1read 100read
地球温暖化42 (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関東気象情報 Part394【2013/10/20〜】 (618)
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part32 (119)
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ57【お断り】 (198)
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part32 (119)
【夏の】13年秋冬総合スレッドその28【名残】 (198)
中国・四国気象情報part.26 (152)

地球温暖化42


1 :2013/10/17 〜 最終レス :2013/10/22
前スレ
地球温暖化4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1376315181/
簡単なまとめ:
地球温暖化とは:
 最近では気象変動という単語が使われることが多いですね
 この話題が出回るまでは、氷河期が来るとか1970年代は言われてました
 ここでいうのは「地球温暖化」はIPCCが主張した「人為的CO2要因による地球温暖化」を
 略して称することが多いです

人為的(略)温暖化って?:
 1) IPCCのAR4という報告で最近の地球における温暖化傾向は人の排出するCO2が
  主な原因であるという発表がなされました
 2) リーク情報によりメール情報などのリークにより、観測ポイントの恣意的間引きや
  論文選定過程における恣意的な採用不採用が疑われました
 3) 2)は司法的にはお咎め無しとなりました
 4) 2000年以降、AR4のシミュレーション結果と地球の温度の上昇結果が明らかに違い、
  温暖化が停止している状況と測定されています
 5) 最近のトレンドは、気温上昇分が海洋蓄熱されているというものですが、AR4の主張における
  シミュレーション結果とは明らかに異なっています
 6) 最近、AR5が発表されました
とりあえずURL引用はしませんが、主張する際にはURLを示したほうがいいと思います
細工された結果情報もネット公開してますので、公開元の計測結果などの一次測定データの信憑性チェックも必要かも?

2 :
>>1


3 :
過去スレ
http://www.logsoku.com/search?q=%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96&bbs=sky&sr=95

4 :
>>1 AR4 20世紀以降の温暖化が、90%の信頼度で人間活動によるもの
  AR5 20世紀以降の温暖化の半分が、95%の信頼度で人間活動によるもの
ってのを入れて欲しかった。フルレポート読むの楽しみなんだよね。

5 :
>>1
「気候変動」を「気象変動」と書いている時点で、懐疑派の信憑性も一気に…w

6 :
枝葉末節にこたわる温暖脅威教徒なのでした〜

7 :
>>5
良かったね、久々に一矢を報いたって感じ?w

8 :
未だに、CO2による地球温暖化説を信じている奴がいるの?

9 :
今の100年で0.68℃の半分 0.3〜0.4℃程度は CO2の増加のせいだと思うよ。
その場合の気候感度は0.5℃で CO2が2.5倍の1000ppmになっても+1.25℃程度だろうけどさ。
こんな程度の昇温じゃ話題にする必要もないとは思うんだけどね

10 :
CO2の温室効果が既に飽和に近いとすると、気候感度0.5℃未満
飽和に達すれば気候感度0℃

11 :
>>8
それは禁句ww

12 :
盛り上がらないねぇ
AR5が出たばっかりなのにねぇ

13 :
詐欺は加速する

14 :
決定版!やらせブームの作り方!!
1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく
1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない
3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う

15 :
地球温暖化脅威説の真髄だね

16 :
難民申請:温暖化で海面上昇、キリバスの男性が世界初 笑々
http://mainichi.jp/feature/news/20131019k0000m030104000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20131016reu00m030015000c.html

17 :
世界文化遺産の富士山で19日朝、初冠雪が観測されました。
富士山の初冠雪は去年 より37日遅く、平年より19日遅いということです。

18 :
北海道の初雪より遅いって、稀なこと?

19 :
富士山の初冠雪と温暖化にどんな関係があるか知らんが。
     富士山          旭岳
平年値 9月30日        9月25日
最 早 8月9日(2008年)  9月6日(1925年)
最 晩 10月26日(1956年)10月15日 (2004年)
2000年  9月4日      10月6日
2001年  9月22日     9月20日
2002年  9月27日     9月24日
2003年  10月6日     9月21日
2004年  10月21日    10月15日
2005年  10月11日    9月21日
2006年  10月7日     9月23日
2007年  10月6日     9月25日
2008年  8月9日      9月24日
2009年  10月7日     9月12日
2010年  9月25日     9月22日
2011年  9月24日     9月22日
2012年  9月12日     10月14日
2013年  10月19日    9月19日

20 :
今回は平野部の北見より遅かったから聞いてみたが、なんとも言えんなあ

21 :
そりゃ、関係ないだろ。
10年以上気温は低下傾向なんだし。

22 :
     富士山初冠雪       旭川初雪
平年値 9月30日        10月23日
最 早 8月9日(2008年)  10月 2日(1898年)
最 晩 10月26日(1956年)11月18日(2012年)
2003年  10月6日     11月 7日
2004年  10月21日    10月23日
2005年  10月11日    10月25日
2006年  10月7日     11月 1日
2007年  10月6日     10月13日
2008年  8月9日      10月29日
2009年  10月7日     10月30日
2010年  9月25日     10月26日
2011年  9月24日     10月 3日
2012年  9月12日     11月18日
2013年  10月19日    10月16日

23 :
    富士山初冠雪       網走初雪
平年値 9月30日        10月31日
最 早 8月9日(2008年)  10月 7日(1954年)
最 晩 10月26日(1956年)11月18日(1933年)
2006年  10月7日     11月 1日
2007年  10月6日     11月 9日
2008年  8月9日      11月 4日
2009年  10月7日     10月31日
2010年  9月25日     10月26日
2011年  9月24日     11月15日
2012年  9月12日     11月18日
2013年  10月19日    未済
初雪なんてある種の極値だから、このスレで扱う話題じゃないんだよね。
初雪公式観測をやってるのは有人官署=都市化の進展で日最低気温がUP
の地点だから、条件の違う他地域との比較や、同じ地点での経年変化を
議論するのも全球温暖化とは関係ない話題だし。

24 :
太陽活動の活発化が原因で起こる地球温暖化の特徴
・暖冬化と猛暑化が同時に起こる
・地球上どの地点でも温暖化する
・温暖化はせいぜい20年〜30年で終わり、爾後寒冷化する

25 :
寒い。 寒冷化だ! 
なんつってな
冬が近づいているだけ 

26 :
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/Instrumental_Temperature_Record.png/770px-Instrumental_Temperature_Record.png
どう見ても気温が上がってるようにしか見えないんだが
寒冷化?
そりゃどう考えても騙されてるだろ

27 :
【気候】21世紀末までの気温上昇は最大で4.8度、国連報告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1380893006/
【米国】地球は2047年に「気候離脱」する〜ハワイ大学調査[10/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382192026/

28 :
>>27
そのふたつ、よく読むと逆のこと言ってないかい?

29 :
>>26
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png
まあ、データをどうみようがお前の勝手だけど、最近の気温の低下傾向がモデル計算と食い違ってるのが
問題になってるのは間違いないんだけど。

30 :
冬の気温が低下するってのはどうもね
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/win_wld.png

31 :
CO2が原因の地球温暖化の異常気象で、今日は12月並の寒さです。

32 :
地球温暖化問題は、排出量取引などの金融メカニズムや南北問題とも関係し、国際政治交渉の課題と化している。
冷戦構造消失後の世界の緊張軸という見方も可能だ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm
あの産経がここまで書くか。あの原発推進の産経が。

33 :
>>29
ちょっと何言ってるのかわかんないっすね
寒冷化厨はやっぱり一種の洗脳を受けてんじゃないの?
どう見ても気温が上がってきてるだろ

34 :
>>32
排出権取引に欠陥があったとして、それがなんで温暖化の否定の証拠になるのか
俺には全く理解できない理屈ですな

35 :
「大西洋数十年規模振動」(AMO)というのは、知らなかったな。
PDOの兄弟か。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E6%95%B0%E5%8D%81%E5%B9%B4%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%8C%AF%E5%8B%95

36 :
地球温暖化で被害が大きい国と小さい国がある。
温暖化による被害よりも利益の方が大きい国もあるかもしれない。
どの国がどの程度の被害を被るのかが分からないと、あまり突っ込んだ議論はできない。

37 :
>>33
いや、まあ君には分からないだろうねw
洗脳が解けたら出直しといでww

38 :
どう見ても放射能のせいだろ

39 :
気温の変動要因として、CO2温暖化説以外に以下のものがある。
・小氷期からの回復過程
・太平洋十年規模振動
・大西洋数十年規模振動
・北極振動
これらの要因による気温上昇をすべてCO2温暖化とみなしたのが脅威派だ。
でjはCO2温暖化は、正味どれくらいあるだろうか。
せいぜい、過去100年で0〜0.5℃ぐらいではないか。
よって、今後寒冷化に転じる可能性は十分にある。

40 :
>>37
いや、マジな話なんだけど
お前、あのグラフが右下がりに見えるの?

41 :
>>39
そりゃお前の思い込みだろ
>これらの要因による気温上昇をすべてCO2温暖化とみなしたのが脅威派だ。
誰がそんな事言ったの?
教えてくれ
被害妄想も大概にしろよ
>せいぜい、過去100年で0〜0.5℃ぐらいではないか。
どういう根拠があってそう言ってるのかも教えてくれ
〜なはず、ばっかりじゃねえか
完全に陰謀論です、どうもありがとうございました

42 :
>>40
グラフなんて縦横の比率と見る期間によって如何様にも見える。
あのグラフは、小さな気温変動を虫メガネで見ているような縦横の比率だよ。

43 :
>>40
いつ頃からの話をしてるか考えてみな。
「最近」って書いてるだろうが。ここ10年強の話だよ。

44 :
>>41
温暖化シミュレーションでは、過去の気温データに合うCO2の気候感度パラメータを採用して予測をしている。
つまり、これらの要因による気温上昇をすべてCO2温暖化とみなしているのだよ。

45 :
>>41
>誰がそんな事言ったの?
>教えてくれ
>被害妄想も大概にしろよ
違うならその根拠を述べてみな。
IPCCの結論はまさにそうだから。

46 :
>>42
本気で笑わせてもらったよw
やっぱり寒冷化厨は現実を見ないようにしてるんだな
そうやって自我を保ってるのがよくわかった
お前の中ではその屁理屈が筋が通ってると思ってるんだろうな
小学生でもわかるようなデータを見ても信じない
バカじゃねえの?w
最後にもう一度聞くが
お前にはあのデータが右下がりに見えるの?

47 :
>>44
へえ、それは初めて聞いたな
妄想も大概にしろよ
世間はお前ほどバカじゃないぞ
だいたい、予測が毎年毎年ぴったりと合うわけないだろ
そんなんだったら天気予報は降水確率なんて指標は使わないし、地震予知だってとっくに確立されてるわ
当たらなかったらウソかよ
降水確率60%だったらお前はどう解釈するんだ?
100%の確率で当たらない限り天気予報はいらないのかよ

48 :
>>46
あのデータというのは、過去100年間の直線近似だろ。
それ以上でも以下でもない。
ぼくは、そんな話はしていないのだが、話のスジをずらさないでくれ。

49 :
>>48
よくわかりました
お前はどんなデータを見ても都合が悪ければ信じないのな
逆にお前の信じる真実のデータってのは、全部お前に都合のよいデータだけなのな
そんなのは科学じゃないから

50 :
>>47
過去データからパラメータを同定するのは気候シュミレーションにかぎらない。
すべての分野のシュミレーションでそうやっている。
はじめて聞いたというなら、だまってろ。

51 :
>>49
未来を過去の延長として予測するのはトレンドによる予測といって、たんなるひとつの方法にすぎない。
おまえは視野が狭すぎるよ。
そのトレンドというのもサイクルを切り取ったものにすぎないだろう。

52 :
>>50
過去データが全てってのなら、ここ200年くらいしか関係していない地球温暖化の問題を理解できるわけないよな
お前みたいに新しい問題には対処不能なんだろうな

53 :
>>51
たんなるひとつの方法にしかすぎないとか言って目を背けてるんだろ?w
もう一度聞いてやるよ
お前にはあのデータが右下がりに見えるのか?
このシンプルな質問にまずはちゃんと答えろよ

54 :
>>53
キミが特定データによる実証主義だというのはわかったよ。
たしかにデータがあれば万人に対する説得力になる。
人間の脳は無意識下でトレンドが今後も続くと考える特性がある。

ぼくは、数百年のサイクル(このスレでは言い尽くされているので述べない)からみて、今後寒冷化すると考える。

55 :
>>54
やっぱり答えられないのなw
なんという洗脳具体www
事実に目を背けている証拠www
ぐぬぬ・・・
これがお前にふさわしい表現だよ
一つ言っておくが、お前のような方法を政策決定者が取れるわけないだろ
お前は無責任すぎるんだよ
希望的観測が過ぎる
数百年のサイクル?
地球温暖化が関係してるのはこの200年だと言っただろうが
地球の悠久の歴史なんて関係ないんだよ
寒冷化しなかったらお前はその責任をどう取るつもりなんだ
ってお前には責任を取る必要はないんだな
しかし、それを真剣に考えている人だっているんだよ
お前にその人達をバカにする資格はない
結局、お前個人の見解じゃねえか
そんなもん知ったことか
責任を取る立場にある人達の足を引っ張るんじゃねえよ、ボケ

56 :
>>55
政策決定者がとれることはあと10年、気温の推移を見守ることだ。
その上で政策は10年後に決めればよい。
おまえが今することがなくなるとか、そんなことは関知しない。

57 :
>>56
いや、お前は10年後にどれだけ温暖化を肯定する証拠が出ても目を背けるだろうな
お前を見てればわかる
そんなもん待っても無駄だ
結局、屁理屈を唱えて否定するに決まってる
違うか?
俺は何度もお前はあのグラフが右下がりに見えるのか?って聞いてる
どうなんだよ
答えれないんだろ?www
これはお前の脳がまともかどうかのテストなんだがな
どうやらお前はあのデータを右上がりなのか右下がりなのかすら判断がつかないらしい
これは興味深いことでな
一般人には信じられないだろうな
あれが右上がりですと答えられない脳がある事にな
これが温暖化懐疑論者の脳なんだよ
そんな奴にあと10年も付き合えだ?
寝ぼけるな、ボケ

58 :
>>57
今、太陽活動は100年か、200年か、300年ぶりの停滞をしている。
あと10年で、気候変動の太陽原因説の真偽には目安がたつだろう。
その段階で気温がかなり上昇していれば、CO2温暖化説はやっぱり正しかったねと普通に思う。
キミはなにをあせっているのだね。

59 :
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
長期トレンドとして温暖化は「していた」
あくまでも過去形で、現在もそのトレンドが継続中かどうか不明。
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/CMIP5-global-LT-vs-UAH-and-RSS.png
ここ12年ほど横這いであり、この先温暖化が再開すれば今までの
トレンドが続いている可能性が高く、寒冷化に転ずればトレンドは
終わった可能性が高いとみなせる。
なお温暖化シミュレーションはここ12年ほどの横這い自体を予測
できなかったため、未来の破天荒な予測(今世紀末までに3℃上昇など)
を素直に信じるわけにはとてもいかない。

60 :
>>57
>>30のグラフはどう見るかな?
なぜわざわざ冬のグラフが出てきてるのか、
その理由をIPCCのシナリオの文脈上で理解してるかな?

61 :
>>58
なるほど
お前の言い分はわかった
10年黙ってろ
太陽原因説なんて1960年以降のデータで決着がついてるんだがな
ま、言ってもわからんだろう
一つ、お前にお勧めのサイトを紹介しよう
このタイトルがなんて書いてるか、わかるか?
お前、英語がわかるか?
NASA Report: Greenhouse Gases, Not Sun, Driving Warming
http://www.livescience.com/18255-solar-cycle-climate-change-warming.html
>>59
お前の言っていることは正しい
ここ数年、温暖化は停滞している
でも下記のサイトで論破されてるんだよな
http://ourchangingclimate.wordpress.com/2010/03/01/global-average-temperature-increase-giss-hadcru-and-ncdc-compared/
Some people prefer you to only look at the last dozen of years:
一部の人達は最近数年間のデータだけを見せたがるんだよな〜〜
って感じだ
だから俺は聞きたいんだよ
このグラフが右下がりなのかどうかってな
こんなシンプルな質問にも答えられない奴らと議論できるわけないだろ

62 :
全球気温や全球海水温が停滞気味で、脅威を謳えなくなった最近の脅威派の傾向
・局地の極値や都市温暖化による数値を使って詐欺的に地球温暖化を主張
・脅威とは程遠い微小な上昇幅や近年の横這いには触れず、「気温は上昇している」とだけ主張
とりあえず、排出権取引で海外に捨てた何兆円かは脅威派のバカ共に全額負担させるべき
同じオカルトでもそういった大きな実害がある時点でノストラダムスより性質が悪い

63 :
>>60
わからんな
教えてくれ

64 :
>>61
>このグラフが右下がりなのかどうかってな
今までの長期トレンドが右下がりと誰が言っているのか分からん。
あくまでも「ここ12年ほど」が下降気味と言っている人はいる。
>>59の衛星観測データで分かるように、その期間はあくまでも横這いだが。

65 :
>>61
脅威派は太陽のエネルギー収支しか論じない。
スベンスマーク説や、紫外線減少による地球の大気・海洋の応答については無視する。
それらは、解明されていない。
さらに、数百年サイクルのデータからは明らかな相関が見られる。

66 :
>>64
誰が言ってるかは明らかだろ?
寒冷化と言ってる奴らだ
今のところ寒冷化した事実はない
事実もないのに「そうなるはず」とか言ってるバカはいるがな
あのグラフが右上がりであると認めれば、寒冷化などということは少なくとも現実には起こっていないのはわかるはずだ
将来はわからんがな
しかし現時点でなんで寒冷化を断定できるのか俺にはさっぱりわからんな
精神に異常があるとしか思えん
温暖化だと言うのならばまだわかる
横ばいなのは1960年前後も同じだ
温暖化してるにしても一律に理論通りに上がっていくわけないだろ、と俺なんかは思うがな
どうも一律に上がっていかなければ温暖化を否定するバカが出てくるらしい
温暖化懐疑論は俺からすれば洗脳されてる連中を相手にしてるのと同じだ
「右上がりだ」という普通の視力をしてる小学生でも答えられるような回答を引き出すのに何レス必要なのか
俺はそれに興味があってテストしてるんだよ

67 :
>>47
天気予報で例えるならこんな感じだな
最悪でも豆台風や熱低が多少近付くかもしれないって程度なのに、
「超大型台風がほぼ確実に直撃する!」と要らない脅威を煽るバカ予報
で、豆台風の勢力は弱いままでコースも外れ気味という現状

68 :
>>66
しかし、このスレでははるか昔から右肩あがりだとしても1℃/100年は脅威派ではなく懐疑派に入っているのだが。
キミ自身が、このスレの分類では懐疑派としての発言しかしていないのだが、わかってる ?

69 :
>>67
それならまだわかる
>>44のバカに同じ事を言ってやってくれ
屁理屈で予想を完全否定してるという大馬鹿野郎にな
>>68
俺が言いたいのは「寒冷化」とか言ってる奴がいかにバカかだが
お前は俺と同じ考えらしいな
寒冷化などというのは単なる妄想にすぎない
現実にそんな事は起こっていない
これでようやく次の話題に入れるってもんだ
気温が上がってるという事実を認めさせるのにどれだけ苦労するか
これが洗脳だって俺は言ってる
何をどう見たら気温が上がってるのを否定できるのか俺にはわからん

70 :
>>69
寒冷化はカタストロフだよ。
カタストロフは、過去のトレンドデータとは反対である。

71 :
>>70
要するにノストラダムスの予言と同じってことだろ?

72 :
>>71
まあ、10年たてばわかることだ。
今、決め付ける必要はない。
ぼくとしては自信があるとだけ言っておく。

73 :
>>66
近年ではなく「長期トレンドが寒冷化していた」と言ったレスは
見たことがない。どのレスが該当するのか教えてくれ。
上昇トレンドの中にも短期的に横這いの期間があるのは当然。
その横這いの原因がはっきりしていないので、近年の横這いが
同じように上昇に戻るのか、それとも下降に転ずるのかも不明。
なお個人的には温室効果ガスの影響に懐疑的なので、上昇トレンドは
地球の自然変動が主体、自然変動であればそのうち下降に転ずる。
それが近いうちなのか、もっと先なのかは断言できない。

74 :
>>72
なるほど
出来れば根拠を教えてほしいところだけど
まあ、無理には聞かない
で、お前はCO2が増加し続けているのはどう見ている?

75 :
×横這いの原因がはっきりしていないので
○横這いの原因が絞り込めていないので
候補はPDOなどの海洋の変動、または人為エアロゾル。
人為エアロゾルは主に人為温暖化論の主張。

76 :
>>74
横からだが、CO2の温室効果はそのうち飽和する。
気候感度は0.5℃もないだろう。

77 :
>>74
CO2増加の半分は人為かもしれない。
CO2増加には有史以来続く森林伐採の影響も大きいのではないかと思う。
海洋がかなり冷却化したらCO2は減少に転じる。近未来でそこまでの寒冷化はしないとは思うが。

78 :
>>76
CO2の温室効果はもう飽和しているのではないか。
ぼくは、飽和後の温室効果は対数比例という説が正しいと思う。

79 :
>>73
俺が聞きたいのは長期トレンドが上昇しているという言葉だけであって
それを意地でも言わない奴らがいっぱいいるのはわかるだろ?ww
ただ、それを言わせたいんだよ
言えないとしたら洗脳だと断定できるからさ
ここ200年で寒冷化していると言ってる奴らなんていないことはわかってる
しかし、見てみろよ、このスレを
屁理屈ばっか言って気温が上がってると単純に言えない奴ばっかだろ?
まずはそれを言わせない事には話にならんのよ
自分で気付かないもんかね
自分が言ってる事がいかに苦しいかって
根本的な事実を無視して何を言うって感じ

80 :
>>77
その主張の根拠はある?
科学者の言でもいいからさ
森林伐採の影響は俺もあると思う
しかし、それだけならばCO2の増加が産業革命を境に増えだしている説明はつかないよな
海洋が冷却化する理由は今のところ俺には考えられないが、何がある?
たぶん、海洋の気温は大気の気温に影響されて上がり続けると思うけどな

81 :
>>80
過去の小氷期では海洋が冷却化していたという説がある。
http://www.natureasia.com/ja-jp/ngeo/highlights/37327

82 :
>>76
横でも歓迎
CO2の温室効果が飽和する可能性は俺にはわからん
しかし、CO2濃度は今のところ上昇が続いてて、停滞する気配はない
それでも無視し続けていいもなのか
無視していい理由はどこにもないよな

83 :
>>79
100年単位でのコンマ数℃の微々たる上昇は大多数が認めてるだろ?
それすら認めてない人が居るというならそのレス番を挙げてみてくれ
それに、もう少し遡って見ると普通に小氷期からの回復って感じだしな
http://tamino.files.wordpress.com/2006/11/recon3.JPG

84 :
>>81
そりゃ、氷河期じゃ海洋が冷却化するでしょうよ
それがどうしたの?
>>83
認めているなら、まずは俺の質問にシンプルに答えられるよね?
でも、実際どう?
答えられない人ばっかでしょ?
直接に答えずに、俺はそう言ってると言われても困るんだが
ちなみにお前は、>>26のグラフを見て、右肩上がりだと思う?
気温が上がり続けてる?

85 :
>>82
>CO2濃度は今のところ上昇が続いてて、停滞する気配はない
むしろそれは加速気味とも言えるが、対して気温は停滞気味かつ冬季の気温が上昇していない
つまり現実としてCO2の増加はそれ程気温を押し上げる要因とはなっていないということ
だから余計な金を掛けて下手な対策を打つくらいなら無視したほうが得策
>>84
>>26のグラフは右肩上がりだな。で、何か?

86 :
>>84
今、まさに小氷期にはいろうとしていることを知らないのか。
氷河期ではなくて、小氷河期と書いてあるだろ。
西暦1500年から1640年のことだ。
ちゃんと読まないふざけた態度ならもう相手にしない。

87 :
>>85
じゃあなんて気温が上がってるの?
偶然?
それにCO2の増加が気温の上昇に関係ないと仮定しても、なんの問題もないと思う?
例えば、海洋の酸性化はどう思ってる?
お前が下手な対策を打たなくてもいいと思ってるのならそれでもいい
政策決定者にはそんな無責任は許されないけどな
お前の主張はお前個人の感覚であって、彼らを説得できるだけの根拠にはならないわな
>>86
勝手にしろw
逃げたいのなら、好きにしろよ
捨て台詞なんていらねえよw
そのまま消えろよww
あえて捨て台詞を残すのはなぜ?ww
理由を聞かせてくれないかな?www
今、まさに小氷期に入ろうとしている根拠もよくわからないな
あと、お前の言う西暦1500年から1640年のデータが何の関係があるの?
そりゃ小氷期なりゃ海洋が冷却するでしょうよ
それがどうしたの?

88 :
>>87
おまえに手取り足取り教えるほどヒマではない。
まずは、自分で調べろ。
情報乞食が。

89 :
伊豆大島水害で新聞紙上で気象庁技官が豪雨の要因を説明すると
同時にしれっと温暖化の話を入れてたが、気象庁職員たるもの科学的に中立
であるべきで地球温暖化のようなオカルトを新聞紙上で語るべきでない

90 :
>>84
一応言っておくと、>>26のグラフは明らかに盛ってるぞ
「1998年以降はピークの更新がない」という都合の悪い事実を隠すため捏造したもの
都市化要素をほぼ排除できる衛星観測だとこの通り
http://www.drroyspencer.com/wp-content/uploads/UAH_LT_1979_thru_September_2013_v5.6.png
都市化要素を排除していない気象庁のグラフでもこの程度
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.png
>>87
俺はCO2の微々たる温室効果は否定していない。一応温室効果ガスではあるからな
倍に増えれば0.5℃くらい上がっても不思議ではない。脅威には程遠いってだけ
海水の酸性化?ホッキョクグマやツバルの地盤沈下と同様、ネタレベルの危機煽りだなw
微々たる影響を脅威として捏造。馬鹿馬鹿しくてお話にならない

91 :
脅威論の主張というのは、今世紀末に4℃も気温が上がるというもので
それは気候感度が2.5〜4.5℃という推定によるものだ。
この気候感度が正しいのなら、現在の気温上昇はCO2濃度の増加に対して低すぎる。
気象庁のデータでは世界の平均気温は 0.68℃/100年の直線上でしか推移していない。
現在もCO2濃度は増えているのだから、機構感度が正しいのなら傾斜は3倍以上でなければならない
であるのに、>>26のように1980年〜2000年にかけてが 0.3℃程度 2000年以後は傾斜は鈍化してしまっている。
気候感度2.5℃以上は既に現実の気温と分散から統計的に否定可能なレベルにある。
あと10年もこのまま気温上昇が止まれば、気候感度2.5℃あたりも否定可能になるだろう。
単に気温が上がってるグラフで煽れていた時代はもう終わったんだよ。
0.68℃/100年 程度の直線上昇じゃ、逆に温暖化は有用だろう。

92 :
カツラで頭が蒸れて温暖化している可能性もある
http://www.team-6.jp/cc-sim/flash.html
5:50くらいからを理解しよう

93 :
>>87
ほとんどの人はこれを言ってる(夏)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/sum_wld.png
でも、こういう実態もある(冬)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/win_wld.png
冬のほうが傾き(過去100年の昇温)が大きい。でも、最近はお辞儀してるだろ。
21世紀になった頃からお辞儀してないとみるなら議論はここまで。
でも、お辞儀してるなと思ったらAR4のフルレポートを読んだほうがいい。
ついでに、気象庁がやった日本での計算をみるといい。冬が最もうまくフィットしないんだ。
ところで、暑くなった騒ぎは普通は夏に起こってるんだが日本の夏の体感は温暖化とは殆ど関係ない。
都市化によるものが大きすぎて体で正しく昇温は感じられないだろう。
例えば、 http://mainichi.jp/select/news/20130925k0000m040025000c.html

94 :
ID:HdYUVVdf って随分と草を生やしてるな
URLの引用もほとんど無いし、思い込みの激しい人の様子
IPCCのAR4/AR5における変わり身の早さとかもう一度確認したほうがいいんじゃね? と思う

95 :
>>93
西日本の森林関係の人によると、明らかに雪の量が減っている、らしい
低山の雪と雨の境目は、温暖化が分かりやすいのだろう
雨の降り方が以前とは違って、集中的に降る、と印象も語っている
温暖化の資料もある
http://occco.nies.go.jp/100129ws/pdf/Takano100129.pdf

96 :
ニュー速辺りから流れてきたのか?
もう、モデル計算と気温の実データとの乖離が隠せなくなって問題になってるのに何言ってるんだろうな。

97 :
>>96
実データと整合性の取れる新しいモデルが出るだろう

98 :
実データと整合性の取れるモデルでは、CO2がこのまま増えても今世紀末にせいぜい+1℃の温暖化の結果しか出ないだろう。
騒ぐような予測じゃない

99 :
雪の量が減る、夏の海氷面積が減る などは確かに平均気温を上げる効果がある。
だけど、この効果には限界がある。 夏の海氷面積がゼロ以下にはなれない。
冬に高緯度で雪が完全に降らないのは無理だし、
冬に極地で海氷が出来ないというのも無理だ。
正のフィードバックというのが確かにあったのだろう。それはでも前世紀でほぼ使い切ってしまった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏の】13年秋冬総合スレッドその28【名残】 (198)
天動説が正しいのか、地動説が正しいのか? (100)
@@@@@@@ 台風情報2013 49号 @@@@@@@ (1001)
北海道気象スレ 〜第58章〜 (256)
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ185【寒い】 (662)
北海道気象スレ 〜第58章〜 (256)
--log9.info------------------
【360】ミラーズエッジ Mirror's Edge11通目【PS3】 (763)
ワンダと巨像 63体目 (852)
Dead Island デッドアイランド Part 40 (205)
【PS3】Grand Thief uto V★111【GTA5】 (390)
【PS3】Grand Theft Auto V 質問スレ8【GTA6】 (430)
【Xbox360】Grand Theft Auto V★53【GTAV】 (236)
なぜ264億も費やしたGTA5は失敗作に終わったのか (161)
【PS3】Grand Theft Auto Online ★13【GTAO】 (1001)
【今日の】GTAV投資家達が集うスレ【BAWSAQ】 (522)
【PS3】GTA5フレンド募集スレ (188)
【RADIO】GTA5のラジオ局【BGM】 (134)
GTA6に期待すること書いてけ (116)
【PS3】Theft Auto V★110【GTA5】 (1001)
   チ ャ レ ン ジ ャ ー (387)
【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part17【MVS/AES(CD)】 (193)
風来のシレン106階 (160)
--log55.com------------------
■ ハード売上を見守るスレッド Vol.152 ■
ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 404
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議172■■
サージュ・コンチェルト総合考察スレ
【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】 4
ゲームブックを語る夕べpart56 ワッチョイ無し
雑談所[2015/1/1 〜] 艦隊これくしょん
【2015】クソゲーオブザイヤー Part29【KOTY】