1read 100read
【おから】安上がりダイエット食材5【鰹節粉・他】 (649) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット48【食事管理】 (181)
デブを遺伝、体質のせいにするデブってなんなの? (965)
エルセーヌ〜テラクイーンコンテスト〜2 (349)
【ブー】屁 8発目【プス〜】 (144)
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ30★★ (204)
エアロバイク 37台目 (224)

【おから】安上がりダイエット食材5【鰹節粉・他】


1 :2013/01/26 〜 最終レス :2013/10/21
前スレ
【おから】安上がりダイエット食材4【鰹節粉・他】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309240347/
過去スレ
【おから】安上がりダイエット食材3【鰹節粉・他】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1244562633/
【おから】安上がりダイエット食材2【鰹節粉・他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224317890/
【おから】安上がりダイエット食材【鰹節粉・他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1187602458/

2 :
誰も立てないので立てました。
次スレは980くらいで立てればいいかな?

3 :
>>1乙!
気がつけば埋まっていた。次立ってないのに駄レスで埋めるのはヤメレ
>>2
次自分立てる時はテンプレ入れておきます

4 :
お好み焼きにおから混ぜたら、満腹感と翌日のお通じが素晴らしかった

5 :
>>1
乙〜

6 :
食べ過ぎるとお通じだめにならない?逆に
水に戻した状態で100g以上食べると翌日あんまりでない感じ

7 :
だめになるというか固くて出すのに苦労する&出した後お尻がヒリヒリするから
おから蒸しパンにアーモンドパウダーを混ぜるようにしたら
アーモンドの脂質のおかげかスムーズにスルスル出るようになった

8 :
>>6
向き不向きがある。
あと便秘の種類によっては悪化することもある。
油分や水分も必要。

9 :
>>8
だからカレーに混ぜると凄いのかー

10 :
>>6
便秘の時ってさつまいも、大豆系は食べない方がいいとか見たことあるような気がする
水分摂取量にもよるだろうけど

11 :
>10
どういう便秘の仕方してるかによるんだと思う。

12 :
自作ソイナッツバーが止められん。ウメェ
便秘にはやっぱ水分多めに摂ることが必要なんではなかろうか。

13 :
こんなスレもあります
【便秘】食物繊維でダイエット【解消】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1349313352/
いくら食事面に気を使っても、運動不足だと出ないよ
腰捻る系の有酸素や腹筋しないと
あと空腹時間が無くても出ない。これ盲点
夜腹を空かせて寝て、朝ご飯食べたら胃腸が活発に動き出す

14 :
>>12
なにそれうまそうレシピクレクレ

15 :
>>14
元はきょうの料理のソイナッツバー。
おからを多めにして薄力粉をアーモンドパウダーに置き換え。
砂糖は入れないか入れるならラカント。

16 :
>>15
ありがとう!
さっそく明日アーモンドプードル買ってきて作ってみる楽しみ〜

17 :
>>16
アーモンドはカロリー高いぞ…
今日はサンドイッチの卵におから混ぜた。まったく解らなかったし腹膨れた

18 :
>>16
ねだんも高いぞ…
確かにつぶした卵におからは相性よさそう。
今日卵サンドやったのに何故気づかなかったしorz

19 :
>>18
私も思いつきだったw
余計だろうけど、手抜き作り方
濡らした陶器のお椀におから大さじ1〜2
卵3個を割り入れて、爆発防止に黄身に箸などで穴を開ける
ラップか皿で蓋してチン。余熱1分くらいで卵を固める(チンし過ぎると固く食感が悪くなる)
泡立て器で押し付けるように卵を崩す。塩胡椒、マヨネーズで味付け
ゆで卵から作るのが面倒だからこの方法

20 :
>>15
ありがとー!
さっそく作ったよ。
美味しかった!!
載っていた分量では大量にできてびっくりした…!
あと、焼く前にぎゅっと固めなきゃいけないみたいなのでこれから作る人は注意して。
お礼にふわふわおからチーズケーキのレシピを。
卵白をメレンゲにするのがポイント。
おから・クリームチーズ 200g
卵 2個
甘味料(ラカント) 70g
生クリーム 100cc
レモン汁・ブランデー 適量(多めが美味しい)
卵を卵黄と卵白にわけ、卵黄と他の材料を混ぜる。
卵白はメレンゲにしてからさっくり混ぜる。
170℃のオーブンで60分ほど、様子をみて150℃で追加加熱。
粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩冷やす。

21 :
ここダイエット板だけどクリームチーズとか生クリームってどうなの

22 :
>>20
やってるダイエットが糖質制限なもんで…

23 :
>>15
自分もソイナッツバー作った、めっちゃ旨かったよありがとう
半量で作ってよかったw
糖質制限ダイエッターにはほんとありがたいレシピだ

24 :
なんかこれ…
いや、なんでもない/(^o^)\

25 :
>>24
えとえと…自演じゃないからね…?

26 :
自分のレスがまずかったのならスマン

27 :
いやこちらこそスマン 気にしないでくれ

28 :
>>17
>>21
糖質制限という面ではOKだから
カロリー重視かどうかとかは個々の判断なんじゃなかろうかと。

29 :
>>18
アーモンドパウダーって50g180円で売ってるけどこれって高いの?

30 :
自分は毎日のようにおから蒸しパン作るから
楽天で1kg約1300円のアーモンドプードル買って使ってる
アーモンドには体脂肪を燃やすのに必要なミネラルが含まれてるし
多少お金かかっても無駄じゃないと思う

31 :
おからで安いのって、通販の4キロ800円くらい?
昔は業務スーパーであったらしいけど、今はないよね?

32 :
>>29
パウダーだとやたら高くなる不思議
素焼き買ってきてすり鉢でパウダーにしてやったよ!カロリー消費!
ミル欲しい

33 :
>>29
その値段は安いほう。
大量に買えば安く売ってるやつもあるけど、劣化が早い食品。
何に対して安いとか、どこからが高いとか決め付けられないけど、このスレのタイトル見る限りでは、アーモンド粉のお菓子で話題引っ張るのは無理があるんじゃね?
>>32
くるみをフードプロセッサーでガーッってしたことならある。
ナッツって油出るから人力で粉にするのは無理かなって思った。

34 :
素焼きアーモンドにしろドライフルーツにしろ
普通のお菓子よりは健康的とはいうけど「安上がり」ではないね
どっちも高いから

35 :
>>33
>劣化が早い食品。
冷蔵庫入れとけば結構もつよ

36 :
アーモンドは天然のビタミン剤と言われてるもんな
ただ近所で売ってる安いやつだと食塩をまぶしてあってイマイチ料理に向かん
素焼きでも食塩入ってたりするもんなあ
500gで498円だから安い事は安いんだが
おからチーズケーキも良い気はするね
俺はチーズは牛乳とレモン汁かお酢で自家製カッテージチーズを作って、生クリームもなしでよりヘルシーに
スフレだけじゃなくねっとり系も美味いと思う
まあ、ラカントは高いからなあ
上白糖の10倍位の値段する、蜂蜜とかでも上白糖より甘く感じるから蜂蜜でもいいかも
ただ比重が重いせいかちょっとふんわりさが欠けるかもね

37 :
考えようによっては100円のお菓子を5回買うなら
ナッツを買った方が質で考えたら安上がりといえば安上がりなんだろうか

38 :
まぁナッツ入ってるとリッチな味わいにはなるから、うまいものを少量で満足って人なら言えるかな。
けどやっぱ無理あるわw

39 :
例えば50グラム180円のアーモンドパウダーでナッツバーとかいうの16本作ったら
一本当たり12円くらいだがそんなに高いかなぁ・・・
なんかアーモンドパウダーに対して恨みでもあるのか?w

40 :
高いか安いかなんて人によって感覚違うんだから言ってもムダじゃね
お互いスルーすればいいっしょ

41 :
食物の値段として100g100円前後位ならそれ程高い物ではないよ
どっちかと言うと価値を見い出せないから高い高いと言ってんだろうな、多分

42 :
味付け済みいなりあげの中に五目寿司のタネ混ぜたおから入れて
おからいなり作ってみた。
なかなかイケる。
五目寿司のタネがちょっとお高かったので安上がりとは言い難いが。スマソ

43 :
「安上がり」ダイエットのどこまでを安上がりと見なすかによる
今までここで出た食材って誰が見ても本当に安いものだし
おからとかさ

44 :
別にかまわんけど他にもっと適切なスレないのかなって思った。
今低糖ダイエットとか流行ってるんでしょ?

45 :
自分も緩めの糖質制限してるけど
別にカロリーを度外視してるわけじゃない
糖質が低かろうが高かろうが、カロリー過剰になると体重減らないし
アーモンドパウダー云々というより
高カロリーの動物性食品を摂り放題みたいに言ったり
「糖質制限だからおk」と、スレの主旨からやや外れた発言を繰り返すのは
空気読めてないんじゃないかと思ったりする

46 :
しつけえw
いつまでぐちぐち言ってんの

47 :
わかった。じゃぁ『荒れるからNG』で。
荒らしたくないのは全員共通だろ。

48 :
しつけぇも何も、このスレに書き込みしたの初めてなんだが
何度か指摘されているにも関わらず、軌道修正の兆しがないから
しつこいまでに同様の意見が出てるってだけだろ

49 :
おからに合う食材ってことでたまたま流れで出て来てるだけなのに
いちいち絡んで来る奴のほうがうざい
だったら他の食材の話題出せばいいだけ

50 :
どっちがとかもういいから。

51 :
おから、豆腐、納豆、蒟蒻、
押し麦、春雨、鰹節、

52 :
なんつーかもうこのスレに書き込むの怖い。
おからとか糖質的とか何言ってもいけないみたいな。

53 :
矛盾

54 :
おからって、おからクッキーやスーパー惣菜としていろいろ味付けたのは美味いけど、
そのままのやつは味がなくて食えたもんではない
あれは続かないわ

55 :
そのまま食うもんじゃないし

56 :
おからを味噌汁に入れて食べる方法とかあるんだね
ボソボソしないで自然に食べられるってことか

57 :
汁物に入れると手軽に食物繊維が取れ、ボリュームも出るので味噌汁がおかずに!
ということでもあるかと。

58 :
おから250gくったった
これで今日は余計なもの何も食わずにすむだろう
腹苦しそうだなぁ

59 :
スイートポテトにおから混ぜて作った
砂糖バター控え目で牛乳の代わりにバニラアイス投入
どのみちカロリー高いが、市販よりマシ。違和感なしウマー

60 :
また小うるさいおばちゃんが出てくるぞw

61 :
元々繊維質な食材のかさましにはすごくよさそうだよねおからって。
スイートポテトならラム酒とか入れて風味もごまかせるし。

62 :
生おからの250gだったらそれ程でもないな
おからパウダー、乾燥おからの250gだと結構あるが

63 :
生でも250って言ったらかなり胃ふくれるけどなぁ
パウダーの250でけっこうって…どんな胃袋してんの

64 :
なんか勘違いしてるんじゃないの?
だって乾燥で250gなら水に戻せば1kg越えるわけで・・・

65 :
自分は1;4で伸ばすので
おから250gといったのは
乾燥おから50g、水200ccで伸ばしたもの
これにさらに200ccの水、大匙軽く2杯ずつのしょうゆみりん酒砂糖と具って感じ

66 :
いやだから乾燥おからなら食い切れん程になるが、生おからなら俺は大した事ないという意味で言ってるんだが
戻した物にせよ、結果的に250gは普通に食えるよ

67 :
おからナゲット作ったが美味しくなかった
おからは何かに混ぜるなら食べられるがおから単品だとキツイなぁ

68 :
おからのみのナゲットレシピあるんだね
おからと鶏ひき肉混ぜるのなら知ってたけど

69 :
鶏むねを叩いてミンチにして混ぜるタイプならおいしいしヘルシーだと思うよ
鶏肉がダメなら玉ねぎのみじん切りとおろし生姜少しを混ぜれば味は格段に良くなる

70 :
>69
おから・鶏ひき肉・玉ねぎ・しょうが
ナゲットじゃなくハンバーグで作ったことある、美味しいよね
牛・豚とおからのハンバーグよりこっちのほうが味がいい気がする
鶏肉のほうが合うのかなーと思った

71 :
おから蒸しパンは安定の旨さだと思う
お通じ対策的にももう手放せないww

72 :
ふっくらさせたくてベーキングパウダー多めに入れて、苦くなってしまう。

73 :
ガトーショコラにおからinは…さすがに無しか
今日はイカの味醂醤油焼きのタレがあまったから、椎茸とおからに混ぜて炒めた
すごく…美味しかったです…

74 :
>>71
どの蒸しパンレシピか教えてください

75 :
>>74
ここでは定番のはず。バカじゃないかと思われて無視されてもしょうがないよ。
わざわざ質問して返事を待つヒマがあったら、
質問に使った道具を使って過去ログを読んだり検索しよう。

76 :
まあおから蒸しぱんは超定番故にいろんなレシピありすぎるもんね
どれがおいしいのか聞きたくなる気持ちは分かるよ
>>74
私はこのレシピでおから蒸しパンデビューしたよ
カロリー控えめなのにおいしくて今でもお気に入り、お勧めです
http://cookpad.com/recipe/381261

77 :
>>75
おなか空いてんの?
おからでもお食べ。

78 :
レンジがぶっ壊れてフライパンでおから蒸しパンを作ろうとしたんだが、
何度か試したが普通の蒸しパンのようには膨らまず、おからだとかなり難易度が高くなる
小麦粉配合でやっと何とか膨らむ
食べ物を内部から温めるレンジの熱原理がおから蒸しパンを作るのに効果的なんだろうな、多分

79 :
おから蒸しパン、レンジで作ったことあるけどさほど美味しくない
小麦粉におから混ぜてホットケーキにするとかしたほうがよさそう

80 :
俺は昔からマーラーカオとか蒸しパン系好きだからなあ
因みに普通の蒸しパンに醤油や練乳辺りを入れるとマーラーカオっぽくなる
小麦粉はダイエット的にはあまり宜しくないから極力使わない方向だし

81 :
>>79
ダイエット板でなんてことを・・・・・

82 :
カロリー重視ダイエットしてる人には合わないけど
糖質控えるダイエット用レシピの油揚げピザって安上がりでいいよ
ピザ生地の代わりに油揚げを使うだけだから簡単だし

83 :
チャーハン4人前におから大さじ3を混入
気付かれなかったヒヒヒ

84 :
お餅よりもおから餅のが美味しく感じるようになってしまった

85 :
お惣菜のおから煮とかうまいけどカロリーも高そうだなあ

86 :
乾燥おからでケーキ作ったけどすごい水がでてくるのね
生おからの時はずっしりケーキになったのに
あと、ハンバーグに乾燥おからもまずい…
乾燥おからの使い道が知りたい
乾燥おからとおからパウダーではまた違うのかな?
近所にあまり生おからが売ってなくて手に入りにくいのでなんとか粉物でやって行きたい

87 :
自分が蒸しパン作る時はいつも目の粗い乾燥おから(パウダーではない)だなあ。
レンジで蒸しパンだと水出ないっつーかむしろ固くなる。
乾燥おからでオーブン物作る時はグルテンを混ぜるようにしている。

88 :
乾燥おからは水・マヨネーズ・塩コショウ・玉ねぎ・きゅうり・ツナ缶などを入れて
ポテトサラダ風にして食べてる

89 :
>>87
グルテンかー
まだ手を出した事ないので使ってみようかな
グルテンの粘りが水分も保持してくれるのかな?
>>88
おからでポテサラ風は何回かやったけど、
独特の臭みがあってなかなか好きになれずにいる
味の濃いハムやスパイスとか追加すればいいのかな?

今んとこ乾燥おからではおからバーが一番美味しい。
もっと他にも使えるようになりたいなー。

90 :
ニオイが気になるならカレー粉混ぜてみたらどうだろうか>ポテサラ風

91 :
おから・酢・胡瓜・ハム・マヨネーズあたりでやったことあるけど
臭いと思ったこと無いな
生おからしか使ってないけど

92 :
自分は生おからのポテサラ風はおいしく食べられるけど
同じように作った乾燥おからのはマズくて無理

93 :
味噌とコショウは必須!

94 :
安上がりからははずれるかもしれんが
自分はクレイジーソルト入れてるせいか乾燥おからでも臭みなど感じた事ない

95 :
生おからと乾燥おからで味の差があるのは当然だと思うが
乾燥おからはインスタントのようなものだし
青臭いって言うのは、生でも乾燥でも炒ったりレンジでチンしたり
してないんじゃないか
火を通すことで豆の臭みを抜くんだから

96 :
乾燥おからはコスパ悪くない?
生なら200gくらい入って50円だもの

97 :
乾燥は10キロで1500円だぞ

98 :
>>97
10kgってw養豚場の餌かw
消費出来る気がしない…

99 :
乾燥おから10kgて米俵くらいの大きさにならないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
医薬品 甲状腺ホルモン (875)
リバウンド防止について (242)
【ブー】屁 8発目【プス〜】 (144)
【今日も】 ジョギング@ 15JOG 【ジョグ日和】 (566)
今日食べた食べ物に感謝するスレ (635)
【万歩計】カロリズムってどうよ【じゃないお】 (412)
--log9.info------------------
ムーディー勝山 (216)
【上地】遊助【雄輔】 (662)
suzumoku【スズモク・すずもく】 (750)
樽木栄一郎 (415)
【宮古島の言葉で歌う】下地勇【遅咲きのイケメン】 (119)
TOMI YO (119)
【ギタリスト】佐橋佳幸【松たか子の夫】 (206)
邦楽(ソロ男)板専用・忍法帖 !ninjaテストスレ (105)
【I COME FROM】タカチャ【LOVE 八戸】 (198)
CUBE JUICE知ってる奴ちょっとこい (278)
      工藤慎太郎       (334)
ユニコーンの手島いさむを語れ!! part3 (835)
KOJI-BLACK STONE Part3 (826)
【青森】サガユウキを応援するスレ【下北半島】 (209)
姫野達也 (763)
クノシンジ (249)
--log55.com------------------
【小便】ウイングヒルズ3【研究所】
【シーズン】初滑りどこ行く?【到来】
☆バッジテスト1級を目指してる奴ら 34☆
テイネハイランド
【グラトリKING】現時点のグラトリNO.1は誰よ
【国産で】HARTスキー【世界に挑む】
【国母】と【Pチャン】と【368】 抜かずの3発目
【死ぬまで】DEATH LABEL【抵抗】