス、ケーキサーブ、フォトサービス
くらいしかしないつもりですが、大丈夫でしょうか?
生演奏憧れるけど、予算がキツイので無理だ・・・onz

25 :
ブライダルシェイクといって、友人達にカクテルのシェイカーを
振りながら音楽に合わせて登場してもらって、それを大きなグラスに注いで
最後に新郎新婦がシャンパン1本を加えて、オリジナルカクテルを
作るというアトラクションをやったら凄く盛り上ったよ。
それをやったら時間的にいっぱいいっぱいになるので
友人の余興は断ってしまったんだけど、結果的にはこっちの方がみんなに
喜んでもらえたみたい。

26 :
会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しな
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335-

27 :
私は友人あいさつを頼まれてすごくプレッシャーだったので
友人にあいさつ余興など頼まないつもりです。
カレは「友人あいさつしてもらえば?」と言うけど…

28 :
>>27
友人あいさつって、スピーチの事?
私はスピーチ頼みづらかったなぁ・・・
決死の思いで頼んだけど

29 :
私は余興、というか
ウェディング生ケーキの飾りつけをやってもらった。
30人にも満たない人数だったので
その中から5名選んで出てきてもらい
飾り付けしてからケーキカット。
皆が席を立つから自由に動けてよかった。
あとは弦楽四重奏を15分演奏してもらった。
プラン内なのでタダだったし。
ケーキは人数分切り分けたら
新郎新婦で一人一人にサーブして
そこでおしゃべりしたり、写真撮ったり。
これも15分くらいで終われる。
スピーチは、乾杯の挨拶以外は無し。
新郎と父の祝辞くらいで。
スピーチ頼まれたら緊張して楽しめないだろうし。
これだけでも2時間は持つし
料理もゆっくり楽しめる。

30 :
>>28
そです(´・ω・`)
でも友人あいさつなしってわけにいかないもんでしょうか

31 :
友人の余興無しの披露宴に一回出た事あるけど、全然違和感無かったし楽しく過ごせましたよ。
かしこまった友人スピーチも無かったし。
ただ、くじ引き形式でのサプライズ友人一言はあった。
始めにメッセージカードを記入して専用箱に入れて、無作為に2枚取り出して当たった人が何か喋るみたいな。
当たる2名は初めから声をかけてあって、ヤラセだったんだけどw
下手に寒い余興を友人にされるよりは、余興なしで進行を考えたほうが無難だと思う。


32 :
ウェディングケーキの飾り付け、友人の式でやってたけど
私はちょっと嫌だった記憶あるな
ライブカメラで中継やってて、どんなケーキになるか皆にわかるように
なってたんだけど
最初はお箸とかフォークで盛り付けてたのが、段々素手になっていって
指についたクリームなめてたり、その指で飾りつけしてたりして萎えた

33 :
>>30
友人スピーチなかった式出たけど、普通だったよ
ただ、なかったのは皆少人数の式だったけど・・

34 :
>>25さん、友人は新郎側ですか?またつくったカクテルは最後みんなで飲んだんですか?
質問ばかりですみません。

35 :
>>33
ですよね…わたしたちは120人ほどです。
7:3でむこうが圧倒的に多いです

36 :
>>30
70人の披露宴で友人スピーチなしでした。初めて出た披露宴だった
のもあってか、別に普通でしたよ。その代わり余興が計6つくらい
あって、けっこうダラダラした感じでした。
自分の時は友人スピーチも友人余興もなしで、親戚の音楽の先生に
ピアノを弾いてもらう予定です。

37 :
>>34
友人は新郎新婦両方で3人づつ。
完成したカクテルはみんなに配るのが理想だったんだけど
一杯1,500円で出席者50人としてもかなり高くなってしまうので
できた分を配膳係の人に適当に配ってもらう方法をとりました。
もちろんそのアトラクションに参加してくれた友人には優先的に
飲んでもらいましたけどね。
ただ私は横浜のインターコンチネンタルホテルだったんですが、それ以外で
そのアトラクションを実施してるところがあるかどうかは分かりません。ゴメンネ。

38 :
ageていい?
自分は、受付すら頼むのが嫌なんだけど。
ゲストとして招いてるのに、どうして事務頼まなきゃならないの?って。
どうして披露宴の受付って、式場側でやってくれないのかなー。
頼めば式場のスタッフにしてもらえるんですかね?
無理なら身内(弟とか)に頼むかな・・・

39 :
>>38
受付はお金を預かるので身内で適当な人がいるのなら、その方がいいと思います。
まあ私ならスピーチ頼まれるより受付の方がいいけど。ちょっと早めに行かないといけないけどね。

40 :
>>39
そうなんですかねー・・・やっぱり式場スタッフに頼むってないんですね。
会費制にすれば、同じお金扱うでも人数×会費で明確だから、
式場スタッフに頼むのもOKなんでしょうか?
友だちに頼むのは悪いので弟に頼むかな。
自分でしたいくらいだけど、新婦自ら受付ってのも・・・着付けもあるし。

41 :
>>38
同士ハッケソw
私も受付すら頼むのが嫌で、自分でやれないかと考えたもんだよ(無理だけど)
式場の人には頼めないらしいので、身内でできたらそれで問題ないと思う
結局私の場合は従兄弟に頼みました。
彼は会社後輩に頼んでた。
もちろん受付してくれた人に心付けは忘れずにね。

42 :
>>41さん
おお!同じような人がいるってちょっと嬉しいもんですね。
式場にはやっぱり頼めないんですね〜・・・
イトコとかでも遠方からだし悪いなって気持ちがあるので
やっぱ弟だな・・・orz 弟にも悪い気がするけど仕方ない。
どうして式場で手配できないんでしょうね?
お金扱うから(>>39)って理由なんですね。
その分ちゃんと人件費払えばいい気がするんですけどねー。
ビジネスライクにいかない部分があるんですね。不可解だわぁ。

43 :
自分も受付頼むの嫌で、結局兄弟にやってもらうことにした。
披露宴用の人材派遣(招待客役等)の業者とかで、
受付もやってくれるとこあるよ。

44 :
>>42
式場で受付が手配できないのは、>>39の通り多額の現金を扱うことになるので、
万一の場合の保障ができない……というのが建前。
実際には、クレーマー対策です。
「親戚などの話を総合したらご祝儀の合計が500万円になるはずなのに、
300万円しかなかった。式場側がかすめ取ったんだろう!!」とか恫喝してくる
たかり屋系の人だったら困るじゃないですか。
本当に500万あったのかなかったのか、証明はとても難しいですし。

45 :
友人や会社関係が多い式だと受付も大変だけど、
親戚中心だとそうでもないんじゃない。
スピーチや余興とかは、面倒だとか緊張するとか不満の意見聞くけど
受付ぐらいでは聞いたことないなあ。よっぽど遠方地の人に頼むのだったら別だけど。

46 :
式場が受付しないのは、クレーマー対策ってのが一番かもね。
一万少なくても、式場が受付してたんなら、絶対クレームくると思うし。
式場に頼む時は
「なにがあっても絶対にクレームや損害賠償は請求しません」っていう
誓約書でも交わしてお願いするしかないとか

47 :
誓約書を交わしてたって、
「あの式場は誓約書を盾に現金を盗んで知らん振りだという噂を流すぞ」とか言われたら
イメージダウンに繋がるからねぇ……。

48 :
実際、祝儀袋には「5万円」って書いてるのに
中開けたら4万しか入ってなかったことあるよ
俺の従兄弟だけどw
そういうのも式場のせいにされたらたまらないもんなァ
結局は身内でするしかないってことか

49 :
私の友達(新婦)の話だが、一人だけ祝儀入ってなかったのがあったみたい。
参萬円て書いてるのに空っぽ。
後日、空の祝儀袋渡した張本人から
間違えて入ってない方を渡してしまった!ごめん!
と電話があって、すぐ祝儀送るからと言って
その後連絡が取れなくなり、もう一年が経ってるとの事w
確信犯だろうか!?私からも連絡してみたがつながらず…
やはり、何事も確認は怠ってはいけないね。

50 :
↑ていうかスレチだぬ。スマソ

51 :
受付って余興になるの?

52 :
披露宴の余興は特に無しで予定している者です。
友人にも業者にもお願いはしませんでした。
ただの宴会ぽくやろうと考えていたのですが
婚約者の彼女から、ブーケトスとガータートスの提案がありました。
他スレでブーケトスは自己満足っぽくてヒくだとか
ガータートスなんて新婦親族の反応が怖いし女性客はまずヒくだとか書き込みがあり
私自身もそんな気がしているのですが、実際どうなのでしょうか。

53 :
というより、人に頼みづらい事スレになってるな

54 :
>>52
こっちのほうがいいかも
★こんな結婚式にしますがサムくないですか?7★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1170231741/l50
私はガータートスは嫌だな・・・

55 :
>>54
ありがとうございます。
逝って来ます

56 :
うん・・・自分は女だけど、
ガータートスやだ・・・
婚約者さんは、けっこうお笑い(?)系の性格なのかな?
ロマンティックな性格なら、ブーケトスはしたがっても
ガータートスはなさそう。

57 :
>>56
リアリストなんですけど「せっかくだから」とのことです。
他に特筆できる余興も予定していないから変わったことがしたかっただけなのかも知れません。
せっかくきてくれた人がヒいちゃ意味ないですよね。
スレ違いのようなので>>54さん紹介のスレに逝って来ます。
お世話様でした。

58 :
>>57
もう行っちゃったかもしれないけど、
何かしたいなら、ファーストバイティングとかは?
ガータートスみたいなお下品系(失礼)じゃなく、かわいい余興。
人数少ないなら、ちょっと大き目のケーキを特注しておいて、
それをスプーンで食べさせ合うの。
新郎には口に入らないくらいの大きなスプーンとかを用意しておいて、
ちょっとお笑いも混じりつつ、かわいくまとまるよ。
ケーキは切り分けてもらって皆で食べたらよろし。

59 :
>>58
ちょっと戻ってみました。
恥ずかしいけど無難な感じですね。彼女に提案してみます。
では今度こそ。

60 :
余興なんていらんわ!

61 :
必要じゃろ

62 :
自分も余興人に頼まないし、やる予定もありません
退屈な式だと思われるかな〜
演出はキャンドルサービスとケーキカットくらいです・・

63 :
ちょっと上のほう読んできたらいいのに

64 :
結婚式無駄に時間がかかる。余興とスピーチいらない。

65 :
秋に挙式なのでこのスレ参考になります。
友人スピーチ無し(上司にはしてもらうかも)、余興無しで
 ・餅投げ
 ・弦楽四重奏
 ・ケーキの中に当たりくじを入れて当選者5〜6人にプレゼント
を計画中。
お色直し中に新郎の当日の勝負ぱんつの柄当てもやりたいけど(二次会ネタだけど二次会しないんで)
向こうのお母様が嫌がるかな・・・。

66 :
余興は廃止でOK

67 :
>>65
上司も親戚も来るんでしょ? 自分は友人だとしても引くなあ。
逆に誰が喜ぶの?
餅投げをやるんなら最初は和装→洋装にお色直しなのかな?
いずれにせよ、やりたいことに統一感がない感じがする。

68 :
パンツの柄当てなんて二次会でもやだ

69 :
無難なものが弦楽四重奏しかない。

70 :
>餅投げ
正装したゲストに落ちた餅を拾わせるの?
>ケーキの中に当たりくじを入れて当選者5〜6人にプレゼント
口に入れたもの出させるの? てか飲み込んだらどうするの?
 
>お色直し中に新郎の当日の勝負ぱんつの柄当て
当然ズボン脱いで正解発表するんだよね?
この並びでいくと弦楽四重奏も素人の発表会な気がするけど
そんなことないよね?

71 :
私も余興は頼まないので、色々と考えてはいるのですが…
中座中のバイオリンの生演奏
キャンドルの代わりにプチギフトをお渡し(お帰りの際もお渡しするので2回プチギフトを贈る予定)
等を考えています。余興は出来る限り少なくして、1人1人にお礼と感謝を伝えられるようにするつもりなのですが、これだと内容薄いでしょうか?

72 :
>>71
プチギフトの選び方にもよるけど、同じこと2回するよりも
客席を回るんだったらテーブルフォトとかでもいいんじゃない?
後日、お礼のお手紙と一緒に写真を送れるし。

73 :
>>66
御意

74 :
余興みたいなくだらないことはやめようぜ。

75 :
>>71
>>72さんと同意
私も上司と友人のスピーチ以外、特に余興はしないで
テーブルフォトと生演奏にしました
初めて合う方をお互い紹介し合えたし、皆にお礼を言えてよかったですよ
終わった後
「余興じゃなくて生演奏で落ち着いて食事が出来てすごくよかったよ」
と友人・上司。親戚の皆から言われて、余興なくてもいいもんだと思いましたよ
以前、旦那さんが有名企業にお勤めなのに
その会社では伝統だという余興が下ネタ&超サムで
女性陣がどっぴきました
すごい特技がある方がいるとかなら別だけど
無理に入れる必要はないと思いました

76 :
>>1
自分の場合ですが。
キャンドルサービス・お色直し無しの披露宴でした。
ドリンクサービスで新郎新婦がお酌して回ってついでに挨拶とお礼。
フォトサービスで各テーブルで写真とって回る。
ケーキカットのケーキも新郎新婦がそれぞれテーブルに配って回る。
それぞれをちょっと余裕もって時間とってもらってお客様とお話しました。
十分間はもったし、よかったですよ。
ただし、新婦が豪華なドレスだととっても大変ですが…
後、余興は頼めず困っていたら、式場のスタッフが手品してくれた。

77 :
ホテルの写真集高過ぎ。
20万以上する。。。
皆さん、外部に頼んだりしませんか?
ホテルに聞くと、持込料不要らしいが、『ホテルの写真屋は場所取りがうまいから綺麗に撮れる』
と言うのですが。。。

78 :
式場で頼む写真屋は高いけれど、綺麗所や撮影ポイントを把握している。
これが一番の差。

79 :
>>77
ホテルや式場でやる以上しょうがないと思うよ
式場手配なら何かあっても最悪撮り直しもできるし責任が明確

先日出席した披露宴
余興でビンゴ&景品プレゼントをやったのだけれど
なんか2次会みたいな披露宴になってたよ(W
本人達がそうい雰囲気でよかったのなら別にいいのだけれど…


80 :
>>77
一応念を押しとくけど
式場カメラマンはプロ崩れも多いからな
定型的な式なら問題ないけど、普通と違う動きをするなら出来は不明
アマチュアでもうまい人ならそのへんのプロよりはうまいから親戚にうまい人がいれば頼むのもあり
ダメだったら保障はないけど

81 :
プロはいい位置知ってるし、視線をどこに向けるか、ブーケをどう
持ったらいいかの指示が的確です。できあがりを見て納得しました。
私は友人のカメラマン(ブライダルも慣れてる)に頼んだので、半額
くらいでしたけど…
主賓挨拶(1名)・乾杯のみ招待客にお願いして、余興はピアノと
バイオリン奏者を業者から派遣。演奏曲おまかせでミニライブも
してもらい、MCがそれらを旨くまとめてくれました。
各テーブルで一緒に食事をして、デザートはビュッフェ。
料理とワインが美味しかった!これで盛り上がりましたよ。
招待客同士の会話も予想外に、はずんでました。
なんか、食事会→ディナーショー→ケーキバイキングwと
いう感じで変化もあったので時間は長く感じませんでした。

82 :
>>81
そこまで出来るプロはブライダルのカメラマンにはそんなに居ない

83 :
>>82
そうですね。カメラマンの友人の話では平日は普通の会社員を
している人もいて、「カメラだけで食えてなきゃ、プロとは
言えない。」と言ってました。
友人は旅行関係が専門ですが、ブライダルはご指名が多いようです。

84 :
ここを見てたら安心しました。
私も5月に披露宴をするのですが、25人の少人数です。
余興を頼んだら、みんな嫌がってどうすればいいのか
悩んでました。
私は式のみで、2次会でいいでしょ?と旦那に言ったんだけど
披露宴をする方向になってしまって、私がジタバタしてます^^;
旦那は・・・・・何にもしてくれない・・・orz
少しマジリックブルーになってました。関空離婚してりしてwww

85 :
>>84
披露宴をしない場合「二次会」とはいえない気がする

86 :
>>84
ガンガレ
余興ない披露宴いいもんだよ
うちも50人呼んで余興なしにしました
ゲストと話す時間を大目にして、
あとは演出(ケーキカット、キャンドル)だけでじゅうぶんでしたよ

87 :
賛成!

88 :
先日結婚式を挙げたものです
友人などによる余興ゼロでした
カラオケとかも一切なし
そのかわり生演奏(ゴスペルシンガー)をゲストにサプライズと言う形に。
そのあとデザートサーブしました。
ゲストと話す時間もけっこうとれたし
余興なしで進めて本当によかったと思ってます
ゲストが暖かい結婚式っていってくれました
余興なし、ホントにいいですよ。
それより大事なのはゲストを思う気持ちだと思います

89 :
私も余興なしの結婚式を先日しました。
かなり好評でした。
お色直し中にゲストの写真がたくさん入った生い立ちビデオを流して、
あとはルミファンタジアと、ケーキサーブだけしました。
生演奏などはしていません。
進行は料理にあわせ、2時間半いっぱい使うのではなく、
早くお開きにできるようなら、してもらうようにしました。
思った以上に盛り上がって2時間半使ってしまいましたが・・・

90 :
私も友人は遠方が多く、余興を頼む人がいないので困っています。
演出としてはプロフィール写真のスライドとキャンドルサービス、ケーキ入刀は考えていますが
今まで出席した披露宴が派手なものばかりだったせいか、どうしてもさびしく思えてしまって…
そこで今色々と検討中なのですが、費用もあまりかからず招待客に負担もかけず、みんなが参加できる
演出としてたどり着いたのが・・・「ドレスの色当て」なんですけど…どうですか…?
ベタな気もしますが実際自分の出た披露宴では今まで見たことなかったので…
具体的には受付で席次表などをお渡しするときにその方の名前が書かれた小さな紙を渡し、
披露宴入り口に用意した数種類のカラーボックスに投票していただく、という形です。
当たった人にはプレゼントを用意するつもりです。

91 :
親族と友人のみだったのでキャンドルとケーキカット、ケーキサーブのみにしました。
余興も手紙も、上記以外一切なし。
おかげでがっつり食べられたし、好き勝手に動き回れてラクでした。
ゲストも好きに動き回れたので気楽にすごせたみたいです。
余興なしでも2時間くらいもったし、それどころか
ケーキサーブで時間を割いたのが惜しかったくらい。
ただ、写真だけは式と披露宴通してプロにお願いすればよかったかなー。
友人たちの撮ってくれたものは十分面白くていいものばかりだけど、
ハガキに使えそうな気取ったものが1枚もないw

92 :
相談というか頼める人がいないんですよね
みんないやみたいですし。。。

93 :
>90
89です
ドレスの色当ていいんじゃないでしょうか?
みんなで参加できる演出をひとつ入れるだけでも
盛り上がれるし、それだけでもかなり十分だと思います。
自信をもってくださいね。
私の場合上記に書いた通りの演出でしたが、
みんなで写真を撮ったりでワイワイするうちに
時間なんてあっという間にすぎてしまい
料理は一口も手をつけれませんでしたよ。
少ない演出で不安でしたがそれでも30分オーバーで
演出が足りなくて間延びしたという事はありませんでした
いざっていうときは
司会者さんが何とかしてくれます
自信をもって準備を楽しんでくださいね!

94 :
生い立ちビデオいいですよね
私も余興なしでビデオ流したんですけど、
めいっぱい友達と親族の写真を入れたら思いの外盛り上がってよかったですよ
あと、余興なしなら絶対に料理にはお金をかけたほうがいいです
料理が美味しかったら、何年経っても「○○ちゃんの時は料理が美味しかったね」
って言われ続けるので嬉しいですよ

95 :
いまさらですが
93=88の間違いです
89さんすみませんでした。

96 :
>>90>>93>>94
こないだ出席した披露宴で、お色直しのとき生い立ちビデオ流してたな。
出席者と一緒に映ってる写真多くしたようで、写真写真によって友人席、会社席、親戚席とかで盛り上がってる声が聞こえて、いい感じだった。
漏れは学生時代ヘンに写真を毛嫌いしてたから、もし将来自分がケコーンできたとしても、これやりにくい(出来ない)のが寂しい、、、
あと皆で参加できる型の、ちょっとした景品を用意したビンゴやクイズゲームとかあると全体が盛り上がるね。ドレスの色当ても無論良し。
準備は自分たちでするにしても、司会をどうするかが悩みどころかな。友人や同僚にお願いできればいいけど、自分たち&会場の司会のタッグでもいいかも。

97 :
>>96
私も、新郎新婦が景品を用意したちょっとしたゲームをしたんだけど、
会場司会の方になんの問題もなくお願いできました。
(打ち合わせでこういうことしたいといえば、自然と会場司会の方が
してくださることになった)
プレゼントを渡すのは新郎新婦本人からでした。

98 :
あげ

99 :
余興なんて特に何もせず
ケーキカット、生い立ちビデオにキャンドルサービス、カラオケと
ありきたりな演出だったけれど、みんな良い式だったって言ってくれたよ
自由に動き回れるのが気楽で良いんじゃないかな?
みんなすっごい祝福してくれて和やかな披露宴になりました
下手にサムイい演出を入れるよりずっといいと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
二次会ビンゴの景品相談スレ (928)
至急、披露宴で泣ける歌を教えて! (827)
【婚活詐欺】木嶋佳苗と男たち【モンスター】 (135)
非処女には生活費折半させるべき (248)
年下狙いのアラフォー♀はガツガツした乞食 (603)
■■ 仕事を辞めたいから結婚 ■■ (335)
--log9.info------------------
内村監督の大コケ映画について (184)
【豚次郎】石原慎太郎・裕次郎兄弟【珍太郎】 (111)
【若村】フィレンツェの風に抱かれて【麻由美】 (178)
瑳峨三智子 (302)
夜叉 (108)
【懐邦画】最近見た懐かし邦画を語ろう【感想文】 (197)
こんな高峰秀子は嫌だ (217)
七人の侍 新キャスト発表(仮) (122)
吉原炎上! (439)
鉄道員(ぽっぽや) (135)
山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 Part2 (175)
【無能の人】映画監督・竹中直人【連弾】 (312)
なんで室田日出男のスレがないのか? (144)
大蔵映画 ミリオンフィルム 新東宝 (291)
私をスキーに連れてって〜波の数だけ抱きしめて 3 (102)
おまえらもっと稲垣浩を褒め称えろ! (298)
--log55.com------------------
【おま有】張本勲「ダルビッシュ有はベラベラ喋らず、立派な家庭を作って、男としてやるべきなんだよ」 とベラベラ週刊誌に喋る
【ネット炎上】<不登校小学生YouTuber>不登校の“先輩”はどう思った?「ずるいって思っているのはその人も学校に行きたくないから」
【テレビ】あいみょん、曲作りの裏テーマはエロス アーティストや表現者は「全員、変態じゃないですか」
【爺の感動ポルノ】辛坊治郎「高校野球って、純粋にスポーツをやりたい若者を大人が食い物にしているだけなんじゃないか」 不起用問題で
【プロ野球】広島カープ・緒方監督が怠慢選手に「パンチ6発」 今どき鉄拳制裁は是か非か
【NGT48】NGT48早川支配人 ツイッターでグループ“再始動”報告「大きな一歩」
【音楽】ビートルズ『Abbey Road』の50周年記念ボックスセット発売へ、リンゴ・スター語る
【サッカー】<横浜Fマリノス>浦和戦でトラブル!サポーターを8試合入場禁止に...トラブルに関与した40人を厳重注意